miler_yoshioのブックマーク (212)

  • 緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府:時事ドットコム

    緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府 2021年01月03日07時23分 意見交換後、報道陣の取材に応じる東京都の小池百合子知事(右)と西村康稔経済再生担当相=2日午後、東京・永田町 首都圏で新型コロナウイルス感染拡大が続く中、東京都の小池百合子知事らが緊急事態宣言の発令要請に踏み切った。しかし、政府は宣言の効果を疑問視。新型コロナ対策の実効性を高めるための特別措置法の改正を優先させたい考えだ。 政府に緊急事態宣言を要請 感染拡大で首都圏4知事―西村担当相「厳しい認識共有」 「国として受け止め、検討していく」。西村康稔経済再生担当相は2日、小池知事らの要請を受け、記者団にこう表明。その一方で、専門家による政府分科会の意見を踏まえ、慎重に判断する方針も示した。 政府は当初から、宣言発令に慎重な立場。社会・経済活動がストップし、日経済を一段と冷え込ませる恐れがあるためだ。菅義偉首相

    緊急宣言、効果を疑問視 特措法改正を優先―政府:時事ドットコム
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2021/01/03
    両方ともやれば良いのとちゃうん? 役所のリソース不足なのかな。
  • ドラクエ3何でもありルールでのRTAで『ホットプレートで温度調節』することによりバグを起こして世界記録が出た

    リンク RTA in Japan RTA in Japan|RTA in Japanは、日で開く大規模オフラインRTAイベントです。 Twitch配信 rtainjapanのライブビデオをwww.twitch.tvから視聴する RTA in Japan 2019 冬の大規模オフラインRTAイベント『RTA in Japan 2019』は12/27 &# ... 24 users 3

    ドラクエ3何でもありルールでのRTAで『ホットプレートで温度調節』することによりバグを起こして世界記録が出た
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/12/28
    組み込み機器で、マイコンやらメモリはキチンとリセットしないとバグって動作不良が起こることがある、と知識では知っていたのだけど、まさかそれを利用するRTAがあるとは思わなかった!
  • 姓名判断で、最強にツイている名前を割り出したらこんな感じになったので、あんまり気にしない方がいい「天才」「カルマを背負わせるな」

    リンク 姓名判断 彩 姓名判断 彩~無料姓名判断~ 姓名判断 彩は日で一番正しい姓名判断サイトです。自分や気になる人のお名前を診断して運勢を占ったり、生まれてくる赤ちゃんの命名の際の参考にしていただければ幸いです。 36 users 8325

    姓名判断で、最強にツイている名前を割り出したらこんな感じになったので、あんまり気にしない方がいい「天才」「カルマを背負わせるな」
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/23
    笑うしか無いw
  • Windows 10の新機能「Windows+Shift+S」はどう使う?

    2017年4月から配信しているWindows 10の「Creators Update」では、「Mixed Reality(複合現実)」への対応や、3Dコンテンツを描ける「ペイント3D」などの機能が追加されましたが(関連記事)、細かい機能もいくつか追加されています。新たなキーボードショートカット「Windows+Shift+S」では、画面の一部を切り取るスクリーンショットができるようになりました。ここでは、ネコの写真を例に使い方を見てみます。

    Windows 10の新機能「Windows+Shift+S」はどう使う?
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/15
    覚えとこ
  • 米大統領選でやはり「不正」があったかもしれない、ちょっとした状況証拠

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 バイデン勝利は覆るのか? 米大統領選の「不正」を検証 アメリカの次期大統領はジョー・バイデン氏に決まりで、もう結果が覆ることはない、という前提でお話ししますが、今回の米国大統領選挙、当に不正はなかったのでしょうか。 現時点では、ドナルド・トランプ大統領は敗北宣言を拒否しており、

    米大統領選でやはり「不正」があったかもしれない、ちょっとした状況証拠
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/13
    とても面白い。ベンフォードの法則というものについて。まあ、期待値からズレが出る確率はゼロでは無いから、これだけで判断はできないのだけれども、サーベイの目安にはなりそう。
  • ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース

    物質のもとになる素粒子の1つ「ニュートリノ」の観測に成功し、「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開いたとしてノーベル物理学賞を受賞した、東京大学特別栄誉教授の小柴昌俊さんが、12日夜、老衰のため都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 小柴さんは愛知県豊橋市の出身で、東京大学理学部を卒業したあと、昭和62年まで東京大学理学部の教授を務め、この間に、岐阜県の神岡鉱山の地下に観測施設「カミオカンデ」を設置し、ニュートリノという物質のもとになる素粒子の1つを観測することに世界で初めて成功しました。 小柴さんの業績は「ニュートリノ天文学」という新しい分野を切り開くものとなり、平成14年にノーベル物理学賞を受賞しました。 小柴さんは、基礎科学の振興に役立てたいと、ノーベル賞の賞金などをもとに平成基礎科学財団を設立し、高校生や大学生を対象にした「楽しむ科学教室」を全国各地で100回余り開催

    ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん死去 94歳 | おくやみ | NHKニュース
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/13
    お悔やみ申し上げます。
  • 「ズバットを食べたためショウヨウシティで新型コロナのパンデミックが起きた」という論文が学術誌に掲載されたことが示す真の問題とは?

    ポケットモンスターシリーズに登場するキャラクターが、「ショウヨウシティでのCOVID-19のアウトブレイクはズバットの用消費と関係がある」という旨の論文を学術誌上で発表したとして、話題を呼んでいます。 Opinion: Using Pokemon to Detect Scientific Misinformation | The Scientist MagazineR https://www.the-scientist.com/critic-at-large/opinion-using-pokmon-to-detect-scientific-misinformation-68098 2020年3月18日、アメリカの生物医学科学研究向けの学術誌であるAmerican Journal of Biomedical Science and Research上で、新型コロナウイルス感染症(COVI

    「ズバットを食べたためショウヨウシティで新型コロナのパンデミックが起きた」という論文が学術誌に掲載されたことが示す真の問題とは?
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/08
    なんというか、これはひどい。査読せずに載せるような雑誌有るのね
  • Chromebookを買ったので「Visual Studio Code」をインストールしてみました/“.deb”パッケージがプレビュー提供されているので、[Linux(ベータ版)]を有効化するだけ【やじうまの杜】

    Chromebookを買ったので「Visual Studio Code」をインストールしてみました/“.deb”パッケージがプレビュー提供されているので、[Linux(ベータ版)]を有効化するだけ【やじうまの杜】
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/03
    chrome OS 上で動くLinux経由で動作。chrome OS 向けVSCode出なさそうだからなぁ・・。
  • 【悲報】サッカー中継にボールを自動追尾するAI搭載最新カメラ導入→副審のハゲ頭中継に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【悲報】サッカー中継にボールを自動追尾するAI搭載最新カメラ導入→副審のハゲ頭中継に 1 名前:トペ スイシーダ(東京都) [LV]:2020/11/01(日) 11:54:47.57 ID:XP7xnM/F0 英国のサッカースタジアムは24日、ボールを自動追跡するAI搭載の最新カメラを導入。しかしサッカーボールではなく線審のハゲ頭を試合中ずっと追い続ける致命的バグに見舞われてしまった。 英スコットランドのサッカークラブ「インヴァネス・カレドニアン・シッスルFC」は数週間前、人間のカメラマンではなく、人工知能AI)によって制御されたカメラに移行することを発表。このカメラにはAIによるボール自動追跡技術が組み込まれており、ボールを追う躍動感あふれる選手たちの動きを余すところなく鮮明に撮影できると考えられていた。しかし実際にこのカメラが運用されると思いも寄らない問題が起きた。ハゲた線審の頭を

    【悲報】サッカー中継にボールを自動追尾するAI搭載最新カメラ導入→副審のハゲ頭中継に : 痛いニュース(ノ∀`)
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/02
    まぁ、うん、再学習して修正されることでしょう・・
  • 「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明

