タグ

PCとretroに関するmoondriverのブックマーク (93)

  • 西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開

    西 和彦氏,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントを公式Twitterアカウントで公開 編集部:松隆一 西 和彦氏が進める,「次世代MSX」の進捗状況らしき映像とコメントが同氏の公式Twitterアカウントで公開され,一部で話題を集めている。 msx3 IOT カートリッジをmsxに挿して使います Wifi付き pic.twitter.com/AUzTGT2DtB— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 MSX3 第2弾 MSX IOTカートリッジです これでmsx1 msx2がMSX3になります Grove コネクター付き pic.twitter.com/R7ZusLhNCM— 西 和彦 (@nishikazuhiko) January 13, 2022 2021年8月30日に掲載した記事でお伝えしたように,アスキー時代に各社共通規格のホ

  • 誕生から40年、N-BASICが動く「PasocomMini PC-8001」が降臨!開発者に聞いた

    誕生から40年、N-BASICが動く「PasocomMini PC-8001」が降臨!開発者に聞いた
    moondriver
    moondriver 2019/09/06
    "「PasocomMini PC-8001」の、ハル研さんからの単体販売はあり得るのでしょうか?""NECさんが、記念品として提供した反応を見て決めたいです"
  • マニア垂涎! ゲームのレアなお宝がゴロゴロ。中古ショップBEEPの巨大倉庫にはゲームの歴史が眠る…元ファミ通・名物編集長と行ってみた

    ※ファミ通町内会 週刊ファミ通に掲載されている読者投稿コーナー。「私の報告書」や「お習字」、「4コマ漫画」といった名称のコーナーが数々あり、読者から寄せられた短文やイラスト、写真などを紹介している。投稿が採用されると、「ガバス」という雑誌内通貨を獲得することができ、それを貯めてゲーム機やゲームソフトと交換してもらえるシステムがある。ちなみに、冷凍品氏は「所有しているゲームハードのほとんどは、ガバスでゲットしました」というほどの常連。 今日は、「最近話題になったPasocomMiniの予約受付をWeb上で独占的に行う“レトロゲーム・レトロPC・アーケード基板の専門店”がある」との情報を聞きつけて、秋葉原にやってきました。 実はボクも中古ゲームショップでアルバイトをしていたことがあるんですけどね。 『ピクロスDS』をレジに持ってきたオジさんから「これはどうやるんだ?」と聞かれ、1時間くらいル

    マニア垂涎! ゲームのレアなお宝がゴロゴロ。中古ショップBEEPの巨大倉庫にはゲームの歴史が眠る…元ファミ通・名物編集長と行ってみた
  • MSX・FAN Wiki - GJwiki

    GJwikiMSX・FAN Wiki≫各号インデックス≫別冊インデックス≫作品インデックス≫Mファン歴史年表≫図書館蔵書情報≫その他≫コーナー名未定≫お知らせ≫最近の更新≫最近のコメント MSX・FAN Wiki 最近の更新(feed) 最近のコメント テストページ 名の扱い 管理人へ連絡 各号インデックスファンダム・AVフォーラム・FM音楽館の作品リストなど!別冊インデックスプログラムコレクションなど別冊の情報作品インデックス投稿作品個別の情報Mファン歴史年表あんなことこんなことあったでしょう?図書館蔵書情報持ってないけど見たいよ~!なときはこちらその他上記に該当しないもの、よくわからないものはとりあえずこちらへコーナー名未定細々とした交流の場お知らせ運営者からのお知らせです

  • 任天堂をおかしくしたのは故岩田聡社長

    いよりさん @abarai_tuma スプラトゥーンがPS4で出せない事について「常識」とか言ってる奴が居るらしいけど、かつてSEGAが出したドリームキャストとかサターンってハードがあってね。没落すれば他社で出さざるを得ないって事を分かってない馬鹿がいる。出版社とは違う。 2015-12-16 11:28:24

    任天堂をおかしくしたのは故岩田聡社長
    moondriver
    moondriver 2015/12/17
    turboRがアホほど売れた世界線からやってきた人なのか…… 話が噛み合わないわけだ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • YS2のオープニングをPC-6001(32K)で作ってみた

    PC-6001が発売されて今年で30周年ということで、久々に初代機(32K)用に作ってみました。2011/5/28に開催されたP6オフで初公開させていただいたものです。その場では実機での読み込みがうまく行かず、残念ながら途中で止まってしまいましたが、こちらはエミュレーター(PC6001VW)で再生したフルバージョンになります。最初のロードとタイトル画面でのロードは高速モードにしているので、実機の20倍くらいになっています。◆その他PC-6001で作ったもの:mylist/7689516◆twitter:@tiny_yarou◆拠地 https://www.youtube.com/@tiny_yarou★実機再生!(DISK版) sm14627775★テープ版も動いた!! sm14690761★初代機で動いた!! sm14715926★YS2エンディングは sm18177942★YS3は

