タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (257)

  • 結局、店員が常駐……日本の「もったいないセルフレジ」 米小売業との決定的な違いは?

    20代で株式会社を作りドラッグストア経営。大手ココカラファインでドラッグストア・保険調剤薬局の販社統合プロジェクト後、EC事業会社社長として事業の黒字化を達成。同時に、全社顧客戦略であるマーケティング戦略を策定・実行。 現職は小売業のDXにおいての小売業・IT企業双方のアドバイザーとして、顧客体験向上による収益向上を支援。「日オムニチャネル協会」顧客体験(CX)部会リーダーなどを兼務する。 公式Webサイト:小売業へのIT活用アドバイザー 店舗のICT活用研究所 郡司昇 公式Twitter:@otc_tyouzai、著書:『小売業の質: 小売業5.0』 米国で激増するセルフレジ 筆者は年に1~2回、米国をはじめとした海外の小売業を視察しに行きます。コロナ禍を経て最も大きく感じた米小売業の変化は、セルフレジの圧倒的普及です。 コロナ禍以前の2019年まで米小売業のセルフレジ導入率は、体感

    結局、店員が常駐……日本の「もったいないセルフレジ」 米小売業との決定的な違いは?
    moons
    moons 2024/02/10
    「なんとかカードはお持ちですか」が必須なのが解せない。ただ、タバコと酒類は店員が必要なので、そこ省かない限り店員がいるのは仕方ないのでは
  • 「スイカゲーム」公式スマホアプリ、ついに登場 iOS版を配信開始

    Aladdin Xは1月1日、Nintendo Switch向けに配信中のゲーム「スイカゲーム」のiOS版を公開したと発表した。価格は240円。 スイカゲームは、フルーツをテーマにした落ち物ゲーム。落下したフルーツが同じ種類のものにぶつかると、より大きな別のフルーツに“シンカ”し、最終的に巨大なすいかに。箱からフルーツがあふれ出したらゲームオーバーだ。 同ゲームはこれまでSwitch向けにしか配信されておらず、人気が急上昇すると、複数の偽スマートフォンアプリが登場。ランキング1位を獲得する物もあらわれ、同社が注意喚起する事態となった。公式アプリが登場したことで、安心してスマートフォンでもプレイできるようになる(配信元がpopIn.Incのものが公式)。 同ゲームは、2021年にpopIn(現在のAladdin X)がNintendo Switch用に配信を始めたダウンロード専用ゲーム(24

    「スイカゲーム」公式スマホアプリ、ついに登場 iOS版を配信開始
    moons
    moons 2024/01/02
    ずっとスイカゲームやってると思ってたけど、自分がやってたのはスイカゲームではなかった。ホンモノの方が自分やってたやつより重力が強めに感じる
  • 「ゴジラ-1.0」のモノクロ版が上映決定 タイトルは「マイナスカラー」 新たな入場者特典も

    東宝は12月20日、映画「ゴジラ-1.0」のモノクロ映像版を上映すると発表した。タイトルは「ゴジラ-1.0/C」(ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)で、2024年1月12日から上映。併せて、新ポスタービジュアルと新予告映像も公開した。 山崎貴監督(崎はたつさき)は「ただモノクロにするのではなくそれこそカット単位で、新たな映画を創り上げるくらいの勢いでさまざまなマットを駆使しながら調整してもらった。目指したのはモノクロ写真の名匠達が撮ったような画調。撮影データに潜んでいた肌の質感や風景のディテールをこれでもかと発掘してもらったことで、ドキュメンタリーの様なすさまじく恐ろしいゴジラが現れた」とアピールしている。

    「ゴジラ-1.0」のモノクロ版が上映決定 タイトルは「マイナスカラー」 新たな入場者特典も
    moons
    moons 2023/12/21
    今回のゴジラにはカラーは関わってないっす
  • 「私の請求は棄却されました」──リュカの名前めぐる裁判で「小説ドラクエV」作者の久美沙織さんが敗訴

