タグ

訴訟と医療に関するmoondriverのブックマーク (21)

  • 米カリフォルニア州の小学生、DNA情報を理由に強制的に退学させられる | スラド サイエンス

    米カリフォルニア州の小学校で、遺伝子性疾患の1つである嚢胞性線維症の原因となる遺伝子マーカーを持っているという理由で生徒が強制的に別の学校に転校させられるという事案が発生したそうだ(らばQ、WIRED、Reddit)。 米カリフォルニア州では、遺伝子性の肺疾患を持つ子供は伝染性の感染症にかかりやすいことから、お互いに近づいてはいけない、というルールがあるとのこと。問題の舞台となった小学校にはすでに嚢胞性線維症を煩う2人の兄弟が通っており、その両親がChadamさんの転校を要求したという。しかし、強制的な退学を言い渡されたColman Chadamさんは嚢胞性線維症を発症させる可能性のある遺伝子マーカーを持っているものの、実際には発症していないという。 そのため両親は「遺伝子的な差別を受けた」として学校らに対し訴訟を起こしたという。この訴訟は遺伝子を原因として差別を受けたことに対する訴訟とし

  • イレッサ訴訟で裁判官を批判してる人は裁判の内容を知っているのか?

    ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL 「腹の中が煮えくりかえり、切って見せたいくらいだ」全面敗訴にイレッサ訴訟原告ら激怒 http://t.co/SsjQxKKzW5 弁護団と浜六郎にいいように使われて訴えるべき相手を間違っていたことにこの原告団はまだ気がつかないか.あなた方の相手は国やAZ社ではなく主治医 2013-04-13 10:45:34 ⅃ЯAƎ⊿せかんどらいふすたあと @DrMagicianEARL イレッサ薬害最高裁判決に対する声明 NPO法人医薬ビジランスセンター 浜六郎 http://t.co/ufqXOAYtmy やっぱりダメだこの人,薬しか見てない.おまけに最近の臨床試験は完全に無視.原告団に申し訳ないとはこれっぽっちも思ってないみたいだな 2013-04-15 11:28:08

    イレッサ訴訟で裁判官を批判してる人は裁判の内容を知っているのか?
  • 最高裁で勝訴した“有限会社ウェルネット”の代わりに“決済代行ウェルネット”が急騰したけどやっぱり急落する事象が発生 : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    最高裁で勝訴した“有限会社ウェルネット”の代わりに“決済代行ウェルネット”が急騰したけどやっぱり急落する事象が発生 : 市況かぶ全力2階建
  • さかもと未明が横浜市長とかを訴えたけど訴状がなんかすごくてこっちが病気になる - 今日も得る物なしZ

    http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/4404a6ec9cc8f4555c3dc964d83a029f なんかもうすごいので訴状のすごい部分だけ抜き出してあとで感想だけ書く。 多分面倒だろうから赤い部分だけ読んでおいてくれれば結構です。全部読んだら頭がおかしくなる。 また、当日●●●●は変更の依頼とともに仮契約書を返却したと記憶している。ここは確かでないので、●●側の事実誤認があるかもしれないが、とにかくその夜、●●●●と●●●●は●●●●●●用の契約書面を発見できず、以後再三にわたり、株式会社横浜都市みらいに対し、仮契約書の再発行を請求し続けることになる。 その後の対応において、●●●●と●●●●、●●●●らは株式会社横浜都市みらいと株式会社シー・アイ・エーの対応及び契約内容、契約手続きについて、公正でないと強く感じるようになった。●●●●●●と、

    さかもと未明が横浜市長とかを訴えたけど訴状がなんかすごくてこっちが病気になる - 今日も得る物なしZ
  • スキルス - 新小児科医のつぶやき

    1/12付産経新聞より、 がん診断めぐり、愛知・一宮市に220万円の賠償命令 愛知県の一宮市立尾西市民病院=民間委譲=の医師が精密検査などを怠ったため、手術が遅れて延命の可能性を奪われたとして、平成20年に胃がんで死亡した女性=当時(70)=の遺族が一宮市に360万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は12日、220万円の支払いを命じた。 永野圧彦裁判長は、女性が患った「スキルス胃がん」は早期に適切な治療が必要と指摘。医師は初診時にスキルス胃がんを疑いながら精度の高い検査をせず、高度な治療ができる病院へも転院させなかったとして、「死亡時より長く生存できる相当程度の可能性が侵害された」と述べた。 判決によると、女性は18年12月、同病院で受診。翌19年1月には内視鏡生検でがん細胞は見つからなかったと伝えられていた。 亡くなられた女性に謹んでお悔やみ申し上げます。 成人の胃癌の知識は

