methaneのブックマーク (87)

  • 美少女イラストを描く女のラブタイツに対する感想

    ラブタイツ炎上見ると問題としてる人のメインの主張が 「女性向け商品のPRに男オタク向けの美少女(の微エロ)イラストを使うなんて何考えてるんだ」 みたいなのでさ マジで言ってんの?と思う 二次元美少女って女性にめっちゃ需要あるんだけどなー だから自分含めた二次元美少女の(エロ含めた)イラスト描く女性ってたくさんいるし 素敵な(エロいのも含めて)美少女イラストあったら見たいしリツイートしたりイイねする 少なくともイケメンイラスト好きな男性より、美少女イラストが好きな女性は圧倒的に多いんじゃないかな 特に若い世代は美少女イラストに対する抵抗が薄くて、アイマスやバンドリ、プリコネなんかの一昔前なら「男オタク向けの美少女ゲーム」にカテゴライズされるものの女性ユーザーは驚くほど多いんだよね (そしてメーカー側も女性ユーザーを意識して美少女ゲームを作るようになってきている) で、改めて今回削除されたイラ

    美少女イラストを描く女のラブタイツに対する感想
    methane
    methane 2020/11/08
  • コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ

    ようやく気持ちが落ち着いてきて「これ自分のブログで書いたらいよいよ『モロ 犯罪』とかでGoogleにサジェストされてしまうのでは……?」と気を回せるようになり、そっとnoteに移行させていただきました。 モロ(@moro_is)です。 大変お騒がせしておりましたCoinhiveの件、3月27日に横浜地裁で行われた裁判にて、晴れて「無罪」となりました。 ご助力いただいたたくさんの方々のお力の賜物とひしひし感じております。 改めて、心からありがとうございました。 ここでは、これまでお伝えできていなかったことと、これからのことを簡単にご報告させてください。 無罪の判決について今回わたしが言い渡された「無罪」の判決はざっくりと以下のようになっています。 - Coinhiveは不正指令電磁的記録(ウイルス)にあたるか - ユーザーの意図に反していたか - みんなCoinhiveなんて知らないのでNG

    コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ
    methane
    methane 2019/04/12
    とりあえず10000円サポートした。
  • “兵庫県警ブラクラ摘発”、弁護士費用の寄付呼び掛け 日本ハッカー協会

    無限ループプログラムのURLを掲示板に書き込んだ3人が不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで摘発された事件で、被疑者の弁護士費用を集める寄付の募集を日ハッカー協会が始めた。「弁護士を付けることができれば、不起訴処分にさせたり裁判で無罪の判決を得ることも可能」とみている。現金のほか仮想通貨での寄付も可能だ。 技術者の活躍を支援する日ハッカー協会(理事:ネットエージェント創業者の杉浦隆幸氏ら)は3月25日、無限ループプログラムのURLを掲示板に書き込んだ3人が不正指令電磁的記録供用未遂の疑いで兵庫県警に摘発された事件で、被疑者の弁護士費用を集める寄付の募集を始めた。摘発されたうち2人は、費用の問題から弁護士を付けられていないが、「弁護士を付けることができれば、不起訴処分にさせたり裁判で無罪の判決を得ることも可能」とみている。現金のほか仮想通貨での寄付も可能だ。 発起人は、加藤公一さん、高木浩光

    “兵庫県警ブラクラ摘発”、弁護士費用の寄付呼び掛け 日本ハッカー協会
    methane
    methane 2019/03/25
  • 『毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について』

    総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。 2019年3月7日、ネット上に次の記事が発信された。 『医師が「死」の選択肢提示 透析中止、患者死亡 東京の公立病院』:毎日新聞 そして、翌3月8日の毎日新聞では一面でこの記事を紹介している。 この記事は瞬く間にSNSで拡がり、ネット上でも様々なコメントが寄せられた。 ところが私のFacebook上では、医師であるFBFたちのほとんどが、当初この記事に関してスルーしていた。なぜスルーしたのか?、最初の毎日新聞の発信ではあまりにも情報が少な過ぎるからと思われた。 「透析中止=死」を意味する、それは医師はもちろんの事、医師でなくてもわかるであろう。ではそうなる事がわかっていて、なぜ担当医師は透析中止を

