タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (3)

  • 歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし

    kyouki.hatenablog.com ICHIROYAさんの記事を読んでいて思ったのだけれど、歳をとると演歌や時代劇を観るようになる。 あるいは刑事モノ。 10~20代はロックやポップスを聴き、恋愛ドラマ。 加齢による趣味の変化は、情報量と速度にある。 ウチは、親戚の高齢者と住んでいたので小学生なのに時代劇を観ていた。 小学生に、チャンネル権はない。 観るのは必殺仕事人、大江戸捜査網、影の軍団、柳生一族の陰謀、大岡越前、遠山の金さん、銭形平次、水戸黄門、木枯らし紋次郎、子連れ狼、暴れん坊将軍、眠狂四郎、あばれ八州御用旅、暁に斬る!、右門捕物帖などなど。 しかし小学生にも時代劇はわかりやすくできていた。 【スポンサーリンク】 勧善懲悪 時代劇は非常にわかりやすい。 悪党は悪いし正義は正しい。 悪代官の川合 伸旺、田口計。 「お願いします先生」と呼ばれて出てくる達人 内田勝正。 悪い公家

    歳をとると時代劇と演歌が好きになるのには理由がある - あざなえるなわのごとし
  • 日本通信社長のドヤ顔VAIOフォンインタビューが色々ヤバい - あざなえるなわのごとし

    toyokeizai.net これほど、ヤバい感じしかしないインタビューもなかなか見かけない。 インタビュワー、半笑いで聞いてたんじゃないだろうか。 ちょっとヤバいのでじっくり読んでみる。 【スポンサーリンク】 名前への過信がヤバい VAIOブランドは日の資産だ。発表会では2回、「VAIOはグローバルでアップルと対抗できるブランド」と言っている もうこれがヤバい。 VAIOと言うネームはこれまでの実績、積み重ねの上に成り立ってる。 その名前は「VAIOだから大丈夫」ではなくて 「VAIOと言う名前を付けるからにはすごいものを出してくるんじゃないだろうか?」 なわけですよ。 VAIO Zなんてまさにそう。 ああいう力技の大艦巨砲主義をVAIOと言うネームが保証してる。 VAIOと言う名前が製品クオリティを保証するのではなく、製品クオリティが高いものに対し付けられるからこそVAIOと言う名前

    日本通信社長のドヤ顔VAIOフォンインタビューが色々ヤバい - あざなえるなわのごとし
  • 日本人女性にモテれば、それで充分です - あざなえるなわのごとし

    ・だから日人男性は世界で一番モテない。海外生活で気付かされた、他の国の男性と比べて絶対的に日人男性に欠けてる10のポイント | あしたはもっと遠くへいこう これがホッテントリしてたんだけれど、モテるということの意味(二村氏のを読め)がいまひとつ分からない。 以前にファッション誌の女性編集者と街ブラしたときがあって、そのときに 「エスカレーターや階段では男は女性の下に立つものなんだよ」「ほへー」 「男性は車道側にね」「ほへー」 「女性の荷物は持ってあげるのが」「ほへー」 「扉は抑えてあげるとね」「ほへー」 などと女性への気配りに対していろいろと聞き及び、その時点で出来てることも出来てないこともあるなぁ、などと独りごちていたのだけれども、いやまぁ、でも周囲を眺めてみるにそれを望む人と望まないひとがいて、その女性編集者はそういうエスコートを好むタイプだったんだけれども、そーいうのに慣れない

    日本人女性にモテれば、それで充分です - あざなえるなわのごとし
  • 1