タグ

ブックマーク / seege.hatenablog.com (49)

  • サーバーにUSBメモリーを接続するとオフラインになる? - seegeのまとめサイト

    サーバーでUSBメモリが認識されない。 サーバーを購入した際に、セットアップ用のプログラムやドライバー、データの移行やバックアップといった用途でUSBメモリや外付けのHDDを接続することがある。 しかし、Windows Server 2019 あたりから、多くの物が認識してくれないようになった。 ディスクの管理画面で確認すると「オフライン」と表示される。 そして、(管理者により設定されているポリシーのためにディスクはオフラインです。)と表示されている。 ポリシー?って何さ? 自分が知らないポリシーを誰が設定したのだろうか? 調べていくと、これはSANポリシーのことだった。 ここでの、SANというのは、「Storage Area Network」のことで、SANポリシーというのは、新しく検出されたディスクをオンラインにするかオフラインのままにするか、および読み取り/書き込みにするか読み取り専

    サーバーにUSBメモリーを接続するとオフラインになる? - seegeのまとめサイト
  • 依存症は完治しない? - seegeのまとめサイト

    株式会社山口達也 元TOKIOの山口達也さんが、株式会社山口達也を設立したとの報道があった。 同じようなタイミングで、滝沢秀明さんが、株式会社TOBEを設立している。 滝沢さんは、ジャニーズでの副社長の経験から、アーティストをプロデュースする会社ということだが、山口さんの方は、以下のような内容で、???って感じがした。 これまでの経験を活かし「アルコール依存症の周りにいる方々」、「依存症全般」に対する講演活動また自分の経験を活かした「企業向けの危機管理セミナー」を開催したいと考えています これって、事業として成立するのだろうか? また、株式会社山口達也のホームページには、以下のようなことが書かれていた。 私がこの度患っている「アルコール依存症」は、完治しないと医師に宣告されました この病気と一生付き合って行こうと決めました この病気を克服する方法はただ一つ、「アルコールを一生一口も飲まない

    依存症は完治しない? - seegeのまとめサイト
  • 書店数ゼロの市町村が増えている - seegeのまとめサイト

    八重洲ブックセンターも閉店 東京駅近くの八重洲ブックセンター(店)が再開発の影響で閉店することになった。 【出典】八重洲ブックセンター店 on Twitter: "八重洲店は、2023年3月31日をもちまして営業を終了いたしました。 44年間のご愛顧に心より御礼申し上げます。 なお、街区の再開発事業にて建設予定の大規模複合ビル(2028年度竣工予定)への出店を計画しております。 情報は随時、HP、Twitterにてお知らせしてまいります。 https://t.co/PRGJkm0AzY https://t.co/xKKnliFiVY" / Twitter 2028年に落成予定の高層ビルに出店予定ということだが、5年間は八重洲ブックセンター(店)がない生活になる。 八重洲ブックセンターは、東京駅で降りて八重洲口を出て、外堀通りを渡って、有楽町駅方向に300m程度歩いていくと8階建ての

    書店数ゼロの市町村が増えている - seegeのまとめサイト
  • 制限や縛りがあった方が面白くなる? - seegeのまとめサイト

    100万人登録のチャンネルが終了? 日経済新聞とテレビ東京のYoutubeチャンネル、日経テレ東大学チャンネルが近日中に終了するようだ。 日経テレ東大学でも、人気の番組、ひろゆき氏と成田氏の、RE:HACKは、2023年3月初で終了している。 2023年2月6日にチャンネル登録者数は100万人を突破した。 開設から1年10カ月なので凄いと言える。 しかし、その翌日、サンケイスポーツがチャンネルプロデューサーがテレ東を自己都合で退社することを報道した。 昨日、登録者数が100万人を突破した人気YouTubeチャンネルのプロデューサーが辞める理由はないので不自然極まりない。 人が退職の件を話している動画を確認すると、退職の理由は、日経テレ東大学終了と関係があるのは間違いないようだ。この件で辞めたのは他にもいましたか?という質問に自分ひとりだけだと答えていた。 余談だが、部長未満の社員で1番

