タグ

投資に関するmolinのブックマーク (110)

  • 米国株はなぜ強い?--「3万円」でテック株に投資する方法 - ZDNet Japan

    molin
    molin 2019/07/09
  • 【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及

    【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及 米フェイスブックCEOであるマーク・ザッカーバーグが5日、自身のフェイスブックで投稿した新年の抱負の中で、中央集権化してしまったテクノロジー産業を修復するために、仮想通貨等の新技術を研究しフェイスブックのサービスにどう活用できるか検討するとのべた。 もし20億人以上のアクティブユーザーを抱えるフェイスブックが仮想通貨やブロックチェーンを統合するとなれば、市場は格段に広がる。 以下にザッカーバーグ氏による投稿の全文和訳を掲載する。 毎年、新しいことを学ぶために個人的な挑戦に挑むことにしている。例えばアメリカの全ての州を旅したり、365マイル走ったり、自宅に人工知能を設置してみたり、25冊のを読んだり、中国語を勉強した。2009年からこの挑戦を続けている。当時は不景気で、

    【全文和訳掲載】マーク・ザッカーバーグ「仮想通貨は権力を人々の手に戻す、フェイスブックでの活用方法探る」新年の抱負で言及
    molin
    molin 2018/01/08
    [[仮想通貨]ビットコイン]
  • 仮想通貨の情報収集におすすめなブログ13選+α【厳選】

    仮想通貨の情報収集ってどうやるの?」 「仮想通貨について発信しているおすすめのブログが知りたい」 このような疑問をお持ちではないですか? 初心者の方にとっては、企業サイトで流れる仮想通貨情報よりも個人の方が発信している情報の方がわかりやすいのではないでしょうか。また、企業サイトでは流れない情報をブログでは知れることもありますので、情報取集のために複数のブログをチェックするようにしてもよいでしょう。 しかし、どのブログを読んだらいいのか選ぶことも探すことも大変だと思います。 そこで、記事では仮想通貨の情報収集に役立つブログを紹介してきます。

    仮想通貨の情報収集におすすめなブログ13選+α【厳選】
  • 株式投資で12年で4億1千万円の資産を築いた私の手法の全て | 投資の教科書

    専業トレーダーのGomatarouといいます。私は会社員時代から株式トレードを始めて、2017年10月時点で4億1千万円まで増やしています。そして、現在はサラリーマンを辞めてトレードのみで生活しています。 私は、サラリーマン時代から何事にも無理なことは「できない」とはっきり言っていました。サラリーマンでありながら、それができたのは、トレードである程度の資産があって心に余裕があったからです。 そうでなければ、今も我慢して心をすり減らしながら働いていたと思います。株式トレードはそういった状況から私を解放してくれました。このように、株式トレードには資金が少ないサラリーマンでも経済的に自由になれるくらいの威力があります。 この記事は、私がサラリーマンだった頃の自分に向けて書いています。自分が株式投資を始めたばかりの頃に現在のようなノウハウがあれば、もっと回り道をせずに資産を増やすことができていたは

    株式投資で12年で4億1千万円の資産を築いた私の手法の全て | 投資の教科書
  • 格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちは、リョウスケです。 人は生きていくために、「お金」を稼ぐ必要があり、お客様に嫌みを言われたり、上司と喧嘩したり、同僚と競争しながら、サラリーマンとして働いている方も多いかと思います。 しかし、そんな大変な苦労しながら働いているにもかかわらず、肝心の「収入」が上がらず、不満や絶望感を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そして、さらに、今後日では、「少子高齢化」が進むことで、生産性が下がり、収入が上がりにくくなったり、場合によっては、収入が下がる可能性も考えられます。 さらに、さらに、社会保障制度の維持が困難になり、年金受給額が引き下げられたり、受給年齢が引き上げられる可能性が非常に高いです。 ですので、私達は、これまで以上に、資産形成を真剣に取り組む必要があるわけですが、前述のとおり、今の世の中、頑張っても簡単に「収入」を上げることなんてできませんよね。 それでは、

    格差社会の底辺で生きたくなければ「株式投資」をやれ!投資を「やる」「やらない」でどこまで格差が生じるか検証してみた・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
  • 「人件費上昇」が日本経済にもたらす3つのメリットと1つの課題

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 人件費がいよいよ上昇 巷間「人手不足」が語られるようになり、これに伴って至る所で人件費が上昇しているという。安定した企業の正社員の皆様は、まだご自身の収入増加を感じておられないかもしれないが、パートや派遣、アルバイトといった、いわゆる「非正規」で働いている人たちの時給は上昇している。 例えば、物流が大きく動く年末の繁忙期に向けて、アマゾンは時給1850円、ヤマト運輸はなんと時給2000円で働き手を募るという