    「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明2020.11.02 07:0052,487 Dharna Noor - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) エコとは、いかに便利さを手放せるか…か。 日でレジ袋有料化されて早4カ月。ついマイバッグ忘れて、罪悪感を覚えることもしばしば。たまに「当店の袋は地球にやさしいバイオプラスチック製なので」って無料で袋もらえると、ちょっと嬉しくて、なぜかいいことした気分になったりします。 バイオプラスチックは、植物など生物由来のものや、微生物によって分解されるプラスチックの総称。しかし最新の研究により、エコなはずの「バイオプラスチック」には、従来のプラスチックと同等の有毒化学物質が含まれていることが判明しました。 プラスチックは作るのも、捨てるのも、環境に悪い プラスチックは、いわば、環境の悪夢。まずプ

    「地球にやさしい」バイオプラスチックは、全然やさしくなかったことが判明
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/11/02
    ”堆肥化可能または生分解性として販売されているバイオプラスチックでも、特定の施設でない限り、分解がむずかしいものが多い”とのこと。
  • 趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    (C)Games Workshop Limited 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第3回目は、自転車、水槽、フィギュア塗装、DIYなどの多岐にわたる趣味を楽しむため“でっかい土間”を手に入れた石橋さんに寄稿いただきました。夫婦二人の趣味を詰め込んだ「道具」としての家の魅力をお届けします。 石橋と申します。と二人暮らし、その辺で適当に石を投げたら当たる感じの普通の会社員です。 最近、職場の移転をきっかけに家を建てました。その話をさせてください。 私が家に求めるのは、通勤時間の短さと部屋の広さ。なぜなら私には趣味と呼べるものがやたらと多いからです。通勤時間は極力削って趣味の時間に充てたいし、いろんな趣味に手を出していると物は増える一方なので広さも必要。 そんなわけで、これまでは職場まで歩いて行ける場所に部

    趣味が捗るでっかい土間の家【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/10/31
    こういう家も好き。いじって遊ぶのは良いねえ。
  • 西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ

    閏年(うるうどし)の話題。 Twitterで見かけた話題で「西暦1年は閏年かどうかぱっとわからん人おる?」という些か煽り気味のツイートを見かけたのだけども、反射的に「閏年じゃないに決まってるじゃん」とぱっと答えてしまわないだろうか。当にそうだろうか? そう単純な話なのだろうか? プログラミングを学んでカレンダーを扱うことを学ぶ際に置閏法についても簡単に触れられることがある。置閏法というのは閏年や閏月(太陰暦では1年が13ヵ月になるケースがあり追加の月を閏月と呼ぶ)をどのようなルールで挿入するかという話で、まさにアルゴリズムであるからプログラミングの話題と相性がいい。 置閏法 現代の西暦の置閏法(ちじゅんほう)は 西暦を 400 で割り切れる年は閏年 上記以外で西暦を 100 で割り切れる年は平年 上記以外で西暦を 4 で割り切れる年は閏年 上記以外は平年 といった手続きで閏年(つまり2月

    西暦1年は閏年か? - プログラマーの脳みそ
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/10/31
    とても面白い。間違えて閏年を3年ごとにしちゃったから、しばらく閏年を設けなかったとか。昔の日付を使っての解析をするならば、要注意!
  • 意味不明の質問には、子供にも率直に「質問の意味が分からない」と返すようにしている。

    最近は自宅にいることが多いので、子供とのやり取りが増えました。 特に5歳の娘は、ここ1年くらいで扱える言葉が急に増えたようで、大人と様々なやり取りができるようになってきています。 これはなかなか得難い経験でした。 上の子供のときは、日中、仕事で外に出ていてばかりだったので、わかりませんでしたが、子供との会話が増えると、言葉の発達の過程をつぶさに観察できるのです。 特にこのくらいの子供になると増えると感じるのが「質問」です。 小さい子供は「水をくれ」とか「いやだ」とか、自分の欲求の表明が中心です。 ただ、4,5歳くらいになると、複雑な文章が使えるようになり、質問が増えます。 「なんで空は青いの?」とか「なんで雷は大きな音がするの?」とか「サンタは家の中にどうやって入ってくるの?」とか。 実際に聞かれると、「おおー、テンプレの質問」と、うれしくなってしまいます。 これだけなら、単に「子供の質問

    意味不明の質問には、子供にも率直に「質問の意味が分からない」と返すようにしている。
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/10/30
    『「自分が何を欲しているのか」を明確に定義できるというのは、重要なスキル』とのこと。はっきりと言葉にできるのはだいじ。目的を曖昧にして、話し合いながらなんとなく決める、みたいのは、うまくいかない。
  • 「東大に行ったのに普通の人生」な人たちの苦悩。

