mametaro1827のブックマーク (903)

  • 【生豆】からの焙煎 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 昨日は沢山のスターやコメントありがとうございます!! いつもながら、はてなの皆さんは当に温かくて感謝です♡ さて、皆さんはコーヒー好きですか? 夫はコーヒーに魅了され生豆から焙煎をし、週末にコーヒーを淹れてくれます。 週末に香り高いコーヒーを頂くこの時間は至福の時間なのです。 www.yumepolly.com 初めは生豆を自分で焙煎してたのですが、時間と手間がかかるため、 こちらのライソンを購入し、薫り高い美味しい挽きたてコーヒーを飲んでいます。 www.lithon.co.jp 夫はコーヒーが好きすぎてコーヒーインストラクターまで取得しました(#^.^#) この記事を書こうと思ったのは、大切なブログ仲間であり、人生の先輩でもある「おかじぃさん」(歳は少しだけ先輩)のコメントからです。 「おかじぃ」さんもまたコーヒーが好きでご自身で

    【生豆】からの焙煎 - ガネしゃん
  • カクヨムコンテスト、ランキングが発表されました。泣き泣きです。 - アメリッシュガーデン改

    ダルコロさんが描いてくださった、アメたぬき。ありがとうございます。 みなさま、お元気でしたか。 いま、カクヨム WEBコンテストに応募して作品を連載中のアメです。10月から2ヶ月、10万文字の小説を書き、コンテストに応募しました。 コンテストは12月1日にはじまり、応募締め切りが1月31日。現在、小説 WEBサイトではお祭り騒ぎです。 カクヨム WEBコンテストとは カクヨムサイトで最大のイベント。お祭り騒ぎの小説コンテストです。 そもそもカクヨムは出版社の角川が主催するウエブサイトで、このコンテストで大賞をとると、賞金100万円、そして、書籍化になるという、毎年、開かれる一大イベント。 通称、カクコンとも言われています。 なぜ、お祭りかというと、このコンテストのシステムにあります。 最初の中間審査に通る作品は、純粋な読者投票で、 作品のフォロワー数と星の数で競うからです。 カクヨムに荷物

  • 手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

    完成品 2次発酵終了 盛り付け 180度のオーブンで20分 焼き色が足りなかったのでファイヤー 容器にバターを塗り忘れたけど、どうにか取り出し完了! ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村

    手捏ねオニオンブレット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/14
    いつもホームベーカリーに入れて終わりなので、ハムとチーズをクルクルっとするのもいいなと創作意欲が出ました。オーブンは難しいので途中で巻いてHBに戻しますが(笑)
  • しらす問屋 とびっちょ Terrace Mall湘南店 「生しらす釜揚げしらす丼」&「しらすかき揚げ」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    先日、辻堂にあるテラスモール湘南のクリスマス・イルミネーションを見たついでに晩御飯に「しらす問屋 とびっちょ」に寄ってきました。 ということで、 今回の「今日も、いただきます!」シリーズは、 新鮮な海鮮、特に「しらす」料理がいただける 「しらす問屋 とびっちょ」TerraceMall(テラスモール)湘南店 をご紹介します。 日のメニュー(目次) 生しらす しらす問屋 とびっちょ Terrace Mall湘南「潮風キッチン」 実コーナー 生しらす 小っちゃくって、口に入れるとプチプチとした感が楽しめる「生しらす」。 最高の味ですね。 湘南の禁漁期間は、1-3月ですので、それ以外の期間は味わうことができます。 ただ、鮮度が命なので、海が荒れていて漁ができないとべられないのですが、それがまた、希少感を増しています。 この記事を書くまでは、てっきり「生しらす」って、相模湾沿いの湘南地域の特

