タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (26)

  • 延々流せるやつだ……! Amazonプライム・ビデオ見放題に「世界の車窓から」が登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Amazonプライム・ビデオのプライム会員向け見放題コンテンツに「世界の車窓から 特別編集版」が登場しました。 Amazonプライム・ビデオに登場した「世界の車窓から 特別編集版」(Amazonプライム・ビデオより、以下同) 同作品は、歴史ある紀行番組「世界の車窓から」の膨大なアーカイブから国別に名シーンを再編集した1話約1時間の特別編。全10話を公開し、各国の鉄道の様子、美しい車窓、豊かな環境音、心地よいナレーションを存分に楽しめます。 公開エピソードは、スイス、フランス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、ノルウェー、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのヨーロッパ編、アメリカ、カナダの北米編、オーストラリア、アルゼンチン編など。これは延々と見続けちゃうやつですね……! 待ってた! スイス、フランス編 ドイツアメリカ編 カナダ、イタ

    延々流せるやつだ……! Amazonプライム・ビデオ見放題に「世界の車窓から」が登場
    monomoti
    monomoti 2021/03/04
    こちらもおすすめ ヨーロッパの車窓だけ ブルーレイBOX [Blu-ray] https://www.amazon.co.jp/dp/B00MUFWXRG/ref=cm_sw_r_cp_api_i_48Z5EQ0WA3TJZZJ2VCNE
  • 批判殺到の「CAに防護服の縫製を依頼」は本当なのか? 編集部取材にANAは「困惑している」

    「CAが縫製支援」報道で批判殺到 ANAのCA(客室乗務員)に医療現場で使う防護服の縫製を要請するとの報道が各社で発表され、現在ネット上で大きな批判が起きています。 4月7日の首相の会見では「欠航が相次ぐエアラインの皆さんは、医療現場に必要なガウンの縫製を手伝いたいと申し出てくださいました」との発言があり、4月8日には西村康稔経済再生担当相がBSフジの番組において「CAさんたちも手伝うという申し出があった」と述べています。 4月7日の首相会見(官邸Webサイトより) ネット上では、縫製という従来「女性の仕事」扱いを受けてきた作業を、女性の比率が極めて高い職種であるCAのみに割り振ることについて、「女性は縫製ができる」という差別的な考えに基づいた行為だとして批判がありました。実際に、ANAには8000名以上のCAが在籍していますが、日人男性の採用は2019年度が初めてであったといいます。さ

    批判殺到の「CAに防護服の縫製を依頼」は本当なのか? 編集部取材にANAは「困惑している」
    monomoti
    monomoti 2020/04/11
    政治家が最も大事にすべきなのは言葉だと思うんだけど、現政権でそれが出来てる人が皆無。不確かで、時に無意味な音声と文字でしかない。
  • 「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐

    スマホを買いに行ったら高すぎてドン引きした――という漫画に「わかりみしかない」「まじでドン引きなんですよねぇ」と共感の声が寄せられています。 わかる 3年間使ったスマホの寿命が尽き、買い替えに来た主人公。店員さんに最新モデルの値段を聞くと「12万円(税別)」、思わず「たっか」という声が漏れます。最新モデルは「カメラがともかく綺麗」「画面も高画質」「サイズも大きい」のですが、主人公がしたいことは「ツ○ッター見たいだけ」。最新モデルではかなりオーバースペックです。 ブランドにこだわらずに探した結果、別の店で2万円のスマホを見つけた主人公は、「正直これでも十分高い」と思いつつも購入。「操作性がちょっと悪い」「同じアプリが無かったりする」とデメリットもあるものの「十万の差は埋まらない」。どうせ2~3年で壊れるだろうから10万円は払えない、と割り切ったコメントで漫画は幕を閉じます。 最新鋭のスマホは

    「最新スマホが高すぎて引いた」 スマホ買い替えに漫画に「わかりみしかない」と共感の嵐
    monomoti
    monomoti 2020/01/08
    カメラなし端末が次のイノベーション!(の可能世はないことはないかもしれない)
  • 大阪梅田になったけれど「ややこしさ」は相変わらず!? 2019秋・関西改名駅を巡る散歩旅(前編)