    スキルス - 新小児科医のつぶやき
  • 押尾事件公判、ちょっとそれはどうなのよと - ぐり研ブログ

    ぐり研会則 一. 当会は 「ぐり研究会」 略称 「ぐり研」 と呼称する。 一. 会員は 「ぐり」 に対する理解と研鑽に努めなければならない。 一. 会員は相互に 「ぐり」 情報の共有に努めなければならない。 一. 研究会は適宜開催する。研究会は全員参加をもって原則とする。 一. 研究会において供された品は残さずべなければならない。 一. 新規入会の申請については会員相互の賛同をもってこれを認可する。 あまり芸能界事情を知りもしないし興味もないものですから、今まで裁判だなんだと世間が騒いでいても全く関心がなかったのですが、ちょうど昨日結審した例の押尾被告の公判における検察側、被告側双方の証人証言がなかなか興味深いことになっているようです。 客観的に見て押尾被告に道義的に責められるべき点は多々あるんだろうとは思いますが、問題は今回の裁判の争点が保護責任者遺棄致死に当たるかどうかということで

    押尾事件公判、ちょっとそれはどうなのよと - ぐり研ブログ
  • 自称「摂食障害の専門家」に訴えられかけた思い出 - NATROMのブログ

    ■助産院は安全?というブログでは、ビタミンKを含むシロップの代わりにホメオパシーのレメディを投与することについての危険性を、マスコミが報じる前から伝えていた。該当するエントリーはたとえば、■ホメオパシー、レメディの問題>K2シロップの件 - 助産院は安全?である。以前は、FC2ブログであったが、最近、はてなに引っ越した。旧ブログ*1によれば、 お世話になったFC2ブログでしたが、今回、このブログに関してブログ運営会社の方に批判を受けている助産師の知人と名乗る人物から、 『名誉棄損や営業妨害で訴えるかもしれませんから、そちらの方で先になんとかしてください』 との要請が入ったそうです。 そこでブログ会社より、どうしましょうかと連絡を頂きました。 まあ、圧力ですよね。 とのことである。この件に関する考察はすでにYosyanさんが■「助産院は安全?」がお引越し - 新小児科医のつぶやきで詳しくされ

    自称「摂食障害の専門家」に訴えられかけた思い出 - NATROMのブログ
    moondriver
    moondriver 2010/07/28
    最初「訴えかけられた思い出」と読んで、子犬のような目をして懇願してくる「摂食障害の専門家」を想像した
  • 大野病院の産科医は妊婦を「帝王切開死させた」のか - NATROMのブログ

    スポニチの見出しが酷い件について。 ■帝王切開死させた産科医に無罪判決(スポニチ) 「帝王切開死させた」というのは検察側の主張である。「帝王切開死させた疑い」や「帝王切開死させたとされる」という表現ならともかく、断定的な見出しは不適切である。ただ、見出しは酷いものの記事内容は普通であり、記者は不勉強ではあったかもしれないが、悪意はなかったと思われる。 医療の不確実性に対する無理解が、無罪判決が出てもなお、帝王切開死させたという見出しをつけさせたのだろう。出産ぐらいで妊婦が死ぬはずがあろうはずがない、だから妊婦を死亡させた誰かがいるはずだ、という考えである。現実には「可能な限りの医療を尽くした」にも関わらず、病死することはありうる。 ただ、医療の不確実性に対する理解は進んでいるように感じられる。以前は、「医療ミスの大野病院」*1、「帝王切開で妊婦死亡させた執刀医、無罪を主張」*2など、問題の