    しらす問屋 とびっちょ Terrace Mall湘南店 「生しらす釜揚げしらす丼」&「しらすかき揚げ」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/14
    2倍2倍!わかりますよ😊生しらすが絶対美味しいにきまってるっていう色艶しているし、かき揚げはサクサクだし、これがフードコートで食べられるなんてうらやまし過ぎる~
  • この一杯! ~ラーメンの聖地「らぁ麺 飯田商店」×「らぁめん花月嵐」1杯1,100円! - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    神奈川県の南西部に位置する湯河原町。 気候温暖にして、風光明媚。 万葉集にも詠まれ、数々の著名人をも魅了した土地です。 湯河原温泉郷は、全国に知れ渡っています。 そして、全国のラーメン通の中で「聖地」とも称される「らぁ麺 飯田商店」。 ここ湯河原にあります。 単なる行列のできるラーメン店ではなく、 県内在住者にとっても足を踏み入れることがなかなか困難なラーメン店です。 行列はいとわないラーメン好きの私ですが、「飯田商店」はべたことがありません。 全国の美味しいラーメン屋さんとタイアップして、 期間限定で提供してくれる「らぁめん花月嵐」。 今月の2日から、 ナント😲 「らぁ麺 飯田商店」をやってくれています。 ということで、さっそく、「らぁめん花月嵐」に行ってきました。 お値段は、ナント😲 1杯 1,100円! 果たして、どんなラーメンが味わえるのでしょうか。 日のメニュー(目次)

    この一杯! ~ラーメンの聖地「らぁ麺 飯田商店」×「らぁめん花月嵐」1杯1,100円! - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/14
    花月嵐はなかなか行けない行列の有名店の味を身近で体験できるいいお店ですね😊このラーメンのスープ飲んでみたいと思いました。
  • 主夫のレシピ帖 Vol.53 チキンとしめじの和風あんかけカレーパスタ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    12月に入り、寒さも一段と厳しくなってきました。 寒い日のお昼ご飯には、「あんかけ」が欠かせませんね😉 主夫のレシピ帖も、ここ2回続けて、あんかけラーメンをお届けしました。 でも、ラーメンばっかりじゃ、飽きちゃいますよね。 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 1か月ぶりのパスタメニュー Vol.53「チキンとしめじの和風あんかけカレーパスタ」です。 パスタが、トロミのある「あんかけ」和風カレーと絡み合い、 温まりますよ🤗 (カレーって、もともとトロミがあるんじゃない🙄) 日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます 用意するもの(1人前) 具材 パスタ‥70g 鶏肉‥50g 玉ねぎ‥1/4個 しめじ‥20g 長ネギ‥少量 調味料 水‥200ml S&B和風カレー(うどん用)‥1/4個 麺つゆ‥大さじ1 ☜ ポイント①😏 しょうゆ‥中さじ1 味の素‥少々

    主夫のレシピ帖 Vol.53 チキンとしめじの和風あんかけカレーパスタ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/14
    あんかけの熱々の有難さを身に染みて感じる気温になりました。あんかけレシピは助かりますし、パスタの盛り付け方も参考になります!
  • 主夫のレシピ帖 Vol.52 パイコー風豚バラ揚げあんかけラーメン ~準保存版ですよ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    前回、朝寝坊して作りそこねて、急遽「豚バラとチンゲン菜のカレーあんかけラーメン」でお茶を濁してしまった幻のラーメン🍜 先週の土曜日、ちゃんと目覚まし時計をセットして作りました。 いつも、30分以内でできる「簡単調理の男メシ!」を手掛けている主夫が、 久々に1時間30分もかけて作った渾身の一杯! (要領がわるいだけじゃじゃない🙄) その名も「パイコー風豚バラ揚げあんかけラーメン」! (ネーミングがイマイチだなぁ🙄) ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.52「パイコー風豚バラ揚げあんかけラーメン」です。 いつも、主夫が料理の腕をふるうと、 べるとき、なぜか寡黙な主婦。 今回ばかりは、久々に、 「まいう~💕」を頂きました😅 日のメニュー(目次)🍜 パイコー飯との出会い 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます パイコー飯との出会い パイコー飯と出会ったのは、横浜

    主夫のレシピ帖 Vol.52 パイコー風豚バラ揚げあんかけラーメン ~準保存版ですよ♪ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/07
    揚げ物も苦手なのですが豚バラなら少量の油ですぐ揚げられるし、あんかけラーメンもいいし、豚バラ揚げだけでお酒のツマミにもお弁当のおかずにもなる!これ保存版です✨
  • 祭やで祭やラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

