タグ

うまいこと言うとwebに関するmobanamaのブックマーク (16)

  • 【速報】野呂美加氏報道ステーション出演Tweetに待望の声が…

    ありませーんw それで…当に出演するんでしょうかね? 今のところソースはこの人だけなんですけど。 ※誤報確定です。よかたですね

    【速報】野呂美加氏報道ステーション出演Tweetに待望の声が…
    mobanama
    mobanama 2012/11/22
    "結局ガセだったと。しかし報ステならさもありなん、と思わせるチョイスが素晴らしい!発信元の人も考えましたねーさすがですねー(棒"
  • Akinatorに科学者を当てさせてみた - NATROMの日記 #c AH1 2009/09/02 15:28

    みなさまはAkinatorをご存知だろうか。日語版ウィキペディアのAkinatorの項から引用するのが手っ取り早い。 Akinatorとは質問への5段階の回答例を元に(実在または架空の)人物・キャラクターを絞込み推測しながら特定するプログラムエンジンであり、データベースを応用した人工知能の一種である。20個ほどの簡単な質問だけで、回答者がイメージしている人物の名を当てることができる。 英語・フランス語・ドイツ語・ヘブライ語・ポルトガル語に対応しており、世界中の有名人のみならず漫画、アニメ等に登場する架空の人物までも網羅しているが絞込みに該当しなかった人物についても回答者が補足し加えていく事でデータベースを日々増やしており学習し続けることでより少ない質問で回答を導き出すようになっている。 「世界中の有名人のみならず漫画、アニメ等に登場する架空の人物までも網羅している」とあるが、むしろマンガ

    Akinatorに科学者を当てさせてみた - NATROMの日記 #c AH1 2009/09/02 15:28
    mobanama
    mobanama 2009/09/01
    "木村資生がデータベースに入っていないのに、こいつが入っているのは納得できないな。誰だよ、登録した奴"安倍晴明のくだりあたりから深夜に声出してワロタ。確かに納得できないw。
  • 北朝鮮シミュレータ - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼「お前、デキるな」でスカッと ほめてくれるサイト評判 (asahi.com) http://www.asahi.com/digital/internet/SEB200906010004.html あなたじゃなきゃダメなの――。「ほめる」をキーワードにしたインターネットのサービスが注目を集めている。「ストレスが吹き飛ぶ」「幸せな気分になれる」などと、会社員や主婦らの人気は急上昇中だ。「成果主義に疲れた現代人は癒やしを求めている」。専門家らはそんな見方をしている。 大分市のウェブ制作会社は昨年12月、インターネットサイト「ほめられサロン」(http://kakula.jp/homeSalon/)を開設した。名前やニックネーム、性別、職業を入力すると、「○○(名前)がいて当に助かるよ」「おまえデキるな」。リズミカルなドラムの音が流れ、大量のほめ言葉がハートマークとともに次々と表示される。 ま

    北朝鮮シミュレータ - [間歇日記]世界Aの始末書
    mobanama
    mobanama 2009/06/03
    "思い当たるフシのないことばかりで褒められ"てもうれしくないよなあ。"“褒められたいと思ってやったことが褒められると嬉しい”のである。つまり、“ギャグがウケて笑ってもらえた”というのと同じだ"
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    mobanama
    mobanama 2009/05/10
    "「水戸黄門欲」が抑えきれなかったんでしょうね。これをブロガー心理学用語で、発達段階における「黄門期」と呼びます。""更新期(更新が楽しくてしょうがない) → 黄門期(自己顕示欲が抑えられない)"
  • どこも似たようなものかにゃ? - 地下生活者の手遊び

    この村で店を構えてたった半年ですにゃ。増田の意味も今日までわかりませんでしたにゃー。というか、この匿名の村で、さらに匿名で発言できる匿名ダイアリーとかいうシステム自体を知りませんでしたにゃ。 僕は、やふ掲示板という、ある意味2chよりもむごいところで10年以上ウンコの掛け合いをしていましたにゃ。やふ掲示板って、形式的には固定ハンドルなんだけど、そのハンドルは現実には作り放題なんだよにゃ。で、マルチハンドルとか多数派工作とかいったゲロ臭い政治がよく行われていたわけですにゃ。まあ、馬鹿はいくつハンドルをつくっても馬鹿だからどってことにゃーのだけど。 で、その肥だめの やふ において、「こんなことをされたら勝ち」という基準を僕は個にゃん的に設けていましたにゃ。 即ハン(作りたてハンドル)、捨てハン(言い捨てで抹消したハンドル)で、根拠なくDISられたら勝ち で、即ハン捨てハンで無根拠にDISられ

