タグ

ブックマーク / 8bitodyssey.com (7)

  • 知っておくとちょっと得する WordPress 3.4の7+1ポイント

    2012年7月1日に渋谷にある GMO さんの会場をお借りして、WordBench 東京 at GMO を開催しました。この記事は、その際に発表させていただいた『知っておくとちょっと得する WordPress 3.4の7+1ポイント 』を記事化し、フォローアップを追加したものです。 なお、最近 Retina 的な MacBook Pro を購入したところ、Google Chrome Dev さんが Retina に対応しておらずスクリーンショットの多くがボケボケしております。あらかじめご了承ください( ;∀;) ショートカット 自己紹介 WordPress 3.4 Green 投稿編集画面からのコメントが可能に Twitter の埋め込みが可能に 画像キャプションの HTML 対応 単語カウントから文字でのカウントへ wp_is_mobile 関数の導入 テーマカスタマイザー テーマをカス

    知っておくとちょっと得する WordPress 3.4の7+1ポイント
    mobojp
    mobojp 2012/07/07
  • 新作スクープ!! WordPress 3.4 Extended Version

    品川にあるマイクロソフトさんの会場をお借りして、福井のカニをしゃぶり尽くすステキイベント『WordCrab Tokyo 2012〜あの素晴らしいカニをもう一度〜』を開催しました。コーディネートはむゆうさん、まぁさん、星野さんにおまかせだったのですが、セッションのトップバッターで「一番いいのを頼む」と今回は言われてないのですが言われた気になって、『新作スクープ!! WordPress 3.4』というタイトルでもってお話させていただいた……はずです。はい、これ書いている今、まだイベント前です(爆) このエントリーは、そのときのスライドを用いながら、講演では地味すぎて紹介してもつまらないような細かい追加要素もちょこっと追加した Extended Version です。なお、タイトルは雑誌ファミ通の新作ゲーム記事的なところを狙ってつけてみました。それでは元気よくいってみましょう~! 恒例の自己紹介

    新作スクープ!! WordPress 3.4 Extended Version
  • Twenty Eleven のファイルを分類してみたよ

    Twenty Eleven についてはこれまでにもいろいろ記事にしてきましたが、Twitter を見ていたところ… [blackbirdpie url=”http://twitter.com/shinichiN/status/138433373084463104″] 分類した絵を作ったらモテるらしいです。 …モテたい…! というわけで、作って見ました。 Twenty Eleven テンプレートファイル一覧 Twenty Eleven に含まれているテンプレートファイルは以下の通りです。表示されるページが何のページであるかによって、呼び出されるテンプレートファイルが決まります。

    Twenty Eleven のファイルを分類してみたよ
  • Twenty Eleven のレスポンシブ構造を図解してみた

    WordPress 3.2 からデフォルトテーマとなった Twenty Eleven はデバイスを問わずコンテンツを表示できるレスポンシブデザインとなっていていろいろ素敵なわけですが、その構造ゆえに子テーマをつくろうとすると非常に難解なため頭痛薬がいくらあっても足りません。 というわけで、Twentye Eleven のレスポンシブ構造を図解してみました。 header 上記の図を見るにあたっての注意点 ※矢印をつかって margin や padding が指定していないところには margin または padding は設定されておらず、つまり外包または内包する要素に隣接していると思ってください。 ※もともとのソースにおいて、margin や padding となっているところはそのまま、margin-top、padding-right などと指定されているところはそのように表記していま

    Twenty Eleven のレスポンシブ構造を図解してみた
  • Twenty Eleven のシングル記事にサイドバーを1分で表示する2つの方法

    こんばんわぷー。Twenty Eleven はいとをかしなテーマなわけですが、シングル記事や(ショーケーステンプレートを除く)ページにサイドバーがなく、ワンカラムになっている点が気に入らない、という方も多いようです。 先日の WordBench 川崎勉強会でも西川さんが悩んでいたのですが、その時にご紹介した方法にもう一つ追加してまとめてみました。 必要なことは以下の2つです。 single.php/page.php に get_sidebar(); を追加する CSS を調整して、サイドバーの表示される余地を作る …なのですが、Twenty Eleven テーマをそのまま書き換えると、テーマのバージョンアップの際に苦労は水の泡になります。あと、CSS の変更、結構めんどいです。なので、以下の簡単な方法をオススメします。 Twenty Eleven Theme Extension プラグイン

    Twenty Eleven のシングル記事にサイドバーを1分で表示する2つの方法
  • Twenty Eleven テーマ内の説明を日本語訳しました

    WordPress 3.2 より『Twenty Eleven』が新しいデフォルトテーマとなりましたが、WordPress 3.2.x 日語版でもソースコードに併記されている説明は諸々の理由で英語のままとなっています。 『Twenty Eleven』は 3.2 の特徴となる機能がいくつも盛り込まれているのに加え、WordPress のテーマを理解する上でとても良いお手となるものだと思いますので、より理解が深まることも願って、 Twenty Ten に引き続き日語訳をしてみました。 (ただし例によって突貫工事+眠気と闘いながら訳しましたので、間違い等ありましたらこっそり教えてくださいね^^;) 翻訳ファイル名一覧 twentyeleven ├404.phparchive.php ├author.php ├category.php ├comments.php ├content-asid

    Twenty Eleven テーマ内の説明を日本語訳しました
    mobojp
    mobojp 2011/08/02
  • Twenty Ten テーマのコード内の説明を日本語化しました

    WordPress 3.0 より『Twenty Ten』がデフォルトテーマとなりましたが、WordPress 3.0 日語版でもソースコードに併記されている説明は諸々の理由で英語のままとなっています。 『Twenty Ten』は 3.0 の特徴となる機能がいくつも盛り込まれているのに加え、WordPress のテーマを理解する上でとても良いお手となるものだと思いますので、より理解が深まることも願って、日語化をしてみました。 (ただし例によって突貫工事+眠気と闘いながら訳しましたので、若干 WordPress語版と訳語がずれている箇所がありそうな気がします。もし見つけたらこっそり教えてくださいね^^;) 翻訳ファイル名一覧 twentyten ├ 404.phparchive.php ├attachment.php ├author.php ├category.php ├com

    Twenty Ten テーマのコード内の説明を日本語化しました
  • 1