    〈青森県八戸市一番町〉 今日は祭やで祭やラーメンと八戸せんべいピザと生姜味噌おでんをべて来ました。 場所は 祭や 〒039-1102 青森県八戸市一番町1丁目2−15 0178-27-1980 https://goo.gl/maps/nXQXRtDrxXzVpNgb7 ※多分八戸駅から1番近い居酒屋です。 メニューは 祭やラーメン(390円) 昔ながらの美味しいラーメンなので、事としても〆のラーメンとしてもいけるラーメンでした。 八戸せんべいピザ(390円) 白せんべいが野菜やチーズの旨味を吸って、しっとり&パリッのピザでした。 生姜味噌おでん(490円) 寒い冬の青森県にはこの生姜味噌が体が温まっていんですよね。生姜がたっぷり入った味噌です。 お通し(390円) ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

    祭やで祭やラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/07
    せんべいピザ!子どもとおやつに作っても良さそう(でもツマミとして🍺に合わせるのがやっぱりいいかも。笑)
  • はやぶさ2が帰って来るよ~!宇宙に興味を持つ良い機会に🌠 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    はやぶさ2が明日地球に リュウグウの地面のサンプルを 持ち帰りますね!(^^)! 前回のはやぶさがドラマチックな 展開で満身創痍で 地球に戻ってきてくれたのが 感動的で今回も ワクワクドキドキしています 前回のはやぶさが イトカワから帰還した時は 感動のあまり 映画も見に行ってしまいました 内容は 感動とはまた違った 地味な研究の繰り返しで 宇宙の研究も トライ&エラーの繰り返しで 無事に帰ってこられたから 大感動なドラマだったわけですが なかなか 厳しい世界だなと思ったのを 思い出しました でもやっぱり イトカワから はやぶさが帰還した時の感動で 宇宙に興味を持ち はやぶさ2が 打ち上げられることで 進路を決めた子がいます それは ひめちゃんの学校の先輩です 合格手記を見せてもらって とても感動したのを覚えています 『僕には浪人という 選択はありません なぜなら 浪人してははやぶさ2の帰

    はやぶさ2が帰って来るよ~!宇宙に興味を持つ良い機会に🌠 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/07
    先輩、夢に向かって有言実行!!素晴らしいです。
  • 天丼てんや 羽田空港第2ターミナル店 ~ 羽田空港限定「海宝天丼」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    の空の玄関口「東京国際空港」、通称「羽田空港」。 そして、日料理を代表する「天ぷら」。 海外からのお客様を迎える空港に、天ぷら屋さんが立地したことは、むしろ必然であったかもしれません。 10月に鹿児島に行くときに立ち寄った「天丼てんや 羽田空港第2ターミナル店」。 そこで出会った羽田空港限定メニューの「海宝天丼」 いつか記事にしなければ、と思っていましたが、 ネタがありすぎて遅くなってしまいました😏 (どうせネタ切れになって、ひっぱり出してきたんでしょ🙄) ということで、天丼てんや「羽田空港店限定 海宝天丼」をお届けします。 日のメニュー(目次) 天丼てんや 羽田空港店限定 海宝天丼 実コーナー 天丼てんや 「天丼てんや」は、ロイヤルホールディングスの子会社「テンコーポレーション」が全国展開する天ぷら屋です。 天ぷらは、美味しいけどちょっぴり高くて敷居の高いべ物だった時代に

    天丼てんや 羽田空港第2ターミナル店 ~ 羽田空港限定「海宝天丼」 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/05
    ちょうど天丼が食べたいと思ってたんですよ!!穴子も大きいしこの内容で安いし。地元にてんやがないのが残念😢
  • 燃え殻さんって方、知ってるかい? - アメリッシュガーデン改

    僕たちはみんな大人になれなかった 燃え殻さんという方が人気ということで、 『僕たちはみんな大人になれなかった』を読んでみました。 私も惚れました。とくに下記の言葉に感動してを買ったんですけど。 『俺まだ気出してない、て人に限って容赦ない。あらゆる仕事をこなして、勝ったり負けたり、を繰り返してる人のほうが優しい。当たり前か。でも当たり前を見逃しがちだ。無傷の人は他人に厳しい。誰かが書いていたが、ダサいというのは簡単だけど、ダサい事象にまみれて、結果を出そうとする人は大人だ』 現在、12月1日にはじまるカクヨムwebコンテストに応募する作品を書いています。 10万文字が最低ライン。ラストシーンまで書き、10万文字以上になりました。現在、校閲中です。 小説を書いていると、よく自分の作品がつまらないと思うことがあって。とくに頭が冷えて読むとがっかりすることが多いです。 こういう時、どこが悪いの