    YS2のオープニングをPC-6001(32K)で作ってみた
  • イースっぽいものをPC-6001mkIIで作ってみた(改)

    メモリの限界まで詰め込みました。街に人を歩かせました。上下方向しか移動しない人と左右方向しか移動しない人がいるのは、キャラの種類を増やすために、縦あるいは横のパターンしか持たせていないからです。オンメモリではこれ以上のことは無理かと思うので、これにてプロジェクト終了になりそうです。※ロードは倍速再生にしているので実機では数倍の時間がかかります ※CLOADですがオールマシン語です (PC-6001で作ってみた:mylist/7689516)拠地 https://www.youtube.com/@tiny_yarou

    イースっぽいものをPC-6001mkIIで作ってみた(改)
  • 「PC-8800」シリーズなどカタログ無償公開 シャープのサイトで

    PC-8001mkII」など往年のNECPCの復刻カタログの配信が、シャープの電子書籍ストアでスタートした。 シャープの電子書籍ストア「GALAPAGOS STORE」で6月5日、「PC-8001mkII」(1984年発売)など往年のNECPCの復刻カタログの配信が始まった。シャープ製品のカタログを復刻公開してきた「電子書籍で復刻!レトロ家電カタログ」に、NEC製品を追加した。 「PC-8001mkII」「PC-8200シリーズ」「PC-8801mkIITR」「PC-9801NC(98 note nc)」「PC-9801NS(98 note sx)」のマニュアルが、会員登録不要で閲覧できる。GALAPAGOS STOREに会員登録すれば「PC-8800」シリーズなど4種類のカタログを先行閲覧できる。

    「PC-8800」シリーズなどカタログ無償公開 シャープのサイトで
  • X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?

    MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ X68の記事。「なければ作るの精神」とかいつものように書かれているが、その結果できた物って何なの?というのが今も昔もよく分からない。X68K界には文書書きの人が極端に少ないのか、日人ですら実態が掴めない。X68Kらしいソフトって何? app-review.jp/news/247031 2015-02-11 12:00:04 MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ アーケードの移植を除くとX68KのオリジナルソフトはZOOM、EXACTとSIONII、超連射68Kとか。このへんあまり反論されない。ではこれがX68Kを代表するのか?と聞くと「うーん…」という感じの反応。あとはSFXVIとか?アングラソフトばっかりだったのだろうか。 2015-02-11 12:02:08

    X68000には「MSXにおけるグラ2」に相当するような凄い成果はない?
  • じぇみに広野氏が語るMSX2ソフトの開発技術

    じぇみに @jeminilog PC-8001版モンスターパニック(誰が知ってるんだそれは)の作者。FC版ルナボール、ZANAC、PCE版ガンヘッド、スーパーアレスタ、海外MS版パワーストライク2等のプログラマー・・・って昔のばっかで最近コレってのがないのはどうなん。このアイコンはコンパイル時代のHDDから掘り出したんだけど描いたのダレでござるか。 ぱんどら @kopandacco 趣味PCのジャンクいじり。組んだりバラしたり壊したり(おい)エロねたもRTするのでフォローしてくださる方はご注意を。絵は描いてた事もあるけど微妙。ですのでこの可愛いアイコンはのとすさん(twitter.com/noooooooootos)制作なのです。ありがとー

    じぇみに広野氏が語るMSX2ソフトの開発技術
  • MSXは失敗だったのか?::Colorful Pieces of Game

    なぜ、突然、こんなワケのわからないことを書いているのかというと、twitterで「MSXは失敗だったと言われてもなあ」ってボヤキがTLに流れてきたから。 だいたい世の中、成功・失敗と簡単に白黒つけられたら苦労はしない。そういう単純なモノゴトの見方は話しにならんだろうと思って書いてみることにした。 まずMSXは何者かというと、1983年にアスキー=マイクロソフトによって提唱された共通ハードウェア/ソフトウェア規格だ。この規格にソニー・パナソニックなど10社以上が乗り、ホビーパソコンとして、またホームコンピュータとして売りだされることになった。 世界共通規格とか、そういう宣伝文句は全く無視することにして、当時のパソコン/電機業界でのMSXの目標は2つあった。 ■御三家にい込んでシェアを獲得する これは表にはならないメーカーそれぞれの思惑になるけれど、当時のパソコン業界はパソコン御三家と呼ばれ

  • MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー

    “祝! MSX誕生31周年(笑)”というわけで行ってきました、浜松に。もちろん“餃子”と“うなぎパイ”をべに、ではなく“ヤマハ”にインタビューしてくるためですよ。そんでもってMSX誕生と発展の立役者、ヤマハのLSI開発部隊だった方々3人に、MSXにとって最も重要なる部品のひとつ“VDP”の開発について当時の開発秘話を聞いてきました。やっぱり誕生日(6月16日説、連載一回目参照)には誕生秘話が良く似合う!? ※以下の6人でお話ししていますが、MSXアソシエーションサイドとヤマハサイドでまとめています。 MSXA=MSXアソシエーションサイド3人 ヤマハ=ヤマハの技術担当者、元技術担当者、3名 ↑ヤマハでMSXに携わった技術者の方々。 左から伊藤周平様(現在:半導体事業部開発部部長)、森実様(現在:ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングスシステム技術部部長)、山岡成光様(ノー

    MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー
  • 思い出のMSX大集合! いくつ機種名を言い当てることができる?:MSX30周年 - 週刊アスキー

    ■最初期編 こうして改めてみると赤とか白とかシルバーとか、MSXってホント色とりどりですよね。やっぱり家電を目指してたんだなあと改めて思うわけですが、ちょっと視点を変えると「パソコンのデザイン」が確立されていなかったので、あれこれ試行錯誤していただけという風にも見えます。でも機能などの必要性だけからデザインを詰めて行く前の暖かさやユルさを感じる気がしますがいかがでしょう。 ※機種名後のカッコ内数字は、写真の掲載されたMSXマガジンの号数です。'84/09なら'84年9月号。 ソニー『HB-55』(写真左、'84/09) 最初のHitBit。入門機としての位置づけからかキーボードが通常のJIS配列ではなく50音配列になっています。内蔵ソフトとして住所録、スケジュール、メモなどが用意され、とにかく初めてコンピューターを触る人にカンタンさをアピールしたかったようです。デザインも、女性にも抵抗なく

    思い出のMSX大集合! いくつ機種名を言い当てることができる?:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • ユーザーがささえた21世紀のMSX。あと最新情報も少し:MSX30周年 - 週刊アスキー

    MSXの役割は時代の変化の中で変わってきました。8ビットという点ではハードもソフトも規模が小さいことから、コンピューターの仕組みを学ぶのに適している面があります。 ↑中学の技術家庭で使われた教材バージョン(MSXPLAYer)。BASICプログラムを作ってロボットの制御を学べるもので、文部科学大臣賞を受賞している。先生用と生徒用の教科書があった。2003年版。(写真は、MSXマガジン永久保存版2より) しかし、'83年登場当初のMSXの最初の役割は、まだ高価だったパソコンを安価に提供し、まず家庭に導入してもらえるようにすることでした。コンピューターの仕組みがわからなくても、誰でもゲームやアプリを立ち上げて楽しむことができる。例えるなら“テレビで放送番組を気軽に楽しむ”ようにパソコンを使えるようにする必要がありました。それだけのことが当時のパソコンには実現できていなかったのです。MSXはカー

    ユーザーがささえた21世紀のMSX。あと最新情報も少し:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • 「本末転倒だからこそ楽しい」MSX30周年記念トークショーは熱かった! - 週刊アスキー

    30年も前に発売されたパソコンなど普通は誰も使っていない。しかし、「さすがに古くて最近のディスプレーのインターフェースであるHDMIに対応してないのは困るなー、よし作るか」とか言って作ってしまうユーザーがいるのがMSXである。 MSXというパソコンの共通規格が産声を上げたのは1983年。今年でちょうど30年になる。週刊アスキーおよび週アスPLUSでもそれを記念した連載記事『スロット&スプライト』をお届けしてきた。その“補講トークショー”なるイベントが、8月11日(日)に東京・池袋で行なわれた。主催は、記事を執筆してくれたMSXアソシエーション。やはり元MSXユーザーの人たちだ。

