タグ

ネタと考察に関するminminzemi81のブックマーク (5)

  • 映画『新解釈・三国志』ネタバレ感想&評価! 福田雄一監督作品らしいコメディからただよう、映画としての模索の痕跡 - 物語る亀

    今回は福田雄一監督の最新作『新解釈三国志』の感想記事になります! ……色々言われているけれど、日最大のヒットメーカーであることは間違いない存在だよねぇ カエルくん(以下カエル) 「ファンはそれなりに多いよね。 今回は三国志の新解釈ということだけれど……」 主 「……今更、三国志という国民的に愛されたコンテンツの新解釈って何をするんだろうね」 カエル「中国歴史だから、あんまり派手なこともしすぎてもね……」 主「いや、逆でしょう。 もう、どれだけ遊びに遊ばれたコンテンツだと思っているのよ。 そりゃ横山光輝の三国志なんかは真面目の塊だけれど、そのあとは戦国時代と並んで豊かな発想で作られているじゃない。 パッと思い出すだけでも……無双ゲームはいいとしても、卑弥呼が出てきたり、全員女の子に性別変更される18禁ゲームだったり、あるいは女子高生に転生されていたりもするわけでさ。 今更新解釈ごときで新

    映画『新解釈・三国志』ネタバレ感想&評価! 福田雄一監督作品らしいコメディからただよう、映画としての模索の痕跡 - 物語る亀
    minminzemi81
    minminzemi81 2020/12/13
    何が言いたいか判らなかった!大丈夫か?⇒『ストーリーを作ろうちsたわけだ』
  • それでも輪は丸い 太陽系惑星の環 その1 - Rioでじゃねーど

    Rioでじゃねーど、の時間でーす。 毎度、時間がめちゃくちゃですみませんm(_ _)m 天然ボケ子は、若い時は良いのです・・それなりに可愛いこともあるかも? しかし、歳をとったら、ただのボケばーさんです。 いや、若い時からかなりヤバいボケっぷりでした・・ 例えば 「それは、あれだね?体育館の裏に呼び出してボコボコに・・」 と言いたいところを「校庭の裏に呼び出して」と言ってしまい ヽ( ・∀・)ノ┌┛)`д) ;∴ それって、どこだー? さっきはさっきで「180°違う」と言いたかったのが「360°違う!」って、元に戻ってるじゃん。こんな自分って、マッちゃんとか千原ジュニアさんは死ぬほど嫌いなんですよね?はい。会うことないから別にいいんです。 ということで360°と言えば、輪です。 なんだか輪って、幸せの象徴のようにも見えますね? でも今回は(も)こちらです。太陽系惑星の輪(環、字はこっちです

    それでも輪は丸い 太陽系惑星の環 その1 - Rioでじゃねーど
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/07/09
    冒頭ギャグパート⇒「校庭の裏に呼び出して」のクダリが、よく分かりません!文脈からは「笑うところやでぇ~もう後ないよ」と仰っているのだと理解出来ますが、皆さん如何お過ごしでしょうか…何か、おカッシーニ?
  • サーペント・マウンドは地上絵なのか 墳墓なのか - 無知の知ノート

    アメリカ合衆国内で最大規模の形象墳と考えられるサーペント・マウンド ヘビの形をして しっぽがトグロを巻き 口にはタマゴを加えているようにみえる この形象墳の全長は約435m 墳丘の高さ 1~1.5m 胴部分の幅は 6m 丘の上にあるこの巨大なヘビは 上空からでないとその全容はつかめないことから アメリカの(ナスカの)地上絵とも称される いったい誰が何のために いつ造ったものなのか 考古学者の中でも意見が分かれている 場所は オハイオ州 アダムズ郡 ブルシュ・クリーク河谷(Brush Creek Valley)東岸 Googleマップでみてみると 近辺にはアデナ文化(B.C1000~A.D100年頃)の墳墓もあることから その頃造られたという意見や フォート・エンシェント文化(A.D900~1700年頃)のものという意見や 天体現象に関連しているという意見など いずれにしても疑問点は拭えない

    サーペント・マウンドは地上絵なのか 墳墓なのか - 無知の知ノート
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/05/01
    ネイティブのヒトが造ったんだよね、確か、えーと、このネタ…heavyダゼ!
  • きゃん太と新元号+ウーマンエキサイト記事挿絵 - ちょっ子さん

    最初にお知らせです。 ウーマンエキサイトさまにてお弁当に関するアンケート記事の 挿絵を描かせていただきました。 ↓  ↓ ↓ 是非読んでみてくださいね! さて、先日ついに新元号が発表されましたね。 これはその前日のできごとです。 ズボンとな。 役に立つものの名前だとポジティブなイメージだと 彼なりに考えたようです。 しかしその代表が ズボンとな。 そして新元号【令和】が発表され、 きゃん太の最初の感想は「悪くはない」というクールなものでしたが だんだん「いいじゃん、令和いいいじゃん。」と 気分がノってきたらしく、 こんなことを言い出しました。 ちなみに私は昭和生まれ、 元号三つ目を迎えることになり 自分がすごく齢をとったかのような妙な気分です。 個人的には【令和】という名にはすごく良い印象を受けました。 いいじゃん、令和いいいじゃん。 ↓ ウーマンエキサイトで連載中↓ ↓  LINEスタン

    きゃん太と新元号+ウーマンエキサイト記事挿絵 - ちょっ子さん
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/04/03
    そうそう「昭和>平成>令和と三世代を生きてきました」なんて言えば、とてつもな~い年寄り感がしますね。シミジミと…😂
  • 昔のニートって何してたの?

    今はインターネットっていう便利なものがあるけど昔は何してたんだ?

    昔のニートって何してたの?
    minminzemi81
    minminzemi81 2019/01/08
    「瞑想」してた気がする。迷走?
  • 1