    大野病院の産科医は妊婦を「帝王切開死させた」のか - NATROMのブログ
  • 2008-08-21

    まず一昨日の判決前の支援コメント、昨日の無罪に対するコメントを数多く寄せて頂き当にありがとうございます。昨日は速報分を書いた後、続報を書くつもりだったのですが、「つもり」で終わってしまいました。結局のところな〜んにも書く気が起こらなかったと言う事です。「無罪」を願い信じる気持ちはありましたが、それでも出た瞬間に茫然としてしまったのが昨日です。 一夜明けてになるのですが、無罪判決の次の問題は控訴審があるかどうかになります。一審判決直後に即日控訴みたいな冷水が浴びせられのではないかと心配していましたが、即日控訴は刑事では被告側は可能だそうですが、検察側はそうはいかないそうです。理由は担当する検察が替わるからで、一審は福島地検が担当していましたが、控訴審は仙台高検になります。仙台高検が一審の結果を受けて控訴を行なうかどうかを判断する事になります。 言われてみればなるほどで、被告側は被告人と弁

    2008-08-21
    moondriver
    moondriver 2008/08/22
    無罪は喜ばしいものの、二つ前の記事にある”「この事件が有罪ならば日本の医療は崩壊する」→「たとえこの事件が無罪でも日本の医療は崩壊する」”という現状が……
  • 大野病院事件に無罪判決、問われるマスメディアの報道 - ガ島通信

    医療崩壊のきっかけのひとつとなったとされる、大野病院事件で逮捕された産婦人科医に無罪判決が言い渡されました。 福島県立医科大学医学部産科学婦人科学教室の佐藤章教授が代表を務める「周産期医療の崩壊をくい止める会のホームページ」にはテレビのテロップが出た直後に「無罪判決」の判決速報がアップされました。この後も情報が随時更新されるようです。 この事件については「ある産婦人科医のひとりごと」や「新小児科医のつぶやき」といったブログを定期的に見ることで検察・弁護両側の主張、問題点、医療現場の深刻さなどを理解することが出来ました。ブログの登場によって専門家が発言できるようになったインパクトは大きいものがありました。一方、マスメディアの報道は批判にさらされています。 無罪判決を受けて、手のひらを返すように警察・検察をバッシングすれば、ますますマスメディアは信頼を失うでしょう。記者に求められているのは、ど

    大野病院事件に無罪判決、問われるマスメディアの報道 - ガ島通信
  • デトックスダイエットで脳障害→賠償金1800万の判決下る。

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    デトックスダイエットで脳障害→賠償金1800万の判決下る。
  • 改めて読売捏造新聞を弾劾する - 新小児科医のつぶやき

    奈良事件裁判の傍聴記が早くも出始めています。さすがに一晩で全部と言うわけには行かない様ですが、もの凄い勢いなので今週中には全てそろうかもしれません。現時点でも興味津々なのですが、もうちょっと我慢して、全体像が見渡せるようになってから解説したいと思います。ここで個人的に問題なのは今週末に院内旅行があるため、休載するだけでなく構想を練る時間も無い事です。こればっかりはどうしようもないですね。 そういう訳でもないですが、去年にやった問題の奈良事件のカルテ不正流出問題を改めて振り返りたいと思います。まず誰もが忘れてはならない鉄の大前提です。2007.4.30付け日刊スポーツ記事の一部から引用しますが、 遺族側は「報道陣に公開したのは、出産のために入院した昨年8月7〜8日の『看護記録』だけ。カルテなど公開してない。さらされた情報には、遺族も知らない通院中のカルテの内容が含まれ、病院関係者しか知り得な

    改めて読売捏造新聞を弾劾する - 新小児科医のつぶやき
  • 福島VBAC訴訟 判決文編 - 新小児科医のつぶやき

    平成14年(ワ)第114号損害賠償請求事件とされ全45ページの分量で、エントリーも相当長いので覚悟して読んで欲しいと思います。争点は妊娠が判明した時点の分娩方法の選択まであるのですが、まず分娩当日であるH.7.5.17の前提事実から紹介します。 時刻 経過 0:15 原告産婦がタクシーにて来院し入院 0:25〜1:09 K助産婦は原告妊婦の体重等を測定し(体重67Kg, 子宮底40cm), 分娩監視装置によるモニタリングを施行した。モニタリングの結果,間欠5から6分,発作20から30秒であり, 分娩に有効と考えられる陣痛があった。また児心音(FUR)は130bpm であった。 1:09 W医師が原告産婦にエコー検査と内診を行い, その際分娩監視装置を外した。 1:20 W医師は生理塩水300mlによる浣腸を指示したが, グリセリン浣腸110ml が実施され,反応便があった。このころ原告産