    燃え殻さんって方、知ってるかい? - アメリッシュガーデン改
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/01
    読みに行きます!!
  • 主夫のレシピ帖 Vol.51 豚バラとチンゲン菜のカレーあんかけラーメン - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    「簡単調理の男メシ!」を旗印にして、取り組んでいる「主夫のレシピ帖」。 30分もあれば出来ちゃうお昼ご飯をお届けしています。 でも、過去に脱サラして「中華料理 あんかけ亭」の開店を目論んだ経験を持つ主夫です。 (ご存じない方は、最後に掲載した過去記事へGO 🏃‍♂️) その気になれば、多少、手の込んだ料理もできなくもありません。 (ちょっとだけですけどね😉) たまには、ゆっくりと料理をしようか‥。 と、材料をそろえた土曜日のこと。 前の晩、夜更かしして、朝寝坊しちゃったので、 結局、「簡単調理の男メシ!」に変更しました😆 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 久々のラーメンメニュー🍜 Vol.51「豚バラとチンゲン菜のカレーあんかけラーメン」です。 簡単ですけど、美味しいですよ(^^)v 日のメニュー(目次)🍜 用意するもの(1人前) 作り方 べてみます 用意するもの(1

    主夫のレシピ帖 Vol.51 豚バラとチンゲン菜のカレーあんかけラーメン - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/01
    あんかけ亭にますます行きたくなっちゃう新メニューの登場!!カレーのあんかけもルーカレーと違った魅力があるんですよね。
  • 【サンマーメン探訪】神奈川のご当地ラーメンを求めて ~ 古久家 ~ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    神奈川のご当地ラーメン「サンマーメン」の美味しいお店を訪ねる「サンマーメン探訪」。 シリーズ第8回は、藤沢市にある中華料理の老舗「味の古久家 藤沢店」です。 人口約44万人の藤沢市は、湘南地域の中心的存在です。 人口の多い都市には、飲店が集中し、そこには自然と美味しい「サンマーメン」のお店が生まれる 🌱 神奈川におけるサンマーメンのセオリーです。 古久家は、そんなサンマーメン激戦区の藤沢で、湘南っ子に愛されているお店の一つと言えるでしょう。 (サンマーメン激戦区、って😆) 目 次 🍜 お店の紹介 実コーナー データ・分析 お店の紹介 【お店の名前】 味の古久家(こくや) 藤沢店 初めて見る人でも、なんか懐かしくなる店構えですね😄 【場所】 藤沢市南藤沢 【サンマーメンお値段】680円 【お店の概略】 藤沢駅南口を出るとすぐ目の前にあるフジサワ名店ビルの地下にあるお店です。 藤沢

    【サンマーメン探訪】神奈川のご当地ラーメンを求めて ~ 古久家 ~ - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/01
    懐かしさを感じる店構えですね。お値段も手ごろだし、家族連れにも人気なのが分かる気がします😊
  • 大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    大学受験 共通テストが近づいてきているのに 月日はビュンビュン過ぎていきます(T_T) そろそろ社会にも手を付けて いかなければなりません ひめちゃんが挑むのは 倫理・政経 山川の一問一答のお勉強中に ひめちゃんが 突然問題を出してきたり ひめちゃんが 問題を読み上げながら覚えている時に ひめぐまがチャチャを入れて 答えを言ったりしているうちに (政経はつい最近まで範囲なので ニュースで話題になったことが 平気で問題になっているので 長く生きていれば 意外に答えられるのです(*^^*) 意外にサラッと答えるので 少々カチンときたのでしょう ひめちゃん 『ママは一問一答で ひめちゃんは 参考書でお勉強するから 1週間後に勝負だ!』 ひめぐま 『えええ~っ!!』 お支えするのは やぶさかではありませんが ひめぐまも 共通テストやるの~??? 長く生きてるから 答えられることもある 程度なのに勝

