タグ

ブックマーク / hatnosukima.com (2)

  • 【DIY】直角を測る道具 完全スコヤ

    L字部分を使って直角の確認をすることができます。後で紹介するスコヤに比べると精度は劣りますが、スコヤの代用として使用可能です。 指矩は直角を測るというよりは木材などに墨付けする際に長さを測るのに使用する道具です。木材に直角の栓を簡単に引くことができま、DIYする上で非常に便利な道具なので持っておくことをオススメします。長さも各種あるので用途に合わせて選んでください。 それでは墨付けの方法を説明します。 木材に対して写真のようにさしがねを当てます。ずれないようにぴったりと当ててください。 さしがねに沿って線を引くとこのように直角の線を引くことができます。さしがねは長さがあるため、長さを測るとともに墨つけに便利な道具であることがわかると思います。 次に直角の確認です。 これは端材で作った直角ジグですが、これを使って説明していきたいと思います。 さしがねのL字部分を確認したい箇所に当て、隙間がで

    【DIY】直角を測る道具 完全スコヤ
  • 【DIY】端材を使って簡易直角治具を作る

    こんばんは、HATです。 木材を直角に接合する場合、ボンドを付けて直角に保持する、直角に保持したままネジ止めするなどよくすると思います。 そんな時に便利なのがコーナークランプです。

    【DIY】端材を使って簡易直角治具を作る
  • 1