    制限や縛りがあった方が面白くなる? - seegeのまとめサイト
  • スーパーで天ぷらを踏んで転倒→裁判の結果 - seegeのまとめサイト

    レジ前に落ちていた天ぷらで転倒 2018年4月、スーパーのレジ前通路に落ちていた天ぷら(カボチャ)を踏んで男性客(30代)が転んで右ひざを負傷した。 スーパー側は、事故対応で約6万円を支払ったが、男性客は慰謝料を求めて提訴した。 男性客の主張は、「天ぷらを踏めば滑って転ぶことは簡単に予想できる」というもの。 これに対して店側は、「天ぷらを客が踏んで転ぶことは極めて例外的だ」と主張。 スーパー「サミット」(東京都杉並区)の店内に落ちていた天ぷらを踏んで転倒し、けがをしたとして、客の男性(37)が同社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は22日までに、男性側の上告を退ける決定をした。請求を棄却した二審判決が確定した。 一、二審判決によると、男性は2018年4月、練馬区内の店舗でレジ前通路に落ちていたカボチャの天ぷらを踏んで転倒し、右膝を負傷した。同社は事故への対応として

    スーパーで天ぷらを踏んで転倒→裁判の結果 - seegeのまとめサイト
  • 他愛もない話(冷蔵庫買替えのタイミングは?) - seegeのまとめサイト

    他愛もない話について 気楽に書きますので、気楽に読んでください。 あまり役に立たない内容になるかと思います。 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基、裏付けを取ったりしません) 年中無休の冷蔵庫 これまで冷蔵庫が故障するということを考えたことがなかった。 人が作ったものなので永遠に故障しないなんてことはない。 何より、冷蔵庫は休みなしで24時間365日稼働している。 こんなに働いている家電製品は他にはないだろう。 24時間365日稼働といえば、会社で使用しているサーバーも該当するが、それでも1年に1回は点検等のために停止することはあるので、停止することなく連続稼働している冷蔵庫は凄い。

    他愛もない話(冷蔵庫買替えのタイミングは?) - seegeのまとめサイト
  • 他愛もない話(お金のかかる市民マラソン) - seegeのまとめサイト

    他愛もない話について 気楽に書きますので、気楽に読んでください。 あまり役に立たない内容になるかと思います。 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基、裏付けを取ったりしません) まん延防止等重点措置の中、東京マラソンが開催 2022年3月6日(日)、東京マラソンが開催された。 参加者は2万人を超えた。 しかし、2日前の3月4日(金)には政府が「まん延防止等重点措置」の延長が決定していた。 中止でも参加費は戻ってこない 2020年の東京マラソンは新型コロナのために中止され、2021年は延期され、2022年は「まん延防止等重点措置」が発令されている中、3年ぶりに開催された。 参加費は1.6万

    他愛もない話(お金のかかる市民マラソン) - seegeのまとめサイト
  • 高級食パンは長く続かない? - seegeのまとめサイト

    高級パンの店が開店ラッシュ 2019年から石川県庁周辺に高級パンの店が次々にオープンした。 その数は4件。 2019年11月27日「髙匠 (たかしょう) 金沢藤江店」 営業時間:月~金AM10:00~PM6:00 土日祝AM9:00~PM6:00 定休日なし 2020年5月15日「銀座に志かわ 金沢店」 営業時間:月~金AM10:30~PM7:00 土日祝AM10:30~PM6:00 不定休 2021年3月20日「藤江パン」(パティシエパン) 営業時間:AM7:00~PM5:00 年中無休 2021年6月1日「ミスターシェフ藤江店」 営業時間:(AM10:00~PM6:00)年中無休 ミスターシェフは、他店とは異なり、パンがメインなわけではなく、フルーツサンドがメインだった。 フルーツサンドで使用している高級パンも販売しているという感じだ。 高級パンは柔らかい感に甘みのある味。

