タグ

minemuracoffeeのブックマーク (4,063)

  • 年間500回1on1した結果わかった大事なこと - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに 記事はBASE アドベントカレンダー 2022の6日目の記事です。 はじめまして!BASE株式会社で、ネットショップ作成サービス「BASE」のプロダクトチームのマネージャーをしている @yusaku と申します。記事を書くに当たって、自分がいままでやった1on1を振り返りつつ、数えてみました。 時期によってもちろん変動はあるのでざっくり試算ではありますが、社内では自分の組織でのメンバーや上長と週1回の15分〜30分の1on1、新しく入社して頂いた方がいるオンボーディング時では毎日15分の1on1を行っていたので、週5~15回くらい1on1していました。またプライベートでは、プロコーチとしてパーソナルコーチングも行っており、2022年では100回ほど1on1を行っていたので、合わせて500回以上は1on1をしていました。 その結果わかった1on1で大事なことを記事にしていきたいと

    年間500回1on1した結果わかった大事なこと - BASEプロダクトチームブログ
  • なぜETLではなくELTが流行ってきたのか - Qiita

    概要 troccoの生みの親で、現プロダクト責任者をしている @hiro_koba_jp です。 troccoアドベントカレンダー2022の1記事目書いていきます!(みんなも参加してね) データ分析やデータエンジニアリングにおいてETL(Extract Transform Load)という言葉を耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか? 一方、「ETLではなくELT(音楽グループではない)が主流になりつつある」といったような論調も増えてきました。 この記事では、ETLとELTの違いや、なぜELTにシフトしつつあるのか、この先どうなるのか(予想)について、私なりの見解を書いてみようと思います。 一昔前まではETLパターンが多かった Redshiftが登場した2013年頃、人々はデータレイク層はS3上で構築し、データウェアハウス層〜データマート層はRedshift上に組む人が多かったよう

    なぜETLではなくELTが流行ってきたのか - Qiita
  • ミーティングが効果的になるように、自分がよく使うミーティングテンプレート - $shibayu36->blog;

    何かを進めようと思ってミーティングをとりあえず入れるというのをしてしまうことも多いが、適当にやるとミーティングが終わったが何も進んでいないとなりがちだ。そうならないように、自分用のミーティングテンプレートを作っているので、ブログに書いてみる。 ミーティングの用意で心がけること テンプレートの前に、自分がミーティングの用意で心がけることをリストアップする。ミーティングは「何かを先に進める」必要があると考えるため、次のことを心がけている。 何はともあれ「目的」を最初に決める。「〇〇を決める会議」なのか、「〇〇のアイデア出しの会議」なのか、「〇〇の認識合わせの会議」なのか 目的に合った「会議のゴール・完了条件」を決める。ゴールに到達したら成功、到達していなかったら失敗と振り返ることもできる。また、参加者がゴールに集中することで、横道に逸れづらいという効果もある 会の前に参加者にやってほしい「事前

    ミーティングが効果的になるように、自分がよく使うミーティングテンプレート - $shibayu36->blog;
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/12/06
    “* 会の * 議題リストを * 書いてほしい”に作った人のフィンガープリントを感じる(うちのチームにはオリジナルが残ってる)
  • ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず

    プログラミング関連Q&Aサイトの米Stack Overflowは12月5日(現地時間)、AIチャットボット「ChatGPT」によって生成した回答の投稿を一時的に禁止した。ChatGPTによる回答に間違っているものが多く、「ユーザーにとって実質的に有害」だとしている。 ChatGPTは、OpenAIが開発した実験的なチャットボットで、コンプリートテキストジェネレーター「GPT-3.5」に基づいている。そのデモ版が1日に無料で公開されて以来、人気が高まっている。 Stack Overflowによると、ChatGPTが生成する回答が間違っている可能性が高いにもかかわらず、一見もっともらしく見え、かつ、回答が非常に簡単に生成できることから、投稿前に回答の正しさを確認せずに投稿している人が多数いるという。 数千件にも上るこうした回答の正誤を判断するために「専門知識を持つ誰かが確認しなければならないと

    ChatGPTによる回答をStack Overflowが一時的に禁止 大量のもっともらしいが不正確な回答に対処しきれず
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/12/06
    ChatGPT本人にも取材していておもしろい
  • コーヒー豆急落、国際価格4割安 欧州の需要不振 - 日本経済新聞