    どこも似たようなものかにゃ? - 地下生活者の手遊び
    mobanama
    mobanama 2008/08/13
    『掲示板は野戦で、ブログは城攻めだから、ブログでのDISり合いのほうがだいぶ上品ですけどにゃ。まあ、陰湿だともいえるけど』城攻めの方がふつー陰湿というか陰惨だよね。城を落とした後にテロ食らう事もあるし。
  • Rauru Blog » Blog Archive » モノローグとしてのSBM

    mobanama
    mobanama 2008/05/27
    『モノローグ文化』おとこもすなるにきといふものを
  • 池田信夫氏の3法則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    いうまでもなく、私の『世界』論文にいきなり噛み付いてきたのは池田信夫氏です。 >ちなみに、彼の自慢の『世界』論文も、あまりにお粗末な知識に唖然とします: http://homepage3.nifty.com/hamachan/koyounokakusa.html <日でも戦前や戦後のある時期に至るまでは、臨時工と呼ばれる低賃金かつ有期契約の労働者層が多かった。[・・・]彼らの待遇は不当なものとして学界や労働運動の関心を惹いた。> というように、戦前の雇用形態について問題を取り違え、「臨時工」は昔からかわいそうな存在だったと信じている。そんな事実がないことは、たとえば小野旭『日的雇用慣行と労働市場』のような基的な文献にも書いてあります。こんな「なんちゃって学者」が公務員に間違った教育をするのは困ったものです。 労働問題を専門にしている以上、その誤りを指摘するのは当然の義務でしょう。それ

    池田信夫氏の3法則 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    mobanama
    mobanama 2008/01/29
    秀逸。"どんな「研究」で得た学術博士か知りませんが、博士号に立てこもって人を攻撃することのみに専念するこのような人物に、学問的誠実性のかけらもないことだけは確かなようです"
  • 小谷野敦(d:id:jun-jun1965)氏による荻上チキ氏の実名仄めかしの件 - 風のはて

    (小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護 - 荻上式BLOG)において、小谷野氏の実名暴露に対する抗議が行われている。当該の小谷野氏の記事(荻上チキの正体 - を償うにをもってせよ)は、以下の問題がある。はてな利用規約違反の疑い第6条(禁止事項)1. ユーザーは、サービスを利用するに際し、以下のような法律違反行為を行ってはなりません。 2. プライバシーを侵害する行為 3. 名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為更に詳細。はてな情報削除ガイドラインより抜粋■ プライバシー侵害申立人について以下の種別に分けて判断を行う。公人国会議員、都道府県の長、議員その他要職につく公務員等著名人 著名人、有名人私人 上記以外の一般私人 一般私人の場合 o 氏名・勤務先・自宅の住所・電話番号・メールアドレスが掲載されている場合、原則として削除を行う o インターネット上に公表

    mobanama
    mobanama 2007/12/21
    全く持ってごもっとも。猫猫は『批判を受け付ける精神力に乏しい方なのかもしれない。なれば、この記事も批判や名誉毀損と受け止めてしまわれるのかもしれない。批判耐性の乏しい人にはありがちなことである』
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    mobanama
    mobanama 2007/11/19
    『私達みんなの一人一人のちょっとした努力でインターネットを非人間的で夢のある幸せ空間へと変えて行きましょう』
  • レイシストと批判者の間で「みんな同じ」と叫ぶ - アケガタ

    そりゃ人間ですからー/前説http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071024/1193181386ニコ動で声の大きいレイシストがうるせえというような話があったのでいついた。Tez racism, web 少数のファナティックな連中が目に付きやすいメディアではある.こういうものを表出させられる場を作って"そういう人もいる"では済まないのも確か.はてなブックマーク - ニコニコ動画が生むヘイトスピーチ(Self Reblog) - HINAGIKU 『らめぇ』たいしたことのないコメントですが。こういうのが(少数であっても、いや少数だからこそ純化されてめんどくさい)噴出して高速増殖炉のように憎悪や差別が再生産されること自体もとても困った話なのだが*1、有効な対策はグアンタナモに基地を作ることしか思いつかなかったのでこの際保留する。それよりb:id:yoko-23aという

  • アンカテ

    村上龍の「愛と幻想のファシズム」は1980年代にディープフェイクを予言していて、しかもそれは、革命を起こす側の「俺たちはフェイクを使うけど、当にフェイクで世の中を支配しているのはお前らだろ」という怒りを現実化したアイディアとして描かれていて、凄いなあと思うけど、そのフィクションの中で、フェイクビデオを使って革命を起こそうとしたのは、カッコいい若いカリスマだった。 読んでから30年以上たって、似たようなことが起きて突然それを思い出した。フェイクニュースを活用して大変な騒乱を引き起こしたカリスマの支持者たちは、確かに「おまえらの方がフェイクだ」と言って怒っているが、現実はさらに奇怪で、そのカリスマは74才の不動産屋だった。 これは、書く側でなく受け取る側の想像力の限界で、細部まで正確な予言は理解されず受け取られないということだろう。 従って、これが終わりではなく、我々の想像力を上回る次のトラ