    「本末転倒だからこそ楽しい」MSX30周年記念トークショーは熱かった! - 週刊アスキー
    moondriver
    moondriver 2013/08/15
    "30周年なので、なにかけじめとして1冊くらいMマガ的なのをやっておかねばと考えています。でもMSXユーザーの人って、もう年とっちゃって仕事が忙しいからか本当に反応ない""みなさんの意見を渇望しています"
  • 西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    週アスPLUS読者のみなさん、週アス誌に4回にわたって連載された『スロット&スプライト』は読んでくれたかな? 「1ページじゃ物足りないよ!」と激おこぷんぷん丸なアナタも、「MSXって何それ?おいしいの?」というアナタも、これからちょっとコアでディープなMSXワールドに招待するのでしばらくおつきあいくださいませ。 ↑週アス誌連載に登場したMSXたち(の一部)。左上から時計回りにカセットデッキ内蔵のサンヨー『PHC-33』、2万9800円で発売された松下電器(当時の社名)のFS-A1、フロッピーディスクドライブ内蔵のソニー『HB-F1XV』、アンテナでテレビに表示できたカシオ『MX-101』。 ■そもそもMSXってなんぞや? MSXとは何かというと、簡単に言えばパソコンの規格なのであります。いまから30年前のパソコン業界というのは、メーカーごとに独自の規格のパソコンを作っていて、それぞれに

    西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • MSX(と妹!?)が大活躍する新作ラノベ作者がハンパない件:MSX30周年 - 週刊アスキー

    ひとつの妖怪がラノベ界を徘徊している-----MSXという妖怪が……。MSXが出てくる小説といえば『中二病でも恋がしたい』、『化物語』、etc. マンガなどもそうだが、これまでにアニメ化された作品も少なくない。これはもうきっとMSXをちょっとでも出すと縁起が良くなるのだろう。そうに決まっている。というわけで今回は2013年登場のMSX大活躍の最新作ライトノベル『妹戦記デバイシス(スマッシュ文庫)』)の作者、日下一郎先生にインタビューを敢行したぞ! ↑『妹戦記デバイシス』かつてこれほど重要な役割をMSXが担ったラノベがあっただろうか? と、MSXユーザーのOFF会で紹介された時、嬉々と裏表紙のあらすじを見て1秒後に絶叫してました。アラフォー脳だもの仕方ないよね。 ……その前にこの作品の紹介を。難解で“理解不能”な設定かもしれないが、生暖かい気持ちでまずは読んでほしい。 20XX年。異世界から

    MSX(と妹!?)が大活躍する新作ラノベ作者がハンパない件:MSX30周年 - 週刊アスキー
    moondriver
    moondriver 2013/07/17
    "おお、応援団! それはマニアックだ。もう容赦はいらなそうですね。それでは好きなスクリーンモードは何でしょう" こんな発言がインタビューとして通るのは素晴らしい
  • MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    誰だ、黒歴史とか言った奴は! さて、前回ではMSX誕生にまつわる話を紹介しましたが、これはMSX30年史の中でもほんの初期にすぎません。今回は、その後に起こったMSX歴史を(かなり強引に)まとめて説明しましょう。 ■MSXの全盛期といえるMSX2規格 1983年に誕生したMSX規格(以後MSX1)は、当時のパソコンとしては相応に頑張った仕様ではあるのですが、ゲーム専用機であるファミコンとの比較ではやはり表現力に乏しかったことは否めません。全世界共通規格だけに最大公約数的にならざるをえず、どうしても「入手が安定した部品」、「枯れた部品」で構成せざるを得ませんでした。また、なんだかんだで最後は急いで策定せざるを得なかった面もあり、当時の“御三家PC”などと比べオリジナリティが出せていませんでした。もちろんスロットにいろいろと拡張機器をさせば個性的になっていくのですが… ※御三家=NEC、シャ

    MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    moondriver
    moondriver 2013/06/18
    うちの2+はまだ動作はするものの、FDD内部のベルトが緩むか切れるかしていてフロッピーが読み取れない……
  • 冬のASCIIフェスで、PC-8001や、PC-9801、AppleIIIなどレトロPC : アキバBlog

    ベルサール秋葉原で20日に開催された「冬のASCIIフェス with 電ホビ」にて、レトロPCの展示があった。 『冬のASCIIフェス with 電ホビ』は、特設ページに よると『2011年度に発売された製品の中から週刊アスキー編集部が"これはっ!"と惚れ込んだモノにアワードを贈る"ベスト・オブ・ベストバイ 2011"のほか、読者の皆様と一緒にスマートフォンアプリNo.1を決定する"ASCIIスマートフォンAppアワード2011"も実施』というイベン ト。電撃ホビーマガジン主催のブース展示や、週刊アスキー秋葉原版会場限定バージョンの配布、「New ラブプラス」とのコラボアイテムとなる『クリアファイル&ポストカード』がもらえるスタンプラリーなどもあったみたいで、会場はこんな感じ。 レトロPCのあった『アスキー・ミュージアム』コーナーでは、NECの最初のパソコンPC-8001やアップルのApp