    「おぉぉ? まだ駅名看板が変わっていない駅がある!?」──。 2019年10月1日、関西圏では一斉に10駅も名称が変わりました。「迷う」「違和感ある」「でも新鮮」「そろそろ慣れた」!? 前回は、変わった10駅ぜんぶの「新しい駅名標」をサラリと確認しました。今回はそれぞれの駅の詳細をもう少しじっくりと見ていきましょう。まずは前半5駅から。 車内放送で、”・(ナカグロ)”はどう発音するのだろう? 「鳴尾・武庫川女子大前駅」 まずは兵庫県西宮市にある阪神「鳴尾・武庫川女子大前駅」から。鳴尾・武庫川女子大前駅は、駅名に「・(ナカグロ)」が付きます。全国規模でもあまりない珍ポイントですね。 そのせいか、それとも前駅名(鳴尾)の慣れなのか、車内放送では「次はなるお~、なるお むこがわ じょしだいまええき~」と、「鳴尾」を繰り返していました。皆さんの想像通りですが、・(ナカグロ)に発音はありませんでした

    大阪梅田になったけれど「ややこしさ」は相変わらず!? 2019秋・関西改名駅を巡る散歩旅(前編)
    monomoti
    monomoti 2019/11/13
    だってさー、大阪梅田から離れた大阪難波や大阪上本町(どちらも近鉄)の間に本町とか北浜があるのよ?大阪が二つあることになるやん。大阪梅田に変名したことで分かりにくくなってるやん。
  • 張本勲の監督批判にダルビッシュ有「コーナーを消してください」 長友佑都も苦言「非常に残念」

    夏の高校野球岩手大会の決勝戦で、高校生史上最速の163キロを誇る佐々木朗希投手を登板回避させた大船渡高校の判断について、7月28日放送のTBS系「サンデーモーニング」のスポーツコーナー「週刊・御意見番」に出演した野球評論家の張勲さんが苦言。大船渡の國保陽平監督の判断に批判的な意見を述べると、これに対してシカゴ・カブスのダルビッシュ有投手がTwitterで、「シェンロンが一つ願いこと叶えてあげるって言ってきたら迷いなくこのコーナーを消してくださいと言う」と痛烈に批判。議論が白熱しています。 ダルビッシュ投手(画像はダルビッシュ有Instagramから) 決勝戦で花巻東高校と対戦した同校は、準決勝まで9日間で435球を投げてきた佐々木投手の登板を見送り、2-12で敗戦。國保監督は、佐々木投手が故障する可能性を考慮して決断したことを明かしましたが、同校には抗議の電話が殺到した他、ネット上でもそ

    張本勲の監督批判にダルビッシュ有「コーナーを消してください」 長友佑都も苦言「非常に残念」
    monomoti
    monomoti 2019/07/30
  • 「そこらへんのパンチは余裕で受けなれています」 山里亮太、宋美玄の“容姿イジり”謝罪にユーモア含んだ神対応

    お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太さんが6月7日、情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で山里さんの容姿をイジる発言をした医師でコメンテーターの宋美玄(そんみひょん)さんの謝罪について、Twitterで「僕のせいですみません」「どうか気になさらないでください」とツイート。このフォローに「神対応すぎ」「聖人でしかない…」など称賛するコメントが続々と寄せられています。山ちゃん優しいなあ。 宋さん(画像は山里亮太Instagramから) 6日に同番組で山里さんとで女優の蒼井優さんとの結婚を報じた際、「当に蒼井優さん、山里さんが好きなんだなというのがほほえましい」と2人を祝福していた宋さん。その後、「女性目線でいくと、結婚って子ども産んだりするじゃないですか」と前置きし、報道で山里さんの容姿について話題になっていたことを挙げ「私は子どもの顔が心配な人は無理だな」と、容姿イジりと捉えら

    「そこらへんのパンチは余裕で受けなれています」 山里亮太、宋美玄の“容姿イジり”謝罪にユーモア含んだ神対応
    monomoti
    monomoti 2019/06/08
    謝ったんだからもういいのでは?「本人が気にしてないから私は悪くない」とか言うなら別だけど。生放送のテレビだから、気の利いた事を言おうとして失言をする事だってあるでしょう。私も人前でよく話すけど。
  • 素人の「お前には絶対ムリ」よりプロの意見を 自分の経験を描いた漫画に共感の声