    高級コーヒー豆(アラビカ種)の国際価格が急落している。2月の直近高値に比べ4割安く、1年5カ月ぶりの安値圏に沈む。一大消費地の欧州では、急激なインフレで景況感が悪化。コーヒーの消費が鈍り、需給を敏感に映す先物取引所の在庫が急増した。主産地のブラジルでも生産の回復が見込まれる。国内のコーヒー製品にも影響する可能性がある。アラビカ種の国際指標となる米インターコンチネンタル取引所(ICE)のニューヨ

    コーヒー豆急落、国際価格4割安 欧州の需要不振 - 日本経済新聞
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/12/05
    へー
  • セキュリティーチェックシートという闇への防衛術 - Qiita

    といった感じです。(この例、下で問題例として取り上げるため、実はおかしなチェック内容にしています。) "No.~基準"までがシートに記載されていてます。回答する発注先企業は"Yes,No,N/A"を3択で✅をつけ、備考欄にNoやN/Aの理由のほか、注記を記載できます。こういう項目が20~500項目あるExcelのシートに、発注先企業の回答担当は自社の状況、対応を確認しながら、ひたすら記載してゆくわけです。 知ってる人は知っているが、知らない人はぜんぜん知らない 最近参加したエンジニアがぞろぞろいらしたカンファレンスで、私が 「……あの セキュリティーチェックシート ってあるじゃないですが、あの 面倒なアレ です。アレにこの規格を採用するよう書いてあったら、各企業に規格の採用が広がるかもですね。あはは。」 と話したことがありました。その瞬間、 嫌なことを思い出したのか顔を曇らせたり苦笑いをす

    セキュリティーチェックシートという闇への防衛術 - Qiita
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/12/04
    backlogの対応なるほど
  • マネーフォワード クラウド会計 vs. freee会計(前編)

    マネーフォワード クラウド会計 vs. freee会計(前編):クラウド会計SaaS対決(1/3 ページ) 米国の著名投資集団であるYコンビネーターの創設者、ポール・グレアムが「Software is eating the world.(ソフトウェアが世界を飲み込む)」という発言をしてから10年以上が経過した。 朝起きたらスマホでLINEをチェックし、通勤中はNetflixで最新のドラマを見て、ランチの支払いはPayPayで、というふうに私たちの日常はその言葉の通りにソフトウェアに溢れている。ソニーのウォークマンや初期の携帯電話と違って、ハードウェアと機能は一体ではなくなり、各自の嗜好に合わせてソフトウェアをインストールして機能を追加して使用するのが当たり前になった。 企業の世界においても、オンプレミスと呼ばれるハードウェアとソフトウェアが一体となった高額のシステムではなく、SaaSの活用

    マネーフォワード クラウド会計 vs. freee会計(前編)
  • チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog

    SmartHRの基機能と呼ばれるプロダクトでエンジニアリングマネージャーをしている @sugamasao (id:seiunsky) です。 この文章はSmartHR Advent Calendar 2022の2日目のエントリーとして書いています。 はじめに、いくつか前提となる状態をお伝えすると、私の所属している「基機能」プロダクトはScrumを拡張したLeSSというフレームワークを使っており、現在は6チームで1つのプロダクトを開発しています。 さらに、私は今はエンジニアリングマネージャーという立場にいますが、少し前まではこの6チームのうちの1チームに所属するメンバーでした。そのため、これ以降に記載している取り組みは私がチームに所属していた時にはじめたものという認識をしていただけますと幸いです。 テックな話題 #とは リモートワーク主体で仕事をしていると意識的に雑談によるコミュニケーシ

    チーム内にテックな話題を話す場を作っておよそ半年が経ちました - SmartHR Tech Blog
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/12/02
    チームの週間がセミナー通じて社外に輸出されていて嬉しい。ところで元の発表の中にジブリ製作日誌コーナーってやつがあって、これが肝とも言えるんだけどやってるんだろうか。やってるんだろうか。
  • ChatGPT使い方総まとめ - Qiita