    高級食パンは長く続かない? - seegeのまとめサイト
  • 再配達を無くする。 - seegeのまとめサイト

    ネットにはあるが、店舗にはない ネットにはあるが、金沢市内の店を探しても取り扱いがない商品が多い。 ラーメン汁の処分どうしてます? 例えば、ラーメン汁を固める商品だ。 ラーメン汁は排水溝に捨てると脂分が多く含まれていることから中で固まってしまったりして排水溝を傷めたり、詰まりの原因になったりする。 しかし、牛乳パックなどに入れて捨てようとしても捨てたい時に牛乳パックの空きがない場合もあるので、捨てるのに困るというので、ついつい飲んでしまう。 しかし、ラーメンの汁は塩分が多いこともあり健康によろしくないので、できるなら全部飲み干すことはしたくない。 そんな時のために、簡易トイレなどで使う、吸水ポリマーを使用するという方法を知った。 Amazonで調べていると、ラーメンの残り汁専用で必要分が小袋に分けてあるものがあった。 排水溝やトイレに流さず捨てる! カップラーメンのお汁は、脂分を多く含み、

    再配達を無くする。 - seegeのまとめサイト
  • 【今週のお題】コレクションは他の欲求を満たすためのもの? - seegeのまとめサイト

    今週のお題「わたしのコレクション」 子供の頃に集めていたもの・・・ なんだっけ? 覚えてないってことは、集めていたものは無かったような気がする。 どちらかというと、一つのものを長く使うタイプだと思う。 それは、今も変わらない。 何でも良いから欲しいというよりは「必要」だから購入するという感じだったので、必要のないものを持ちたいという気持ちは子供の頃からなかったような気がする。 今も基的に、考え方は変わっておらず、必要なものだけを所有するという気持ちは変わっていない。 具体的に言うと、やスニーカーは、を2足、カジュアル用を2足だけ所有している。 2足持っているのは濡れた時や洗濯した際に、予備がないと都合が悪いので予備になる。 コレクションと言えるのかどうかは、わからないが、今、自分が所有しているもの全てがコレクションということなのかもしれない。 、服、シューズ、CD、DVD・・・欲し

    【今週のお題】コレクションは他の欲求を満たすためのもの? - seegeのまとめサイト
  • 消費期限を1分過ぎた恵方巻 - seegeのまとめサイト

    消費期限を1分過ぎた恵方巻 随分、前の節分の日に、コンビニへ行った時に「恵方巻」が1個だけ残っていたので手に取りレジに持って行くと、店員さんが、「恵方巻」の賞味期限を確認していた。 申し訳ありません、こちら手違いで賞味期限が切れているものになりますとラベルを見せてくれた。 ラベルには「賞味期限:2月3日 7時00分」と印刷されており、現在時刻は「7時01分」賞味期限を1分過ぎていた。 お取替えしますので、店員さんはレジから離れて陳列棚へ取り換えに行ったが、1個しか残っていないので、当然、取り換えはできない。 結局、謝罪されて、その時は恵方巻を購入することができなかった。 恵方巻ロスだった(笑) 正直、1分くらい良いですよと言いたかったが、そういう規則だろうし、販売してしまうとあとからその店員さんが叱られることになるのだろうと考えて諦めた。 消費期限切れのカレーパン そして、先日、またコンビ

    消費期限を1分過ぎた恵方巻 - seegeのまとめサイト
  • 感情を「ロシア」にする人 - seegeのまとめサイト

    ロシアのバカチン ロシアの「バカチン」とかいう人が、ウクライナNATO加盟を反対して加盟するなら武力衝突だと言ってだ時は、正直、軽い気持ちで考えていた。 隣国がNATOに加盟することは、そんな大きなことではないと思っていた。 「それくらい」で武力衝突する国があるなんて、思ってもいなかった。 しかし、それは、自分が「平和ボケ」していたことの証明だった。 「それくらい」で、武力衝突する国があった。 考えてみれば会社にも、「それくらい」と思うようなことで直ぐに感情を露(あらわ)にする人がいる。 今なら、感情を「露」にする人と言って良いのではないだろうか? 「感情を露(あらわ)」にと「感情を露(ロシア)」とをかけた造語だ。 自己承認欲求が強い人 感情をロシアにする人に共通するのは、自己承認欲求がとても強いということ。 自分では凄いと思っているが、なかなか周囲が認めてくれない。 周囲にすれば、凄い