    『毎日新聞のミスリード:福生病院 透析中止の件について』
    methane
    methane 2019/03/13
  • 182124

    追記(2018/07/19) 処理速度ではなくてプログラムの起動時間というご指摘を受けたのでタイトルを修正しました🙏🙏 純粋な処理時間の測定は別途行おうと思います.後半の感想の部分は読み流して頂けると 🙇 🙇 目的 今回は以前のエントリで書いたようなPerl6の正規表現などを使い同じ処理をするプログラムが,各言語でどういったパフォーマンスの差が出るかの検証を行います. 題材 題材としてはmac os Xの /var/log/system.logのデーモンの回数を数え上げるというプログラムです. 処理の流れとしてはまずコマンドライン引数を確認し,それに応じてファイルを開きます. 開くことが想定されている/var/log/system.logファイルは次のような形式になっています. Jul 18 01:31:55 anatofuzMBP Dropbox[96084]: [0718/01

    182124
    methane
    methane 2018/07/18
    これは処理速度というよりは起動速度と言ったほうが良さそう。
  • 最近のPython-dev(2018-06) : DSAS開発者の部屋

    バックナンバー: 2018: 1月 | 4月 2017: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 12月 Python 3.7 日時間の6/28に Python 3.7 がリリースされました。 終盤に駆け込みで2つ大き目の変更が入りました。 Unicode 11 対応 ASTの変更の revert Unicode 11 はデータの更新だけなので危険が少ないし、1.5年後の3.8まちにはしたくないということでGoサインが出ました。 AST は、僕が中心で行ったAST段階での定数畳み込みの準備として、 docstring とそうでない文字列の区別をAST段階でつきやすくために変更していました。 その変更によりいくつかのライブラリで問題が報告されていたのですが、AST はもともと後方互換性を保証していないからとライブラリ側での対処がされていました。しかし

    最近のPython-dev(2018-06) : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2018/06/29
  • 最近のPython-dev(2018-04) : DSAS開発者の部屋

    バックナンバー: 2018: 1月 2017: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 12月 Python 3.7 がベータになり、大きな変更はなく安定期に入りました。 その間、Python の言語自体やエコシステムに関して重要な話題が幾つかありました。 pypi.python.org から pypi.org へ 長年 Python のエコシステムを支えてくれていた PyPI がリニューアルしました。 Python 3 への移行を始めとしてモダン化され、 Markdown で書いた README をレンダリングできるようになるなどの改善も入っています。 IRC から Zulip chat へ freenode に python-dev という IRC チャンネルがあるのですが、新しい貢献者がコミュニケーションを取るのに今更IRCを使うのはハードルが

    最近のPython-dev(2018-04) : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2018/04/27
    書いた
  • GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明

    GeForceのデータセンター利用を禁止する使用許諾契約に対してNVIDIAが声明
    methane
    methane 2017/12/31
    あーあ、謝罪して取り下げておけば良いものを、完全に火に油を注ぐ声明だ。最低限、無保証と禁止のギャップに対する説明は必要だろうに。
  • Golang vs PHP7(追記あり) - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    Golangが一番パフォーマンスが良いかと予想していましたが、全く逆の結果になってしまいました。 Golangが遅い理由 遅い原因をいくつか考えて改善できないか試してみました。詳細は省きますが、以下の点については問題なさそうでした。 goroutineはリクエスト単位で起動している コネクションプールは有効になっている BeegoORM特有の処理は主原因ではない(標準ライブラリのsql関数と大差なし) DB側のCPU使用率は100%になっているが、CPU使用率とメモリ使用量はPHP環境と同程度の負荷になっている ここまで確認して、プロファイラを使った方が良さそうに思えたので、いったんプロファイラで状況を確認するために、標準で提供されていて手軽に使えそうなpprofを使ってみました。topで確認すると次のような結果がでました。 (pprof) top 20 -cum 920ms of 15

    Golang vs PHP7(追記あり) - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
    methane
    methane 2016/07/06
    この記事を読んで下さい。 http://dsas.blog.klab.org/archives/52191467.html
  • pixiv private isucon 2016 攻略 (4/5) : DSAS開発者の部屋

    攻略記事一覧: pixiv private isucon 2016 攻略 (1/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (2/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (3/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (4/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (5/5) ここから、いよいよ ISUCON らしくなってきますよ。 現状確認 access.log の集計はこんな感じです。 Request by count 12317 GET /image/* 2797 GET / 1983 POST /login 1218 GET /posts/* 1029 GET /js/jquery-2.2.0.js 1029 GET /favicon.ico 1029 GET /js/jquery.timeag

    pixiv private isucon 2016 攻略 (4/5) : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2016/06/02
    書きました
  • pixiv private isucon 2016 攻略 (3/5) : DSAS開発者の部屋

