タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (104)

  • 開発に。JSONデータをツリー表示で確認·Visual JSON MOONGIFT

    Visual JSONはMac OSX用のJSONデータビューワーです。 最近のWeb APIの流行はJSON/JSONPです。数年前まではRSS/Atomが多かったですが、より手軽なフォーマットに移り変わっています。そこで開発時に使えるVisual JSONを紹介します。指定したURLからJSONファイルを取得して結果を確認できます。 メイン画面です。 URLとメソッドを入力すると、その結果がテキストとツリーで表示されます。 ツリー表示はドリルダウン可能です。 テキスト表示はごくシンプルです。 Visual JSONではPOSTメソッドが使えますが、パラメータを指定する事はできないようです。とは言え数多くはGETだと思いますので割り切って使うのが良いかも知れません。 Visual JSONはObjective-C製、Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(2-clause BSD

  • 要チェック。iPhone/iPadで表示しているWebサイトに対して使えるWebインスペクタ·Mobile Safari Inspector MOONGIFT

    Mobile Safari InspectorはMobile Safariの表示画面に対してデスクトップブラウザを使ってデバッグできるソフトウェアです。 WebKitにはJavaScriptHTMLのデバッグを行うインスペクタが内蔵されています。それをiPhone/iPadのMobile Safariでも使えるようにするのがMobile Safari Inspectorです。 iPadのシミュレータで任意のサイトを表示します。 デスクトップのブラウザからアクセスするとインスペクタが表示されます。 こんな感じでJavaScriptを実行することもできます。 iPad側でアラートが出ます。 iPhoneでも同様に使えます。 表示しているページの一覧が出ます。 構造をたどれます。選択しているDOMがハイライトします。 ネットワークも使えます。 スクリプトも使えます。 JavaScriptで色々

  • iOSアプリ開発者に。iOSシミュレータのスクリーンショットを自在に·iOS Screen Shot Helper MOONGIFT

    iOS Screen Shot HelperはiOSシミュレータの一部をカットしたスクリーンショットを撮影するSIMBLプラグインです。 iOS Screen Shot Helperを使うとiOSシミュレータのスクリーンショット撮影がかなり楽になります。ぜひ開発者の方はお使いを! インストールが完了した後、iOSシミュレータを立ち上げるとメニューが追加されています。 普通にスクリーンショットを撮った場合です。まぁ普通です。 ステータスバーを消してみました。キャリアの表示がなくなっています。 ナビゲーションバーを消してみました。余計な表示がないのですっきりです。 タブバーを消した感じです。これもまたすっきりです。 ツールバーを消しました。メインコンテンツだけの説明をしたい時に良さそうです。 iOS Screen Shot Helperはコマンド+Ctrl+Cを押すとスクリーンショットを撮影し

  • Rails3の開発をはじめるならこれ。Rails開発環境一括インストーラー·Rails Installer MOONGIFT

    Rails InstallerはRuby/Rails/Git/SQLiteなどを一括インストールするソフトウェア。 Rails InstallerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。Railsは2004年の登場以降、着々と進化を遂げている。今ではメジャーバージョンは3となり、さらに効率的、素早くWebアプリケーションを開発できるようになっている。今からでも取り組みたいという方は多いはずだ。 公式サイト Rails2と3では仕組みが大きく異なっている。そのため今からはじめるならRails3だろう。しかし環境を用意するのに時間がかかっていては、せっかくのやる気が萎えてしまう。そこで使ってみたいのがRails Installerだ。 Rails InstallerはWindowsにおいてRails環境を一気に整えるためのインストーラーだ。Ruby 1.8.7-p330、Rails3