    小説ドラゴンクエストV」作者の久美沙織さんが、2019年公開の映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で主人公の名前「リュカ」や公的な呼び掛けを無断で改変・使用されたとしてスクウェア・エニックスや東宝を訴えていた裁判で、東京地裁は10月20日、原告の請求を棄却した。久美さんは自身のX(旧Twitter)アカウントで「私の請求は棄却されました。敗訴です」とポストした。 映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」 © 2019「DRAGON QUEST YOUR STORY」製作委員会 © 1992 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved. 小説ドラゴンクエストVは、エニックス(当時)の人気ゲーム「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」(1992年発売)を原案として久

    「私の請求は棄却されました」──リュカの名前めぐる裁判で「小説ドラクエV」作者の久美沙織さんが敗訴
    moons
    moons 2023/10/20
  • テレワーク中に脳の活動レベルが低下すると冷たい風を当てるエアコン、三菱電機が拡充

    三菱電機は8月21日、人の脈を計測して設定温度などを制御する機能「エモコテック」を搭載したエアコンを拡充すると発表した。「霧ヶ峰」の新製品「FZ、FD、Z、ZD」シリーズに搭載する。 室内機に搭載したバイタルセンサーで人の脈を非接触で計測。そのゆらぎ方から快/不快の感情を推定し、設定温度や気流を制御する。例えば「不快」と判断すると風が人に当たらない運転に切り替えるという。 室温や人の温冷感などを検知する赤外線センサー「ムーブアイmirA.I.+」とも連携する。ムーブアイを使って温度や湿度を調整した後、バイタルセンサーで快/不快を判別してフィードバックする仕組み。 在宅勤務や勉強の時に役立つ「フレッシュモード」も搭載した。フレッシュモードに切り替えると自動で室温を少し下げ、バイタルセンサーが脈のゆらぎから脳の活動レベルを推定。脳の活動レベルが低下していると判断した場合、わざと人に風をあてる。

    テレワーク中に脳の活動レベルが低下すると冷たい風を当てるエアコン、三菱電機が拡充
    moons
    moons 2023/08/21
    「マスターの脳の活動レベル、この所ずっと低下してますね、今日も冷たい風を当てておきますね」みたいなやつ
  • Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に染まる

    関連記事 Twitterの新ロゴ決定か? イーロン・マスク氏、プロフ画像を「X」に変更 Twitterイーロン・マスク氏は、自身のTwitterアカウントのプロフィール画像を「X」のロゴに変更した。米国のアパレル企業Twin Birchの共同創業者で、米Teslaの投資家でもある、ソーヤー・メリット氏の投稿したロゴ案を採用した。 「Twitter消滅」「Xvideos」トレンド入り Twitter→Xへの名称変更で「X JAPAN」にも注目集まる 「Twitter消滅」――7月24日朝からTwitterのトレンドにて、同サービスに関するワードが相次いでランクインしている。これは、米国時間22日に、Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏が、同ブランドをXに変えるとツイートしたことで「Twitterという名前が消えてしまうのでは」と話題になっている。 TwitterはXに──ヤッカ

    Twitter改め「X」、新ロゴが正式決定 公式アカウントも黒に染まる
    moons
    moons 2023/07/24
    68000のXとXウィンドウのXを足して割った感じ?なんか懐かしい感じがするけど、これ、最近はこれでいいの?
  • Threads、スパム増でレート制限厳格化へ 「間違って制限された人は報告して」

    米MetaでInstagramの責任者を務めるアダム・モッセーリ氏は7月17日(現地時間)、Threadsでスパム攻撃が増加しているためレート制限を厳しくすると発表した。 これによりスパムではないユーザーを誤検出して投稿などのアクションを制限してしまう可能性もあるとし、もし制限を受けた場合は報告するよう案内している。 Threadsでは11日ごろから、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるとするスパムが確認されている。外部サイトに誘導して個人情報などを盗むのが目的で、注意が必要だ。 関連記事 Threadsで早くもスパム拡散 「確実なプライズを受け取りましょう」個人情報詐取 7月6日に公開された新SNS「Threads」で、11日までにスパム投稿が多数確認されている。 Threads、週内に改良版提供へ フォロー限定フィード、検索など追加の可能性 Threadsに近く、新機能が実装されそ