    攻略記事一覧: pixiv private isucon 2016 攻略 (1/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (2/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (3/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (4/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (5/5) 現状確認 access.log をもう一度見直しましょう。 Request by total time 74.113 0.0307140489018 GET / 70.007 0.00532696697611 GET /image/* 43.428 0.0575205298013 GET /@user 24.058 0.283035294118 GET /posts?max_created_at= 23.976 0.0522352

    pixiv private isucon 2016 攻略 (3/5) : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2016/06/01
    書いた
  • pixiv private isucon 2016 攻略 (2/5) : DSAS開発者の部屋

    攻略記事一覧: pixiv private isucon 2016 攻略 (1/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (2/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (3/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (4/5) pixiv private isucon 2016 攻略 (5/5) アプリを読む ソースコードを読みながらだいたいの構成を把握していきます。 フレームワークは goji を使っている。 goji のサイトを見ると同じ名前で新しいフレームワークを作り直したみたいだけど、これは古い方を使ってるみたいです。 セッションは Gorilla のライブラリに memcached store を組み合わせている テンプレートをレンダリングのたびにコンパイルしてるのが重そう。 コメントのユーザーをいちいちユーザー

    pixiv private isucon 2016 攻略 (2/5) : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2016/05/31
    書いた(再掲)
  • 依存するパッケージは厳選しよう - methaneのブログ

    japan.zdnet.com JS界隈が大騒ぎになった事件だけど、こういった事件自体は完全に防ぐことは不可能だと思う。 今回は依存ライブラリが削除されるだけで済んだけど、 npm install するだけで ~/.ssh ディレクトリを zip にしてどこかに送信するような悪質な攻撃であれば、単にCIが止まるどころでなく、世界中のエンジニアの秘密鍵がばらまかれてあちこちのサーバーにssh可能な事態になったわけで、そんな悪質な攻撃を bugfix なマイクロバージョンアップとして公開される事もありえたわけだ。 第三者のパッケージに依存するということは、それだけのリスクを背負い込むということだ。だが、逆に外部のライブラリに依存しないようにすると、生産性が落ちてしまう。 なので、コードを読む、信頼できるメンテナの公開しているパッケージを選ぶなどといった方法で、リスクとメリットのバランスを取って

    依存するパッケージは厳選しよう - methaneのブログ
    methane
    methane 2016/03/24
    id:dowhile 酷いパッケージに依存しているなら、コードが良くても酷いパッケージです。むしろ、ライブラリを選ぶときにコードより先に依存を確認するぐらいでいいです。
  • Go pprof 応用編 (CPU 以外のプロファイル)

    この記事は KLab Advent Calendar 2015 の18日目の記事です。 Go 言語のランタイムは CPU プロファイル以外にも幾つかのプロファイルを標準で実装していますが、あまり Web 上に実用的な情報がありません。 そこでこの記事では、実際に Go で長期間稼働するサーバーを開発する上で役に立った CPU 以外のプロファイル機能を紹介することにします。 スタックダンプ /debug/pprof/goroutine で、現時点での全 goroutine のダンプを取得できます。 これは go tool pprof でも利用できますが、実際に使うときはそれよりも curl や wget などを使って /debug/pprof/goroutine?debug=1 をプレインテキスト形式で保存します。 例えば、次のプログラムのスタックダンプを取得してみます。 package m

    Go pprof 応用編 (CPU 以外のプロファイル)
    methane
    methane 2015/12/22
    スタックダンプで沢山のgoroutineがブロックしてる箇所を特定したりgoroutineリークを見つけたり、heapプロファイルでリークを探したりする手順、英語でも解説あんまりないんだぜ! #golang
  • Go pprof 入門編 (CPU Profile とコマンドラインツール)

    このエントリーは、 KLab Advent Calendar 2015 の17日目の記事です。 pprof は Go の標準ライブラリにあるプロファイラです。 CPUを使用している部分を見つけるだけでなく、CPUを使ってないのにレイテンシが悪化するケースやメモリリークを発見したり、長時間安定して動くサーバープログラムを開発するのにとても便利です。 今日から3日間の連載でこの pprof の使い方や仕組みについて見て行きます。最初は一番基となる CPU プロファイルの取得方法と、 go tool pprof の使い方を説明します。 Note: Macでの注意点 Mac OS X の Mavericks 以前は、 GoCPUProfiler が利用している SIGPROF シグナルに問題があり、 CPU プロファイルを取るためにカーネルにパッチを当てる必要がありました。 この問題は E

    Go pprof 入門編 (CPU Profile とコマンドラインツール)
    methane
    methane 2015/12/22
    pprof 3部作、力作なのにはてブ全然されて無くてつらい #golang
  • ISUCON5 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog

    ISUCON5の出題担当の一人、kamipoです。 今回はISUCON5の予選問題がどういう問題だったのか、振り返ってみましょう! 予選出題「ISUxi」今回の予選の出題におけるメイントピックは「N+1問題」でした。この問題にうまく対処できたかどうかが結果に大きく影響したと思います。また、ISUxiではN+1問題含め制限時間内には対処しきれないぐらい多くの問題が「/」ページに詰め込まれていたので、これらの問題への優先順位付けや着実に対処できるかも重要でした。というわけで、「/」ページのボトルネックについて解説することで予選の振り返りとしたいと思います。 N+1「/」ページではis_friend?とget_userの大量の呼び出しがありました。これらはuser_idに紐付くデータなのでSQLJOINすることで呼び出しを無くすことができます。もしくは、usersテーブルの内容を変更する機能

    ISUCON5 予選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog
    methane
    methane 2015/10/08
    footprintのalter手順が素晴らしすぎる。 @kamipo++
  • Python3.4 の新機能 asyncio を使ってみる - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    泰宇です。こんにちは。 運用部では最近 Python3 への移行を進めています。そちらの話は別途ご紹介する予定ですが、今回は Python3.4 で追加された asyncio モジュールの使いかた(というか落し穴)を解説します。先に結論を書いておくと、Python3.5 の改良を待つのが吉という話です。 サンプルとして複数の SSH を一斉に呼び出してうまいこと処理してくれる passh を GitHub で公開しています。実際に社内で利用しているものをデチューンして使いやすくまとめたものです。 題の asyncio ですが、Python3 で非同期 I/O 処理を実現するために追加されたイベント駆動処理のフレームワークです。最初に書いておきますが、以下で言及する難ありな点のいくつかは Python3.5 で改良される予定のようです。[PEP-0492, PEP 492 vs. P

    Python3.4 の新機能 asyncio を使ってみる - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    methane
    methane 2015/05/26
    http://docs.python.jp/3/library/asyncio-dev.html を読みましょう。落とし穴の検出器項があります。PEP 492 でも await しないとスケジュールされないのは変わらないので関係ないです。
  • チャットで学ぶ Go ネットワークプログラミング : DSAS開発者の部屋

    簡単なチャットプログラムは、ネットワークプログラミング用のフレームワークでは定番のサンプルプログラムです。 echo サーバーが Hello World とするなら、チャットは FizzBuzz といったところでしょう。 とりあえず動くだけのチャットならだれでもすぐに作れるようになりますが、まじめにチャットを作ることで、 ネットワークプログラミングで考えないといけない点やエラー処理の重要な基礎を学ぶことができます。 ということで、 Go でシンプルなチャットを実装してみました。 (ソースコード) 以降、何を考えてどういう設計を採用したのかを解説していきます。 考慮すべきポイント 特定のクライアントへの送信に長時間待たされた場合に、他のクライアントへの送信が遅れないようにする。 クライアントを切断するのは、 (1)ルーム側から kick する場合, (2)受信エラー, (3)送信エラー の3

    チャットで学ぶ Go ネットワークプログラミング : DSAS開発者の部屋
    methane
    methane 2014/09/03
  • The Swift Parallel Scripting Language

    ⇦ ⇨ - previous / next font in set , . - decrease / increase font size DEL - remove font from current set Home - restore font set to initial

    methane
    methane 2014/06/03
  • テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ

    私は「レガシーコード改善ガイド」を読んだことがないのですが、世間的に「テストコードがないコードが技術的負債」という認識が広まっているようです。 レガシーコード改善ガイドを批判するつもりは全くありませんが、たんにそのの中で使われている「レガシーコード」の定義に一致する物だけが技術的負債だという考えには反対します。 技術的負債とは、将来必要とされるメンテナンスコストの期待値だと思います。全てのコードは、メンテナンスを放棄するまでは技術的負債です。一方、メンテナンスコストを差し引いた上でそのコードが将来生み出す利益の期待値が、そのコードの資産価値だと思います。テストコードがないコードでも、利益を出すなら正の資産になります。 もちろん、資産価値をより大きくするために、技術的負債を減らすことは良いことです。技術的負債を下げる=メンテナンスコストを下げることで、テストはその有力な手段の一つです。他に

    テストコードがないコードだけが技術的負債じゃないよ - methaneのブログ
    methane
    methane 2013/06/10
    id:youichirou Twitter で同一視している Tweet が目に止まったのがこの記事書いたきっかけなんですが、ググってみると同一視している記事は上位に引っかからないので大丈夫そうですね。