    大学受験 ママと政経勝負!? 学校が寒い北国は厳しい!! - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/01
    ひめぐまさん、ありがとうございます!子どもたちが寒い中がんばってるのに、寒い寒いと文句を言いつつ温かいお茶すすりながら、だらっと仕事をしている自分に喝を入れたところです💦
  • 我が家の反抗期を救ったエージェントぱんこ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    今日は 思春期を乗り越えるために ひめちゃんが考えた 面白い方法のおはなし そろそろ 大掃除をすこーしづつ 始めています リビングやら クローゼットやらを ガサゴソしていたら なつかしいものを見つけました それはひめちゃんの 第2次反抗期に 大活躍された 『ぱんこさん』 ぱんこさんはそのキュートなお姿で ハードな任務を課された エージェント またの名を保険外交員といいます(*^^*) ひめちゃんの反抗期は さかのぼれば 2歳過ぎの第一次反抗期から ずっーと続く おやんちゃお姫さまで まぁ色々なことで 怒っておられました(^-^; www.himegumatan.com www.himegumatan.com 家でやんちゃな分 外ではそこそこいい子に しているみたいなので まぁまぁいいのですが ひめぐまは いちいち怒っていることに 同じテンションで 応対していては 身が持たないため やるべき

    我が家の反抗期を救ったエージェントぱんこ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/12/01
    ひめちゃん可愛い💕うちの子もだんだん口が達者になって口喧嘩のようになってきちゃうので、ぱんこさんのようなエージェントをお迎えしたいと思いました😊
  • 受験生 青空教室で勉強する - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    寒い!寒い!寒~~い! 北海道や東北の お天気カメラの様子を テレビで見ると 関東の片田舎で寒いなどと 言っていられないのですが またもや娘 ひめちゃんから入ったSOS www.himegumatan.com 前回入ったSOSはこちら 30℃は勉強する気温ではないと ひめちゃんから 学校からの撤退予告が LINEで入りました そう今回は逆!! 寒すぎて撤退予告が 入ってきました(T_T) 暑いのは扇風機を持たせるとか クールタオルを首に巻かせるのが せいぜいでした 寒い分にはいろいろ 工夫ができるのですが まさか冬も窓全開で 換気体制で行くとは。。。 毎年そんなんだったら 対応にも慣れてると思うのですが 訳の分からない 受験とのダブルパンチで 寒すぎて学校から帰るなんて 連絡をもらうと 怒りとかガッカリとかというよりも お心がドーンと下がるように なってきてしまいました(T_T) そんなこ

    受験生 青空教室で勉強する - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/11/25
    寒さ対策と換気って難しいですよね。うちの職場も窓開けてエアコンの温度を上げて。でも寒気のほうが強くて💧こんな状態で集中して勉強するのは大変だろうなと…ひめちゃんがんばれ!
  • 主夫のレシピ帖 Vol.49 海老としめじのナポリタン ~でっかいエビだよ🦐 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    ねぇ、パパァ~ 🧒 ん~、なんだ~い💕 ゆいな お願いがあるの🧒 言ってごらん💕 明日のお昼ご飯、パパが作ってほしいな~🧒 じゃあ、海老入りナポリタンでも作ろっか💕 う~~ん🧒 いやかい💦 だってパパの海老ナポリタン、海老がちっちゃいんだもん🧒 じゃあ、これくらいでどうだい。 やった~💕 早く明日がこないかな~🧒 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.49「海老としめじのナポリタン」です。 今回のレシピは、大粒の海老🦐にチャレンジです。 そして、ナポリタンといえば、ケチャップで炒めることしか知らなかった主夫が、 このレシピ帖シリーズを始めて、トマトカット缶を使うことを学習しました。 そして、今回は、第三のナポリタンの素🍅に挑戦です。 (みんな知ってるって🙄) ※ちなみに、冒頭の情景は、ネタ切れになると登場するフィクションです😅 日のメニュー(目次