    進学、仕事結婚など人生の重要な局面ではいろんな人からアドバイスをもらうことがあります。そんなときは「その道の成功者」の意見を参考にしたほうが良い――そんな思いを描いた漫画『成功したいなら、成功している人の意見を真に受けろ』が話題です。作者はかいち(@KAICHIRO_ISHII)さん。 意見する人はその道の成功者どころか門外漢であることも かいちさんが「漫画家志望」を名乗っていた頃は「漫画家になれるわけがない」「いい加減諦めなさい」と親戚や友人から言われて、「やっぱりムリなのかな」と周囲の意見を真に受け、弱気になっていたといいます。 しかし、冷静に考えると周囲には漫画家経験者は誰もいませんでした。これでは太っている人にダイエットの方法を聞くようなものです。 漫画家志望の時はみんなに無理だと言われてしまう。 その道のプロではない人の意見を真に受けてしまって内省 当に真に受けるべきなのは、

    素人の「お前には絶対ムリ」よりプロの意見を 自分の経験を描いた漫画に共感の声
    monomoti
    monomoti 2019/05/03
    “これでは太っている人にダイエットの方法を聞くようなものです。” ははは!
  • 兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし

    兵庫県警のWebサイトで、2016年から約3年にわたり、利用者の訪問データを無断で収集していたことが分かりました。インターネット上での指摘がきっかけで発覚したもので、兵庫県警はその後、当該コード部分をサイトから削除しましたが、今のところ告知や謝罪などは行われていません。編集部では兵庫県警にコメントを求めました。 兵庫県警が使用していたのは、Googleが提供しているアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」。これ自体は多くのサイトで使われているごく一般的なツールですが、利用規約ではデータ収集のためにCookieを使用していることや、Googleアナリティクスを使用していることなどをサイト訪問者に開示するよう定めており、兵庫県警のサイトではこれを行っていませんでした。 web.archive.orgより、3月2日時点のアーカイブ。赤枠がGoogleアナリティクスが埋め込まれていた部分の

    兵庫県警、サイト訪問者の情報を約3年にわたり無断収集か ネットユーザーの指摘で物議 → 翌日削除も告知なし
    monomoti
    monomoti 2019/04/06
    兵庫はもうすぐ県会議員選挙だけど、自分が知る限りでは県警は話題になってないな。
  • 「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」

    「初期の人類は恐竜と同時代に生きていた?」「放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全?」―― 意外と難しい科学の基礎知識を問うWebページが公開されています。 問題は、文科省が2001年に行った「科学技術に関する意識調査」で使用されたもの。中高生でも解けそうな設問が多いものの、当時の正解率は54%しかなかったといいます。 全11問で、数分あれば解答できます。どれくらい科学知識が身に付いているか試してみては?(Webサイト「謎の水装置」より) <問題(YES/NOで解答)> 地球の中心部は非常に高温である すべての放射能は人工的に作られたものである 我々が呼吸に使っている酸素は植物から作られたものである 赤ちゃんが男の子になるか女の子になるかを決めるのは父親の遺伝子である レーザーは音波を集中することで得られる 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す

    「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」
    monomoti
    monomoti 2019/03/22
    科学というよりは、国語のテストかな?
  • ラーメンの「不健康」イメージ打破目指す “完全栄養ラーメン”登場 - ねとらぼ

    1日に必要な栄養の3分の1が取れるという“完全栄養ラーメン”を、品ベンチャーのベースフードが発表しました。12月10日から「ラーメン凪」の店舗で販売します。 BASE RAMEN すごい煮干し ラーメン凪で販売する「BASE RAMEN すごい煮干し」は、ベースフードの麺と、ラーメン凪を運営する凪スピリッツの特製スープを合わせたもの。ラーメンの不健康というイメージを覆すべく、1で必要な栄養素を取りながらも、減塩、糖質50%オフを実現したとしています。 BASE RAMEN すごい煮干し 都内7店舗を含む10店舗で販売し、価格は税込1080円。またベースフード公式サイトでは家庭で作れる「BASE RAMEN セット」(2入り税込980円)を販売予定です。 BASE RAMEN セット ベースフードはこれまでに完全栄養パスタ「BASE PASTA」などを発売しています。 BASE RAM

