タグ

メディアに関するmatsunojiのブックマーク (32)

  • 奥田君インタビューはそんなにひどくない

    ニュージーランド地震で足を切断しながら生還した奥田建人君へのフジテレビ「とくダネ!」のインタビューがひどいという批判がツイッターやネットで広がっている。まだ見ていない人は、実際に映像を見て欲しい。 そんなにひどいだろうか? インタビュアーがむりやり言葉を引き出そうとしているわけでもないし、足を切断したという相手の状況にそれなりに配慮した聞き方をしている。プロの記者が奥田君に話を聞いて「足切断」について聞かないことはありえない。 おそらく初出と見られる朝日新聞2月23日付夕刊の五十嵐大介記者の記事も、奥田君が足を切断した事実について触れている。足切断の事実と、「仲間がどんどん下に落ちていった」という表現があってはじめて、今回の地震の被害の大きさと、今後議論になるだろうニュージーランドの建造物の耐震構造問題の深刻さが読者に伝わる。繰り返すが「かわいそうだから聞かない」というのは、職業人としての

    matsunoji
    matsunoji 2011/03/02
    寂しい。ひどく寂しい。同じことを訊くにも訊き方ってものがあるだろってことが何故わからん、メディアの人間なのに。
  • https://www.amazon.co.jp/review/R92LAB0MXPIE0/ref=cm_cr_pr_cmt?ie=UTF8&ASIN=4478012032&nodeID=&tag=&linkCode=

    matsunoji
    matsunoji 2011/01/14
    うまい。うますぎる。この内容で良くレビューを書く気になったなあ。自分は立ち読み5秒で捨てた。
  • 中森明夫氏が見つけた「芸能人とは何をする仕事か?」の答え

    中森明夫☆新著『推す力』11月17日発売 @a_i_jp 皆さん、芸能人が何をやる仕事かわかっていない。芸能界志望の若者に会うと悲しいのは、彼らが自分がやりたい仕事質をわかっていないことだ。歌手は歌がうまければいいのか? 俳優は芝居がうまいだけでいいのか? …違う。 2010-11-15 21:45:07 中森明夫☆新著『推す力』11月17日発売 @a_i_jp 1996年秋、国民的美少女コンテストの審査員をやった。グランプリはすんなり決まった…が、各賞がある。私が推した女の子は賛同を得られない。いや、主催事務所の社長と私が推していた。「でも表彰状の用意がないんだよな」と社長。12歳の捨て犬みたいな娘だった。…上戸彩だ。 2010-11-15 21:53:24 中森明夫☆新著『推す力』11月17日発売 @a_i_jp 芸能人の質。顔がいい、スタイルがいい、頭がいい、歌がうまい、芝居が

    中森明夫氏が見つけた「芸能人とは何をする仕事か?」の答え
    matsunoji
    matsunoji 2010/11/17
    芸能人になりたい人がこれを読んだら、どうすればいいのかわかるの?自分には無理ですので芸能人になれません。
  • 地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ロッチが日一ですか、そうですか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101107/bbl1011072332036-n1.htm 絶賛崩壊中の横浜ベイスターズファンとして心よりお慶び申し上げます。 組み合わせが地味だとか、早慶戦より視聴率がとれねえだとか、まあいろいろ言われましたが、試合の内容自体はとてもおもしろく、シーズンの締めくくりとしてはふさわしい試合が続いたのではないかと。 しかしまあこれはないよね。 http://www.daily.co.jp/baseball/2010/10/27/0003561337.shtml プロ野球の頂上決戦は、放映権料に見合う効果が得られないとしてテレビ局との交渉が折り合わず、全7試合中3試合(1、2、5戦)が地上波で全国中継されない異例の事態となった。 http://www.daily.co.jp/

    地上波中継がない野球なんて - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    matsunoji
    matsunoji 2010/11/08
    Jリーグも地上波放映無いんだよねーせっかくワールドカップで盛り上がってもザッピングでふと見れたりはしないんだよねー
  • 「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)

    烏賀陽 弘道 @hirougaya こういうメディア中毒のご時世に「わたし、チリの炭坑から何人助かろうと興味ありません」「スカイツリーが点灯して何がおもろいのかわかりまへん」て言うのは勇気がいるなあ〜。笑 2010-10-14 04:34:26

    「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)
    matsunoji
    matsunoji 2010/10/15
    そんなこと今更言わなくても。情動に流される人の操る道具ですからね、どんなメディアも。落盤事故はヒーローに仕立てられた人たちの今後が心配だなあ、関心有り。
  • 『バレンタイン限定、チョコレート味のお寿司』 - チョコバナナロール寿司資料::くら寿司