    こんにちは!sakasegawaです! ( https://twitter.com/gyakuse ) 今日は今流行のChatGPTについて紹介します! ChatGPTとは OpenAIが開発するGPT-3(※)というめちゃくちゃすごい言語モデルをベースとしたチャットアプリです。 色んな質問にすぐ答えてくれます。 この記事ではさまざまな使い方を紹介します。 https://chat.openai.com/ ちなみにGPT-3関連では、noteの以下記事も便利なのでぜひ読んでみてください AIがコミットメッセージ自動生成!神ツール『auto-commit』『commit-autosuggestions』の紹介 ※正確にはGPT-3.5シリーズと呼ばれています ChatGPTの仕組みを考えながらプロンプトを作る手法はこちらに別途まとめています 文章 質問-応答 〜について教えて Wikiped

    ChatGPT使い方総まとめ - Qiita
  • Mac がスリープから復帰したときにウインドウレイアウトがグチャグチャになってしまう問題 - えいのうにっき

    がずっと起きていて、調べてみたかぎりどうやら自分だけではない様子。 自分の Mac まわりの環境はだいたい以下のような感じ。 使っている MacMacBook Pro 14inch (M1 Pro, 2021) 外部ディスプレイを1つ使用。HDMI接続 仮想デスクトップ(3指スワイプで切り替えられるやつ)を使用。体ディスプレイ側に2つ、外部ディスプレイ側に3つ。 時々コワーキングスペースなどに行き、そこで普段使っているディスプレイとは異なる外部ディスプレイを接続することもある 「ウインドウレイアウトがグチャグチャになる」については、発生する現象にバラつきはあれど、ひどいときは以下のような感じ。 外部ディスプレイ側にはひとつもウインドウがない状態になってしまう 外部ディスプレイ側に配置していたウインドウは、Mac 体側のディスプレイのある仮想デスクトップに集約されてしまう しかも

    Mac がスリープから復帰したときにウインドウレイアウトがグチャグチャになってしまう問題 - えいのうにっき
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/30
    わかる。仮想ディスプレイ激しく使ってないのでそこまでは困ってないけど、今後困るかも。
  • バルニバービ佐藤会長「飲食業こそ、不動産を取得せよ」

    バルニバービ会長CEO(最高経営責任者)兼CCO(最高クリエーティブ責任者)。1961年、京都府生まれ。神戸市外国語大学を中退しアパレル会社を設立。退任を経て1991年にバルニバービを設立。2021年から現職。レストラン、カフェなど93店舗(22年10月時点)を経営。「から始まる地方創再生」を掲げ、淡路島、島根県出雲市などに外をベースとしたエリア開発を展開している(写真:的野弘路) 今でこそこんな私ですが、24歳で初めて起業した時は「お金を稼ぐこと」が目的でした。僕は京都にあるお菓子屋を営む家に生まれたのですが、子供の頃から生活は決して豊かではなかった。僕の野球のグローブは友達に見せられないくらいみすぼらしかったし、盆やクリスマスは店の手伝いで楽しむ暇はありませんでした。 当時の記憶で今も鮮明に残っているのは、歯を悪くしていた母が「お父さんが治療費を出してくれないの」と泣いていたこと。

    バルニバービ佐藤会長「飲食業こそ、不動産を取得せよ」
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/30
    飲食店はソフトでありコンテンツなので不動産価値を高める、おもしろい
  • 周囲が「あの人に言っても仕方がない」と学習すると「裸の王様」になる。その「諦め」は徐々に進行するので、王様側は気がつかない。|柴田史郎

    周囲が「あの人に言っても仕方がない」と学習すると「裸の王様」になる。その「諦め」は徐々に進行するので、王様側は気がつかない。 ポイントは「あの人に言っても仕方がない」という学習が徐々に進行することだ。王様側は「今までも進言してくれてるし、何かあったら言ってくれるから大丈夫」と考えている。実際には、ゆっくりと「人が受け入れる進言」だけに選別されていく。進言する側も無意識だったりするから、ややこしい。 最初のうちは、周囲の人も「えらい人」に違和感を伝える最初のうちは「なんか違うのでは?」と素朴に伝える。 周囲の人は進言するでも、伝えた側があまり向き合ってくれない。違和感に向き合った上で、「考えてみたんだけど、やっぱり違和感の内容には同意できない」ならOK。向き合っている場合、「指摘されたポイントも一理ある」という回答になることが多い。 えらい人は違和感と向き合わない周囲の人は、仮に「えらい人

    周囲が「あの人に言っても仕方がない」と学習すると「裸の王様」になる。その「諦め」は徐々に進行するので、王様側は気がつかない。|柴田史郎
  • AI絵師により新ジャンル「爆乳ルネサンス」が生み出される