    ラーメンの「不健康」イメージ打破目指す “完全栄養ラーメン”登場 - ねとらぼ
    monomoti
    monomoti 2018/12/07
    栄養云々の前に最近のラーメンは味がくどくて食べられないのです(年齢
  • 「梅田ダンジョンのセーブポイント」こと「泉の広場」撤去前に“最後にしたいこと”募集 「足湯」「金魚すくい」など野望を実現するチャンス - ねとらぼ

    大阪・梅田地下街「ホワイティうめだ」が、2019年度中の撤去が予定されている「泉の広場」で最後にしたいことを募集しています。投票期間は1月31日まで。 画像はGoogleストリートビューより 泉の広場といえば、一部で「梅田ダンジョンのセーブポイント」と呼ばれる場所。複雑な構造で知られる梅田駅の地下街「ホワイティうめだ」において、広場中央の神秘的な噴水が異彩を放っていたことから、ゲームになぞらえた呼び名が定着しました。 そんな人気スポットが撤去されるということで、Twitterでは別れを惜しむ声が続出していました(関連記事)。このたび募集を開始したのは、最後に泉の広場でやってみたい、あんなことやこんなこと。「最後」という言葉が悲しみを誘いますが、応募されたアイデアが実現する可能性もあるそうです。 公式リリースでは例として「足湯」「金魚すくい」「ヨーヨー釣り」といったアクティビティが挙げられて

    「梅田ダンジョンのセーブポイント」こと「泉の広場」撤去前に“最後にしたいこと”募集 「足湯」「金魚すくい」など野望を実現するチャンス - ねとらぼ
    monomoti
    monomoti 2018/11/29
    泉の広場撤去反対デモに決まってるやん
  • ガンダムとグフの激闘が寝室で展開!? ガンプラのコマ撮りアニメで作った「哀・戦士」が超絶クオリティ

    アムロのガンダムとランバ・ラルのグフの決戦は、ファーストガンダム屈指の名場面(※)。これをガンプラのコマ撮りアニメで再現した動画が、Twitterで大好評です。激しい戦いが寝室の風景に合成されていて、まるでモビルスーツテレビから抜け出したみたい。 ※テレビ版第19話「ランバ・ラル特攻!」および、劇場版「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」 YouTubeで公開されたフルバージョン ガンプラがテレビに映った原作映像とシンクロしてヌルヌルと動き、名場面を再現。すごすぎる Rihito Ue(@steamdome)さんによる自主制作映像。アムロが砂漠で休むシーンを模して、少年がベッドで寝ている場面から始まります。すると原作通り、ランバ・ラル隊のモビルスーツが上空を通過。カイのガンキャノンと交戦します。 グフの箱とともに眠る少年 テレビにはジャンプするグフの姿が すると少年の家にもグフが飛来 ガン

    ガンダムとグフの激闘が寝室で展開!? ガンプラのコマ撮りアニメで作った「哀・戦士」が超絶クオリティ
    monomoti
    monomoti 2018/08/15
  • 「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話

    トライアングルという楽器がある。金属の棒が三角形に曲がっていて、金属の棒でたたくとチーンと鳴るやつだ。 最近、僕の友人が1つ1つ自ら手作りしたトライアングルを売っているという。しかも、けっこう好評なようなのだ。 しかし、トライアングルだぞ。あれに「良い」とか「悪い」とかの基準があるのか。好評というのがよく分からない。 そんな疑問を持ちつつ、作業場兼住宅である団地の一室に行ってみた。 ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 独学で400のトライアングルを作った ――まず聞きたいんだけど、北山さんってどのくらいトライアングル作ってるの? 北山:2年くらい前から。最初の1年に200くらい作ったけど、これはあんまりうまくいかなくて。1年くらい経って「いい

