misakinhaのブックマーク (512)

  • 星野源「いのちの車窓から」私、人見知りなんですと伝える人は何様なんだ - ココッチィ

    私、人見知りなんで。私、コミュ障なんで。最初に会った時にさらりと伝えてくる人の事、アナタはどう思いますか?星野源さんの「いのちの車窓から」を友達が貸してくれたので ちょうど読み終わった頃に、はてブトップでコチラを見つけまして。 togetter.com 引用させていただくと 当は「人と話すことが好き」。それなのに「人見知り」と伝えることは「気を使ってください」と言っていることと同じであり、相手に「すっごい失礼」「何様なんだ」と感じるように。こうして、星野は「嫌われてもいいや」と歳を重ねるにつれ、思えるようになったそうだ。 「いのちの車窓から」から少し引用させていただくと 相手に人見知りで、とさも被害者のように言うのは、自分はコミュニケーションをとる努力をしない人間なので、気をつかってくださいと恐ろしく恥ずかしいことを宣言していることと同じ 星野源さんは、このように書いておられます。

    星野源「いのちの車窓から」私、人見知りなんですと伝える人は何様なんだ - ココッチィ
    misakinha
    misakinha 2017/05/01
    人見知りという気質に良いも悪いもなく、問題はコミュ力で、人嫌いでなければ心がけと訓練次第でいくらでも改善する。スケさんの有り様は良い例だと思う。ムリせず少しずつ。向き合うricoさんの愛が素敵。
  • 心療内科で主治医に言われた言葉が無責任すぎて落胆した - ココッチィ

    主治医とうまくいってますか?心療内科の先生との相性は、精神疾患の治療には大きな影響を与えますよね。相方スケさんの主治医はかなり淡々としています。 こんちには。山倉梨子です。相方スケさんは同じ心療内科に1年以上、通いました。 何度も、変えたほうがいいと提案したのですが、環境が変わることに強い不安を持つんです。それが、高機能自閉症スペクトラムなんです。楽天的に考えられないんです。何かよからぬ事が起きるのではと、心配でしかたないのです。 その主治医との相性は10点が最高にいい!だったら、3くらい。いや2かも。 私も何度か一緒に行ったことがあるのですが、私の個人的な感想をいうと。こっちが話してることを、とにかく入力するもんだから、話もそこそこにタイピングしてるんです。はい、はい。パチパチパチ。そうですか。パチパチパチ。ふむふむ。パチパチパチ。それでは、2週間後に。パチパチパチ。 だから、会話はこち

    心療内科で主治医に言われた言葉が無責任すぎて落胆した - ココッチィ
    misakinha
    misakinha 2017/04/30
    癒されるかどうかはともかく、不安にさせるのはどうかと…。具体的にどうしたらいいかわからないのですが、どうか別の、いい病院がうまく見つかることを願ってます。
  • 2年前の2度目のパニック発作が狂気の沙汰だった - ココッチィ

    昨日、相方スケさんの2年ぶり3度目のパニック発作について、記事を書きました。飛び降り自殺未遂。いや、マジこれ、笑えません。 詳しい事は、こちらに書いています。いつになく神妙な文章です。 www.cheer-up.info 神妙になりすぎると落ちてしまいますから、今日はいつもの感じで書きたいと思います。 スケさんが飛び降り自殺を図ろうとベランダに走り、塀に両手を置いて上がり、右足をかけようとした瞬間に、思いっきりシャツの背中を引っ張り、ひきずり降ろしたんです。 ふたりして、ドッスンガッタン。尻もちをつきました。いってぇ。 必然的に、相方スケさんが私にのしかかるポジションでね。クッソこのデブが!なにしてくれとんじゃ!と思ったよね。重いんじゃ!つか、こえぇよ。 いきなりベランダまで走って、飛び降りかよ。 怖すぎる。無謀すぎる。これ、絶対、あの世で後悔するやつ。 今だから、こんな風に少しカジュアル

    2年前の2度目のパニック発作が狂気の沙汰だった - ココッチィ
    misakinha
    misakinha 2017/04/27
    やはりACでしたか・・・そして、ACのことを良く理解しているricoさん、すごいです。スケさんのインナーチャイルドが、早く癒されることを祈ってます。
  • ②自分が嫌いでしょうがないあなたへ〜自己受容への道のり② - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 今回は、自己肯定感が極端に低かった私が、それを克服し、自己受容を手に入れるまでのまとめ「その②」です。 こちらの記事の続きになります。 misakinha.hatenablog.com 前回の記事で「メンタルの浮き沈みが激しいのは、単なる性格ではなく、原因があるのでは?」ということに思い当たるまででした。 今回は、その気づきを得てからのことを纏めます。 アダルトチルドレンの自覚 インナーチャイルドとの出会い インナーチャイルドの癒し そのためにしてきたこと インナーチャイルドの癒しの先へ 自己受容のヒント、アドラー心理学 3ヶ月で、人は変われます。 アダルトチルドレンの自覚 「メンタルに何らかのブ

