タグ

生物に関するmonomotiのブックマーク (16)

  • 【書評】『生命の謎 ドーキンス「盲目の時計職人」への反論』

    「あなたご飯はべましたか?」と脈絡もなく聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか。パンはべていたが白米はべていない場合、白米はべていないという意味で「いいえ。ご飯はべていません」と答えることもできるし、パンはべたので事は済んだという意味で「はい。ご飯はべました」と答えることもできる。質問の文脈や質問者の意図が回答者と共有されていない状態では「ご飯」が「白米」を指すのか「事」を指すのか分からないので、厳密には答えることができない質問だとも言える。「あなたは進化論を受け入れますか?」という質問も、実はこれと同じく厳密さを欠いた質問であることに書『生命の謎』は目を向けさせる。 書は安易な進化論否定ではない。むしろ部分的には肯定しているとも言える。そして、もちろん進化論を全肯定するものでもない。進化論、特にダーウィン進化論が指し示す概念は3つあると書は場合分けする。進化説、

    【書評】『生命の謎 ドーキンス「盲目の時計職人」への反論』
    monomoti
    monomoti 2022/05/10
    まずは、読む。
  • クローズアップで見る動物の目 多様性に驚き | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    ミナミジサイチョウ(Bucorvus leadbeateri)の目。(PHOTOGRAPH BY DAVID LIITTSCHWAGER, NAT GEO IMAGE COLLECTION) ハトが驚いて、自分に向かって飛んできたとしよう。あなたの目と脳は無意識にハトを素早くとらえ、ぶつからないよう避けるだろう。 このように、人間の目は優秀だ。ただ、動物の中で特別に優れているわけではない。例えば、ほとんどの鳥の仲間は視覚情報を人間よりはるかに速く処理できる。(参考記事:「誌2016年2月号 不思議な目の進化」) 「比較的速い速度で飛んでいる鳥は、木の枝にぶつかるのを一瞬で避けなければなりません」。こう話すのは、米パデュー大学の動物生態学者エステバン・フェルナンデス=ジュリシック氏だ。 「さらに鳥には、遅い動きまでしっかりと見えている可能性もあるのです」と鳥の高速画像処理能力について同氏は

    クローズアップで見る動物の目 多様性に驚き | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • ミツバチは「ゼロ」の概念を理解できると判明

    by Smudge 9000 「0(ゼロ)の発見」は数学の世界だけでなく科学の世界を広げ、人類の発展に大きく寄与した重要な科学的偉業です。人間など限られたごく一部の生物にのみ理解できると考えられてきた「ゼロの概念」について、ミツバチも理解できることが発見されています。 Numerical ordering of zero in honey bees | Science http://science.sciencemag.org/content/360/6393/1124 Honeybees zero in on nothing - RMIT University https://www.rmit.edu.au/news/all-news/2018/jun/honeybees-zero-in-on-nothing Honey bees can understand the surprisin

    ミツバチは「ゼロ」の概念を理解できると判明
  • 推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代から生きてきた | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    1年に1センチずつ、何百年もかけて巨体になる神秘のニシオンデンザメ juniel85/Instagram <生殖年齢に達するまで150年?──北の深海でスローモーに生きるニシオンデンザメの驚くべき生態> 地球上で最古の生きた脊椎動物が見つかった。北大西洋と北極の冷たい海にひっそりと暮らしてきたニシオンデンザメの一種で、いちばん古い個体は512歳になる可能性もあると、英サイエンス誌は伝えている。 デンマークの海洋生物学者ジュリアス・ニールセンが率いる科学者チームによれば、ニシオンデンザメはまるで冬眠中のようにのろのろと生きており、1年に約1センチしか成長しない。つまり、科学者たちが発見した約5.5メートルのメスの個体は、すでに数百年生きてきたことになる。

    推定500歳!地上で最古の脊椎動物はガリレオの時代から生きてきた | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    monomoti
    monomoti 2017/12/12
    サメすごい
  • 史上最大の翼竜、こんなに頭が大きかった

    米国ミネソタ州の造形スタジオで制作中の等身大のケツァルコアトルス・ノルトロピ(Quetzalcoatlus northropi)。空飛ぶ動物としては史上最大だ。(PHOTOGRAPH BY ROBERT CLARK) 太古の空を飛んでいた動物、翼竜の存在が最初に明らかになったのは18世紀のこと。古代ギリシャ語の「翼」と「指」を合わせてその種は「プテロダクティルス」と命名された。 それ以降、200種を超す翼竜が発見されてきたが、三畳紀・ジュラ紀・白亜紀から成る中生代の空を支配した“翼をもつ怪物”に関する一般的なイメージは一向に進歩していない。翼竜と聞いて思い浮かべるのは、とがった頭をして、膜に覆われた翼を不器用に動かして飛び、獲物に襲いかかるというものだ。 キリン風からスズメ風まで だが、このところ新たな化石の発見が相次ぎ、翼竜の体形や体の大きさ、生態について、これまで知られていなかったよう

