タグ

ブックマーク / kawanyo.hateblo.jp (5)

  • Wi-Fiルーター(無線LAN)をNECのAtermからBuffaloのAirStationに買い替え。 - かわにょぶろぐ

    2015年に買い替えたNECの「Aterm WF300HP2」 NECの無線LAN「Aterm WF300HP2」に買い替える。無線LANの設定方法なども。 数年後に不調となり同じNECの「Aterm WF1200」に買い替えしばらく運用してましたが、 NEC 無線LAN Aterm WiFi ルーター PA-WF1200CR (Wi-Fi5 (11ac) 3ストリーム (5GHz帯 / 2.4GHz帯) またしても不調になってしまったので、今回は安価で定評のあるBuffalo製に買い替えてみました。 (買い替えてから分りましたが無線LANは不調ではなく接続してるネットワーク機器が悪さしてました😇) Amazon限定モデルなのでパッケージが茶箱でシンプル。 とは言っても買い替えたのは2021年末なので、だいたい2年前です(笑 (購入当時、写真は撮ってたものの完全に投稿を忘れてました😇)

    Wi-Fiルーター(無線LAN)をNECのAtermからBuffaloのAirStationに買い替え。 - かわにょぶろぐ
  • 小型軽量で持ち運びやすいSwitchやiPhoneにも対応の「USB-C充電器」 - かわにょぶろぐ

    はじめに いろんなメーカーから沢山の「USB充電器」が発売されてますが、昨今はmicroUSB端子ではなく高速かつ急速充電も可能なUSB-C端子搭載のスマホやタブレットが発売されてますよね。 充電器側の端子も「USB-A(良く見る長方形の)」ではなく「USB-C」だと、より高速に充電出来ます。 更に、充電器・モバイルバッテリーが『USB Power Delivery(USB-PD)』に対応してると安定して急速充電が出来ます。 特にNintendo Switchや、USB-C搭載のAndroidスマホ・タブレット/iPhoneiPadの多くは、ACアダプターも流用可能ですが、より小型のものを用意出来れば荷物が減らせるので楽です。 USB-PDには幾つかの種類があり、大まかに18w、30w、60w、100wなどがありますが、 スマホやNintendo Switch、低電圧なタブレットは「18

    小型軽量で持ち運びやすいSwitchやiPhoneにも対応の「USB-C充電器」 - かわにょぶろぐ
  • タブレットPCも充電出来る RAVPower USB-PD モバイルバッテリーが便利でオススメ! - かわにょぶろぐ

    先日買い替えた「USB-PD」対応のタブレットPCですが、 3万円の高コスパな中華タブレットPC「TECLAST X4」レビュー! 折角USB-PD対応なのでと、USB-CのL字型ケーブルを買ったり、 タブレットの充電に便利なL字型USB-Cケーブルがオススメ! USB-PDの充電器を買ったりしましたが、 小型軽量で持ち運びやすいSwitchiPhoneにも対応の「USB-C充電器」 今回はUSB-PD対応の「モバイルバッテリー」を買って来ました!ヽ( ^ω^)ノ 箱は「R」と書かれてて、赤かったら完全に「楽天」ですね(笑 RAVPower モバイルバッテリー 10000mAh PD対応 29W USB-A+USB-C RP-PB186JP ※2021年1月頭に完売してる模様です。 体外観 光沢ではなくマット仕上げなのでキズが付きにくく扱いやすいです。 USB-Cの他にUSB-Aポート

    タブレットPCも充電出来る RAVPower USB-PD モバイルバッテリーが便利でオススメ! - かわにょぶろぐ
  • 『PCエンジンmini』レビュー!! 手のひらサイズに58+2タイトルが凝縮! - かわにょぶろぐ

    昨年(2019年)颯爽と発表され、話材を浚って行ったPCエンジンmini、遂に発売!! 発表当時、収録タイトルは小出しすると案内されてて、発売元がコナミと言う事もあり、コナミ&ハドソン中心に「こんな感じだと良いなセレクト」を公式ツイにぶら下げたりしましたが、 追加タイトル、コナミ&ハドソンだと こんな感じが良いな…( ˘ω˘)✨ pic.twitter.com/MUlImL4xSg — かわにょ (@kawanyo) 2019年6月12日 割と近いタイトルが収録されたと思います(笑 日は『PCエンジンmini』実機が到着したのでレビューして参ります(`・ω・´) まず箱。 当時を彷彿とさせる渋いデザインがニクイですね。 パッケージ裏には収録タイトル一覧が掲載。 国内34タイトル、海外24タイトルの合計58タイトルが収録。 国内パッケージもう2足してピッタリ60にして欲しかった(笑 『

    『PCエンジンmini』レビュー!! 手のひらサイズに58+2タイトルが凝縮! - かわにょぶろぐ
    mikotomikaka
    mikotomikaka 2020/03/22
    PCエンジンミニ買いました懐かしすぎる
  • PS4をアルミのヒートシンクで鬼冷却。 - かわにょぶろぐ

    前回の記事でAC-InfinityのUSB-FANを大絶賛しましたが、 PS4の冷却に『USB-FAN』がコスパ良くてオススメ! さらに高効率で冷やせる方法はないかとAmazonを潜っていたら、 専用のアルミヒートシンクが売られてて、 PS4 GETA pro PS4 Pro/Slim両対応 横置 アルミヒートシンク組立式 ※2020/11以降、終売っぽいです; レビューを見てみると皆、絶賛してるようでかなり評判が良い(笑 「サクラチェッカー( https://sakura-checker.jp )」で調べても「サクラ度は0%です」と出るのでかなり信用のおけるレビューのようだw この製品をみてふと思ったのは「すのこタンに似てるな…」と思ったので(アルミ製の大型ヒートシンクでノートパソコンを冷やす製品)販売元( http://www.sunokotan.com )を見に行ったら、過去にPS3

    PS4をアルミのヒートシンクで鬼冷却。 - かわにょぶろぐ
    mikotomikaka
    mikotomikaka 2020/03/17
    これは凄い便利欲しいです
  • 1