    新しいくら寿司WebサイトのURLは https://www.kurasushi.co.jp/ です。 お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、 お手数ですが新URLへの変更をお願いします。 2020年12月末日をもちまして、転送を終了いたします。

    matsunoji
    matsunoji 2010/10/14
    くら寿司は自分たちに見合った人材を採用し教育する権利はある。事前の内定者教育でやることかよとは思うが。社員にしてからやれよ。入社する側はもうちょっと調べるなり考えるなりすべきだろ、働く覚悟として。
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    matsunoji
    matsunoji 2010/10/08
    まったく同意。新聞も質を求めると行く先がない斜め読みで複数購読ってのもメンドクサイ。特に政治に関して選べる新聞がない。テレビはサッカー以外見るものがない。そのサッカーも民放の実況は酷いが。。。。
  • ある実験|ジャーナリストの真剣勝負

    ジャーナリストの真剣勝負 フリージャーナリストの上野玲です。「うつ」が専門ですが、「医療」「福祉」など地味な記事をコツコツ書いています。著書に「都合のいいうつ」(祥伝社新書)、「うつは薬では治らない」(文春新書)、「がんの時代、心のケア」(岩波書店)など多数。 プロフィール 今日はのんびりすごしたいですな 。 1時間前  »なうを見る [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:亭 自己紹介: 売れないフリージャーナリストの上野玲です。 書くことは過激ですが、人はいたって穏やかな性格だと思...>>続きをみる ブログジャンル:毒舌ブログ/健康・医療 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 ある実験 調査報道を公然と否定した平凡社はジャーナリズムの自殺 「自分の「うつ」を治した精神科医の方法」宮島賢也(KAWADE夢新書) 認知症認定看

    matsunoji
    matsunoji 2010/09/16
    はてブは釣られすぎだねえ。自分もだけど。実験ってこういうもんじゃないよね、とか、人を奮起させるのに罵倒する体質ってどうなの、とか、かなり痛々しいな。
  • ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか/自分の呟きだけを纏める事の問題

    アニメ感想や私的な備忘録に対して「ブログでやれ」なるタグを一方的に打たれた件。 私自身、それなりに目につく使い方をしてきた自覚はありますが、どういう理屈か不明。 無視すべきなのかもしれませんが、あえて自身の身の振りを探る為に纏めてみました。 追記 続きを読む

    ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか/自分の呟きだけを纏める事の問題
    matsunoji
    matsunoji 2010/09/10
    どうつかってもいい。読みたくない人は読まなきゃいい。
  • 公的なワクチンの情報をさがしてみた (長文注意) - 感染症診療の原則

    HPVワクチンについて現場ヒアリングで見えてきたことの中間報告。 地域の公衆衛生や医療関係者への相談や打診なく、議員や首長が政治パフォーマンスとして公費にしたがっている、という問題が各地で指摘されています。 その結果、十分な情報提供がないまま、とにかく接種してしまえ的にあつかわれている今年の中学1年(地域によっては小6)の女子とその親御さんがいます。 かわいそうな状況だと気づいていないかもしれませんが。 県でいっせいに公費だぜい!とか盛り上がっている某県はホントにお気の毒です。 (予算がないから今年はしないよ・・・といっている自治体の人は実は結果的にラッキーかも) 製薬会社の作ったスライドそのままで教育講演をしてまわっている医師もいるそうです(怖い・・・)。 いずれにしても、接種すべきか?と考え悩む保護者は、ネットで情報を探し始めます。 そうすると、ホメオパシーはじめ、否定的な情報があふれ

    公的なワクチンの情報をさがしてみた (長文注意) - 感染症診療の原則
    matsunoji
    matsunoji 2010/08/12
    日本の予防接種は常に説明不足。お国が守ってやるんだからありがたく受けろ、的なイメージ。一方受ける側の自意識も低いから困りもの。
  • asahi.com(朝日新聞社):幼稚園出身の子の正答率、高い傾向 全国学力調査 - 社会

