タグ

ブックマーク / vitaminw.livedoor.blog (4)

  • 大谷翔平クン二刀流デビュー!ダルビッシュ超えの快速球で僕の中の金の計算が止まらない件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    大谷翔平クン二刀流デビュー!ダルビッシュ超えの快速球で僕の中の金の計算が止まらない件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2013年05月24日12:53 大谷翔平クン、歴史の第一歩! 日ハム・大谷翔平クンが歴史的なデビューを飾りました。投手と野手の二刀流、その第一歩。すでに打者としては15試合に出場し、3割を超える打率をマーク。超高校級、新人王級の能力を示していました。しかし、それだけならこんなに胸は躍らない。やはり投手としての顔もあればこその興奮です。 「すでに阪神の藤浪クンも打席に立ってるだろ」なんて言い出すと、大したことじゃないような気もしないではありませんが、「両方気でやる」ということに大きな価値がある。分業制が当たり前になっている現代プロ野球では、投手の中ですら先発・中継ぎ・抑えと、役割ごとに違う調整が求められます。それなのに投手と野手というさらに

    大谷翔平クン二刀流デビュー!ダルビッシュ超えの快速球で僕の中の金の計算が止まらない件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/05/24
    ノーバン始球式には耐性が付いたというのにこれは…
  • 殴って強くなるのは、クスリで強くなるのと同じ「アンフェア」な方法だなと思った件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    殴って強くなるのは、クスリで強くなるのと同じ「アンフェア」な方法だなと思った件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:その他 2013年01月29日12:45 今日はつまんない話をします! 面白い事件もない月曜日。僕は少し微熱が出てしまったため、自己診断書に「新型うつ」と記入。布団にくるまって療養をしていました。やりたくないのに何故仕事をしなくてはいけないのか。生きるためか。でもやりたくないものはやりたくない。たとえ殴られても。まぁ逆に殴られたら辞めて失業保険もらいながら、チクチク少額訴訟でもしますけどね。 何故、人は人を殴るのか。 先日見ていた大相撲中継でも、最近の稽古について「最近の弟子は厳しい稽古をするとすぐ辞める」「ハングリー精神が足りない」「我々なんかはガンガンやられたものだ」などと語り合う場面がありました。竹刀の一も取り出してバシバシやったんでしょうか。かつ

    殴って強くなるのは、クスリで強くなるのと同じ「アンフェア」な方法だなと思った件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 女子柔道代表監督・園田隆二さんが、暴力などで選手から告発されるも残りライフゼロで耐えている件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    女子柔道代表監督・園田隆二さんが、暴力などで選手から告発されるも残りライフゼロで耐えている件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:柔道 2013年01月30日13:04 園田監督は辞めへんでー! 29日に最悪にバツの悪いタイミングで報じられたニュース。何と女子柔道日本代表監督の園田隆二氏が、暴力とパワハラにより告発されたというのです。告発は国内トップ選手15人の連名によるもので、練習中の平手打ちや竹刀での殴打、暴言、ケガをしている選手への試合出場の強要などを訴えているとのこと。人も大筋で訴えを認め、現在は関係者の間を謝罪して回っているのだとか。 国内トップレベルの指導環境でも、なおこうした問題があるという現実。園田監督は北京五輪後の2008年に代表監督に就任していますので、それ以前のコーチ時代は一旦置くとして、まぁ少なくとも4年間はそうした状況がつづいていたのでしょう

    女子柔道代表監督・園田隆二さんが、暴力などで選手から告発されるも残りライフゼロで耐えている件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2013/01/30
    日本の柔道は競技面重視で教育の側面を軽視しすぎという指摘があるけど教育としての柔道を立て直せないと競技としての柔道もこうやっ酷いことになっていくんだなと思いました。
  • パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:柔道ロンドン五輪 2012年09月02日13:17 柔道関係者のみなさん、目を覚ましてください! ロンドン五輪期間、さまざまな競技解説を耳にしたのですが、その中でも際立った存在感を残したのが小川直也さん。バルセロナ五輪で銀メダルを獲得した柔道家で、現在はプロレスラー・格闘家として活動中の小川さん。暴走王というあだ名をいただき、歯に衣着せぬ発言が持ち味です。 柔道界を飛び出してプロレス転向したという事情もあるのか、柔道中継の解説でお会いする機会はなく、テレビ番組のいちコーナーで柔道の競技結果を伝える際にお会いするのがメイン。五輪期間中はTBSの「ひるおび!」でコメントを出している姿をよく見掛けました。 小川さんの発言は「暴走王」らしく通常の解説の枠組みを踏み

    パラリンピックでもガチのスポーツ解説をする、暴走王・小川直也のバッサリ解説の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2012/09/03
    STOがきれいに決まっておる…
  • 1