    史上最大の翼竜、こんなに頭が大きかった
    monomoti
    monomoti 2017/10/28
    ナショジオ買おう
  • 「クラゲに刺された後におしっこはダメ」な理由がよくわかる、クラゲの攻撃の仕組み

    by Jerry Burke 民間療法として「クラゲに刺された後はおしっこをかけろ」と言われることがある一方で、「おしっこをかける方法は迷信」と語られることもあります。では、なぜおしっこをかけるとダメなのか、そもそもクラゲの攻撃はどのような仕組みなのか?というところから解説してくれているムービーがYouTubeで公開中です。 How does a jellyfish sting? - Neosha S Kashef - YouTube 海を泳いでいると手足がチクチクしてきて…… 「クラゲに刺された!」と気付くことがあります。 海をゆらゆらと漂う美しいクラゲがこのような攻撃を行うのはどのような仕組みなのでしょうか? その前にまず、クラゲの生態から説明。クラゲは体の95%が水分でできています。 メソグレアという半透明でゲル状の物質によってできており、体はとても柔軟です。 触手には何千もの「刺胞

    「クラゲに刺された後におしっこはダメ」な理由がよくわかる、クラゲの攻撃の仕組み
    monomoti
    monomoti 2016/03/02
    ニコール・キッドマン、ビーチでぶっ放してたな(映画で)。あれで悪化しただろうな。
  • 800メートルの巨大クモの巣見つかる、米国

    米国テネシー州メンフィス近郊の畑を覆い尽くす、シート状のクモの糸。全長800メートルに及ぶ。この衝撃的な光景は、子どものクモが糸を使って縄張りを広げようとした結果と考えられている。(PHOTOGRAPH BY WMC ACTION NEWS 5) 米国テネシー州メンフィスの森で、何百万匹ものクモがその糸で畑を覆い隠したと、地元ニュースが報じた。あるエリアでは、800メートル近くにわたってほぼつながったシート状の巣が見られるという。近くに住むデブラ・ルイス氏は「クモたちはそこら中を飛んでいて、まるでホラー映画です」と、地元ニュース社の取材に答えた。 でも、このようなクモの急増を怖がる必要はないと、オハイオ州のアクロン大学でクモの糸を研究する生物学者のトッド・ブラックリッジ氏は言う。同氏によると、写真からはクモの種を特定できないものの、コガネグモ(円形の網を編む)やサラグモ(シート網を編む)の

    800メートルの巨大クモの巣見つかる、米国
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
  • イルカは鳴き声で「喜び」を表現、研究

    フランス南部ニース(Nice)沿岸を泳ぐイルカ(2014年7月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/VALERY HACHE 【8月14日 AFP】餌の魚を捉えたイルカが発する、楽しげな子供の歓声のような鳴き声は、餌が周囲にあることを仲間に知らせることの目的以外に、純粋に喜びの表現であるとした研究論文が、13日の英科学誌「Journal of Experimental Biology(実験生物学ジャーナル)」に掲載された。 論文の主執筆者で、米カリフォルニア(California)州サンディエゴ(San Diego)にある全米海洋哺乳類財団(National Marine Mammal Foundation)のサム・リジウェー(Sam Ridgway)氏率いる研究チームは、イルカの鳴き声が喜びを表していると考えられる理由について、脳内ホルモンのドーパミンが分泌されるまでの時間に合致するから

    イルカは鳴き声で「喜び」を表現、研究
  • 恐るべき冬虫夏草、昆虫の脳を乗っ取るきのこ - エキサイトニュース

  • 腹部が血液でふくらんだ4600万年前の蚊の化石を発見

    米モンタナ(Montana)州の河床で発見された、腹部が乾燥した血液でいっぱいの約4600万年前の蚊の化石(2013年10月14日撮影)。(c)AFP/SMITHSONIAN INSTITUTION 【10月15日 AFP】米モンタナ(Montana)州の河床で、腹部が乾燥した血液でいっぱいの約4600万年前の蚊の化石が見つかったとの研究報告が14日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に掲載された。 元生化学者で、引退後は米スミソニアン協会国立自然史博物館(Smithsonian Institution National Museum of Natural History)でボランティアをしているデール・グリーンウォルト(Dale Greenwalt)氏率いる研究チームが最新の器具を使って蚊の腹部

    腹部が血液でふくらんだ4600万年前の蚊の化石を発見
    monomoti
    monomoti 2013/10/15
    ジュラシックパークまだーーー?
  • しっぽがないなんて! - yōsei.fi [妖精現実 フェアリアル]