    「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話
  • カールなぜ西日本だけ限定に 東日本が食べなくなった? 明治「売上に地域のバラツキはありません」

    明治がロングセラー商品「カール」を中部地方以東で販売終了すると発表し、世間を驚かせています(関連記事)。販売地域の変更は売上低迷による収益性の悪化が理由としていますが、なぜ西日ではなく東日側が中止になるのでしょうか。東日の方がカールをべなくなってしまった? カール(チーズ味) 明治広報部に取材したところ、「売上において特に地域のバラツキはありません」とのこと。まず前提として、売上低迷によりカールは全面的に販売中止せざる得ない段階にありましたが、長期ブランドのため継続できる手段を模索していたそうです。 そこで販売地域を絞るとなったときに、工場5つのうち4つ(埼玉・坂戸、静岡・藤枝、大阪・高槻、山形・上山)で生産中止し、子会社・四国明治の工場(愛媛・松山)のみで生産しながら西日限定で販売することに。生産効率と生産拠点からの物流を総合的に考えた結果によるもので、特に売れ行きが西日に偏

    カールなぜ西日本だけ限定に 東日本が食べなくなった? 明治「売上に地域のバラツキはありません」
    monomoti
    monomoti 2017/05/27
    そしてカールは愛媛の特産物になった。
  • バファリンの半分を占める“やさしさ”の正体とは? ジョブズ風の男が広島弁で解説する公式動画にツッコミが追いつかない

    イオンが特設サイト「バファリンのやさしさは半分どころじゃなかった!やさしさの真相キャンペーン」を公開しました。1990年代のCMでうたわれていた「バファリンの半分はやさしさでできている」の真相を、動画で解説しているのですが……プレゼンターがスティーブ・ジョブズ氏のそっくりさんで、吹き替え音声はなぜか広島弁。さて、どこからツッコめばいいのやら。 動画が取得できませんでした 「先に謝らせてつかぁさい」と、「バファリンの半分はやさしさ」の真意が伝えられていなかったことを謝罪するそっくりさん。頭痛薬は胃が荒れやすいため、それを緩和するための成分を“やさしさ”と呼んでいたと明かします。シンプルな理由にもかかわらず、語り手の容姿や広島弁が気になってなかなか頭に入ってこない。 そっくりさんが気になって、内容に集中できない やさしさの正体については、サイトで補足されています。「バファリン」が命名されたの

    バファリンの半分を占める“やさしさ”の正体とは? ジョブズ風の男が広島弁で解説する公式動画にツッコミが追いつかない
    monomoti
    monomoti 2017/04/14
    広島弁への憧れmax
  • 鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功

    「パインアメは、吹いても鳴らないのです……」と公式アカウント(@pain_ame)が衝撃の事実を告白して以来「パインアメは鳴らない」ことが通説となっていました。ところが、プロのオーケストラ奏者たちがパインアメを鳴らす「#パインアメチャレンジ」に次々と挑戦し、パインアメを鳴らすことに成功しました。 パインアメが「3月31日、オーケストラの日です」とつぶやいたことに、日フィル(@Japanphil)や神奈川フィル(@kanagawaphil)などプロのオーケストラが反応。このやりとりが縁でパインアメが「プロの方なら鳴らせるのでは」とツイートします。早速、日フィル、神奈川フィル、仙台フィル(@sendaiphil)が反応し、楽団員へのパインアメ配給が開始されました。 最初のチャレンジャーとなったのは、神奈川フィル副指揮者阿部未来氏。中学高校時代にはトロンボーン経験もある同氏でしたが、音を鳴ら

    鳴らないはずのパインアメが鳴った! プロのオーケストラ奏者が次々とチャレンジ成功
    monomoti
    monomoti 2017/04/12
    あとでやる
  • 泊まれる本屋

