タグ

地図とblogに関するminatonetのブックマーク (3)

  • goo地図、gooブログの地図ブログパーツと連携した「ブログ地図」

    gooの地図サービス「goo地図」は、「gooブログ」の「地図ブログパーツ」を利用した記事を地図上に表示する「ブログ地図」の提供を開始した。利用は無料。 gooブログで提供中の「地図ブログパーツ」は、goo地図の任意の場所を表示できるというもの。ブログ地図では、gooブログ記事に掲載された地図ブログパーツが持つ中心地の緯度経度情報をもとに、スクロール地図上にブログ記事の概要を表示。これにより、各地域に関する口コミ情報を地図上から閲覧可能になる。 ブログ地図上で表示するブログ記事は、1カ月以内/6カ月以内/6カ月以上前というように絞り込み表示にも対応する。なお、ブログパーツ設置前にカテゴリの閲覧制限を設定した場合には、ブログ地図に表示は行なわれないという。

  • 地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始

    NTTレゾナントは10月29日、ポータルサイト「goo」で提供中の「goo地図」において、「goo地図ブログパーツ」を利用して書かれた「gooブログ」の記事を一覧できる「ブログ地図」の提供を開始した。 goo地図ブログパーツは、goo地図の任意の場所を中心としたスクロール地図をgooブログ上に表示できるブログパーツ。 今回提供を開始したブログ地図は、goo地図ブログパーツを利用して書かれたブログ記事を、ブログパーツが保有する中心地の緯度経度情報を元に、スクロール自在な地図上に表示するサービス。 地図ブログパーツが貼られたブログ記事は、該当する地図の場所に関連した記事が多いことから、その地域に関する口コミ情報を閲覧することができるとしている。 また、ブログ地図上で表示されるブログ記事を、記事更新日により「1カ月以内」「6カ月以内」「6カ月以上前」といった時間軸で絞り込むことも可能となっている

    地域の口コミ情報、地図で一覧表示--gooが「ブログ地図」を開始
  • So-net、位置情報サイトでブログ、画像共有サイトとの連携機能を強化

    ソネットエンタテインメントは5月21日、位置情報サイト「So-net buzzmap(ソネットバズマップ)」において、ブログサービス「So-net blog(ソネットブログ)」や画像共有サイト「So-net Photo(ソネットフォト)」との連携を強化し、コミュニケーション機能を拡張したと発表した。 So-net blogの記事作成画面にある「地図貼り付け」ボタンをクリックするだけで、So-net buzzmapの地図をブログ記事に貼ることができ、So-net buzzmapのスポット情報にそのブログ記事が自動的にリンクされる。 また、スポット登録画面で、So-net blogとSo-net Photoにアップロードした画像のサムネイルをクリックするだけで、スポット情報に画像を取りこめる。 コミュニケーション機能の拡張として、スポット情報に共感したことを伝える「nice!」投票機能が追加さ

    So-net、位置情報サイトでブログ、画像共有サイトとの連携機能を強化
  • 1