    宇宙人は地球人からのメッセージに興味を持つか 2013年 8月18日 記事ID e30818 「興味」や「心」は普遍的な概念だろうか? 空想の翼に乗せて 心の理論 心が心というメカニズムを考察するときのバイアス 心がなくても思いやり 宇宙スパム 井の中の地球人 しっぽがないなんて! 空想の翼に乗せて 1970年代に地球から打ち上げられた惑星探査機の「パイオニア」や「ボイジャー」には、 宇宙人へのメッセージが積まれている。 金属板(記念銘板 / プラーク)や黄金のレコードの形で。 遠い将来、宇宙のどこかで誰かが探査機を発見した場合に見てほしい…ということだろう。 その誰かが地球人とそう違わない生命体だとすれば、 絵を見て「地球人がだいだいどんな姿の生き物か」ということは理解するだろう。 「知性がある生物が宇宙の他のどこかにいるのだ」ということを察するだろう。 レコードの再生は不可能に近いが、

    monomoti
    monomoti 2013/08/19
    「思いやり」って、自分には理解出来ない何かが相手にあるのだろうと想像する事でもあると思うんです。
  • ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong

    今日のニュースで2013年のシラスウナギ稚魚の漁獲量が昨年比で42%、過去最低の5.6tという報道がされて話題になってるけど、これどれぐらいヤバいかわかりますか。過去資料と比較してみないと、いまいちピンとこないよね。つくりました。国の資料の抜粋です。 見ての通りで特に付け加えることもないのですが、ピーク時には250t近く獲れたものが5tになった状況で、まだ漁業規制が敷かれてないというのがすごい。この状況に関する、水産資源管理研究者の勝川氏の言。 ウナギをどう看取るか? - 勝川俊雄 公式サイト 結論からいうと、ウナギは、もう詰んでいる。(略)日中台が協力して、これから禁漁したとしても資源が回復するかは微妙な情勢ではあるが、禁漁に近い措置を獲れる可能性はほぼ無い。 10年前なら、ニホンウナギを持続的に利用するという選択肢はあったかもしれないが、もうそういう段階ではない。「ニホンウナギの最後を

    ニホンウナギがどれぐらい終わっているのかについての図 - Muchonovski got it wrong
  • 川崎悟司『アノマロカリス類はカンブリア紀だけではない!』

    カンブリア紀(5億4500万年~4億9000万年前)の 生物界に君臨したアノマロカリス 類。 彼らはカンブリア紀の時代の内に絶滅したと思われていた・・・。 しかし! 最近の研究ではカンブリア紀以降も行き続けた 息の長い系統であったことが明らかになりつつある! 今回、アフリカのモロッコでカンブリア紀の次の時代 オルドビス紀の4億8800万年~4億7200万年前の地層から 巨大アノマロカリスの化石が発見されたという! 2011年5月30日 ナショナルジオグラフィック http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110530001&expand&source=gnews 発見されたオルドビス紀の巨大アノマロカリスは 全長100cmにも達するという!これまで発見されたアノマロカリス類の なかでは最大種らしい

    川崎悟司『アノマロカリス類はカンブリア紀だけではない!』
  • Su-Gomori

    この調査レポートは、トッププレーヤー、サイズ、シェア、主要なドライバー、課題、機会、競争環境、市場の魅力分析、新製品の発売、技術革新、および成長の貢献者を通じて、グローバルミニデータセンター市場分析の戦略的分析を示しています。 さらに、市場魅力指数は、ファイブフォース分析に基づいて提供されます。 このレポートは、主にトップ プレーヤーとその市場セグメント、ビジネス戦略、地理的拡大、製造と価格設定、およびコスト構造に焦点を当てています。 また、PESTLE、グローバル ミニデータセンター 市場の SWOT 分析にも焦点を当てています。 これは多くの場合、国際市場に対する COVID-19 の現在の影響をカバーする最新のレポートです。 このプレスリリースは調査研究をまとめたものです。 完全なレポートには詳細が含まれています。 レポートの PDF サンプル コピーを取得: (TOC、表と図のリス

  • 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 | WIRED VISION

    前の記事 「人間不要」に近づく自動車:各メーカーの取り組み 「鳥は量子もつれで磁場を見る」:数学モデルで検証 2011年2月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman ヨーロッパコマドリ Image: Ernst Vikne/Flickr 鳥類は、地球の磁場を「見る」ために量子力学を利用しているらしい――この問題を研究している物理学者チームによると、ヨーロッパコマドリはその視覚細胞において、量子もつれの状態を、最も優れた実験室でのシステムより20マイクロ秒も長く維持している可能性が考えられるという。 鳥類に限らず、一部の哺乳類や魚類、爬虫類、さらには甲殻類や[ゴキブリなどの]昆虫(日語版記事)も含む多くの生物は、地球の磁場の方向を感知して移動の手がかりとしている。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校の

  • 1