タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

研究と漫画に関するmizdraのブックマーク (3)

  • 【記事更新】私のブックマーク「コミック工学(Comic Computing)」 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

    松下光範(関大),山西良典(立命館大),松井勇佑(NII),岩田基(大阪府立大),上野未貴(豊橋技科大),西原陽子(立命館大),中村聡史(明治大) はじめに: コミック工学の概要 タブレットやスマートフォンなどの携帯ディジタル端末の普及に伴って,このような端末の上でコミック(以下,電子コミック)を閲読することが一般的になってきている.文献 [1] によれば,2016 年度の紙媒体のコミックが 1,947 億円(前年比7.4% 減)であったのに対し,電子コミックの販売金額は 1,460 億円(前年比 27.1% 増)に上り,ユーザの閲覧形態が紙媒体から電子媒体へと移行している様子が顕著に表れている.電子コミックは,ディジタル端末上でリアルタイムに処理可能であることから,紙媒体のコミックに比べ高い拡張性と応用性を有していると考えられる.例えば,従来のコミックの枠に囚われない表現(e.g., 話

  • MANGA109

    このデータセット(以下,Manga109と称する)は,日漫画のメディア処理の学術研究使用のために,東京大学 大学院情報理工学系研究科 電子情報学専攻 相澤・山崎・松井研究室によりとりまとめられました.Manga109は,日のプロの漫画家によって描かれた109冊の漫画で構成されています. それらは,1970年代から2010年代に公開された漫画であり, 対象読者層やジャンルも幅広く網羅しています.(詳細はExploreの表をご参照ください). 収録されている漫画のほとんどは,マンガ図書館Z(旧絶版漫画図書館)にて公開されています. Manga109は,非営利機関での学術利用に限るという条件で,実験や論文発表の研究利用の許諾を作者から得ています.さらに,109冊のうちの87冊について,あらたに営利機関での利用の許諾を得ました.これをManga109-sという名称で提供いたします.Manga1

  • コミック工学研究会キックオフイベント – コミック工学研究会

    我々のコミュニティでは,コミックを中心としたモダンカルチャーコンテンツを工学的に利用するための学術的知見の蓄積と,コンテンツを介して分野を跨る異分野コミュニティ間の意見交流と連携の促進を目指して,コミックの文化資産としての可能性と世界規模での経済的な影響力を高めるための研究を行ってきました.コミックコンテンツは,絵と文字が相補的かつ協調的に利用されているクロスモーダルなコンテンツであるため,計算機によってコミックの内容を解釈したり,コミックを構成する要素を抽出したり,またそれらをコード化・構造化して蓄積するためには,各メディア処理技術やデータベース技術などが必要となります.さらに,これらの蓄積されたデータを活用するためには,システムやアルゴリズムのみならず,人がコミックのエンタテインメントを享受する上でのニーズやインタラクションの分析といった認知的側面を考慮する必要があります. 様々な研究

    mizdra
    mizdra 2019/08/04
    こんな面白そうな会やってたのか
  • 1