タグ

生活と地方に関するmobanamaのブックマーク (45)

  • 住民の反対運動で街が衰退した話すき

    富山県高岡市 新幹線計画が具体的になった80年代から市街地の住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まってアセスメント段階になってから慌てて市長を中心に誘致活動をしたが”後の祭り” 北陸自動車道建設のときも反対運動が激しく起こり、結局インターチェンジは砺波にとられた。後から慌てて能登自動車道の高岡インターで”お茶を濁す”。 高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街・デパートも廃れてしまう。 高岡はこの繰り返し。キーになってるのは”高岡商人”。 神奈川県藤沢市 相鉄いずみの線と横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸にも似てる話ですね。 相鉄と横浜市が路線を延長する際に、小田急の急行停車駅の長後駅に当時は接続する予定でした。

    住民の反対運動で街が衰退した話すき
  • 火葬の際に遺骨の受取を拒否することはできないのか?0葬

    火葬した際に遺族は遺骨を受け取るのが慣例ですが、遺骨の受取を拒否することはできないのでしょうか?という問合せを頂くことが時々あります。 結論から言うと、大阪など一部の地域では遺骨を全く受け取らない事(ゼロ葬)は可能です。 年末年始など、どうしても自宅に遺骨を置いて置きたくない方は、お申込書をダウンロードして印刷し、ご遺骨と一緒にまごころ粉骨宛に郵送(ゆうパック)していただければ弊社にて保管(連休中は局留め)いたします。大きな郵便局であれば営業中です。→郵便局のHP 更新:2023/12/09 部分収骨って何? 通常は火葬後、全ての遺骨を骨壺に収め、遺族に引き渡しますが、一部の自治体によっては部分収骨といって、主立った遺骨を一部だけ骨壺に収め、それを遺族に引渡し、残った遺骨は火葬場で引取廃棄してしまいます。 部分収骨を実施しているのは、大阪府や京都府などの関西エリアと愛知県、福岡県や九州、栃

    mobanama
    mobanama 2022/07/04
    "部分収骨を実施しているのは、大阪府や京都府などの関西エリアと愛知県、福岡県や九州の一部などです。東海から東側ではみられません"へー
  • 谷中よみせ通りの傘屋さんが閉店メッセージで、昔の商店街から観光地に変わったことへの弊害を語っていた「ひたすら観光地にするのもよくない」

    千駄木で働く不動産社長 徳山 明 @naoken123 谷中よみせ通りのお店の閉店メッセージ。観光地になることが良いことではない。ここは傘屋さん。弊社も谷中銀座の空き店舗を観光目的にしたくなくて、地域に必要とされるお店を集めたくてリノベーションした。今は包丁研ぎが入ってる。すごく切ない悲鳴のような閉店。ひたすら観光にするのもよくない。 pic.twitter.com/s9Vv56DJ4p 2022-03-17 17:20:48

    谷中よみせ通りの傘屋さんが閉店メッセージで、昔の商店街から観光地に変わったことへの弊害を語っていた「ひたすら観光地にするのもよくない」
    mobanama
    mobanama 2022/03/19
    "谷根千でもナカとソトの組み合わせが違う。谷中は外の人が働きにきてお金を落とすのも外の人。地域にお金が落ちない。地域の人も行かない。"
  • 雪がくるようです。強いです。 ↓ 今雪は北海道で降っているようです。 ↓ ..

    雪がくるようです。強いです。 ↓ 今雪は北海道で降っているようです。 ↓ 富山で家が潰れそうです。危険ですね ↓ 滋賀・三重で大混乱です。雪が強いです。 ↓ 全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます! 東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ! 大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です! 池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!雪がすごいです!首都東京が大変です!! 電車が遅延してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです! あ~大変だ!日の首都東京がすごく大変です! 見て!車がすべって衝突しました!これはすごく大変な状況です! これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が大雪です! みなさん気をつけてください!! ああ~日の首都東京が雪で大変だ!みなさん!東京が雪で大変ですよ!ほら!! ↓ 今は東北が大変です。が

    雪がくるようです。強いです。 ↓ 今雪は北海道で降っているようです。 ↓ ..
    mobanama
    mobanama 2022/01/07
    まあわかるw
  • 電車通勤・通学が多い地域は意外と限られる?通勤・通学手段を地図にしてみた