    福島VBAC訴訟 判決文編 - 新小児科医のつぶやき
  • 福島VBAC訴訟 報道編 - 新小児科医のつぶやき

    この訴訟に関しては既に他のブログで十分に解説されていますし、今日のお話もさして新味があるものではありません。それでもあえて「報道編」として上げたのは、近日中に判決文が入手できそうだからです。判決文編を書く前に全体像と言うか周辺情報を確認してもらうつもりでお読みください。なお判決文は手に入る「予定」ですから、今後に判決文編がいつまで経っても出てこなければ、「予定」通りいかなかったと御理解ください。 VBACとはVaginal birth after cesarean sectionの略で、帝王切開の既往がある妊婦の出産を経腟分娩で行なう事を指します。古典的には一度帝王切開で出産した女性は次回も帝王切開が当然とされて来ました。これはなんと1916年に提唱されたそうで、VBACでもっとも怖ろしい合併症である子宮破裂が10%にも達していたとの事ですから、当時としてはもっともな事かと考えます。 VB

    福島VBAC訴訟 報道編 - 新小児科医のつぶやき
  • 奈良事件第7回裁判 - 新小児科医のつぶやき

    今回も含めて7回の裁判は争点整理に費やされたと考えられます。来と言うか、多くの民事訴訟の場合、ここまでは原告被告の双方の代理人と裁判官でバタバタとまとめられ、まとめられた争点に対する認証、すなわち双方が根拠とする主張をぶつけあって裁判官の判断を仰ぐという格好になるようです。それと争点整理の段階では必要な主張は裁判時に書面で提出され、実際の法廷の場で話し合われるのはその書面に基づいた争点整理への相違点と言うか、整理点の確認だけのようで傍聴しても迫力が無いと言うか、何が話し合われているかよく分からないところがあります。 第7回は争点整理が終了し、次回から争点に対する第一ラウンド、証人尋問が行われる事の確認でした。ようやく裁判番が開幕すると考えても良さそうです。もちろん争点整理段階も重要で、ここで番のバトルフィールドが決定しますし、バトルフィールドの設定の仕方で相手の攻撃や防御法を予測して

    奈良事件第7回裁判 - 新小児科医のつぶやき
    moondriver
    moondriver 2008/05/02
    ”原告側のシミュレーションは前に机上の離れ業と評しましたが、ただの離れ業ではなく、荒唐無稽のマンガやドラマでもちょっと思いつかないほどのレベルである事が分かります” / コメ欄の皆さんがかなり自棄状態に
  • 30分ルール - 新小児科医のつぶやき

    神奈川帝王切開賠償訴訟で猛威を振るった「30分ルール」ですが、まず判決文も引用した日産科婦人科学会産婦人科医療提供体制検討委員会の平成19年4月12日付け最終報告書「わが国の産婦人科医療の将来像とそれを達成するためめ具体策の提言」から、 緊急時の体制の整備:多様な分娩施設を許容しつつ安全性を確保するために、分娩を取り扱うすべての施設で、急変時に迅速に帝王切開を含む急速遂娩による児の娩出が可能な体制の整備を行っていく。すべての分娩施設には緊急時の体制に関する情報公開が求められる。努力目標としては30分以内に帝王切開が可能な体制を目指していくが、その達成には産婦人科だけでなく麻酔科、手術室の体制を含む施設全体の対応が必要である。 必要な人的整備及び施設整備を目的とした公的補助が地域分娩施設群に対して行われるべきである。 地域分娩施設群を構成する施設間の連携により緊急時の体制が整備された場合は

    30分ルール - 新小児科医のつぶやき
  • 神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 後編 - 新小児科医のつぶやき

    前編は胎児ジストレスの診断からの帝王切開手術開始までの事実認定・注意責任義務を、ほぼ一審通り踏襲したところまで解説しました。「30分ルール」に含みを持たせるぐらいの変化はありましたが、そこまでの事実認定なら一審と同様の判決が下っても不思議ありません。なんと言っても、もともと実質審理無しの二審だからです。しかし結果は賠償額を約4割削減しています。どこが4割削減の根拠になったかですが、根拠になった一審判決文部分をまず引用します。 病理組織診断の結果では、確かに胎盤に臍帯炎があり血管内皮肥厚により血管腔が狭窄していたことが認められるが、妊娠経過中に原告妊婦及び胎児に特段の異常は認められておらず、件全証拠によっても胎盤異常の原因及び発生時期等に関する具体的な事実は不明であり、分娩前から胎盤に異常が発生していたと確定的に認めることは困難である。 胎盤異常の原因・発生時期は不明であって、胎児期に原告