    うちの長男も、中学受験が迫ってきました。 僕自身は、中学までは地元の公立だったので、こんな早くから受験のために勉強させられるなんてかわいそうだよな、という気持ちもあるのです。 その一方で、勉強はしておいて損はないし、通っている私立の小学校も、みんなが受験をするような環境なので、あえて「中学受験をしない、させない」という選択をする根拠も見いだせないんですよね。 勉強をするのが善いことだと考えている集団にいたほうが、たぶん、人の将来にとってもプラスになるはず。 ……などと自分なりに理論武装してはみるものの、子どもも時々「なんでこんなに勉強しなきゃいけないのかなあ、いい学校に行くことに、そんなに意味あるのかなあ」なんてボソッと尋ねてくるのです。 そんなとき、親としてしばしば口にするのが「勉強をしておけば、選択肢や可能性が広がるから」という言葉なんですよね。 言っているほうも、半ば苦し紛れではあ

    「東大に行ったのに普通の人生」な人たちの苦悩。
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/10/30
    「東大は人生の幸福を決して約束などしてくれない」とのこと、分かるなぁ…。「鶏口牛後」とか「一隅を照らす」とか、そういう方向性を持っていないと、結局、生きがいみたいなものを持てないんじゃないかなぁ。
  • 地域特有の偉人っているよな

    京都で小中学校に通うと必ず習う「田辺朔郎」なる人物がいるんだが、他の県、京都でも舞鶴とか上の方の人になると全く知らない人が多い。 田辺朔郎は簡単に言うと疎水(琵琶湖から水引くやつ)作った人。 その話をフォロワーにしたら全然知らなかった。 しかしフォロワーは「佐倉惣五郎」なるご当地偉人を知っていた。 面白い。 というわけで、これを読んでいる人、全国的には知られてないだろうなあと思う偉人を知っていたら教えて欲しい。 追記 思ったよりいろいろ出てきてびっくりした!ひとつずつ調べてみます。ありがとう!

    地域特有の偉人っているよな
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/10/25
    某地方でいうところの金原明善とか…
  • ホンダの技術は世界一ィィ!? オイルと冷却材を抜いてぶっ壊れるまでエンジン全開 とある耐久テスト映像が話題に

    クルマのエンジンからオイルと冷却剤を抜き、ぶっ壊れるまで全開でぶん回すというむちゃくちゃな実験が、ネット上で話題になっていました。 白煙を吹きながらも稼働し続けるホンダ車(画像はYouTubeより) 【耐久性テスト!】自動車のオイルとクーラントを抜いて走るとどうなる? 実験を行ったのはYouTubeチャンネル「carwow」。彼らが用意したのは、ホンダ、プジョー、フォードから、それぞれ廃車になる予定というクルマです。 それぞれに搭載されているエンジンから「エンジンオイル」と「冷却剤」を抜いてスタンバイ。この状態でエンジンを全開でぶん回していきます。 実験がスタートすると、開始20秒でフォードのエンジンから煙が上がり、まもなく停止。瞬く間にエンジンが壊れてしまいまいした。 さらに47秒が経過したころにはプジョーのエンジンも限界を迎えました。47秒も持つとは、なかなか健闘しました。しかし、1分

    ホンダの技術は世界一ィィ!? オイルと冷却材を抜いてぶっ壊れるまでエンジン全開 とある耐久テスト映像が話題に
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/06/14
    「この後、エンジン内部にメントスとコーラを入れてみると、再びホンダのエンジンが動き始めます。」待て。なんでそんなもん入れたwwww
  • 突如出現、金色に輝く竹 京都のタケノコ畑 農家「こんなの初めて」|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市西京区のタケノコ畑で、金色の縦じま模様の竹が生えているのをタケノコ農家が見つけた。畑を管理する田原一樹さん(37)は「30年近く竹を見てきたがこんな経験は初めて」と興奮気味に話した。 収穫が落ち着いた5月上旬ごろ、成長して皮がめくれた竹の幹に、金色の縦じまの模様ができていたという。周囲には約600の竹が生えているが、模様があるのは1だけ。「新型コロナウイルスの影響で売り上げも減って落ち込んでいたが、金色に輝く竹が心を癒やしてくれた」と田原さん。 市洛西竹林公園で竹を研究している専門員渡邊政俊さん(87)によると、金色の模様が出る竹は「キンメイモウソウチク」に分類され、主に観賞用として親しまれている。渡邊さんは「タケノコ畑でこんな模様の竹が出てくるのは今まで聞いたことがない。突然変異の理由は分からないが、今後も出てくるかもしれない」と驚いていた。