    作った地図・ランキングとそれに対するコメントをまとめました。市区町村単位で見れば自家用車優占地域が圧倒的に多く見られますが、人口で見ると4割ほどである点は留意が必要です(そうは言っても鉄道・電車の2倍ほどはいる)。

    電車通勤・通学が多い地域は意外と限られる?通勤・通学手段を地図にしてみた
  • 東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2

    ※ページ最下部に追記しました。 当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内の大学の文系学部を卒業し、ストレートに大手メーカーに総合職として就職。配属は社内情シス。 その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。 転勤先は東海道新幹線のとある駅まで数kmの田舎の工場で、工場情シスということで仕事の内容自体は東京の社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。 が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京で生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というものを過小評価していた。 就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業にバンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでし

    東京生まれ東京育ちの若者が田舎に転勤になって死ぬほど辛い話 追記2
    mobanama
    mobanama 2020/12/02
    車持ってないから?
  • 「神奈川県民は崎陽軒をdisられると開戦待ったなしになるけど、他の県民は何をdisられると戦争状態になるの?」→日本各地のNGワードが集まる

    ねおん @neon3939 神奈川県民は崎陽軒をdisられると開戦待ったなしになるけど、他の県民は何をdisられると戦争状態になるの?ちなみに兵庫県民はモロゾフのガラス製プリン容器を器として使ってるのを笑われたときに中距離ミサイル撃ちこむ。 2020-02-13 21:44:38

    「神奈川県民は崎陽軒をdisられると開戦待ったなしになるけど、他の県民は何をdisられると戦争状態になるの?」→日本各地のNGワードが集まる
  • 雪国の学生寮では暖かい地方から来た学生が缶ビールを冷やそうと雪に埋めるため、春になるとたくさんの缶ビールが出てくる「母校、知性がリス疑惑」

    kidd @kidd_mmm これは全く関係ない話なんですが、わたしが2年間だけ過ごした雪国の学生寮では西のほう出身の学生が多くて、初めての豪雪に風情を見出した学生が缶ビールを雪に埋めて冷やそうとするんですよ やがて春になると寮の周りにたくさんの缶ビールが出てくるんですね… 2020-02-02 19:15:05

    雪国の学生寮では暖かい地方から来た学生が缶ビールを冷やそうと雪に埋めるため、春になるとたくさんの缶ビールが出てくる「母校、知性がリス疑惑」
    mobanama
    mobanama 2020/02/04
    廊下でいいじゃん、と思ったら言及済みだった。
  • 福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?

    リンク Wikipedia ひよ子 ひよ子(ひよこ)は、1912年に福岡県飯塚市の吉野堂で生まれた、見上げているようなひよこの形をした菓子、また現在同商品を製造する株式会社ひよ子。大手亡(おおてぼ。大手芋とも)という白インゲン豆から作られる黄身餡を小麦粉と卵などから作られる皮でくるんでいる。元々は筑豊炭坑地帯であった飯塚のお菓子である。かつて飯塚は、長崎街道を通って州へ運ばれる砂糖を比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから「千鳥屋」「さかえ屋」などの菓子店とともに地元で定着 92

    福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?
    mobanama
    mobanama 2019/10/23
    "「両県の銘菓である」""しかしながらお互いにひよ子を送るという行為は挑発行為と同義ですので、無駄な争いを避けるためにも両県のひよ子の受け渡しは避けたほうがいいと思われます"
  • 高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記

    高卒に色付けた専門学校中退という最終学歴の僕ですが人生なんとかなってます。 「いまの日では、大学くらい出ておかないと幸せになれない」は幻想。90年代『自分らしさ』的個性尊重主義は、いまこそ再評価されるべき - 自意識高い系男子 今回の記事はこれを見て書こうと思いました。 学歴偏重社会(少なくともインターネットではそう叫ばれている)の只中で、どうもそれが実感できない。どころかこれから先もどうにかなるだろうという有難い見込みができる自分の立場ってどうなんだろう? 学歴は大事なのか 自分の立場 都会の無縁は恐ろしい まとめ 関連記事 学歴は大事なのか かつてこんなエントリを書きました。 大卒・高卒で何が違う?学歴と人間性は全然別物だと感じる - ポジ熊の人生記 ここではコミュ力や人間性を引き合いに出して学歴の無関係さを述べたわけですが、今回のテーマはちょっと位相が違いますね。でも、言いたいこと