    リンク pixiv aiWaifumaker aiを使って美しい女性を描いています drawing beautiful gorgeus woman with stablediffusion Thankyou for watching! https://twitter.com/aiWaifumaker 1

    AI絵師により新ジャンル「爆乳ルネサンス」が生み出される
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/29
    まさにルネサンスゾンビとか色々作ってる。美術の勉強のために本買ったりギャラリーフェイク全巻読んだりしてる。
  • 「タコスってそもそも何?」「こぼさず食べる方法はあるの?」タコスの基礎をおさらいする

    井上誠さん:Ocho Taqueria Mexican オーナー。品商社勤務後、人々が楽しく集う空間を作りたいと思い、メキシコ料理店「Ocho Taqueria Mexican」を2018年10月にオープン。かつてブルックリンでべていた思い出の味が忘れられず、タコスを看板メニューに据える。おすすめの楽しみ方は、タコス×フローズンメスカリータ。 森奈生美さん:出版社勤務の傍ら、夫の店を手伝っているうちに、すっかりタコス好きに。都内を中心にタコスをべ歩く中で、その美味しさと度量の広さ、そして各店の個性に魅せられる。お気に入りはCarnitas(豚の煮込み)。 まいしろ:デイリーポータルZのライター。タコスのことをずっとタコライスの略だと思っていた。 古賀及子さん:デイリーポータルZ編集部。タコスは専門店で2回くらいべたことがあるはずなのだけど印象があいまい。 タコスを理解したいなら中華

    「タコスってそもそも何?」「こぼさず食べる方法はあるの?」タコスの基礎をおさらいする
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/28
    自家製トルティーヤすごいな。しかしタコスの解説記事でソフトシェル・ハードシェルの話をしないのは強気だな。本格派的にはソフトシェルが当然という姿勢なんだろうか。ぼくもソフトシェル派なので理解はできる。
  • 六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠

    私が古代コーカサス人を目指すようになるまで「職場からそれなりに近い」というだけの理由で住んでいた六木の街は、暮らすには最悪の場所で、当時、私の住んでいたアパートは、古くて汚くて治安の悪い、スラムのような場所だった。 週末は特に最悪で、土曜日の朝には、朝日がきらきらと光る街道の植え込みに、ゲロにまみれた人間たちがゾンビのように倒れていた。 ◇ 職場の同僚たちは、どういうわけか六木に完全適応していて、ある日、誘われて行った飲み会では、テキーラが300杯も出てきて、明け方には、割れたグラスの破片でいっぱいの床に、酔いつぶれた人々が死体のように転がっていた。 「この前の会では、オーパスワンを60並べて一気飲みしたんだ」 誰かが、誇らしそうにそう言った。 ◇ 文明がどれだけ発展しても、人間にとって最高の娯楽は酒とセックスで、お金があっても一気飲みする酒の種類が変わるだけ。それは、あまりにも夢が

    六本木のスラムで古代コーカサス人のように暮らそうとしたOLの話|砂漠
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/28
    “善良な市民のための反社会同好会(仮)”名前的には興味あるけど古代生活的な活動内容には興味ないな
  • スズコ、考える。

    またまたお久しぶりのエントリです。 今回はこのツイートから。 https://twitter.com/suminotiger/status/1699566251910307956?s=20 これに、ルール化すればいいとか感想じゃなくて指示だとか繋がってるけどそのスタンスだと思春期詰むと思う。 https://t.co/DZhbSawJWr — イシゲスズコ (@suminotiger) 2023年9月6日 元はひろゆき氏のツイートに対するリプライですね。 元のツイートに関してはリンクから遡っていただいたらと思います。 「それってあなたの感想ですよね」「はい論破」等に手を焼いている親御さん、という話に対するひろゆき氏のツイートに対して 「先に宿題を終わらせなさい。テレビを見るのは宿題の後でいいでしょ」 「それってあなたの感想ですよね」 この場合、どういう言葉をかけるのが適切なんでしょうかね。