    神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 後編 - 新小児科医のつぶやき
  • 神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 前編 - 新小児科医のつぶやき

    一審の解説は神奈川帝王切開賠償訴訟・判決文編にありますから、御存じない方はまずそちらを頑張ってお読みください。今朝確認すると一審判決文のリンクが切れていて申し訳ありませが、これの二審判決が3/27に東京高裁第8民事部で下されました。24ページの判決文で、これもWebにはまだ掲載されていないので原文を公開できませんが、まず判決結果を示します。 横浜地裁 東京高裁 原告患児に1億3708万7511円 原告父親に275万円 原告母親に275万円 訴訟費用は被告3:原告1 原告患児に8125万2506円 原告父親に170万 原告母親に170万円 訴訟費用は等分 見比べてもらえれば分かるように賠償額が約4割減額されています。どんな新たな事実認定があったが興味を掻き立てますし、それよりどれだけ熾烈な論戦が展開されたか興味津々なのですがビックリするような情報があります。一審の横浜地裁判決がH.19.2.

    神奈川帝王切開賠償訴訟・二審判決文 前編 - 新小児科医のつぶやき
    moondriver
    moondriver 2008/04/14
    コメ欄”そういうもろもろのお金もはらわれず、でも、母子の安全を考えて過重労働している人間をさらに裁判で痛めつけることは辞めてほしい”
  • 想像するに余りある - 新小児科医のつぶやき

    skyteam様のところで見つけた記事です。3/28付産経イザより、 「虐待だ」患者家族に病院への過剰クレーム禁止 埼玉県春日部市の同市立病院に入院中の患者の家族が院内で過剰なクレームをつけたとして、市が患者の家族に医療妨害の禁止を求めた仮処分申し立てで、市は28日、さいたま地裁越谷支部(大野昭子裁判官)が仮処分を認める決定をしたと発表した。決定は25日付。市によると、患者側の医療妨害への仮処分命令は全国でも例がないという。 市によると、同市の60代夫婦が、平成18年3月に入院した90代の母親の治療をめぐり、病院の廊下やナースセンターで「おむつがぬれていて虐待だ」「シャワーでやけどさせられた」と大声で怒鳴ったという。 また、主治医や看護師に病状の説明を繰り返し求めて夜勤中に押しかけるなど業務に支障をきたし、他の患者からも苦情が寄せられたため、市は今年2月、仮処分を申し立てた。 仮処分では、

    想像するに余りある - 新小児科医のつぶやき
    moondriver
    moondriver 2008/03/29
    ”職員が対応に疲れて辞める程度のことでは私の知る限り表面化させません””非常手段には轟々たる非難が寄せられましたが、それでも病院は法的手段より非常手段を選択するのが通常です”
  • インドの医薬品特許問題と提訴、ジェネリック医薬品における謎 - Lucablog

    ジェネリック医薬品は雑誌記事などを読むと特許が切れた医薬品をコピーしたもので、同じ効果で安価であるために患者にとって金銭的な負担が軽減できるとされている。最近ではテレビCMで放映されてますね。 インドにおける最近の「ジェネリック医薬品」問題は、製薬会社が「新たな効能を発見」して特許の引き伸ばしを謀り、ジェネリック医薬品が製造できなくなる問題だと思い込んでたんだけど。 人命は特許に優先する:危機に晒される数百万人の命 −安価な医薬品へのアクセスを守るための署名のお願い− (国境なき医師団) via セキュリティホールメモを読んだものの、グリベックに限ってみればどうも違う話のようでした。 インドではかつて医薬品に特許を認めておらず、その代りに排他的販売権を与えていた。 2005年に新たな特許法の下では排他的販売権制度が無くなり、ノバリティス(NOVARTIS)社はインドの新しい特許法に従い特許

    インドの医薬品特許問題と提訴、ジェネリック医薬品における謎 - Lucablog