    高卒で満足な人に大卒の重要性は理解できない - 羆の人生記
    mobanama
    mobanama 2016/10/05
    あるよなー。今はどうか知らんが30年ほど前の某地方では、地元で就職する際には、どこの大学でたかよりどこの高校でたかの方が重要だと聞いた気がする。
  • 三越千葉店と三越多摩センター店 来春めど閉鎖方針 | NHKニュース

    大手デパートの三越伊勢丹ホールディングスは、業績が低迷している千葉市の「三越千葉店」と東京・多摩市の「三越多摩センター店」の2店舗を来年春をめどに閉鎖する方針を固めました。 三越千葉店は昭和59年に、三越多摩センター店は平成12年にそれぞれオープンしましたが、周辺の大型商業施設や専門店などとの激しい競争の中で業績の低迷が続いています。 2つの店舗の正社員やパート社員は、ほかの店舗などへの配置転換で対応する予定だということです。 三越伊勢丹ホールディングスは、衣料品の販売不振や外国人旅行客によるいわゆる“爆買い”の減速などを背景に、ことし4月から6月までの3か月間の最終的な利益が、去年の同じ時期より43%余り減少していて、今後は、東京都心にある主力の店舗の改装などで収益の改善を図ることにしています。 デパート業界では、「そごう・西武」が大阪府や茨城県などの合わせて4店舗で閉鎖を決めるなど、店

    mobanama
    mobanama 2016/09/07
    ついにきたか。うーむ。
  • 390円が250円 格安切符の自販機、関西になぜ多い|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    390円が250円 格安切符の自販機、関西になぜ多い|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE
  • エラーページ - ヤフー株式会社

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    エラーページ - ヤフー株式会社
    mobanama
    mobanama 2016/03/10
    "東京は日本の中でも特殊な電車社会"
  • 「都民の7駅=田舎の2駅ぐらい」なのか!? 新潟・鳥取・北海道で調べてみた

    ririri @ririri1108 長岡駅から7駅の平均は27.2キロ。2駅に換算すると7.76キロ。 鳥取駅から7駅の平均は30.5キロ。2駅に換算すると8.71キロ。 ニセコ駅から7駅の平均は55.85キロ。2駅に換算すると15.95キロ。 東京駅から山手線で7駅の平均は8.0キロ。 一番近いのは長岡か。 2015-12-11 18:13:02

    「都民の7駅=田舎の2駅ぐらい」なのか!? 新潟・鳥取・北海道で調べてみた
    mobanama
    mobanama 2015/12/11
    ちゃんと検証しててえらいw//私鉄なんかも。井の頭線とか。
  • 食パンは何枚切り派?ここにも関東と関西の違いがあった!!

    さくらんぼ @sakuran380 @yokoyama_bancho @katomayumi これはあるあるですねw (実際、関東で働いている弟が実家に帰った時、向こうで買ってきた8枚切りパンをサンドイッチ用かと思い全部サンドイッチにして怒られましたw) 2015-11-28 17:23:13

    食パンは何枚切り派?ここにも関東と関西の違いがあった!!
    mobanama
    mobanama 2015/11/30
    "4枚切りは喫茶店など外食でだけ見る厚さという認識で、主流になったのはオーブントースターが普及してからだと思います""1970年代半ばくらいまでは店頭でトースターに入る六枚に切ってもらっていました"納得。
  • 金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由

    Z長屋 @z_nagaya というか、なんでマラソン大会なんかやることになったの?金沢市民がやりたいって望んだの?俺はやって欲しいなんて言ってないぞ。 2015-11-15 08:59:52 ジョルノ711 @GIORNO711 明日は金沢マラソン。市内は交通規制で渋滞だろな。店が定休日で良かった。1万円払って12000人が走るらしい。1億2千万円。それに参加者の宿代や飲費で経済効果はすさまじい。がめつい金沢! 2015-11-15 02:16:08

    金沢マラソンを二度と開催すべきではない理由
    mobanama
    mobanama 2015/11/16
    マラソンが迷惑なのは金沢だけの問題ではないかと思ったが、それより酷いの?
  • 八王子を「インド」に-商店街で「マサラフェスティバル」開催へ