    感情を「ロシア」にする人 - seegeのまとめサイト
  • 【今週のお題】試験の思い出 - seegeのまとめサイト

    今週のお題「試験の思い出」 あらら、このお題、この間、「睡眠学習」の記事で、もう書いてしまった・・・ seege.hatenablog.com まぁ、今回は、試験の思い出ということなので、その時に考えていたこと、そして今、考えていることなどを詳しく書いてみようと思う。 試験前日に眠ってしまった 試験前日に試験勉強途中で寝てしまったことで、「睡眠」が勉強に影響を与えることを知り、「学習は順序」が大切なんだと感じた。 「学習する→睡眠→学習する」というサイクルが大切で、「睡眠」の時間にいかに記憶を定着させられるように「学習」するのか?ということも考えるようになった。 その一つが、学校での授業で、他のことをしたり寝たりする無駄な時間から積極的に学ぶ時間に変えることはとても重要だと思う。 毎日、日曜日・祝日以外は毎日、1日4時間~6時間の学習を学校で行なっているのだからこの時間を無駄にするのは大き

    【今週のお題】試験の思い出 - seegeのまとめサイト
  • 「歩き読書」は効果があるのか? - seegeのまとめサイト

    ジムで運動しながらを読む人 ジムでリカンベント・バイクを使い終わり、アルコールシートで清掃していると、隣に大きな身体の人が分厚い資格(赤色のよく見かけるもの)ともう1冊を抱えて、隣のリカンベント・バイクに置いた。 リカンベント・バイクというのは、通常の自転車のようにサドルに乗って漕ぐのではなく、背もたれの付いたシートに座ってペダルを漕ぐタイプのトレーニング器具になる。 このため、通常の自転車タイプのエルゴメーターと呼ばれるものだと前かがみになるので両手でハンドルを握ることになるが、リカンベントタイプだと、両手があくのでを読もうと思えば読むこともできるので、雑誌を読みながら漕いでいる人を過去に1度だけ見かけたことはある。 しかし、今回は雑誌ではなく資格だ・・・ 変わった人もいるものだ・・・2冊持ってきたということは、相当長く占有するつもりなんだろうなぁと思った。 一時保管棚にがたく

    「歩き読書」は効果があるのか? - seegeのまとめサイト
  • 大塚家具とジャニーズ事務所 - seegeのまとめサイト

    「大塚家具」の名前が消える 大塚家具が2022年5月1日に、ヤマダ電機に吸収合併されて名前も失うことになった。 大塚家具と言えば、匠の職人が作った高級家具を扱っていた。 更に会員制を導入して店に入ると案内スタッフが顧客と一緒に回ってくれるサービスが売りだった。 服を買う時など、店員さんが話しかけてくるのが嫌だという人が増えているので、今の日には合わないスタイルかもしれないが、買うと決めている場合には商品に関する専門知識が豊富な店員さんが一緒に回ってくれるというのは安心だと思う。 実際、ネットで買った方が安い時代であっても、家電量販店で買うというのは、実際にモノを見たり触れたりしたいということ以外に「専門知識」のある店舗スタッフに話を聞いてみたいということもある。 但し、一緒に回ってくれる店員さんへの信頼関係がなければ話は違ってくる。 専門知識がなければ意味がないし、客の立場で考えて一緒に

    大塚家具とジャニーズ事務所 - seegeのまとめサイト
  • iPadに電卓がない理由 - seegeのまとめサイト

    電卓アプリがない? iPadを使用していて、電卓を使いたいと思ったので、画面右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターを表示させた。 しかし、電卓が見当たらない。 iPod touchで、1度だけ電卓が消えていたことがあって、その時は「App Sotre」で再セットアップを行ったことで復活したので、「App Sotre」で「電卓」で検索した。 しかし、Apple の電卓がなく、App内課金や有料のものしか表示されない・・・ 原因は、スティーブ・ジョブズ? どういうことなんだろうか?と検索すると、原因は、なんとApple創業者の「スティーブ・ジョブズ」だった。 なんと、iPad が初めて販売されてから、これまでずっと、iPadに電卓は搭載されていなかった。 これは、iPadのリリース直前に、スティーブ・ジョブズがiPad に搭載されていた電卓を見て「デザインが酷すぎる。これでは出荷できな

