タグ

食と地域に関するmoondriverのブックマーク (24)

  • 北海道でシシャモが釣りたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅でべるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

    北海道でシシャモが釣りたい
  • 北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:南インドの特別料理「サッディヤ」べ歩き > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 北海道広尾町の十勝港へやってきた シシャモ、それは身近なようで遠い存在。ご存知の方も多いと思うが、埼玉当たりのスーパーで売られているシシャモは、キュウリウオ科カラフトシシャモ属のカラフトシシャモ(英名のキャペリンやカペリンとも呼ばれる)。 だが日で昔からべられているシシャモは、キュウリウオ科シシャモ属のシシャモという別種。区別するためにシシャモとも呼ばれる高級魚であり、世界中でも襟裳岬(北海道を菱型と考えると一番下)周辺の海、西のむかわ町から東の白糠町あたりにかけてしか生息しない珍しい魚だ。 サケと同じで秋になると川に遡上して産卵する遡河回遊魚

    北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅
  • ほぼ栃木県民だけが寵愛するキノコ、チチタケの謎を探る

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:旅先のスーパーで買い物して、自炊する日々に憧れて > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 冷凍のチチタケを茹でてみる その友人は東京出身で、北信越地方の某県でたまたまチチタケの群生地を見つけたそうだが、周辺には栃木県から遠征してきたと思われる「とちぎ」や「宇都宮」ナンバーの車がたくさん止まっていたとか。 試しにべたそうなのでチチタケの味を聞いたところ、「なんかね、煮干しの臭いがするコルク……」と、少なくとも誉め言葉とは思えない感想を言いにくそうに教えてくれた。 外国の人が納豆やゴボウに、日人がアオカビのチーズやカカオの割合が多いチョコに挑戦したくらい、文化的に隔たりを感じさせるコメントである。栃木県、実は近くて遠い場所だった

    ほぼ栃木県民だけが寵愛するキノコ、チチタケの謎を探る
  • こんなにうまいのになぜ関東で見かけない? 関西人はみんな知ってる「ポールウインナー」の謎

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1カ月ほど前のことになるが、東京から神戸に引っ越した。これまでのところおおむね面白く、また普通に生活できている。住む場所が大きく変わったことで衣住全てに影響があったが、今のところはまあなんとなく、ボンヤリやっていけるかな……といった心持ちである。 ただ、関東から関西への大移動だったので、周囲に見慣れないものは多い。特にべ物に関しては、細かい驚きの連続である。その中でも衝撃的だったのが、ポールウインナーソーセージだ。最初にこのソーセージと遭遇したのは、が朝として剥き身でそのままべているのを目にした時だった。オレンジ色のパッケージと、同じようなオレンジ色のフィルムに包まれたソーセージ……。見た目は関東で普通に売られている魚肉ソーセージとほとんど変わらない。しかしよく見れば、魚肉ソーセージよりもちょっと細い。 関西だったら大体ど

    こんなにうまいのになぜ関東で見かけない? 関西人はみんな知ってる「ポールウインナー」の謎
  • 【ドリームマッチ】ヤシガニvsいちゃがりがり

  • 茶飯騒動

    🦀花蓮🦀 @1217karen まって!!?!?!? 給の茶めしが埼玉ローカルという情報を得たんですけどマジ!!?!? 嘘でしょ!!? 茶めしだよ!!!?!? 他県民知らないの!!?!!!?? めちゃくちゃに大好きだったんだけど当にないの!!!?!?!!??!!??? 2019-07-24 17:32:52 🦀花蓮🦀 @1217karen 待ってマジで信じられないのでクソアンケしてもいい? 給に出る茶めしの存在を知っているか (便宜上埼玉県民としてるけど小~中学生の時に埼玉にいたかどうかで) 2019-07-24 17:38:29

    茶飯騒動
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    moondriver
    moondriver 2018/06/17
    たれぱんだが流行った時に初めて存在を知った勢
  • 架空の駅の、架空駅弁を作ろう

    旅の醍醐味、駅弁。趣向を凝らしお国の名産品を盛り込んだそれには大きなロマンを感じる。 自分も駅弁を作ってみたい。とは言え既にある土地の駅弁を作っても到底物には太刀打ちできない。そう言ったわけで架空の駅を舞台に、架空の駅弁を作った。