    Threads、スパム増でレート制限厳格化へ 「間違って制限された人は報告して」
    moons
    moons 2023/07/18
    この道はいつか来た道
  • 打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは

    午後2時から行われた会見では、JAXAの岡田匡史氏(H3プロジェクトチームプロダクトマネージャ)が登壇し、経緯を説明。同氏によると、ロケットの自動カウントダウンシーケンスは予定通り開始され、メインエンジン「LE-9」が着火し正常に立ち上がったあと、ロケット下部(エンジン上部)に設置された1段制御用機器が異常を検知。SRB-3への着火信号を送らなかったことから、打ち上げ中止となった。なお、SRB-3側にも異常はなく、制御用機器が検知した異常そのものについては原因究明中という。 会見はJAXAの公式チャネルで配信されていたが、話題となったのが共同通信のとある記者の質問だ。「中止と失敗という問題についてもう一度確認したいです。ちょっともやもやするものですから」と切り出し、岡田氏に中止と失敗の違いについて質問した。以下はその一問一答だ。 共同 中止という言葉は、みなさんの業界でどう使われているかは

    打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは
    moons
    moons 2023/02/17
    打ち上げる前に止めたのなら中止なのでは
  • TwitterのマスクCEO、アンケート結果「辞めるべき」が57%で多数派に 全投票数は約1750万票

    Twitterイーロン・マスクCEOが12月18日(現地時間)に投稿した自身の進退を問うTwitterアンケートの結果、辞めるべきが57%となり、多数派となった。投票数は約1750万票。マスクCEOは「辞めるべきかどうか、この結果に従う」と投稿しており、今後の発言に注目が集まっている。 関連記事 TwitterマスクCEO、「辞任した方がいい?」投票開始 TwitterマスクCEOが「私はTwitterの責任者を辞めるべきや否や? 私はこの投票結果に従う」と新たな投票をツイートした。ツイートの数十分後、「Yes」が優勢だ。同氏はこれまで実施したほぼすべての投票結果に従ってきた。 Twitter、他のSNSリンクの投稿禁止を撤回か? 新ポリシーに関するツイートとヘルプページが削除される Twitterが12月18日(現地時間)に発表した新しいポリシーについて、同社は関連する一連のツイ

    TwitterのマスクCEO、アンケート結果「辞めるべき」が57%で多数派に 全投票数は約1750万票
    moons
    moons 2022/12/19
    チョコワ
  • なぜ“今どきのオジサン”は「Z世代」に優しいのか

    ネットのニュースでもテレビのバラエティでも、Z世代はどうだとか、世代間ギャップがどうといった話を目にする機会は多い。「Z世代」とは1996年ごろから2010年ごろまでに生まれた人で、現時点で10代から20代中盤ぐらいまでを指す言葉である。X世代、ミレニアム世代(Y世代)と来て、その次なのでZ世代というわけだ。ちなみにZ世代の次は、アルファベットが最後まで行ったので、α世代というそうである。 若者層のトレンドや消費動向を分析するということは、それこそ昔から行なわれてきた。若者層は情報伝達が早く、瞬間的に集中して一点に消費活動を行なう、すなわちブームを作るので、そこをうまく仕掛ければ、もうかるからである。低価格なスイーツやドリンクといった消費材はもちろん、自動車のような高額商品でも、残りの人生が長いのでローンも通りやすい。 だが昨今のZ世代に関する論説を読んでみると、市場としての若者分析ではな

    なぜ“今どきのオジサン”は「Z世代」に優しいのか
    moons
    moons 2022/09/14
    若年人口の減少で新人の離職が20年前には「離職されてもまだまだ大勢おるし、来年も入ってくるし」だったのが「新人めちゃくちゃ貴重!」になったからだと思う
  • IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴

    IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/7 ページ) 焼肉のファストフード「焼肉ライク」で、コロナ禍を吹き飛ばす快進撃を続けるダイニングイノベーション(東京都渋谷区)。同社が低価格・高品質のハンバーガーに挑んだ「ブルースターバーガー」が7月31日に全店閉店した。 ブルースターバーガーは、2020年11月10日、東京・中目黒の山手通り沿いに誕生。オープン当時は店の前に黒山の人だかりが連日できるほどのすさまじい人気。それが半年ほどは続いただろうか。目標とした全国2000店もすぐに達成できそうな勢いを感じた。 しかし、店舗数は思ったように伸びず、今年になって次々に閉店。最後まで残っていた創業店の中目黒店も閉店してしまった。わずか2年足らずの短いブランドの命をあっけなく終えた。 ブルースターバーガーは、IT

    IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴
    moons
    moons 2022/08/16
    ハンバーガーを一旦店で買った後にテイクアウトして食べたいって言う客がそもそもあんまり居ないのではないか。職場で食べるイメージも自宅で食べるイメージもあんまり湧かない
  • まんが「ちはやふる」48巻まで無料公開 48時間限定で アニメもYouTubeで無料配信

    講談社は8月1日、電子書籍サービス「マガポケ」で末次由紀さんの人気かるた漫画「ちはやふる」の1~48巻を48時間限定(2日午後11時59分まで)で無料公開すると発表した。 アニメ「ちはやふる」も全話をYouTubeで配信する。 月刊「BE・LOVE」掲載中の「ちはやふる」が1日発売の9月号で完結することを記念して実施する。講談社は「『ちはやふる』の最後を一緒にお祝いしましょう」としている。 講談社が運営するYouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」ではアニメ「ちはやふる」全話を3回に分けて無料配信する。アニメ1期を8月1日から8月31日まで、 2期を9月1日から9月30日まで、3期を10月1日から10月31日まで公開する。 ちはやふるは競技かるたを題材とした少女漫画で、2007年から15年にわたりBE・LOVEで連載している。コミックスの累計発行部数は2700万部超え(22年2月時点)。

    まんが「ちはやふる」48巻まで無料公開 48時間限定で アニメもYouTubeで無料配信
    moons
    moons 2022/08/02
  • 「GAFA」は「GAMA」に? Facebookの新社名「Meta」で大喜利状態 「MAMAA」なども登場

    米Facebookは10月28日(現地時間)、同社の社名を「Meta」に変更すると発表した。マーク・ザッカーバーグCEOは「(今後は)メタバースに命を吹き込み、人々がつながり、コミュニティーを見つけ、ビジネスの成長を支援する」と理由を説明しており、メタバースを連想させるド直球なネーミングが話題になっている。 中でもネットユーザーの中で盛り上がっているのが、米国のIT企業4社の総称「GAFA」の呼び名が変わることから、さながら「GAFA大喜利」状態となっている。FacebookからMetaに変わり「GAMA」に変わることを筆頭に、さまざま呼び名を世界中のネットユーザーが発案している。 例としては、Googleを親会社のAlphabetのAに変えた「MAAA」や、そこにMicrosoftを加えた「MAMAA」「GAMMA」など。その他、Netflixを加えた「FAANG」をMetaに変えた「M

    「GAFA」は「GAMA」に? Facebookの新社名「Meta」で大喜利状態 「MAMAA」なども登場
    moons
    moons 2021/10/29
    GAFA部長はどうするんだろう
  • 「シャア専用不織布マスク」発売

    黒色のマスクに、グレーで描いたシャアのパーソナルマークとジオン軍のロゴをあしらった。 ボックスプリーツ仕様で、耳が痛くなりにくいというソフトタイプのひもを採用した。サイズは110(幅)×215(高さ)×15(厚さ)ミリ。 関連記事 ガンダムコラボのゲーミングPC、ASUSが発売 光る“シャア専用”も ASUSがアニメ「機動戦士ガンダム」とコラボーションしたゲーミングPCや周辺機器を期間限定で販売する。机の上が“光る宇宙”に。 「ズゴック」疑似餌になる 釣り具メーカー「ジオン驚異の釣果力」 水陸両用モビルスーツ「ズゴック」のワーム(疑似餌)が登場。5で990円(税込)。 「認めたくないものだな」 シャア専用体組成計(など)、出る タニタは「ガンダム&ハローキティプロジェクト」とコラボした体組成計を発表した。アムロ、シャア、キティの声で計測結果を伝える3機種を受注生産する。 シャア専用色の江