    ②自分が嫌いでしょうがないあなたへ〜自己受容への道のり② - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/26
  • 【I LIKE ME】という絵本と自己受容。自分という一人の存在と「自己評価の低さ」の話。 - まるもえまるまる

    I  LIKE ME(邦訳:わたしとなかよし) 【I LIKE ME】という絵と自己受容。自分という一人の存在と「自己評価の低さ」の話。 I LIKE MEという絵があります。この絵アメリカの小学1年生が最初に国語の時間に勉強する絵なのだそうです。 ”子ブタのわたし”は絵を描くときも、自転車に乗るときも、お風呂に入るときも 「いつもわたしは、わたしといっしょにいる」 という自己の存在をポジティブにとらえるメッセージが綴られている絵です。 内容はポジティブな子豚ちゃんが"わたし"をしっかり可愛がりながら生活しています。絵の紹介には、 Meet Nancy Carlson’s peppy pig—a character who is full of good feelings about herself. Her story will leave little ones feel

    【I LIKE ME】という絵本と自己受容。自分という一人の存在と「自己評価の低さ」の話。 - まるもえまるまる
  • ごめんね。 - ÜNDYizm

    「保健所に行くことになるを飼いたい」 長女の友達を拾ったそうだ。下校するなり息を荒げて、写真を見せてお願いされる時刻は16時半。今回ばかりは無理で、叶えられなくて。目を真っ赤にして、涙流されても...辛いよ。 気持ちわかる。自分も子供の頃は犬拾っては飼いたいと哀願し、無理と分かればこっそり部屋で飼ったり野良とプチ家出したりして親を困らせていた。でも。親となった立場から、長女がお世話代に自分の貯金を使うから!一生懸命お世話頑張るから!そう言われても無理だった。(毎月の月刊誌漫画「ちゃお」も要らないから!とべそべそ泣いたのは可愛かった) 保健所に=殺されるなんて可哀想すぎる。 その救いたいって気持ち、とってもわかるけれど。捨ては初診料とワクチンで8,000円、避妊手術、かかりつけ病院ならオス15,000円でしてくれるけれど(メスは3万円)お金の問題さえ解決すればなんとかなる問題

    ごめんね。 - ÜNDYizm
    misakinha
    misakinha 2017/04/20
    うちのネコ、今日腎臓の数値が悪くて入院しました。元地域ネコで、この子だけが住み着いた。他の地域ネコも心配だけど、私にはこの子しか救う余裕がない。命のために出来ること、すごく考えてしまいます。
  • 「幸せになりたい!」って叫びながら不幸を愛してるヤツ、なんなの? - はてなPress!

    長らく、どうにも納得しないことがある。 タイトルの通り、この世の中には、 「幸せになりたい!」って叫びながら不幸を愛してるヤツ がたくさんいるんだ。口先で幸せを求めも、自分が不幸を抱きしめていたら、そりゃ幸福にはなれないだろう。 やたらと恋人ができない発言するやつ 男女かかわらずいるタイプの人。こういう人って、自分で自分をネタにしている。 なのに、人に話を聞いてみると、「いやいや!気で彼女(彼氏)ほしいって思ってるよ!」と主張する。当にそう思っているのか?君のtwitterの発言では、そのようには思えないぞ? 恋人ができないのは、自業自得だと思わない?「恋人ができない!」って嘆いてばかりの人は、基口先だけ。恋人を手に入れるための努力をしていない。しかも、恋人がいないステータスをネタにして、いたるところで話の種にしている。 彼女(彼氏)がほしいと嘆いてばかりいるやつの考えを問いたい。

