タグ

ブックマーク / getnews.jp (10)

  • ローランドさん「ロウきゅーぶ好きって言った後3人のお客様と音信不通になり、2000人のフォロワーを失いました」ツイートに反響|ガジェット通信 GetNews

    「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か」など数々の名言で知られる、“現代ホスト界の帝王”ローランドさん。3月16日、アニメイト池袋店のオープニングセレモニーに登場。親がアニメ関係の仕事をしており、生粋のアニメ家系であると明かす。また、若い社員とのつきあい方やマネジメントに悩んでいた時にアニメ『ロウきゅーぶ!』を頼りにした、袴田ひなたちゃんがかわいい、と語っていた。

    ローランドさん「ロウきゅーぶ好きって言った後3人のお客様と音信不通になり、2000人のフォロワーを失いました」ツイートに反響|ガジェット通信 GetNews
    minatonet
    minatonet 2023/03/21
    フォロワー減ったんはアカウント凍結祭が原因やと思う
  • 【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明 人気のニュースサイト「リテラ」。とても面白いので読んでいる人は多いと思います。そんなリテラが、以前、「HKT新曲の歌詞が女性蔑視だと大炎上」という記事を掲載しました。簡単に説明すれば、プロデューサーとして著名な秋元康さんが書いた歌詞の内容が、あまりにも女性蔑視すぎるというものです。 ・時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容 その記事でリテラの記者さんは「実際に歌詞を見てみれば、2016年にリリースされる楽曲とは到底思えない、とんでもなく時代錯誤かつ女性蔑視的な驚くべき内容」と書いています。HKT48の楽曲「アインシュタインよりディアナ・アグロン」の歌詞ことです。特に、フレーズの以下の部分がそれにあたると書いています。 ・リテラが抜粋したフレーズ 〈難しいことは何も

    【衝撃】秋元康の歌詞は「女性蔑視」だとリテラが怒ってるから女性の意識調査をしてみた → 歌詞のような思考の女性が多くいる事が判明|ガジェット通信 GetNews
    minatonet
    minatonet 2016/04/27
    「女の敵は女」という言葉が思い起こされます
  • 初音ミクとキスをする装置を作った猛者! さすが日本|ガジェット通信 GetNews

    絶対不可能だと言われて居た『初音ミク』との接吻(キス)。しかしそんな欲望に駆られて実際に実現してしまった猛者が登場。 お馴染みのHMD(Oculus)を使ったAR技術であるが、それだけではない。なんと頭を動かすと、初音ミク側も顔を近づけて来てキスをしてくれるというのだ。HMDには『Wii』のセンサーバーがついており、『Wii』リモコンで頭の動きを計測している。 また実際にキスの感触(物理)を楽しめるためにHMDに唇を装着。顔をどこに向けて居ても唇が触れあうというのである。将来的には顔を動かさなくてもミクの方からキスをしてきたりと……。おっと妄想はここまでにしておこう。 そんな渾身の作品は下記の動画より見ることができる。 初音ミクとキスしてみた

    初音ミクとキスをする装置を作った猛者! さすが日本|ガジェット通信 GetNews
  • PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews

    昨日早朝、PC遠隔操作事件に関連し威力業務妨害容疑で容疑者が逮捕された。同容疑者は「iesys.exe(アイシス)」と呼ばれるウィルスソフトを使い遠隔操作を行っていたとみられる。同容疑者のPCから「iesys.exe」ファイルが見つかっており、捜査を進めている段階。 漏洩によって生まれる「情報リンチ」 そんなPC遠隔操作事件容疑者逮捕の情報が事前に漏洩していたのではないかとネット上で囁かれている。今回の逮捕は深夜となったが、その少し前に某メディアが報じていたり、前日の日付の時点で容疑者の写真を撮影していたりと時系列的な矛盾が生じる。情報漏洩がおこなわれていれば違法行為であり、また特定媒体にする便宜供与に相当する大変な問題である。 例えばこちらの産経の記事をご覧頂きたい。 「正直に認めてほしい」容疑者否認に不安も 誤認逮捕の被害者親族 http://sankei.jp.msn.com/aff

    PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews
  • 2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた 技術というもの進歩は目覚しく、その影響はあらゆる分野に及んでいます。そして、技術革新によって多くの仕事が機械化・自動化され人間の仕事はなくなっていきます。 トルコのイスタンブールで開催された「TEDxReset」の講演の中で披露されたトーマス・フレイ氏のスピーチに、技術革新によって2030年までに現在存在している仕事の50%が消えてしまうという衝撃的なものがありました。今後、消える仕事、新たに生まれる仕事とはいったい何なのでしょうか。 1.電力業界 現在の発電は、高価な上に非効率で一方向へのエネルギー供給しか行えません。しかし2030年では、既存の大規模発電所からの送電電力にほとんど依存せずに、エネルギー供給源と消費施設をもつ小規模なエネルギー・ネットワーク「マイクログリ