    「シャア専用不織布マスク」発売
    moons
    moons 2021/08/30
    「これでは道化だよ」(前からでしょ)
  • 塩つぶサイズのチップを注射で埋め込み 超音波で電力供給と無線通信実現

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米コロンビア大学とオランダ・デルフト工科大学の研究チームが開発した「Application of a sub–0.1-mm3 implantable mote for in vivo real-time wireless temperature sensing」は、超音波で電力供給と無線通信を行う超小型の温度センサー搭載シングルチップだ。総体積0.1立方mm以下という、塩つぶやダニに匹敵するサイズで、注射針で体内に移植し、生体信号のモニタリングを目指す。 体温、血圧、ブドウ糖、呼吸などの生理的状態を監視する体内埋め込み型医療機器は、何百万人もの人々の生活の質を向上させている。 これまでの埋

    塩つぶサイズのチップを注射で埋め込み 超音波で電力供給と無線通信実現
    moons
    moons 2021/08/26
    5G通信行けそうやん。いつになるかわからんけど
  • 「ウマ娘」シナリオライター募集 現場スタッフによる採用セミナーも

    Cygamesは、人気の競馬擬人化ゲームウマ娘 プリティーダービー」のシナリオライターの中途採用を、採用ページで始めた。現場スタッフが仕事を語る採用セミナーも、オンラインで開催する。 シナリオライターは、ストーリーを作る他、武器やアイテム、スキルや技の名前、イベントやクエストのタイトルなど、ゲーム内のあらゆるテキストを作成する仕事。 セミナーは7月15日の夜に開催。シナリオチームのマネージャーとウマ娘のチームリーダーが登壇し仕事の進め方や、ウマ娘たちを描くこだわりなどを語る。 今回は中途採用の募集で、学生の方や就業経験のない人は対象外。 ウマ娘は、アニメやマンガ、音楽などを展開してきたクロスメディアコンテンツ。今年2月にアプリがリリースされ、800万ダウンロードを超えるなど大ヒットしている。 関連記事 「人となりが分かる」「機材配置の参考になる」──Cygames社員の“デスク周り”を公

    「ウマ娘」シナリオライター募集 現場スタッフによる採用セミナーも
    moons
    moons 2021/06/23
    「スズカのトゥインクルシリーズの後のストーリーを作ってください」とか、すごい大変では(スキル名とか考えてください、から始まりそうなアレだけども
  • 「はてブ」で人気になったWebマンガを集めた個人サイト 「はてブはWebマンガ探しに有用」の声に着想

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)で人気を集めたWebマンガをまとめたWebサイトが、はてブのホットエントリーに入るなど話題になっている。同サイト「BUKUMANGA」(ブクマンガ)を作った個人開発者のかっつ(@kattsu_3)さんは「はてブで話題になってもPVが集まらない」「(はてブが)Webマンガを探すときにしか役に立たない」といった意見に着想を得て公開したという。 はてブの「Webマンガ」カテゴリーから、はてブが始まった2005年以降にブックマークを集めたWeb漫画や記事をまとめたサイト。キーワードや話題になった日付、公開日、ブックマーク数などで漫画を検索できる機能も備える。19年以前の作品については、ブックマーク数が10以上のマンガのみ掲載している。 今後は1年間ごとのランキング形式でマンガを表示する機能も検討する。かっつさんは「過去の話題作を知りたい

    「はてブ」で人気になったWebマンガを集めた個人サイト 「はてブはWebマンガ探しに有用」の声に着想
    moons
    moons 2021/06/22
    はてブは限界集落なのでプロモーションやらはてブ数の操作が余り起こらず(前はちょくちょくはやっていたが、最近限界さが増したせいか大分減った)そういう意味では信頼性がSNSと比べるとマシだとは思うが
  • えっ、まだ? なぜ日本企業の意思決定は「遅い」のか