    「幸せになりたい!」って叫びながら不幸を愛してるヤツ、なんなの? - はてなPress!
    misakinha
    misakinha 2017/04/19
    自己肯定感が低いとブレーキが働いてしまい、幸せになることに罪悪感を覚えてしまうこともあるし、そういう自分が他者をイラつかせているのも知っていて、さらに自己否定が進むという無限ループ。そういう人もいる。
  • 似顔絵でセルフイメージアップ!自分を好きになるカウンセリング、モニター募集  - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 前回の続きを書こうかと思いましたが、それは次回にすることにして。 昨日の夜、突然インスピレーションが沸いて、こんなモニター企画をしてみました。 題して、 似顔絵でセルフイメージアップ! 自分を好きになるカウンセリング …と言われても、ですよね。 これを思いついたのは、ある友人仕事ぶりからでした。 人の長所を押し出す似顔絵師 似顔絵師の視点は、「人と違う所を長所として描く」 コンプレックスだと思っている箇所を、長所と捉えて描く。 自分を好きになるには、良いイメージを持ち続けること 似顔絵は良いセルフイメージを可視化できる 自分を好きになるカウンセリング、似顔絵つきでモニター募集します 人の長所を押

    似顔絵でセルフイメージアップ!自分を好きになるカウンセリング、モニター募集  - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/18
    ブログ更新しました。好きな自分を似顔絵にして毎日眺めたら、セルフイメージが上がるよー!というお話。モニターも募集してます。
  • 【ジョハリの窓】他者を通じて自分を知る

    ジョハリの窓とは 「ジョハリの窓」とは、心理学者のジョセフさんとハリーさんによって提唱された概念です。元々は「対人関係における気づきのグラフモデル」といい、対人関係を進展させるモデルとして発表されました。後に2人の名前をとって「ジョハリの窓」と呼ばれるようになりました。 自己洞察や自己理解を深めていくツールとして、就活や研修などでもよく用いられています。「ジョハリの窓」を用いると、「カウンセリングにおいて、人はなせ気づきを重ねて自己解決に至るのか」を理解しやすくなります。 自己の4つの領域 ジョハリの窓では自己について、「自分が知っている/知らない」「他者が知っている/知らない」の4つの領域があると考えます。 開放:自分も他人も知っている自分盲点:他人は知っているが、自分は知らない自分秘密:自分は知っているが、他人は知らない自分未知:自分も他人も知らない自分 カウンセリングにお越しになって

    【ジョハリの窓】他者を通じて自分を知る
    misakinha
    misakinha 2017/04/18
  • 世にも奇妙な『はてなブログ』物語 - 警察官クビになってからブログ

    ある日、私のブログにこんなコメントが書かれました。 「オマエの正体はわかっている」 ついに・・この日が来てしまったか・・・・。 そう・・・・私の正体は・・・正体・・・は・・・ 特に無い。 ブログが趣味の「ただの無職」です。 しかし・・定期的こんなコメントやメールが送られてきます。 今回は・・・その奇妙な謎の真相に迫るような気がします。 すいません・・・ただの軽い世間話です。 2016年11月15日はてなブログを開始 私がブログを始めてから、 早いものでもう「5ヶ月」がたち、 最近やっと記事数も「100記事」を超えました。 順をおってお話ししますが、 このブログのはじまりは、 私が頸椎を曲げてしまった事です。 そこからトントン拍子に、 会社からは「オマエの居場所は無い」 家族からは「家を出て行け」 恋人は「他に好きな人が出来た」 と言われてしまったのです。 そんな事言われると(みんな冷たいな

    世にも奇妙な『はてなブログ』物語 - 警察官クビになってからブログ
    misakinha
    misakinha 2017/04/18
    誰が正常で何が真実かわからなくなるあたりが、横光の「機械」っぽくてなかなかホラーです。業者、いるんですね。都市伝説じゃなかったのか。
  • 日曜日雑感 - ÜNDYizm

    日はゆるく、備忘録メモ。 娘たちに新しい服とを買った日でした。 次女は毎年、運動会練習が始まるこの季節は「今年も絶対リレー選手になる!」と負けず嫌い意気込みすごい。実際のところ、1年生から3年間リレー選手になれていて朝練も喜んで参加。去年は実は、リレー選手選抜の時にまだ冬で新調間に合わず...申し訳ないことしたなと思い、新モデルの「俊足」ミントカラーにしました。期待通り、大喜び!...長女はお洒落に拘りがあるので、ホワイト基調のスカイブルー、大好きな四葉のクローバーがアクセントのスニーカー。こちらも、大喜び。可愛いね。 「わぁ〜!ありがとう〜!」って言う笑顔だけでごちそうさま。 3足分の箱と(※次女は中も新調したので)、衝動買いしたプリントの色違いお揃いパーカーと、お土産にってDONGURIのパンを抱えて、やっぱり、とても幸せだった。 背中のリュックには、犬たちたちのご飯と。