    架空の駅の、架空駅弁を作ろう
  • 「とば1号」今年も発進 登別・クマ牧場 ヒグマの餌に:どうしん電子版(北海道新聞)

    moondriver
    moondriver 2017/12/08
    ひょっとして鳥羽一郎にもかかってるんだろうか
  • 関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り :: デイリーポータルZ

    大阪へ行く用事ができたので、以前に書いた「じゃりン子チエに出てくるホルモン焼きを探す旅」という記事の続きができないかなーと調べていたら、ごく一部だが肉屋の店頭でホルモン焼きを売っていることがわかった。 そうか、チエちゃんは仕入れ先の肉屋に嫁いで、そこでホルモンを焼きだしたのか。いや、そういう架空の設定作りはもういいか。とにかく焼肉屋とも串焼き屋とも違う、肉屋のホルモン焼きを巡ってこよう。 ※編集部注:なんと尼崎を大阪と勘違いしてたため、公開後一部修正しました。大変失礼いたしました。

    関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り :: デイリーポータルZ
  • じゃりン子チエに出てくるホルモン焼きを探す旅

    子供の頃、学校から帰ってテレビをつけると、『じゃりン子チエ』の再放送をよくやっていた。大阪の下町を舞台にしたそのアニメは、埼玉育ちの私が初めて触れた関西だった。 チエちゃんは串焼きのホルモン屋さんをやっており、牛なのか豚なのか部位はどこなのか、正体不明の串焼きは私にとって憧れのべ物となった。そろそろホルモンが似合う年になったことだし、大阪であの雰囲気の店を探してべてみようと思う。

    じゃりン子チエに出てくるホルモン焼きを探す旅
    moondriver
    moondriver 2017/03/28
    食べログ話題のお店……
  • 魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ

    高知に田舎寿司という寿司がある。10年ぐらい前に雑誌で知った。 寿司ネタがたけのこ、こんにゃく、しいたけなど山でとれるものなのだ。高知といえばカツオが有名なのにこんにゃくの寿司とは! 失礼を承知で書くとなんと貧乏くさい寿司だと思った。 でも、実際に高知でべてみてそのイメージは覆された。これは贅沢なたべものだ。

    魚を使わない田舎寿司のうまさよ :: デイリーポータルZ
  • シカ肉ココイチ、県庁敷地はダメ 店側「営利目的ではないのに…」(1/2ページ)

    深刻化しているシカの害を抑止する一助になればと、滋賀県内でカレーチェーン「CoCo壱番屋」の店舗をフランチャイズ展開している「アドバンス」(滋賀県長浜市)が、滋賀県庁前でシカ肉入りカレーを販売していた出張店舗が10日で打ち切りとなる。出店場所が県庁敷地内にあり、「特定企業に県有地を貸せない」と県総務課が判断したためだ。アドバンス側は「営利目的ではなかったのに…」とこぼし、利用していた県の職員からも惜しむ声が上がっている。 「鹿竜田揚げカレー」など計5種 滋賀県内では農作物をい荒らすシカに悩まされており、県のまとめによると、平成26年度のニホンジカの被害総額は5766万3千円。被害を抑止しようと、各地でシカを捕獲する取り組みが進められているが、「肉として活用されている量はごくわずか」(県自然環境保全課)という。 こうした状況をふまえ、アドバンスは平成27年2月から、1~2週間に一度、県

    シカ肉ココイチ、県庁敷地はダメ 店側「営利目的ではないのに…」(1/2ページ)
  • 山口県の名物レストラン、「いろり山賊」

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:フォースのジェダイ袋(新しいおばあちゃんの知恵袋)

  • ラーメンタクシー:利用低迷「爆買い」頼み 和歌山 - 毎日新聞

    moondriver
    moondriver 2015/11/18
    "到着時の料金メーターは1770円。麺をすすっている間もメーターは回り、食べ終えると2570円に。市中心部に戻ると4000円を超えた。別の老舗店では店を出たら既に5850円になっていた"
  • 宮崎県都城市にふるさと納税すると貰える芋焼酎1年分の量がおかしい!1日1升!?