    iPadに電卓がない理由 - seegeのまとめサイト
  • キャスティング - seegeのまとめサイト

    先日、めざましテレビのお天気キャスター「阿部華也子」さんが2022年3月で卒業して4月からは「めざまし土曜日」のメインキャスターを務めるとの発表があった。 彼女が、めざましお天気を担当したのが、2016年4月からなので6年務めたことになり、これはめざましお天気キャスター史上、最長らしい。 初めて見た時、正直「なぜ?」って思いながら見ていた。 先代の「小野彩香」さんが2年で降板と短かったのは、何が理由があったのか?気になっていたときで、次の阿部さんがまだ19歳の大学1年生だったので、これはスポンサー関係のコネか何かで急遽採用され、先代は、それで降板させられたのだろうと真剣に納得していた(笑) めざましテレビのお天気キャスターは、ずっとセント・フォースに所属しているタレントさんが務めている。 セント・フォースというのは、フリーアナウンサー、レポーターが多く所属する芸能事務所になる。 モデルとし

    キャスティング - seegeのまとめサイト
  • 2歳児以上マスク着用に怒ってる方に思うこと - seegeのまとめサイト

    2歳にマスクは無理 2歳児以上にマスク着用を巡り強い反対意見が出ている。 2歳の子が、大人しくマスクなんてしない。 息が出来ずに窒息の危険がある。 そんなことを提案した人は子どもを育てたことがないのだろう? 2歳児にマスクを付けられる具体的な方法を教えてください。 こんな意見がSNSには書かれていた。 全て、ごもっともな、ご意見なので、反論するつもりは一切ない。 現実はどうだろう? これまで、小さな子供には感染者が少なかったが、デルタ株からオミクロン株に変わったことで状況も変わっている。 デルタ株の時にはクラスタの発生場所で最も多かったのは企業。 しかし、オミクロンになってからは学校・教育施設に変わっている。 学校・教育施設の中でも幼稚園・保育園が最も多い。 このような状況で、幼児へマスク着用は現実的ではないと言うのは、感染対策は現実的ではないと言っているようなものだ。 国民の命を守るため

    2歳児以上マスク着用に怒ってる方に思うこと - seegeのまとめサイト
  • あさり「産地偽装」の闇 - seegeのまとめサイト

    県産の「あさり」の97%が海外産 熊県産の「あさり」として販売されていたうちの97%が外国産が混入している可能性があるということで、農林水産省が発表した。 これを受けて熊県知事は、県漁業協同組合連合会に対して2か月間、採捕禁止の要請を行った。 この間に、流通経路の調査等を行い、産地偽装の根絶に努めるということのようだ。 調査の背景及び目的 国内で販売されるあさりについては、これまで実施した立入検査や科学的分析の結果等から、外国産あさりが混入している疑いがある国産あさりが多量に流通していると推測されたことから、その産地表示の実態を把握するため、今回、全国の広域小売店(1,005店舗)において、原産地別の販売数量の確認や、買い上げたあさりの科学的分析を行いました。 *広域小売店:事業所、店舗等が複数の都道府県に所在する事業者 結果概要 令和3年 10 月から 12 月末までの間(以下「

    あさり「産地偽装」の闇 - seegeのまとめサイト
  • 家電量販店は店舗価格の方を安くしないのか? - seegeのまとめサイト

    家電量販店で買うモノ 家電量販店で買うのはApple製品だけ。 それ以外は、ネットで購入してしまう。 理由は、ネットの方が安い、それと品数が豊富。 昔は、家電量販店で実物を確認して、ネットで購入ということもしていたが今は、Youtubeなどで購入レビューが動画公開されているので、それを見てサイズ感や使い勝手、問題点などがわかるので、実物を確認する機会も減っている。 スマホで車を買う時代 今では車もスマホで買ってしまう人もいる。 それどころかテスラ車は、オンラインでの販売しか行っていないという・・・ テスラ車は値引きが一切ないこともあり、2年以上前に米国内の営業店を廃止して全面的にネット販売に切り替えるという発表をしている。 【出典】テスラが営業店廃止しネット販売に、走行後も返品可に:日経クロストレンド しかし、テスラのサービスセンターは全国に16か所しかないので、修理や点検に困るような気が

    家電量販店は店舗価格の方を安くしないのか? - seegeのまとめサイト