    突如出現、金色に輝く竹 京都のタケノコ畑 農家「こんなの初めて」|社会|地域のニュース|京都新聞
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/05/24
    平安文学で読んだやつ
  • 「さすが伊達政宗」東日本大震災の犠牲者と思われた白骨遺体が殺人事件の被害者と判明…なんと戦国時代の他殺体だった話

    増えないコンブ @FuenaiKonbu はじめまして。昨年10月に新聞記者を辞めて、企業の広報などをやっています。現職時の担当は東日大震災とか警視庁捜査一課とか。 pr-news.jp/masamune/ ▲詳細書きました。 youtube.com/channel/UC3_Bo… ▲この話あとで動画にもするんで良かったらフォローとチャンネル登録してくれたら嬉しいです。 2020-05-23 19:04:11 リンク PRnews 東日大震災の犠牲者と思われた白骨遺体が殺人事件の被害者だと判明したが戦国時代の他殺体だった上に休暇中の伊達政宗にやられた家臣だったっぽい話 新聞記者になって2年目後半を迎えた2015年10月、深夜に突然県警部に集められた。刑事部捜査1課の発表内容は宮城県七ヶ浜町での白骨遺体の発見。遺体の頭には切りつけたような骨折痕があり、宮城県警は殺人事件も視野に捜査を開

    「さすが伊達政宗」東日本大震災の犠牲者と思われた白骨遺体が殺人事件の被害者と判明…なんと戦国時代の他殺体だった話
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/05/24
    非常におもしろい。主犯は伊達政宗、ただし当時の法では合法、みたいな?
  • Pythonで簡単にお洒落な表を作成してみない? - Qiita

    Pythonって便利 Pythonって便利です. グラフはmatplotlibで簡単に作れるし,数値計算もnumpyがあれば事足りる. 最近は機械学習系の研究に使われたり,なんならゲームなんかも作れちゃうPython. そんなとき,私は「Pythonで図は作れるけど表も作れるんだろうか?」とふと疑問を抱いた. matplotlib 答えはここにあった. どうやらmatplotlibには表を作成するための関数があるらしい. 書くならばこんな感じ. import matplotlib.pyplot as plt import pandas as pd if __name__ == '__main__': data = { 'a': [1.0, 2.1, 3.5, '-', 2.0, 1.0, 2.1, 3.5, 4.0, 2.0, ], 'b': [5.7, 6.1, 7.2, 8.3, 1.

    Pythonで簡単にお洒落な表を作成してみない? - Qiita
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/05/14
    なんかよさげ。
  • 7000年前のうんちが「ヒトのうんち」か「犬のうんち」かを機械学習で見分けてくれるAIが爆誕

    人間と犬は約1万2000年前から行動をともにしていたことが知られており、「ヒトのうんち」なのか「犬のうんち」なのかがわからない化石が出土することもあります。そのようなうんち判別問題を機械学習で解決してくれるAI「CoproID」が新たに登場しました。 CoproID predicts the source of coprolites and paleofeces using microbiome composition and host DNA content [PeerJ] https://peerj.com/articles/9001/ Does This 7,000-Year-Old Poop Belong to a Human or Dog? Machine Learning Has the Answer - VICE https://www.vice.com/en_us/arti

    7000年前のうんちが「ヒトのうんち」か「犬のうんち」かを機械学習で見分けてくれるAIが爆誕
    miler_yoshio
    miler_yoshio 2020/05/05
    『犬が時折人間の便を食べたり人間が時々犬の肉を食べたりすることによって、「ヒトと犬のDNAが混じった便」が見つかる』とのこと。「人間が時々犬の便を食べたり」に空目して焦った。