    「人件費上昇」が日本経済にもたらす3つのメリットと1つの課題
  • 恐怖指数(VIX)とは?利益をあげるための3つの基本戦略 | 投資の教科書

    投資の教科書  デリバティブ事務局 投資の教科書デリバティブ事務局では、先物取引やオプション取引で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 1. 恐怖指数(VIX)とは? 恐怖指数(VIX)を理解するには、先に以下の2つを知っておく必要があります。 ボラティリティ S&P500 聞いたことない方は、難しいと思われるかもしれません。実際に、細部まで深く理解しようとすると難しいですが、投資を実践する上ではシンプルな理解で問題ありません。 あまり深く考えずに、以下の説明のように単純に捉えてください。 1.1. ボラティリティとは ボラティリティとは価格の変動の大きさを示す指標です。株価が大きく動けば動くほど、ボラティリティも大きくなり、株価の動きが小さくなればボラティリティも小さくなります。

    恐怖指数(VIX)とは?利益をあげるための3つの基本戦略 | 投資の教科書
    molin
    molin 2017/11/26
  • VIX指数に直接投資して安定した利益を得る方法

    VIX指数とは VIX指数は、アメリカのシカゴ・オプション取引所が作り出したボラティリティ・インデックス(Volatility Index)の略称です。 VIX指数はS&P500を対象とするオプション取引の値動きを元に算出・公表されています。 VIX指数は投資家心理を示す数値として利用され、数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされており、「恐怖指数」という別名が付けられ、様々な関連商品が出ています。 詳しくはこちらです→VIX指数 一方、VIX指数は株やFX、債券といった投資商品と比べ、知名度が低いです。 そのため、 ・どうやったら投資できる? ・VIX指数関連商品のどれに投資したらいいかわからない ・VIX指数に投資して当に利益が得られる? といった疑問も聞かれます。 そのような疑問を解決し、VIX指数へ投資して安定した利益を得る方法を紹介します。 この記事の目次

    molin
    molin 2017/11/26
  • LEAPSプット売りで私が18.6%の年間利回りを記録している手法 | 投資の教科書

    投資の教科書  デリバティブ事務局 投資の教科書デリバティブ事務局では、先物取引やオプション取引で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 1. LEAPSのプット売り戦略とは それでは、最初にLEAPSのプット売り戦略の概略をお伝えします。まずは、ここで、 プット売りとは何か? LEAPSとは何か? を掴んでおきましょう。 1.1. プット売りとは プット売りとは、「プットオプションを売ること」ですね。そして、プットオプションは、「ある資産を、あらかじめ決まった価格で、あらかじめ決められた期日までに売る権利」のことです。 例えば、Aという株を1000ドルで売る権利(=プットオプションA)があったとします。諸々の数字は以下の通りとします。 Aの現在の株価:1,000ドル プットオプション

    LEAPSプット売りで私が18.6%の年間利回りを記録している手法 | 投資の教科書
    molin
    molin 2017/11/26
  • 半年間ダウ平均にCFDで投資して20万円を100万円にしたのでまとめてみる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日ぶらっとネットサーフィンをしていたところ、フレンズのこんな記事を読みました。 www.hitode-festival.com ブログ収益を半年間投資して、半年間で28万円儲かったそうですね。凄いなあ500万円。今度泊まりに来たときは、焼き肉おごってくださいщ(゚д゚щ) そういや、わたしもブログ収益であぶく銭を拾いましたので、ちょうど半年ほど前から、コツコツ(?)ダウ平均に投資しておりました。勿論、ヒトデ先生ほどの元手はないですよ。突っ込んだのは、ほんの20万円ほどです。 100万円にしちゃいましたけど( ・´ー・`) CFDの仕組み ヒトっちゃんは、ETFや個別株で米国株を買っていたようですが、わたしの場合はCFDでダウ平均へ投資していました。 Wikipediaから引用すると、こんな感じの仕組みの取引です。 差金決済取引(さきんけっさいとりひき、英:

    半年間ダウ平均にCFDで投資して20万円を100万円にしたのでまとめてみる - ゆとりずむ
  • 転職するならここが狙いめ!大型資金調達を実施したベンチャー企業30選