    八王子駅北口の西放射線通り商店街(ユーロード)で3月21日・22日、「インド」がテーマのイベント「八王子マサラフェスティバル」が行われる。 「八王子マサラフェスティバル」のフライヤー 「八王子がインドになる!」をうたい、今回初めて行われる同イベント。インドにまつわる雑貨やファッションコスメなど市内外から約20店がブース出店するほか、横山町公園(八王子市横山町)を会場に、インドの古典音楽をテーマにしたライブイベントなども開催。22日朝には「青空ヨガ」も行う。 目玉イベントの一つ「カレーコンテスト」は、参加者が、インドカレー料理店「インディアン・スパイス・マーケット」(横山町)など4店を巡り実・投票の上、ナンバーワンを決めるもの。結果は22日のクロージングセレモニーで発表する。参加クーポンは650円(大盛り無料)。 このほか、イベント交流スペース「マニeカフェ」(中町)では、「インドおもし

    八王子を「インド」に-商店街で「マサラフェスティバル」開催へ
    mobanama
    mobanama 2015/03/20
    "八王子駅北口の西放射線通り商店街(ユーロード)で3月21日・22日、「インド」がテーマのイベント「八王子マサラフェスティバル」が行われる"へー。
  • 東京初心者の登竜門『新宿西口→東口』の最短ルートとは?

    ふぁるこん @falconDQX 新宿駅って巨大ダンジョンだよね。東口から出たいのに西口にしか出れなくて西口から東口までタクシーで行った事ある!都会怖い! 2015-02-24 14:51:44

    東京初心者の登竜門『新宿西口→東口』の最短ルートとは?
    mobanama
    mobanama 2015/02/26
    そのルートは知ってたが、大江戸線で望みの方向に行くための駅選択はいまだにできない。京王新線も含めあまりのってないからなあ。
  • 報恩講料理|知られざる北陸の食

    浄土真宗では、親鸞聖人の命日にその遺徳を偲んで営む仏事を「報恩講」といい、真宗王国といわれる北陸では、厚い信仰のもと、命日の前後になると各地で報恩講のお勤めが行われる(※東願寺では11月28日、西願寺では旧暦に計算した1月16日を命日とする)。「ほんこさま(富山)」「ほんこさん(石川・福井)」「おこさま(福井)」とも呼ばれ、各寺では法会の後に精進料理がふるまわれる。精進料理の御膳には、地域色豊かな材を中心に、土地に伝わる伝統的な料理がならび、「報恩講料理」として今も北陸の地に連綿と受け継がれている。 各地方によって「報恩講料理」の品々に違いがあるが、富山県五箇山の報恩講料理に欠かせない一品といえば「五箇山豆腐と山菜の煮しめ」。また砺波地方では、汁物は必ず「いとこ煮」である。また、石川県白山麓では、山菜の酢の物や堅豆腐の刺身など、お膳にならぶ飯、汁物、酢物、煮物、つぼの5品に、まわし鉢

    報恩講料理|知られざる北陸の食
    mobanama
    mobanama 2014/08/11
    "親鸞聖人の命日にその遺徳を偲んで営む仏事を「報恩講」といい、ry命日の前後になると各地で報恩講のお勤めが行われる(※東本願寺では11月28日、西本願寺では旧暦に計算した1月16日を命日とする)"
  • 「住みよさランキング2014」東日本編

    全国の都市を対象にした、東洋経済の住みよさランキング。今年も最新結果を「住みよさランキング2014」でまとめているが、地域ブロック別でもみてみよう。今回は「東日編」をお送りする。「北海道・東北」「関東」「甲信越・中部・北陸」の各ブロックごとに、上位20都市をランキングした。 「北海道・東北」は名取(宮城)が4連覇 まず「北海道・東北」ブロックでは、名取市(宮城)が2010年以降、4回連続で1位の座を守った。全国順位も10位と昨年の31位から順位を大きく上げて、トップ10入りを果たしている。 名取市は、仙台市のベッドタウンとして人口流入、住宅建設が続いている。「イオンモール名取エアリ」を筆頭に大型商業施設が開業していることなどもあり、「利便度」は全国3位、「快適度」も13位と全国トップクラスにある。東日大震災で大きな被害があったものの、現在のところ復興需要が順位の押し上げ側に回ったとみら

    「住みよさランキング2014」東日本編
    mobanama
    mobanama 2014/07/23
    野々市がそんなに高いんだ。