  • iPhoneシミュレータ用加速度センサーシミュレータ·Accelerometer Simulator MOONGIFT

    Accelerometer SimulatorはiPhoneシミュレータに加速度情報を送信するアプリ。 [/s2If] Accelerometer SimulatorはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。iOSアプリを開発する場合、開発時にはiPhoneシミュレータを使ってテストするのが基になっている。だが、実機とは異なり幾つかの機能はシミュレータでは実行できない。 その一つが加速度センサーを使った機能だ。実機にインストールすれば試せるが、開発中に都度インストールするのは手間がかかりすぎる。そこで使ってみたいのがAccelerometer Simulator、加速度センサーをシミュレータでも利用できるソフトウェアだ。 Accelerometer Simulatorは実機にインストールするソフトウェアだ。そして一緒に配布されているファイルを開発しているプロジェクトでインポートす

    mamuchi
    mamuchi 2010/11/19
    超便利じゃないですかこれ!
  • iPad用のページカールサンプルアプリ·PageCurl MOONGIFT

    PageCurliPad用のオープンソース・ソフトウェア。同じ題材であってもデザインや見せ方が違うだけで反応は大きく変わる。機能的に優れていても、デザインの善し悪しで結果が変わってしまうのはiPhone/iPadユーザなら良く分かるだろう。 普通に表示している状態 そのためiPhone/iPadアプリには機能だけでなくエレガントなデザイン、操作性が求められる。最近話題に上がることの多い電子書籍でもそれは変わらない。PageCurlはその一つの策として使えそうなモックアプリだ。 PageCurlは書籍をめくる時の巻かれるような動きを再現するモックアプリだ。右から左に指を滑らせるとページの端を持っているようにカールされながらめくられていく。ページ全体(上から下まで)がめくれるので若干違和感はあるが、それでも面白い。 ページをめくっているところ タップするとスムーズにページがめくられ、左側をク

    iPad用のページカールサンプルアプリ·PageCurl MOONGIFT
  • iPhoneアプリの設定画面用ライブラリ·InAppSettingsKit MOONGIFT

    InAppSettingsKitiPhone向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhoneアプリは個々に独立しているので、設定画面が必要になる。そんなアプリケーションごとの設定画面を一所に集約してくれる機能がiPhoneにはある。それが設定アプリからたどる機能だ。 設定機能を実装するのに便利なモック アプリケーションを適切に開発すれば、ここにアプリケーションがリストアップされるのでユーザビリティが高くなる。だがどうやって開発するか迷うかもしれない。そのような時にはInAppSettingsKitを使ってみよう。InAppSettingsKitはまさに設定機能を作るためのライブラリだ。 InAppSettingsKitではテキストフィールドやリストからの選択、トグル、スライダーといった設定でよく使いそうな項目が並んでいる。アプリから設定画面を呼び出す機能があり、さらに設定アプリ内部にもI

    iPhoneアプリの設定画面用ライブラリ·InAppSettingsKit MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Windows用差分ライブラリ「DiffPlex」:オープンソースを毎日紹介

    DiffPlexは.NET製/Widows用のオープンソース・ソフトウェア。プログラマーであれば誰しもが差分のお世話になったことがあるはずだ。その経験があるとバイナリではなくテキストベースで文章を書くことの手軽さから離れられなくなる。 Silverlight版デモ 二つの文章を見比べて、何が異なっているか分かれば修正も容易だ。それはテキストエディタに限らず、様々なソフトウェアで利用価値があるはずだ。そのためのライブラリとして使えそうなのがDiffPlexになる。 DiffPlexはDiffを作成するライブラリであり、外部のプログラムに組み込んで利用することが出来る。テキストを二つ指定して、その差分を色で表示する。日語でも特に問題なく使えるが、判定部分が思っていたのと異なるようだ。 サンプルプログラムとしてSilverlightに組み込んだDiffPlexがブラウザ上で動作する。Web上に

    MOONGIFT: » Windows用差分ライブラリ「DiffPlex」:オープンソースを毎日紹介
  • iPhoneからデータを各種ソーシャルサービスにポストする·ShareKit MOONGIFT