    資金調達に見るイケてるベンチャー企業 以前キャリアサプリでは、『爆速成長でオフィス移転したベンチャー企業30選』をご紹介しました。 今回は、転職したい狙い目ベンチャー企業の第2段企画として、近年大型資金調達を実施した注目のベンチャー企業30選をお届けしていきます。ぜひ転職の際の参考にしてみてください。 1.株式会社アカツキ 株式会社アカツキは、『八月のシンデレラナイン』や『サウザンドメモリーズ』などのモバイルゲーム開発や、レジャー予約サービス『Wowful』などのライブエクスペリエンス事業を手がける会社です。 2010年設立の若い会社ながら、2014年に計14億円の資金を調達し順調に事業を拡大。2017年6月には株式の時価総額が1000億円を突破しました。 株式会社アカツキ 所在地:東京都品川区上大崎2-13-30 oak meguro 8階 資金:27億1900万円 設立:2010年6

    転職するならここが狙いめ!大型資金調達を実施したベンチャー企業30選
  • 株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書

    いざ株式投資を始めようとしても、 どこで情報を取得したらいいのか分からない 情報があり過ぎて何をチェックしたらいいのか分からない もっと効率的に情報を収集したい という悩みを持たれている方も多いのではないでしょうか? この記事では、そのような悩みを解消するために知っておくべきサイトを32個紹介します。 紹介してくれるのは、証券会社で7年間株式ディーラーとして活躍し、現在も兼業投資家として株式投資を続けている近藤氏。そして、元専業投資家で、現在も兼業トレーダーとして積極的にトレードしているタカシ氏の2名です。 ここでお伝えするサイトやブログは全て、お2人が実際に使用している情報源ばかりです。 この記事を読むと、これから株式投資を始めようと思っている方は、効率よく必要な情報を集める方法を学べます。また、すでに株式投資を行っている方は、プロがどのようなポイントに注目してそのサイトやブログを活用し

    株式投資のプロが教える!初心者が押さえておくべきサイト32選 | 投資の教科書
  • 米国株投資をこれからを始めようと思う人へ - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資に限らず、1か月1万円の投資からすべては始まる 今は地合いが悪いので、投資に不安を覚える人も多いですね。しかし、逆です。地合いが悪いからこそ比較的割安で始めやすいのです。何でも暴騰する相場のほうが難しく、例えば2021年の相場でグロースにやられ、大きく損を出している人もいます。 すべてが上昇している相場のほうが難しく、撤退戦は損切のスキルとマインドが必要だということです。そういう意味では、投資を始めるには今のほうが良いでしょう。 とはいえ、月に何十万、あるいは何百万円と投資に回せる人はまれです。平均年収はこの30年停滞しており、もろもろにかかる生活費は微増の傾向にあります。社会保障負担額はこの15年で1人当たり50万円も増えたという計算もあります。 こうした中で、日々の生活費を切り詰めながら投資に回す額を増やすのは簡単ではありません。 今でこそ私は多少余裕が出て、投資に回す額が安

    米国株投資をこれからを始めようと思う人へ - たぱぞうの米国株投資
  • 投資家ならば必ず観ておきたい7つのプレゼン(TED)

    molin
    molin 2017/08/21
    投資
  • "株"・"投資"をする人に見て欲しい "お金"に関する TED おすすめ動画 7選!! - No Money, No Freedom

    1.ポール・ケンプ=ロバートソン: ビットコイン、汗、『タイド』—ブランドによる通過の未来に触れる 財布に入れて持ち運ぶ紙幣や硬貨だとか、銀行口座に預けた通貨は、 銀行と政府は信頼できるという信用に基づいて取引されす。 ポール・ケンプ=ロバートソンは、新世代の通貨を概観します。こちらは、民間のブランドの信用に基づいて取引されます。 ナイキ・スエット・ポイントから、『タイド』の洗剤ボトルまで (ブラック・マーケットでの意外な使われ方) 非銀行系の未来の通貨をご覧ください。 ポール・ケンプ=ロバートソン: ビットコイン、汗、『タイド』 ― ブランドによる通貨の未来に触れる | Talk Video | TED.com 仮想通貨革命 作者: 野口悠紀雄 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2014/08/04 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 2.レイチェル・ボッ

    "株"・"投資"をする人に見て欲しい "お金"に関する TED おすすめ動画 7選!! - No Money, No Freedom
  • TEDで必ず見ておきたい「お金に関する名動画」8選 | ZUU online

    夏休みはマネーを読むには最高の季節。株式市場には参加者が少なく夏枯れとなることが多く、理論武装するには最高のタイミングだ。デジタル配信を旅先にてダブレットで読んでいる人も多いだろう。ここではデジタル化をさらに一歩すすめて、「名プレゼンテーションを動画で見る」と題して、金融市場の勉強になるだけでなく、英語の勉強にもなり、感動も味わえる動画をご紹介していこう。 TEDには第一線で活躍する人の名講演があふれている TEDトークを利用したことがあるだろうか? TEDは様々な分野の第一線で活躍する人をスピーカーとして講演会を開催するニューヨークのNPO法人だ。「TEDトーク(https://www.ted.com/)」のサイトでは2500を超えるプレゼンテーションのアーカイブが無料で見られる。 もちろんタブレットやスマホのアプリでも閲覧可能。英語に自信が無くてもご心配なく。日語の字幕がついたも