    今春実施された全国学力調査では、3歳から6歳の間の幼児教育の経験を児童生徒に聞き、学力調査の正答率との関係をみた。調査開始以来初めての試みで、幼稚園に通っていた子の正答率は、小6、中3とも全教科で保育所に通っていた子より高かった。  調査では、幼保両方に通った経験がある場合は、より長く通っていた方を選んだ。集計すると、幼稚園出身者は小6、中3とも6割、保育所出身者は4割。どちらにも通っていなかった子は1%以下だった。  学力調査との関係をみると、小6では、基知識を問う国語のA問題の正答率は幼稚園出身者85.4%、保育所出身者82.1%で、幼稚園の方が3.3ポイント高い。最も差があったのは、知識の活用力を問う算数のB問題の5.0ポイント。この傾向は中3も同じで、6.3ポイント(数学B)〜3.4ポイント(国語A)の差があった。どちらにも通ったことがない子の正答率は保育所出身者よりさらに低かっ

    matsunoji
    matsunoji 2010/07/31
    どえらい偏見に満ちた記事だな。意図がなければこんな調査でこんな記事はかけないよ。
  • 堀紘一氏のディベート術が凄すぎる件について。|ホットココア社長日記

    堀紘一氏の動画朝まで生テレビ 100723 退場シーン   堀江貴文×堀紘一 part 1 堀江貴文×堀紘一 part2 もともと堀江さんとの動画で堀紘一氏のディベートを拝見させてもらっていたのですが、 昨日放送された朝生での堀紘一氏のディベートを見てちょっと感動したのでまとめておきます。 堀紘一 - Wikipedia堀 紘一(ほり こういち、1945年4月11日 - )は、日の経営コンサルタント、馬主。ドリームインキュベータ(DI)代表取締役会長。 父親は駐イタリア大使、プロ野球パ・リーグ会長などを務めた堀新助。 略歴 1966年 - メリーランド州立大学留学 1969年 - 東京大学法学部卒業後、読売新聞社入社 1973年 - 三菱商事入社 1980年 - ハーバード大学経営大学院にて、経営学修士(MBA)取得 1981年 - ボストンコンサルティンググループ勤務 198

    matsunoji
    matsunoji 2010/07/27
    テレビという見世物にふさわしい下手物を、凄いと思う人がいても不思議ではない。が、アレを見ていい気分になる人も相当な下手物であろうな。世代は関係ない。
  • 魔女っ娘つくねちゃんweb 第20話 コミックパラドックス!?

    matsunoji
    matsunoji 2010/07/07
    こいつはすげえ。オリジナルだなー。
  • 「がんばれニッポン」が控えめにした五輪熱:日経ビジネスオンライン

    バンクーバー五輪は2月の12日に開幕するのだそうだ。 なんと、開幕まで二週間を切っている。 全然知らなかった。なんとなくオリンピックがあるらしいぞという感じは抱いていたのだが、まさかこんなに間近に来ていたとは。 この盛り上がりの無さは、いったいどうしたことなのであろうか。 あるいは醒めているのは私の周辺だけで、世間は五輪景気に沸いていたりするのだろうか。 バンクーバー特需、と? どうもそういう感じはしない。土日の午前中は相変わらず駅伝だらけだし。液晶テレビは売れているようだが、「さすが五輪特需だ」という話は聞かない。むしろ、エコポイントの効果切れで、市場には禁断症状が出ている。売り場はエコエコポイントを待っている。わかっていたことだが。 とにかく、今回のオリンピックに関しては、日中がなんとなく乗り切れずにいる。 隣町の運動会。他人事。そんな感じだ。 なにしろ、恒例のメダル数え上げ報道が無

    「がんばれニッポン」が控えめにした五輪熱:日経ビジネスオンライン
    matsunoji
    matsunoji 2010/02/01
    プロフェッショナルに対しての敬意はどこへ言ったのかいな、と思う。といいつつ会社で女性をちゃん付けで呼ぶのはやめようと自戒。馴れ合いだなあ。
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    matsunoji
    matsunoji 2010/01/22
    太郎さん、自民党なんかつぶして新党立てましょうよ。応援しますから。
  • ハイチ大地震 日本の救援出遅れの原因はたった一人、それも災害に関しては素人の担当者に決定を迫る外務省のシステムの問題か - 天漢日乗

    ハイチ大地震 日の救援出遅れの原因はたった一人、それも災害に関しては素人の担当者に決定を迫る外務省のシステムの問題か ハイチ大地震で起きた被害は、想像できるような範囲を超えている。 西半球の最貧国と呼ばれるハイチは、政情が不安定で、国力は弱い。国家としての足元がしっかりしていない国で壊滅的な地震が起こってしまった。 国際的な援助の手を伸ばそうと救援に飛行機を飛ばしても、空港の設備の問題で帰りの給油がおぼつかないなどのトラブルが発生したことも報じられている。 東アジアでは、中国がいち早く救援隊を派遣、出発の時も、到着の時も、ニュースで映像が流れた。こうした素早い対応を世界に映像で見せつけることが 国際貢献にいかに気であるかの対外宣伝 になることを中国はよく知っている。 一方、日の対応は歯がゆいほどゆっくりしている。 岡田外相は、昨日、こんなコメントを出さなければならなかったほどだ。NH