    ShareKitiPhone/iPod Touch用のオープンソース・ソフトウェア。今のWebサービスの主流はソーシャルにある。ただデータを蓄積するだけでなく、それを友人に伝えたりみんなでシェアすることによる発展性により面白さが感じられる。 各オブジェクト毎に表示されるサービスが異なる スマートフォンでもそれは変わらない。多数のアプリにTwitterへの投稿機能があるように、他のソーシャルサービスに流せると面白さが拡大していくだろう。その時の作り込みを軽減してくれるであろうアプリがShareKitだ。 ShareKitは多数のコンテンツおよびサービスに対応した共有ポストアプリで、そのまま利用すると言うよりもShareKitを取り込みつつ自分のアプリで活かしていくという使い方になるだろう。対応しているコンテンツはURL、画像、テキスト、ファイルとなっている。 設定ファイルにAPIキーを書く

    iPhoneからデータを各種ソーシャルサービスにポストする·ShareKit MOONGIFT
  • Google App Engine上でサーバサイドJavaScript·App Engine JavaScript SDK MOONGIFT

    App Engine JavaScript SDKはGoogle App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。サーバサイドで動作させるプログラミング言語は多数あるが、最近注目を集めているのがサーバサイドjavaScriptだ。クライアントとサーバの両方を同じ言語で作れるのが利点だ。 デモのブログアプリ だが注目は集めつつも、実際に利用しているケースはまだ多くない。サーバ側の設定も必要なので、手間に感じられてしまうのだろう。そこでサーバの用意がいらない、Google App Engine上で動作させるのがApp Engine JavaScript SDKだ。 App Engine JavaScript SDKはその名の通り、Google App Engine上でサーバサイドJavaScriptを実現するSDKだ。ブログシステムのサンプルもあるので、その面白さがうかがえるはずだ。Da

    Google App Engine上でサーバサイドJavaScript·App Engine JavaScript SDK MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/07/10
  • JavaScript製のカートライブラリ·simpleCart(js) MOONGIFT

    simpleCart(js)はJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。個人的な思いとして、売買というシステムはもっとカジュアルに、もっとパーソナルになっていくべきだと考えている。ヤフオクのような個人売買システムはあるが、もっとシンプルで良いと思う。 JavaScript製のショッピングカート 例えばブログで販売したり、Twitter上で販売したりしても良いだろう。オンラインの活動が信頼を生み、利益につながる可能性がある。そんな時代が間もなくくるであろう、それに備えて知っておきたいのがsimpleCart(js)だ。 simpleCart(js)はなんとJavaScript + HTMLだけで使えるショッピングカートシステムだ。並んだ商品と数量を入れるだけでカートに商品が追加される。商品のサイズなどを選択することもできる。後はチェックアウトを押せば決済を開始する。 決済はPay

    JavaScript製のカートライブラリ·simpleCart(js) MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/07/07
  • リモートでiPhoneの音楽を操作·iTuneConnect MOONGIFT

    iTuneConnectはiPhone/iPod Touch用のオープンソース・ソフトウェア。iPhoneやiPod Touchは大容量のストレージがある。そのため、自分が持ち合わせている音楽を全て入れているという人も少なくない。そうなると母艦の前にいてもiTunesを使わず、iPhoneから音楽を聴くという人もいるだろう。 母艦側だが、音楽iPhoneから流れている iTunesを起動しない分、母艦は軽快に動作する。再起動中も音楽を止めずに済む。だが操作を毎度iPhoneを見ながら行うのは面倒くさい。そこで使ってみたいのがiTuneConnect、リモートでiPhone音楽を操作するソフトウェアだ。 iTuneConnectはiTunesをリモート操作するTuneConnectとiPhoneとを連携させるソフトウェアだ。iPhone側でiTuneConnectを起動するとiPodが立

    リモートでiPhoneの音楽を操作·iTuneConnect MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/07/07
  • 携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT

    MoxyはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。日において携帯電話サイトの需要は大きい。スマートフォンの活況もあって、PC向けと同時に携帯電話向けをリリースすることも多くなっている。また将来的にはPCよりもモバイルのシェアが大きくなると言われている。 携帯電話からのアクセスを模倣できる そんな携帯電話向けサイトの開発を行う場合、PCからアクセスを偽装してテストを行う必要がある。専用のソフトウェアの他、FirefoxのMobileSimulatorも使えるが、ここではWebブラウザベースのMoxyを紹介しよう。 MoxyはPerl製のソフトウェアで、専用のWebサーバとしてサービスが立ち上がる。ブラウザからアクセスすると、URLを指定して外部のWebサービスにアクセスできる。その際にはUserID、ユーザエージェント、HTTPヘッダーを任意に入れ替えてアクセスも可能だ。 Google

    携帯電話からのアクセスを真似する·Moxy MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/03/01
  • PHP製のパワフルなCMS·TomatoCMS MOONGIFT

    TomatoCMSはPHP+MySQL製のオープンソース・ソフトウェア。CMSというと、コミュニティサイトやプロジェクトサイトを作るのによく用いられてきた。最近ではブログエンジンもCMSと呼ばれているので、より広範囲でCMSが使われるようになっている。 ウィジェット管理のCMS CMSにはそれぞれの特徴的な形があり、テーマを多少変えたところで匂いは感じられた。そんな中、TomatoCMSは特に特徴的なインタフェースをしている。CMSとして以外にも使い方の考えられそうな機能を有したソフトウェアだ。 TomatoCMSはまるでiGoogleのようなウィジェット区切りのインタフェースになっている。ドラッグアンドドロップはできないが、項目の幅は管理画面から変更できたり、折りたたむことができるなど柔軟に表示を変更できる。 管理画面 管理画面ではカテゴリやニュース、広告、投票、動画の設定を行える。メニ

    PHP製のパワフルなCMS·TomatoCMS MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/02/01
  • Android上で動作するJRuby·JRuby for Android MOONGIFT

    JRuby for AndroidAndroid向けのオープンソース・ソフトウェア。オープンソースのOSであり、携帯電話以外の分野でも採用がはじまっているAndroidJava製とあって開発者人口が多く、対応アプリも多数開発されている。 Android上で動作するアプリが任意のコードを実行できるとすれば、その可能性は果てしないものになる。すでにGoogleからAndroid Scripting EnvironmentというPython/Lua/BeanShellがサポートされた実行環境が提供されている。それとは別にRubyを実行できるようにするのがJRuby for Androidだ。 JRuby for Androidはまさに名前の通り、Android上でRuby(実際にはJRuby)を実行する。デフォルトではirbで、他に複数行のコードをまとめて実行するエディターと保存したスクリプ

    Android上で動作するJRuby·JRuby for Android MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2010/02/01
  • SkyDriveをエクスプローラにマウントする·SkyDrive Explorer MOONGIFT

    SkyDrive ExplorerはWindows向けのフリーウェア。マイクロソフトが提供するオンラインストレージサービスがSkyDriveだ。あまり有名ではないが25GBを無料で使えるとあって、バックアップや友人とのファイル交換に便利なサービスだ。 SkyDriveをネットワークドライブとして活用する とは言え容量は大きくとも使い勝手が悪ければ駄目だ。Webブラウザを使って都度ファイルをアップロードしていては面倒だ。そこで使ってみたいのがSkyDrive Explorerだ。SkyDrive Explorerを使えばネットワークドライブのようにSkyDriveが扱えるようになる。 SkyDrive Explorerはエクスプローラに外部ドライブとしてSkyDriveをマウントする。My Document/Public/Favorites/Shared favorites/Pubといったフ

    SkyDriveをエクスプローラにマウントする·SkyDrive Explorer MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2009/12/30
  • Twitterのストリーミング表示に対応したRubyライブラリ·TweetStream MOONGIFT

    TweetStreamはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterと連携したサービスを作る際、つぶやかれたメッセージの内容を判別して処理を行うと言ったサービスは多々存在する。その際には検索をしたり、RSSフィードを読み込んで処理を行うと言った方法が一般的だ。 データがどんどん流れてくる だがそうしたプル型の手法ではない方法がある。それがTwitter Streaming APIと呼ばれるプッシュ型のWeb APIを使った方式だ。TweetStreamはそのTwitter Streaming APIに対応したソフトウェアで、エラーが発生するまで持続的にTwitterに接続し、更新されるたびにメッセージが送られるようになる。 TweetStreamを実行すると接続が持続的に行われ、新しいつぶやきを受け取るごとにブロックが処理される。特定のユーザの発言だけをピックアップしたり、全て

    Twitterのストリーミング表示に対応したRubyライブラリ·TweetStream MOONGIFT
    mamuchi
    mamuchi 2009/11/02
  • 楽天製。Rubyベースの分散型キー/バリューDB·ROMA MOONGIFT

    ROMAはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Webシステムで一般的に使われているRDBMSに対してここ一、二年で注目を集めているのがキー/バリュー型のデータベースシステムだ。シンプルに使えてスケールしやすく、大型のWebシステムでは導入が当たり前になりつつある。 そんなキー/バリュー型データベースとして有名なのはmemcachedやMogileFSなどが知られている。そこに独自のデータベースを開発したのが楽天だ。Ruby開発者であるまつもと氏をフェローに迎えて開発されたのがROMAになる。もちろんRubyで開発されておりごく手軽に利用できる。 ROMAはRuby1.9を使って動作する。インストールは簡単にでき、複数のインスタンスを簡単に立ち上げられる。そしてクライアントからはmemcachedと同様に接続が可能で、telnetでも接続することが可能だ。P2Pをもとして分散システムに

    楽天製。Rubyベースの分散型キー/バリューDB·ROMA MOONGIFT
  • JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT

    Webアプリケーションが増えるに従って、JSONフォーマットを利用する機会も増えてきた。だがJSONファイルの扱いはそれほど良くなく、Firefoxの場合ダウンロードのダイアログが開いてしまう。それにシステム向けに改行なしで作られているケースが多く閲覧には不向きだ。 JSONフォーマットをFirefox上で閲覧できる 今後さらに利用が進んでいくと思われるだけに、扱い勝手が悪いのは問題だ。そこで使ってみたいのがJSONViewだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSONView、Firefox上でJSONファイルを閲覧できるようにするFirefoxアドオンだ。 JSONViewをインストールした状態でJSONファイルを開くとダウンロードダイアログが開かず、そのままソースが見られるようになる。キー、文字列、数値とそれぞれハイライト化されて表示されるので分かりやすい。配列やハッシュの

    JSONファイルをFirefox上で閲覧する·JSONView MOONGIFT
  • JavaにもRailsの波がきた!·Play! framework MOONGIFT

    Ruby on Railsのもの凄い勢いは他の様々なプログラミング言語に影響を与えている。Railsに影響されて開発されたフレームワークも少なくはない。そんな中、個人的にはJavaは我が道を進んでいる気がしていた。 一部の操作はコマンドラインから もちろんホットデプロイや各種フレームワークなど便利な機能は多数存在する。だが何となくスクリプト言語とは違っていた。そんなJavaの世界にもRailsの影響を受けたフレームワークが登場した。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPlay! framework、JavaのWebアプリケーション用フレームワークだ。 Play! frameworkは独自のWebサーバを内包しており、コマンドラインからWebアプリケーションを生成して立ち上げると9000番ポートでサービスが立ち上がる。コードはコンパイル不要で、修正した内容が即座に反映される。 ジョブ

    JavaにもRailsの波がきた!·Play! framework MOONGIFT