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた | ガジェット通信 GetNews
  • 【速報】世界に愛された伝説のフリーゲーム『洞窟物語』がDSiウェアでついに日本発売決定!|ガジェット通信 GetNews

    2004年に開発室Pixelがリリースしたパソコン用フリーゲーム『洞窟物語』。個人制作ながら高い完成度と深みのある世界観をもつこの作品は、国内だけでなく海外でも多くのファンを獲得し、北米向けにWiiウェアとDSi版が発売され、さらに3DS版の発売も予定されていますが、日国内での発売は未定になっていました。その『洞窟物語』コンシューマー版が、ついに日でもDSiウェアとして2011年内に発売されることが決定しました。 DSi版『洞窟物語』発売は、11月3日12時から東京カルチャーカルチャーで開催中のイベント『洞窟物語のウラガワ ~誰も語らなかった『洞窟物語』物語~』で発表されました。イベントは現在『ニコニコ生放送』で生中継していますので、ファンの方は是非チェックしてみてください。 伝説のフリーゲーム作者が語る​イベント『洞窟物語のウラガワ​』会場生中継 放送日時:11月3日(木・祝日) 1

    【速報】世界に愛された伝説のフリーゲーム『洞窟物語』がDSiウェアでついに日本発売決定!|ガジェット通信 GetNews
    minatonet
    minatonet 2011/11/04
    キター
  • 『ドラゴンクエストX』発表『Wii』と『WiiU』オンラインゲームとして発売 3DSとの連動も|ガジェット通信 GetNews

    日14時より日を代表するロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの最新作が都内で発表された。その模様は『Ustream』や『ニコニコ動画』でも公開されネットでもリアルタイムで盛り上がりを見せていたようだ。正式タイトルは『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』で発売機種は『Wii』と『WiiU』。『Wii』版を2012年に予定しており、その後に『WiiU』版を発売するとしているが現時点では発売日未定。 5つの大陸からなる「アストルティア」が舞台でシリーズ初の「季節」の概念を取り入れた作品。またオンラインと聞いてオンラインゲームに慣れていない人もご安心を。一人でも遊べる様に作られているため、既存のシリーズの様に楽しめる。またインタフェースも『ドラクエ』インタフェースを継続しておりコマンドウィンドウなので古くからの『ドラクエ』ユーザーに親しみやすい作りになっている。

    『ドラゴンクエストX』発表『Wii』と『WiiU』オンラインゲームとして発売 3DSとの連動も|ガジェット通信 GetNews
    minatonet
    minatonet 2011/09/06
    ついにドラクエもか
  • 意外と知らない Facebookを使いこなすための設定用URLまとめ【個人設定編】|ガジェット通信 GetNews

    Facebookの設定、分かりにくくないですか? 私も始めたばかりの頃は、ちょっとした設定変更をするにも迷ってばかりでした。「もういいや……」と何度思った事か。。今回は、Facebookの設定に必要なURLを一覧でまとめました。Facebookは高機能な分、使い方が難しいです。何か設定しようとするにも、マイページからは非常にたどりにくい設定ページが沢山あります。 主に初心者向けの内容になりますが、既にFacebookを使いこなしている方は、リンク集としてご活用下さい!! 1. ユーザーネームを変更する。 URL: http://www.facebook.com/username/ Facebookに登録したばかりの頃は、プロフィールページのURLは(http://www.facebook.com/?ref=home#!/profile.php?id=******)といった文字列です。このU

    意外と知らない Facebookを使いこなすための設定用URLまとめ【個人設定編】|ガジェット通信 GetNews
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
  • マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    『寄るべき大樹』はどこにある? これまで出版社、印刷会社、取次、書店などから成る出版システムに寄り添ってきた出版人たち。そして多くの作家たち。紙の出版が徐々に縮小していき、電子出版に移行がはじまっている今、次の”寄るべき大樹”はどこにあるのか、というのが業界人の最大の関心事だ。時代遅れの出版システムが牛耳るこの日では電子出版の流れが完全に立ち後れている。しかしながらこのような中にあって、まったくの独自路線に突き進む漫画家がいる。佐藤秀峰。『海猿』『ブラックジャックによろしく』などのヒット作を生み出した漫画家だ。彼が『トラブルメーカー』であるというのはおそらくマンガ業界では有名だろう。業界の慣行を破り、原稿料や印税の交渉を単独でおこない、連載途中で突然の休載、出版社の移籍もおこなった。編集者による作品への干渉を一切拒絶し、原稿受け渡しの際も、一切編集者と顔を合わせない。遂には単行のカバー

    マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
  • 1