    スズコ、考える。
  • BigQueryのストレージ料金プランを変更して、年間数千万円を節約する - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、最近気になるニュースはサザエの学名が数年前に初めて命名されたこと1な、MLデータ部データ基盤ブロックの塩崎です。BigQueryのストレージに関する新料金プランが先日発表されたので、その検証をしました。我々の環境では年間で数千万円という費用削減を達成できることが分かりましたので、BigQueryに多くのデータを蓄積している会社は是非お試しください。 ストレージ費用の悩み データ基盤を長期間運用していると、データ量の増加が問題になることがしばしばあります。特にユーザーの行動ログやスタースキーマにおけるファクト系テーブルなどはデータがどんどん蓄積されます。古いデータを削除することでデータ量の増加を緩和できますが、それでもサービスの成長に伴いデータ量は増加する傾向になります。 BigQueryはコンピューティングとストレージが高度に分離されているので、初期のAmazon Redshi

    BigQueryのストレージ料金プランを変更して、年間数千万円を節約する - ZOZO TECH BLOG
  • 独身男性が凝りがちな自炊料理 最終完全決定令和最新版2022

    ●チャーハン 作るのが簡単なわりに奥が深く楽しい。中華屋に行くと必ずあるので研究もしやすい。できるだけパラパラにするというゴールが明確なのもハマる理由の一つだ。しかしタイ米に手を出しはじめたところで独身男性たちは「あれ、パラパラだからといって美味しいとも限らんな」と気づく。タイ米を日米に3割くらい混ぜると良い塩梅になる、と気づくころには飽きてしまい、手元には大量のタイ米が残る。ラードや鶏油など油にこだわると深みが出るのもおもしろいポイントだ。 ●カレー的なカレーを追求する人と格的なスパイスカレーを追求する人で分かれる。俺は日的なカレーを追求していた。日カレーは隠し味と具にこだわれるポイントが存在する。隠し味はいろいろ入れ過ぎると味がよくわからなくなるし、物によっては逆効果であったりもする。個人的に間違いない隠し味はインスタントコーヒーだ。味や香りに深みが出て、それでいてコー

    独身男性が凝りがちな自炊料理 最終完全決定令和最新版2022
  • 最近買ったイヤホンたち - id:onk のはてなブログ

    密閉型イヤホン以外でWeb会議アドベントカレンダーに遅れて参戦! こういう状態。 ここ3年で増えたヘッドンホホたち SONY WH-1000XM4 www.sony.jp ヘッドフォンですね。2020-09 に買った。 外音取り込みは、外の音が聞こえるイヤホンを↓でいっぱい買ったので、むしろ外音を取り込まないために使うヘッドフォンになった。 ノイズキャンセリングは最高に便利。僕もも机を並べて WFH しているので、同時に会議すると声が混ざって困り、この子に付け替えている。 AfterShokz OpenComm OPENCOMMjp.shokz.com 骨伝導。2020-11 に買った。 耳を塞がず (外耳炎にならなくて最高) に外の音が自然に入ってくる (在宅作業しやすくて最高) のはものすごく快適で、しばらく「最高〜〜〜〜!!!」と思って暮らしていた。 完全ワイヤレスではなく、ヘッド

    最近買ったイヤホンたち - id:onk のはてなブログ
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/18
    Oladanceよさそうだなー、もしくはひよってCiaDatか
  • 顧客の声を“聞こえる化”するためにHearable株式会社を作った - 二宮日記

    今日、法務局で登記の申請をしてきた。会社を作るのは1年ぶり2度目になる。まさかこんな短期間に、いや期間の長短に関わらず、また会社を作ることになるなんて、最初は思っていなかった。 去年の6月に二宮企画株式会社を設立して、色々な会社さんから声をかけていただいて、色々な企画の仕事をさせていただいた。最初は仕事を全うするのに精一杯だったけど、だんだんと慣れてきて、また新しいことがしたくなった。 それで去年の年末、村田君に声をかけた。はてな時代に同じチームでサービス開発を共にしたデザイナーで、彼も僕と同じ年に会社を辞め、自分の会社を作っていた。一緒に新しいサービスや新しい事業を作ろうと声をかけると、お互いにお金を出し合って気でやりましょうよと、僕よりもアグレッシブなことを言ってきた。こいつマジだと驚いた。 2人でアイデアを出し合う内、村田君が提案してきたサービス案の筋が良さそうで、それをやってみよ

    顧客の声を“聞こえる化”するためにHearable株式会社を作った - 二宮日記
    minemuracoffee
    minemuracoffee 2022/11/18
    よさそう