    布団の中で夢中でを読んでいたら、いつの間にか眠っていた――。 そんな体験にこだわった「泊まれる屋」がコンセプトのホステル「BOOK AND BED TOKYO」が9月末にオープンします。場所は東京都西池袋、ルミエールビル。 部屋の中には巨大な棚!(画像はイメージ) (画像はイメージ) 室内には大きな棚があり、その後ろ側にはベッドが埋め込まれています。棚の手前には、好きな姿勢で読書ができそうな広いソファーを設置。なんだこのむちゃくちゃ読書がはかどりそうな環境! Instagramの公式アカウントには、室内の様子がよく分かるミニチュアの画像が投稿されています。この巨大な棚、何冊くらい入るんだろう? 棚には、のセレクトショップ「SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS」が選んだ、外国人、日人向けのが置かれます。宿泊者以外のデイタイムの利用も可能です。な

    泊まれる本屋
    monomoti
    monomoti 2015/07/13
    東京いいなー。
  • 北斗市ゆるキャラ・ずーしーほっきーと「北斗の拳 イチゴ味」 “北斗”つながりでコラボポスター誕生

    「北斗」つながりということで、「北斗の拳」のパロディマンガ「北斗の拳 イチゴ味」(シナリオ:河田雄志、作画:行徒妹)と北海道北斗市のゆるキャラ・ずーしーほっきーのコラボポスターが制作されました。10月23~29日に東急百貨店吉祥寺店(東京都武蔵野市)の紀伊國屋書店吉祥寺東急店に掲示されます。 地球が核の炎に包まれた結果がこれなのか……!? ポスターは同百貨店で開催される北海道物産展「なまらうまい北海道展」の告知として作られ、イラストは行徒妹さんが担当。聖帝・サウザーをずーしーほっきーが馬車のように引っ張るというデザインで、ずーしーほっきーも「北斗の拳」のような劇画タッチで描かれています。効果音は「ドドドド」と「ホキホキホキ」。 劇画調じゃない、いつもの「ずーしーほっきー」はこちら このコラボは同百貨店が北海道物産展を実施するにあたって、来年に北海道新幹線が開通する北斗市と吉祥寺で何かできな

    北斗市ゆるキャラ・ずーしーほっきーと「北斗の拳 イチゴ味」 “北斗”つながりでコラボポスター誕生
  • 渋谷に「夜の図書室」――お酒も飲める図書室が道玄坂に

    「ぼくの夢は、渋谷に『夜の図書室』をつくること」――そんな1人の思いが、現実になろうとしている。 約1万冊のをそろえた図書室でありながら、音楽やお酒を楽しみながら気軽に飲ができるカフェのようなスペース。コンセプトは、昔遊びに行った友だちの家のような空間だ。開館時間は、午後6時から翌朝1時まで。渋谷駅から徒歩7分の道玄坂沿いに5月末日オープンする。 中学生のころから「自分の図書館をつくること」に憧れていた森俊介さんは、クラウドファンディングで自身の夢を語り、支援者を募集。すると、441人が支援。募集終了まで23日を残し、目標金額の10万円に対して289万6700円が集まっている(5月7日現在)。 森さんは、の記録をつけるようになった大学生のころから、毎年100冊以上のを読んでいるそう。「1冊1冊すべて、ぼくがちいさなプライドをかけて選書します」――サイトに記されたこの1文が、妙に心に

    渋谷に「夜の図書室」――お酒も飲める図書室が道玄坂に
  • Googleのストリートビューが自作可能に Androidでパノラマ写真を作成&共有できる

    Googleがこのほど、ストリートビューの自作機能を公開しました。Android端末などで360度パノラマ写真を作成し、複数のパノラマ写真をリンクすることで、ストリートビューのようなコンテンツを作成・公開できる機能です。なお、写真は目的に合わせて公開・非公開が選べます。 今回の機能は、Googleマップのパノラマ写真共有サービス「ビュー」の新機能です。これまでビューでは、Android 4.2以降の「Photo Sphere」機能対応カメラで撮影した画像や、ソフトウェアなどで合成したパノラマ画像などを投稿できました。新機能では、これらの画像をユーザー自身が位置や方向などを調整しながらリンクすることで、ストリートビューのような感覚で連続表示できるようにします。 ビューへの写真投稿はカメラアプリから、またはビューのWebページから可能です。ストリートビュー化のための編集方法は、Photo Sp

    Googleのストリートビューが自作可能に Androidでパノラマ写真を作成&共有できる
    monomoti
    monomoti 2013/12/12
    地域アーカイブに!