    主夫のレシピ帖 Vol.49 海老としめじのナポリタン ~でっかいエビだよ🦐 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/11/24
    海老が食べ応えありそう!これもマネっこさせてもらいます🎵
  • 主夫のレシピ帖 Vol.50 牡蠣とチンゲン菜のあんかけカタ焼きそば - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    立冬が過ぎ、季節は急ぎ足で冬へと向かっています。 寒いのは嫌ですが、牡蠣が美味しくなる季節ですね。 「海のミルク」とも呼ばれ、ビタミン、ミネラル、亜鉛、タウリンなどの栄養が満点。 しかも、プリップリの感に、磯の香💕 ほんのり苦みがあるところが、大人のツウ好み😏 (お子様は苦手かも😆) ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 旬を迎えた「牡蠣」使って、 Vol.50「牡蠣とチンゲン菜のあんかけカタ焼きそば」です。 一口に「牡蠣」と言っても、よく見かける牡蠣には、「真牡蠣」と「岩牡蠣」があるんですね。 「真牡蠣」は、世界中でべられているポピュラーな牡蠣で、比較的、浅瀬で取れます。 「岩牡蠣」は、深海で育ち、真牡蠣に比べ大振りのものです。 旬は、真牡蠣は10月~4月、岩牡蠣は春から夏のようです。 昔から「R」の付かない月(May, June, July, August)は、牡蠣を

    主夫のレシピ帖 Vol.50 牡蠣とチンゲン菜のあんかけカタ焼きそば - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/11/24
    牡蠣が贅沢にゴロゴロ入ったあんかけ~。絶対美味しいに決まってる🎵
  • <ぶらり旅> [前編]湘南発祥の地 “大磯”~明治記念大磯邸園・こゆるぎの浜 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    江戸時代、東海道の宿場町として栄えた「大磯」。 温暖な気候と風光明媚な土地柄から、東海道線の大磯駅が開業した頃から、別荘地として、急速に発展しました。 明治以降、政財界の要人・文化人などが別荘、居を構えたことでも知られています。 今月の3日に、明治期の元勲たちの別邸が集まる「明治記念大磯邸園」が一部開園しました。 “湘南発祥の地”ともいわれる大磯。 (当然、諸説あります。) 駅前を中心に、明治記念大磯邸園、旧島崎藤村邸、三大俳諧道場・鴫立庵などが集まっています。 先日、大磯の歴史文化と自然を巡ってきました。 目 次 湘南発祥の地 政界の奥座敷 明治記念大磯邸園 こゆるぎの浜 湘南発祥の地 JR大磯駅を降りると、駅前ロータリーに、「湘南発祥の地」の大きな石碑があります。 1664年、宗雪(そうせつ)という人が結んだ草庵(のちの鴫立庵)に、「鴫立沢」の標石を建てましたが、 そこに「著盡湘南

    <ぶらり旅> [前編]湘南発祥の地 “大磯”~明治記念大磯邸園・こゆるぎの浜 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/11/24
    温暖な気候というのが伝わってくる綺麗な空と海の景色です😊
  • <ぶらり旅> [後編]湘南発祥の地 “大磯” ~鴫立庵・旧島崎藤村邸 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)

    温暖な気候と風光明媚な土地柄から、明治以降、政財界の要人・文化人などが別荘、居を構えた「大磯」。 前編では、明治の元勲たちの旧邸宅、そして穏やかな「こゆるぎの浜」を散策しました。 www.kirakunist.com [後編]では、文化人にスポットを当てて巡ります。 目  次 旧島崎藤村邸 お昼ご飯は、CHAIRO 鴫立庵 蛙鳴蝉噪の蛙 旧島崎藤村邸 大磯駅から徒歩10分ほどのところに、「旧島崎藤村邸」があります。 島崎藤村は、明治~昭和にかけての日を代表する文豪です。 この住居は最晩年の昭和16年2月から、71歳で逝去する18年8月までの2年半、静子夫人と暮らしたところです。 藤村がお気に入りだった書斎です。 (中にいるのは受付の人です) 居間です。 静子夫人が若そうです。 歳の差は、25ほどあったようです。 居間側から庭を望みます。 藤村が「静の草屋」(しずのくさや)と呼んだ簡素な佇

    <ぶらり旅> [後編]湘南発祥の地 “大磯” ~鴫立庵・旧島崎藤村邸 - 60歳からの節約ライフ(プチ贅沢)
    mametaro1827
    mametaro1827 2020/11/24
    大磯というとロングビーチ?水泳大会のイメージ(古いかな?笑)。カレー屋さんの外観も素敵ですね。