    TEDで必ず見ておきたい「お金に関する名動画」8選 | ZUU online
  • 主婦の私が7ヶ月で米国ETN投資で600万円の利益を得た方法の全て | 投資の教科書

    投資の教科書  デリバティブ事務局 投資の教科書デリバティブ事務局では、先物取引やオプション取引で稼ぐ力を身につけるために必要な基礎知識をはじめ、実際に成果をあげているトレーダーの手法、分析方法などを、初心者にもわかりやすくお伝えしています。 1.私の実績と取引履歴 まずは、私の2017年の取引実績を、米国株やETF・ETN取引で使っているインタラクティブ・ブローカーズ証券のアクティビティ・ステートメント(損益報告書)をご覧ください。右端の「合計」の欄が実現利益で、単位は米ドルです。 ※画像をクリックすると拡大表示できます。 私は、2017年1月2日から記事執筆時の7月28日までの間に、合計で54,018.76ドル(約600万円)の利益を得ています(約1,500ドルの手数料除く)。 その中で、大きな収益源となっているのは、次の4つのETN(上場投資証券)です。 VXX:34,874.93ド

    主婦の私が7ヶ月で米国ETN投資で600万円の利益を得た方法の全て | 投資の教科書
    molin
    molin 2017/08/19
  • 老後向けの投資は「3種類」で十分な理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    老後資金をつくるために、どう準備すればいいのでしょうか。お金のプロ・山崎元さんは「投資すれば必ず利益が出るわけではない」と注意したうえで、「投資先は3つだけで十分です」といいます。目指す利回りは年5%。シンプルで合理的、かつ効果的な投資法を聞きました。 覚える商品は3つだけ。運用はそれで十分 ▼投資すれば“必ず”儲かるわけではない 老後資金をつくるには投資しないといけないか? といえば、決してそんなことはありません。 投資は、必ず利益が出るものではありません。ただ、リスクをとって投資すれば高いリターンを得る可能性があるので、私としてはお勧めしたい、ということです。投資して増やせばなんとかなる、と思ってはいけません。 投資すれば、悪いときは1年で3分の1も損しますが、同じ確率で年に4割の利益が出て、平均すれば年5%の利益が出る、と考えます。投資するなら、まずそれを理解して納得すること。そして

    老後向けの投資は「3種類」で十分な理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • 投資初心者におすすめの本28冊を凄腕トレーダー7名が紹介 | 投資の教科書

    投資の教科書 FX事務局 投資の教科書FX事務局では、FXで稼ぐ力を身につけるために必要な基的な知識をはじめ、おすすめFX口座の特徴などを初心者にもわかりやすくお伝えしています。 1.株式トレーダー・v-com2氏オススメの3冊 v-com2(ブイ・コムツー)氏は、資産1億円を築いた専業トレーダーです。東証1部に昇格する銘柄の値動きの傾向を利用した「優待バリュー株投資」を得意としており、ブログ『21世紀投資』でもノウハウの一部を公開しています。 また、自身の著書に『昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ!』(すばる舎)と、『運、タイミング、テクニックに頼らない! 最強のファンダメンタル株式投資法 』(ダイヤモンド社)があります。 ①マンガ『爆笑コミックエッセイ 株主優待だけで優雅な生活』 爆笑コミックエッセイ 株主優待だけで優雅な生活   著者:みきまる、www9945 v-com2氏のコメ

    投資初心者におすすめの本28冊を凄腕トレーダー7名が紹介 | 投資の教科書
    molin
    molin 2017/08/17
  • Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog

    夏休み、Enjoyされましたでしょうか。INST石野です。 お盆休み直前の8/10に、皆さんご存知Wantedlyの運営会社、ウォンテッドリー株式会社のマザーズ上場が承認されました。 ビジネスSNSwantedly」運営元のウォンテッドリーがマザーズ上場へ HRtechの雄として、そして新しい人材採用のプラットフォームとしてスタートアップを中心に絶大な人気を誇るWantedlyの上場ということで、素直に「すごい」と思っていろいろネットなどを調べていくと、 これがまあいろいろと凄い ことがわかりましたので、私もいっちょブロガー社長の端くれとして筆を執ってみようと思った次第です。 ちなみにですが、私は資政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。 ※

    Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 | INST blog