タグ

docとinterviewに関するmasterqのブックマーク (6)

  • Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた 2021年12月25日にリリースされたばかりのRuby 3.1では、どのような機能がどういった経緯で採用されているのでしょう。リリースマネージャーのnaruseさんと、フルタイムコミッターのmameさん、ko1さんに詳しくうかがいました。 プログラミング言語Rubyでは2013年の2.1.0以降、毎年クリスマス(12月25日)にメジャーバージョンアップが行われています。2021年も無事にバージョン3.1.0がリリースされました。 ▶ Ruby 3.1.0 リリース Ruby 3.1は、言語機能の面では全体的に穏やかなリリースにも見えますが、新しい方式のJITjust in time)コンパイラ、標準の新デバッガー、事前アナウンスでも好評だったエラーメッセージの改善な

    Ruby 3.1はここに注目! 新しいJITとは? デバッガ、エラーメッセージ、そして未来! リリースマネージャーに聞いた |ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • ソフトウェアが世界を飲み込んでいると言った男

    Pull Requestより。 マーク・アンドリーセンが、ビルド、COVID、そしてインターネットが如何にして私たちを以前の思考形態に戻しているかについて語る アントニオ・ガルシア・マルティネス Katia Sobolskiによる肖像画 私の年齢が幾つなのか、言わずに教えてあげよう。私がワールド・ワイド・ウェブを初めて見たのは、パンプローナのナバラ大学で、Netscape 3.xを実行し、「throbber」と呼ばれるものを見ていた時でした。これは、惑星にまたがる「N」が流星群に襲われる様子をピクセル単位にループさせたアニメーションで、ページが読み込まれるまでに1分以上掛かっていました。当時のダサいアプリケーションが創り出した世界で、いつか自分が生計を立てることになるとは、また、その発明家であり設計者の1人とのインタビューについて書くことになるとは、漠然とでも考えたことはありませんでした。

    ソフトウェアが世界を飲み込んでいると言った男
    masterq
    masterq 2021/07/18
    "280文字のツイートでTwitterの激しい争いをするのと、実際に学び...2時間かけてテーマを詳細に説明するClubhouseを聴くのと、どちらがいいですか?"
  • インタビュー: マーク・アンドリーセン、VCおよび技術のパイオニア

    ノア・スミスのブログより。 ノア・スミス マーク・アンドリーセンは紹介するまでもないと思いますが、とりあえず紹介しておきます。彼は、広く使われている最初のグラフィカルなWebブラウザ「Mosaic」の開発に携わりました。これにより、彼はインターネットの発明者の一人になりました。また、Netscapeや他の様々な会社を共同設立し、米国最大級のベンチャーキャピタルであるアンドリーセン・ホロウィッツ(ベン・ホロウィッツとの共同出資)、通称A16Zを設立しました。最近では、『Future』というメディア出版を立ち上げ、時折、彼は自分の考えを書いています。 マークは、私が10代の頃、Netscape Navigatorが世界を切り開いたように感じていた頃から私のヒーローのような存在でした。私がカリフォルニアに出てきたのも、彼のような人に会うためでした。今では、お互いをよく知っていて、私のブログの購読

    インタビュー: マーク・アンドリーセン、VCおよび技術のパイオニア
    masterq
    masterq 2021/06/29
    "私たちの周りには腐った既存のテクノロジーがあり、それらはすべて新しいテクノロジーに取って代わられる必要があるのです。さぁ、始めましょう。"
  • Apple・AMD・テスラ・Intelを渡り歩いた天才エンジニアのジム・ケラー氏へのインタビューが公開中、Intelで一体何をしていたのか?

    AMDのAthlonやZenマイクロアーキテクチャ、Apple A4など数々のチップ開発に携わり、「天才エンジニア」と高い評価を受けるジム・ケラー氏は2021年1月にIntelを突如退職し、記事作成時点ではAIチップのスタートアップであるTenstorrentの社長兼最高技術責任者を務めています。そんなケラー氏に、技術系ニュースサイトのAnandTechがインタビューを行っています。 An AnandTech Interview with Jim Keller: 'The Laziest Person at Tesla' https://www.anandtech.com/show/16762/an-anandtech-interview-with-jim-keller-laziest-person-at-tesla なお、ジム・ケラー氏の経歴は以下の通り。 入社退職年企業肩書き関与した製

    Apple・AMD・テスラ・Intelを渡り歩いた天才エンジニアのジム・ケラー氏へのインタビューが公開中、Intelで一体何をしていたのか?
  • マリオの生みの親・宮本茂さんに海外メディアがインタビュー

    2020年12月19日、任天堂はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にオープンする新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の一部詳細を明らかにしました。2021年2月についにオープンするスーパー・ニンテンドー・ワールドは、任天堂のゲームやキャラクターを現実世界に再現したテーマパークであり、任天堂のこれまでの集大成とも言えるものです。そのスーパー・ニンテンドー・ワールドのデザインや設計を監修する宮茂さんに、ニュースメディアのThe New Yorkerがインタビューしています。 Shigeru Miyamoto Wants to Create a Kinder World | The New Yorker https://www.newyorker.com/culture/the-new-yorker-interview/shigeru-miyamoto-wants-to-cre

    マリオの生みの親・宮本茂さんに海外メディアがインタビュー
  • 『面接論Ver1 』

    ヘッドハンターであるものの、半分は転職コンサルタントである私。。。 キャンディデートさん(候補者さん)がポジションへアプライに合意頂き、面接へ呼ばれる。 今は企業側と候補者側でいったら企業側の買い手市場(2008年頃~)。呼ばれた後は面接支援に回るわけなのですが。。。 以前(1年半くらい前)にこんな面接対策ノートを記述しました。 題して「面接の必勝論」! 特に職種や業種等を考えず、対象を外資企業を前提につくってみました。 私は面接はフィッティングであり、相手の求める形に有る程度自分の形を変えるというのが一つの回答だと思っています。 いまから考えると其れは最低限なのであって、其れが出来ているから必ず欲しい人材に選ばれるというわけではないでしょう。 ただしスペックベースで決めるポジション(○○の知識、開発実績のある方)等であれば、比較的この論理も通じるかと思っています。 掲載してみますので皆さ

    『面接論Ver1 』
    masterq
    masterq 2020/05/07
    ほぼテンプレかもしれないけれど、案外良いこと書いてあった
  • 1