    日曜日雑感 - ÜNDYizm
    misakinha
    misakinha 2017/04/17
    FUDGEは私も大好きです。私は子供がいませんか、こういう何でもない幸せが滲む家族の景色を覗けるような記事にホッコリします。猫のパーカー、ちょっと見たいです。
  • ブログを始めたきっかけと、私の決意表明 - 3年ブログ

    『3年後の私をつくろう』を閲覧していただき、誠にありがとうございます。 このブログは、私「ぬこ」による、自分を3年間で変えようとする試みであり、その足跡を公表するフィールドです。 おそらくこの記事は、今まで書いてきた中で、そしてこれから書いていく記事の中でも最も大切な内容になります。 これから話す以下の2つは、このブログの原点であり、私自身の生きるエネルギーでもあるからです。 ブログを始めようと思ったきっかけ 「3年後の私をつくろう」に込めた決意 1.はじめに まず最初に、このブログで避けては通れない話をします。 * 昨年2016年、私は仕事のストレスで体調を崩し、休職しました。(現在復帰済) 自分にとって建設現場の監督という仕事は、肉体的にも、精神的にも負荷のかかるハードワークでした。 いろんな人と関わり、話し合ったり、調整する業務がメインです。空調もエレベーターもない、建物を箱から作っ

    ブログを始めたきっかけと、私の決意表明 - 3年ブログ
    misakinha
    misakinha 2017/04/16
    素晴らしい決意、宣言だと思います。毎日彩ある人生には「いま、ここ」の感覚が不可欠です。頑張って、でも頑張らなくてもいいんですよ!
  • 【メイク】私のコンプレックス解消術(後編)~離れ目・たらこ唇・丸顔~ - せめて雰囲気美人になりたい。

    前回に引き続き、コンプレックス解消術についてご紹介します。 前編(平面顔、団子鼻)はこちらです。 【メイク】私のコンプレックス解消術!!~離れ目・たらこ唇・丸顔~ 目が離れている 鏡で見る分には気にならないんだけど、写真で見ると「めちゃめちゃ離れてる!」って思います・・。よく遊ぶ友達2人がどっちも中心よりのお目めだから余計にそう感じるのかも・・(笑) カエル顔なんて言われて落ち込んだ時代もあったけど、宮崎あおいちゃんとか、永作博美さんとか、ミランダカーとか・・離れ目が特徴の童顔美女も多くて少し自信がついた! でも極力、離れ目を強調しないようにメイクには工夫しています。 ・目頭寄りを濃いめに 目じり側までシャドウは塗りません。真ん中よりも目頭寄りを濃いめに色をつけていきます。縦にグラデーションをかけるイメージですね。 マスカラも目頭側をたっぷりつけて濃さや長さをプラス。目尻側は控えめに、長さ

    【メイク】私のコンプレックス解消術(後編)~離れ目・たらこ唇・丸顔~ - せめて雰囲気美人になりたい。
    misakinha
    misakinha 2017/04/16
    ご自身を理解された上での研究熱心さに脱帽です!非常に参考になりました!
  • http://www.smartstyle-blog.net/entry/HitoshiNimura

    http://www.smartstyle-blog.net/entry/HitoshiNimura
    misakinha
    misakinha 2017/04/16
    自己受容とナルシズムの関係、わかりやすかったです。自己受容はなかなか概念として広まっていないけど、本当は人間の尊厳の根っことしてとても大事なもので、もっと広がるといいなと思います。
  • ねこちゃんお絵かき!犬派だけど猫もかわいいよね(イモリもかわいい) - 冷えとりでぬくもり暮らし

    こんにちは。なぺこです。 ブログに間が空きました。 検索流入で入ってきてくださるアクセスがこのブログの実際の戦闘力なんだろうなと思います。 ねこちゃんを描きました また絵を描きました。今回はリアル系です。 モフくんの職場の方のちゃんを描きました。 許可はとっているので画像を載せます~ 実物の写真はもっとかわいい♡(笑) 耳たれちゃんはもっこもこで表情が愛くるしい。 黒の耳が大きい子はもっとキリッとしていたんですが、もこもこちゃんに引っ張られて丸くなってしまいました。 昨日渡しに行きました。 こんな絵で喜んでいただけたようでよかったです(^^) 下描きはだいぶラフ。水彩と色鉛筆で描きました。 塗りながらやっぱり変なと思った黒ちゃんの顔や耳は修正もしてます。 今度は地元の友人のペットのうさぎちゃんを描きたいです。 飼い始めた時は白うさぎだったのに、だんだん黒くなってきているらしいです(笑)