    ハイチ大地震 日本の救援出遅れの原因はたった一人、それも災害に関しては素人の担当者に決定を迫る外務省のシステムの問題か - 天漢日乗
    matsunoji
    matsunoji 2010/01/17
    こんなときにたった一人しかいない担当者を責めてどうする。室長とかその上を攻めるべきだろう。そもそもは国の方針だし。外務大臣を攻めろよ。
  • NHKは神社仏閣より偉いらしい : 岩下俊三のブログ

    2010年01月01日02:15 カテゴリテレビジャーナリズム NHKは神社仏閣より偉いらしい 謹賀新年 年明けそうそうまたもNHKの話題であるが、「紅白」に続く国民的行事が「ゆく年くる年」である。紅白の喧騒の音声レベルを5秒間ゆっくりフェイド・アウトし、さらにフィラー(大体は鐘楼の俯瞰)の5秒間をみせながら、音声をフェイド・インし、音が最高レベルに上がったところで、「ゴーン」と鐘の音が入る。国民は「紅白」の余韻と炭酸ガスの煙の演出と同時に、画面が「ゆく年くる年」の静寂との格差を楽しみ、最初の鐘の音で一年の終わりという時間軸を認識する。この「紅白」から続く一連の儀式が、毎年繰り返されることで、何かしらの安心感を持つ。この仕組みが、実は大変な作業であり、文化を創っている。しかし、それはNHKによって作られた「擬似文化」であり、もっといえば「擬制」の貫徹である。そのようにして、戦前の軍国主義も

    matsunoji
    matsunoji 2010/01/02
    NHKが偉いかどうかはおいといて、見ている側にもリテラシーが無いってこと。いっそ全部CGでやれば良いかも。
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    matsunoji
    matsunoji 2009/12/25
    他人の不幸は蜜の味=性悪説、ポジティブシンキング=性善説、みたいな?
  • メディアにだって生活がある - レジデント初期研修用資料

    「スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術」というを読んだ。 「プロパガンダ」みたいな心理操作の技法を期待して読んだんだけれど、印象操作それ自体よりも、 むしろ「マスコミの人たちもご飯べないといけないんだな」なんて、変なところに感心した。 怪物はいなかった 「報道する側もご飯をべないといけない」という文脈で読み解くと、「陰謀」に見えるものが、案外そうでもなく思えてきた。 飛ばし記事だとか、スクープ争いみたいな印象とは逆に、報道機関というものは、「怪しい」記事は書けないんだという。 記事を書くにも、それを雑誌に載せて流通させるのにもお金がかかるし、出版社はお金を稼がないと続けられない。 それがどれだけ衝撃的な記事であったところで、「裏」が取りにくい、相手から訴えられたら言い訳のできないような記事だったなら、 訴えられた時点で「赤字」になってしまう。こういうのはリス

    matsunoji
    matsunoji 2009/12/21
    まあ、そりゃそうだ、的な。で、だからどうした、と。
  • 芸能人が次々に標的……森公美子発言が「デスノート」状態の怪

    『森公美子のひらめき☆レシピ』/ワニマガ ジン社 今回ツッコませていただくのは、最近、いしん坊キャラとしてグルメに関するボキャブラリーの豊富さなどから、石ちゃん(石塚英彦)ともかなりカブる存在になってきた森公美子。 数々のバラエティー番組をそつなくこなす彼女が、12月1日放送分の『うたばん』(TBS系)では、意外な落ち度を見せていた。 「一緒にカラオケに行ったことのある有名人」についてのトークで、東貴博が「郷ひろみ」を、ビビる大木が「aiko」を、ベッキーが「夫木聡」を挙げたりする流れの中、森公美子が放ったのは、流れを無視した強すぎる名前だった。 「森繁(久彌)さん」 どんなタマでもすぐに拾ってくれるMCの中居正広と石橋貴明も、これにはすぐに二の句が継げず、一瞬、シーン……。 「いつ?」「もしやそれが最後の?」などいろいろ気になってしまった視聴者も多いと思うのだが、人の口から説明は特

    芸能人が次々に標的……森公美子発言が「デスノート」状態の怪
    matsunoji
    matsunoji 2009/12/09
    いやあ、こういう紐付きじゃない人の存在が芸能界を楽しくするんだよ。想定外大いに結構。