    アンカテ
    mobanama
    mobanama 2007/10/22
    『ネットが可能にした素人集団の暴走は、他にもたくさんの職業に対して、その職業の本質を洗い出す働きをするだろう』。本質は不変でも生態系が根本的に変わってしまった例としてLinux以後のITを挙げている。なるほど
  • ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found

    2007年10月18日15:15 カテゴリBlogosphere ブログの過去ログほど有り難いものはない と思い込んでいる人へのおまじない。 heartbreaking. ブログの過去ログほど扱い難いものはない… 貴方が渾身の力を込めて文章を打ち、それがお金を払って読む著書より優れた内容でも、ブログの文章である限りは日々新しい記事に踏み潰されて過去へと流れてしまうだけです。 あなたのblogのURL 検索URL: http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ Firefox使いなら、スマートキーワード化しておくとなおいい。 しかし、この記事はgoogle hackでもfirefox hackでもない。blogと過去記事の関係に関してだ。 手頃なので、 304 Not Modifie

    ブログの過去ログほど有り難いものはない : 404 Blog Not Found
    mobanama
    mobanama 2007/10/18
    『ブログは明日の自分自身に書くもの』同意。
  • モヒカン族 (ネット用語) - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "モヒカン族" ネット用語 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年9月) モヒカン族(モヒカンぞく)は、インターネット上の議論における論客の一類型を表すインターネットスラング[1]。 モヒカン族についての観察と考察は主にはてなグループ上のmohicanグループで展開され[2]、自由国民社『現代用語の基礎知識2006』の「はてなダイアリーキーワード100」にも選ばれた。 特徴[編集] モヒカン族の類型は、インターネットあるいは他のコンピュータネットワークの古い利用者の文化に似る。はてなグループ mohicanにおけるモヒカン

    mobanama
    mobanama 2007/10/12
    非モヒカン的な人は、『人格を非難する目的がなければもう少し感情を斟酌してくれるであろうと期待し、その期待を裏切られることでモヒカン族の側に悪意を見出す』
  • good hopeさんに足りなかったのは「螺旋力」 - 想像力はベッドルームと路上から

    ネタじゃないよ、一応。 正直、「あの程度」のブクマコメでブログ閉じるならブログなんて公開しなきゃいいと思うので(そんなに無茶なdisしてる人いなかったと思うし)、 はてなグループ これはそのままgood hopeさんにも適応されるべき言説じゃないかと思うんだけどな。今回の件で「取引ができなかった」のは彼も同じでしょう。過去、「無断リンク禁止」って大騒ぎしていた人たちと同じく。 good hopeさんには悪いけど、批判的なブクマユーザーにとってgood hopeさん(とその言説)は、わざわざ取引をしてwin‐winの関係を築かなければならないような存在じゃなかった、ということに尽きると思う。 そもそも、win‐winの関係が理想とされるのはあくまで「個対個」の関係性においての話であって、今回のように既にかなりの数の構成員がいるコミュニティを相手にする場合はそれが「理想」となるとは限らない。あ

    good hopeさんに足りなかったのは「螺旋力」 - 想像力はベッドルームと路上から
  • ブログが作るヌーディストビーチ - wHite_caKe

    職場で私の隣の隣の隣の席に座ってらっしゃるグワ課長(仮名)は、実はネットの世界ではけっこうな有名人でいらっしゃるのです。 「シロイさん、今度『グワ日常茶飯事』(仮題)で検索かけてみなよ。グワ課長のブログ見つかるよ」 などと普通に周囲のひとに教えられたりして。グワ課長のブログは万人に向けて開かれており、職場でもぜんぜん隠してないのですね。 「これがグワ課長のブログ……あれ、私このブログ知ってるぞ」 それは私が以前、はてなの注目のエントリーを適当に見て回っているときに訪れたことのあるブログでした。定期訪問するほどのお気に入りにはならなかったものの、書いてある内容には好感を抱いた記憶があります。 「というか、よく見りゃ課長、ブログに写真も置いてるじゃないか。気づけよ自分。どれちょっと腰を据えて読んでみるか………………あれ?」 なんでだかわからないけど、ものすごく落ち着かない。グワ課長のブログ、な

    ブログが作るヌーディストビーチ - wHite_caKe
    mobanama
    mobanama 2007/09/27
    Facebookはヌーディスト専用ビーチだけど、ブログはヌード可のビーチだと固く信じている。で、私も私の一般常識に従い、着衣を脱ごうとは思わない。『やっぱり隠すべきものはあるよ世の中には絶対あるよ』だよ!!
  • http://usai.jp/2007-09/the-missing-link

    mobanama
    mobanama 2007/09/22
    なるほどね。
  • 1