    とりたん。 @toritan 1年分っておいおい、ホントに365だと? 普通こんなのは一月1とかw | ちゃすか on Twitter: "宮崎県都城市に100万円ふるさと納税すると貰える一年分の芋焼酎がこわい pic.twitter.com/Gk6u19uuPC" twitter.com/tyasuca/status… 2015-02-13 13:39:28

    宮崎県都城市にふるさと納税すると貰える芋焼酎1年分の量がおかしい!1日1升!?
    moondriver
    moondriver 2015/02/16
    肝臓にダイレクトアタック!
  • 安住紳一郎 日本全国の醤油の地域差を語る

    安住紳一郎さんが2008年12月にTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』で話したトークの書き起こし。醤油研究が趣味の安住さんが日全国の醤油の地域差について語っていました。 (安住紳一郎)さて、先週ですね、九州に行ってきたんですけど。大分県に行ってきたんですけど。私、前々から醤油というものに大変注目をしていまして。みなさんは醤油に注目したこと、ありますでしょうか?うん。たぶん関東にお住まいの方だと、こいくち醤油ですか?キッコーマン醤油、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油などが関東ではね、たいへん有名ですけども。全国あちらこちらに仕事旅行、あるいは知人を訪ねて行ったりする際に、いろいろこう、美味しいものをいただく機会が多かったわけなんですけども。 (中澤有美子)あ、そうなんですね。 (安住紳一郎)料理ですね。で、やはりそのうち、全国での味の地域差みたいなものに、少し気づいてきたりして。まあ、東北地方はち

    安住紳一郎 日本全国の醤油の地域差を語る
  • 白バラ牛乳が飲みたくて 鳥取県、給食の入札拒否を決意:朝日新聞デジタル

    地産地消を掲げる鳥取県が、学校給の牛乳調達に求められている入札を来年度から取りやめる方針を決めた。入札の結果、今春から一部の学校で県外業者産に切り替わったためだ。学校関係者や酪農家から戸惑いの声も上がっている。ただ、低温殺菌の牛乳なら随意契約ができ、入札にこだわる必要はない。問題はどこにあるのか。 「高い値段でやる、透明性を欠いたようなことをやる、という気持ちはさらさらない。リーズナブルなプロセスで選ばせていただきたい。例えば市町村が独自に購入することを認めていただければ直ちに解決する問題だ」 5月16日、東京・霞が関の農林水産省。鳥取県の平井伸治知事は小里泰弘政務官に調達制度の見直しを訴えた。 入札に伴い、今春から県外業者の牛乳に切り替わったのは県内19市町村のうち、県西部の6市町。米子市もその一つだ。市教委によると、当初は児童・生徒から「味が薄くなった」といった声が上がった。これまで

    白バラ牛乳が飲みたくて 鳥取県、給食の入札拒否を決意:朝日新聞デジタル
    moondriver
    moondriver 2014/06/30
    白バラ牛乳美味しいしねぇ。特にシュークリームがお気に入り
  • 奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報

    ことし初水揚げされたスク=8日午前9時半ごろ、南城市の奥武島 【南城】旧暦6月1日にあたる8日、南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。体長約3~4センチの銀色に輝くスクの収穫に島は沸いた。 スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重なものとなっている。 午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。奥武漁港ではスクが次々と水揚げされると、島の女性らは仕分け作業に追われていた。 【琉球新報電子版】 英文へ→Summer bonus from the sea for Ojima Islanders

    奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報
  • 一味唐辛子|黄・赤・黒・柚子で使い分け。おちゃのこさいさい公式通販

    来、唐辛子は辛みだけではなく、旨みや甘みもあり、 種類によっては香り高いものまであります。 国産の鷹唐辛子と黄金唐辛子にこだわった 「おちゃのこさいさい」の『一味とうがらし』は、 奥深い唐辛子の風味を知ることができる逸品。 石臼で挽いたかのようにキメが細かく、さらさらとした、 おだし香る京都の卓に似合う一味へと仕上げました。 黄・赤・黒・柚子と辛みの使い分けをお愉しみください。 おすすめの定番商品

    moondriver
    moondriver 2012/12/21
    京都で売ってる一味・七味&ラー油「舞妓はんひぃ~ひぃ~」。初めて見たとき「メイドさんしぃしー」が脳裏をよぎったことを書き添えておきます