    ねこちゃんお絵かき!犬派だけど猫もかわいいよね(イモリもかわいい) - 冷えとりでぬくもり暮らし
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    これは、カワイイ…!!ウチの子も描いてもらいたくなります。
  • amuharaliving.net

    amuharaliving.net The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    amuharaliving.net
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    アドセンス、私もやろうか迷います・・・。手作り結婚式、準備頑張ってください!何か出来ることがあればやりますよー。
  • 彼女に大事なコレクションを捨てられた話 - 警察官クビになってからブログ

    🔻一応この記事の続きになります。 www.keikubi.com 私と彼女は数カ月の交際を経て、 結婚を前提に同棲をする事になったのですが・・・・。 同棲初日に一つの『箱』を巡って さっそく口論になってしまったのです。 その箱は、 元々は高そうな「おせんべい」が入っていた箱だったと思います。 しかし、いま入っているのは主に『鉄クズ』です。 ジャラジャラゴチャゴチャ これは私が幼稚園の頃から拾い集めた・・・ 『ガラクタのコレクション』なのです。 なんと言いますか・・・そう宝物でした。 私達が口論になっていたのは、 この缶の中に入っている『ガラクタ』を 捨てるか?捨てないか? という事で揉めていたからです。 どうしても捨てたい彼女。 どうしても捨てたくない私。 話は完全に平行線でした。 すると彼女は私に 「なんでこんなモノを集めているの?」 と尋ねてきました。 (えっ・・・?集めてる理由?)

    彼女に大事なコレクションを捨てられた話 - 警察官クビになってからブログ
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    ロボット・・・作れるかもしれません。今ならきっと。また宝物集めましょう。
  • http://www.chantam.link/entry/hyahhohho

    http://www.chantam.link/entry/hyahhohho
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    母子共に別の世界を知り(思い出し)、世界の広がりにワクワクする実感がわかる良記事。これを機に更にいい母子関係になるよう、応援してます!
  • 自分が嫌いでしょうがないあなたへ~自己受容への道のり① - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法

    にほんブログ村 お仕事のご依頼はaboutページのお問合せからどうぞ。 http://misakinha.hatenablog.com/about こんにちは、自己受容ナビゲーターのミサキです。 ここで気づいた読者の方はさすがです(笑) さりげなく肩書きを変えました。 旧:自己受容エバンジェリスト 新:自己受容ナビゲーター 「エバンジェリスト」がどうも覚えづらいみたいなので、よりわかりやすく。 自己受容を手に入れるための水先案内人的な意味を込めてます。 これならきっと、正しく覚えてもらえるはず(笑) このブログでは「自己受容」をテーマに色々書いてきましたが、私がそれを手に入れた道のりを改めてまとめてみます。 見返すと断片的にしか書いてこなかったので、改めて。 「自分が嫌い」と思いながら生きてきた 自分が嫌い、でもプライドは高い 人生は苦行だと思っていた 生きづらいのは、そういう性格だからだ

    自分が嫌いでしょうがないあなたへ~自己受容への道のり① - セルフリライアンス〜もっと自分を好きになる方法
    misakinha
    misakinha 2017/04/14
    ブクマありがとうございます!意外とこういう性格でツライ人、多いのかもしれないなあ…とちょっと思いました
  • 結婚式の秘密!招待状をもらったけど宛名が謎だった! - ココッチィ

    結婚式に秘密なんてあるわけない!と思ってました。招待状の宛名が私の名前じゃなかったんです。その名前で出席してほしいと・・・ 2016年、去年の10月に結婚式に出席したんです。 人生最大のイベントです。 おめでとう!言葉のシャワーを浴びて、新郎新婦はキラキラの笑顔で幸せいっぱい。 モデルのような細身で美しい新婦。 白いウェディングドレスがとても似合っていました。私はその結婚式に出席しながら、私はあることを思い出していたのです。 もう、かれこれ7年くらい前。 ある日、親友から相談がある、と電話がありました。 それは、結婚式に出席してほしいという内容でした。 そんなの相談のうちに入んないよ~お安い御用!と軽く返事をしときました。どこのホテルかな~どんな料理かな~。 鯛よりロブスターが好き! ロブスターとかあるといいな~なんてね。 親友が結婚式の招待状を手渡したいというので、土曜日に近くのカフェで

    結婚式の秘密!招待状をもらったけど宛名が謎だった! - ココッチィ
    misakinha
    misakinha 2017/04/12
    これは!ricoさんの読者になるキッカケになった記事です。何度読んでもウケるwww 臨場感が天才的文ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)