    ちょっと前にある企業で危機管理のオンラインセミナーをさせていただいた後、参加者の方から非常に興味深い意見を頂戴した。 「日企業は欧米の企業よりも意識決定が遅いとかよく言われますけど、それは欧米企業よりも組織が民主的だからじゃないですかね」 いわく、欧米企業は強い権限をもつリーダーが決めたことに対して社員が問答無用で従うので意思決定が早いが、日企業の場合は、リーダーがそこまで強い権限がないので取締役会や経営者のOBなどさまざまな人たちの意見に耳を傾けてすり合わせていくため意思決定が遅くなっている。これは見ようによっては、日企業のほうが民主的なプロセスで決め、慎重に判断をしているわけだから良いことではないのか、というのだ。 確かに、おっしゃることには一理ある。どんなに意思決定が早くてもそれが間違っていたら意味がない。正しい道を選ぶために議論に議論を重ねて結果として意思決定が遅くなってしま

    えっ、まだ? なぜ日本企業の意思決定は「遅い」のか
    moons
    moons 2021/03/23
    基本的に後出しした方が日本では強いからだと思う。先行者にあまり利益がなくて、道が整った後に追込とか差しで来た方が強い。
  • ホリエモンが語る「経営者に最も必要な能力」 他人と同じことを他人以上にしつこくやれ!

    あまたの事業を成功させてきた起業家、ホリエモンこと堀江貴文。時代の寵児といわれ、ITビジネスや宇宙事業など、それまでの常識を覆す手法で自らの構想や事業を実現してきた。ただ、初めからその背景に莫大な資金や、特殊な才能があったわけではない。 堀江自身が好きなことに没頭してきた結果、ビジネスが生まれていったのだ。 起業家・堀江のメッセージは、いたってシンプルだ。 あえてレールから外れよ。 3歳児の気持ちで、のめり込め。 常識とか世間体なんか、ぜんぶ無視だ! 近刊『非常識に生きる』(小学館集英社プロダクション)では「自分の人生を取り戻す」ための、41の行動スキルを指南している。書籍の内容から、堀江が考える「経営者に最も必要な能力」について語ってもらった。 堀江貴文(ほりえ・たかふみ)1972年福岡県八女市生まれ。実業家。SNS media&consultingファウンダーおよびロケット開発事業を手

    ホリエモンが語る「経営者に最も必要な能力」 他人と同じことを他人以上にしつこくやれ!
    moons
    moons 2021/03/20
    経営者としては、どっちかというと「しくじり先生」に出る側なんじゃないの?
  • 三井住友銀のソースコード流出、埼玉県は関係なし 県庁所在地が含まれていただけ 県が調査【追記あり】

    ソースコード共有サービス「GitHub」で三井住友銀行(SMBC)などに関連するソースコードが無断公開されていた問題で、SMBCのソースコードの中に埼玉県庁の所在地が含まれていたが、県が運用するシステムには関係ないことが2月2日に分かった。 埼玉県は取材に対し「流出したソースコードに、県庁の所在地が含まれていることを確認しており、県庁の住所が入力された形跡がある」と回答。しかし、埼玉県が関連するプログラムなどには一切関係が無く、住民の個人情報保護や、システムのセキュリティへの影響はないという。 埼玉県によると、1日までに埼玉県警から「流出したSMBCのソースコードの中に埼玉県の文言が入っているとの指摘がある」と情報提供があり、調査を進めていた。 【訂正とおわび:2021年2月2日午後9時45分 記事初出時、タイトルを「埼玉県庁のソースコードも流出 三井住友銀、NTTデータ、NECらに続き」

    三井住友銀のソースコード流出、埼玉県は関係なし 県庁所在地が含まれていただけ 県が調査【追記あり】
    moons
    moons 2021/02/03
    埼玉県の県庁所在地を示す文字列って埼玉県を示す文字列と同じなのでは??ひらがなだったってことなの?