mosakunekoのブックマーク (111)

  • 「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。

    功利主義に向き合う いきなりだが、どうもおれは功利主義者らしい。反出生主義などの持論を述べていたら、そう指摘された。 なるほど、反出生主義論者のベネターの考え方は功利主義的かもしれない。 とはいえ、おれは功利主義をよく知らない。「最大多数の最大幸福?」くらいのものだ。なので、おれはを読んでみることにした。 功利主義 (岩波文庫) たとえば、有名なJ.S.ミルなどはなんといっているのだろう。『功利主義』の冒頭はこんな文章で始まる。 正と不正の判断基準をめぐる論争は、解決に向けた進展が少しも見られない。人間の知識の現状を作り上げている環境要因のうちで、これほど期待はずれなものはほとんどない。 最も重要なテーマに関する思索でありながら、長いあいだ立ち後れたままであり、期待はずれという点でここまで際立っている環境要因はほとんどない。 哲学が誕生して以来、最高善に関する話題、あるいは同じことになる

    「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/04/12
    部分的に同意です。しかし一方で、穴の少ない制度設計をするための時間・労力や、制度の穴を突かれたことで不利益を被る人々の存在等を考慮すると、効用が全体として増えているのかは、判断が難しいと思うのです。
  • 独経済学者が解説 日本経済を世界4位に転落させた「自滅行為」とは | 政府も企業も自ら「衰退」を選んだ

    低成長を続ける日経済が回復する兆しはなかなか見えず、世界3位を維持してきた名目GDPも2024年2月にドイツに抜かれた。欧州議会の顧問などを務める経済学者ダニエル・グローは日経済低迷の原因を独自に分析し、欧州諸国に「同じ失敗をするな」と警鐘を鳴らす。 日はもっと、よくなっていいはずだ。 労働者の教育レベルは高く、かつよく訓練されているし、社会全体としての投資額は多くの先進諸国を上回っている。たとえば日における研究開発費はGDPの3.3%を占め、最近まで米国よりも高かった。にもかかわらず、日経済は相対的に低迷しつづけている。 ドイツ経済学者で欧州政策策定協会の所長でもあるダニエル・グロー。欧州各国の政府や中央銀行の顧問を経て、現在は欧州議会の顧問を務める。米シカゴ大学で経済学の博士号を取得。専門は金融・財政政策、為替レート、気候変動など Photo: Puramyun31 / W

    独経済学者が解説 日本経済を世界4位に転落させた「自滅行為」とは | 政府も企業も自ら「衰退」を選んだ
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/03/29
    同じGDPという数字でも、未計上の要素や、中身や質についてはどう違うか、ということについて書かれてあれば説得力を感じます。
  • 後先考えなければ人を殺すことは簡単という意見に反論されて戸惑った

    ディベート的な場でのことだからあまり気で考えなくてもいいとは思うんだけど、もやもやする 個人的には「後先考えなければ人を殺すことは簡単」というのはディベート抜きにしても納得できる意見なので、 それで対する反発が意外だったというか 実際の話、私的な恨みで総理大臣ですら殺せたわけだし、一般人がターゲットなら準備すれば100%に近い確率で殺せるでしょ 拡大自殺を試みる人間がいたら、そのターゲットは避けようがないというのはある種、天災のような意味合いであり得ると考えている 一方それに対する反論は公正世界仮設を前提としているというか、「悪いことしてない人が不幸な目に合うわけがない」というような素朴な意見が多く 育ちの違いを実感させられて凹むというか 言葉の端々に恵まれた環境で生きてきたんだなという生い立ちが連想されて 自分が人生に行き詰まったらこいつら道連れにしてやろうと心底思った せめて誰か一人

    後先考えなければ人を殺すことは簡単という意見に反論されて戸惑った
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/03/27
    後先を考え「られなく」なった結果、そうなってしまうのではないでしょうか
  • いいなと思うもの

    ・水族館や動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間 ・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき ・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ ・ロイヤルホストなどのファミレスの看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している ・22時22分 ・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカい生花の近くを通ったときに感じる、強い花の匂い ・12月の雨の日、降っているものにあられが混じっていることに気がつく瞬間 ・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!) ・夏場に美術館や博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない) ・自転車でネコの横を通り抜けるときにネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際

    いいなと思うもの
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/03/20
    何もない休日の、木漏れ浴びながらの散歩
  • 現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠

    president.jp リンク先の文章は、拙著『人間はどこまで家畜か』を一部引用しつつ、ひとまとまりの読み物として再編成しプレジデントオンラインさんに載せていただいたものだ。私たちは資主義にいいように飼い馴らされ、その資主義をますます充実させるための資の乗り物、それか家畜として使役されちゃっていませんか? といった話が中心になっている。 だが、現代人のマインドに根を下ろし、現代人をいいように飼い馴らし、現代人を動機づけている思想は資主義だけでもあるまい。 ぜんぶ挙げようとするときりがないが、『人間はどこまで家畜か』では、現代人を飼い馴らす思想として、資主義に加えて個人主義と社会契約、それから功利主義を挙げている。思想などという実体のないものに何ほどの力があるのか? と疑う人もいらっしゃるだろうし、そうした思想をつくりだしたホッブズやルソーやベンサムといった思想家の重要性は実感し

    現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/03/19
    この世界は基本的にトレードオフで、全方面で良い、ということはないですよね。結局は、人間自体がその時々の状況に応じて最適な対応できるように、賢くなることが一番大事だと思います。
  • 中小企業、価格に転嫁できませーん。 - Everything you've ever Dreamed

    僕はフミコフミオ品会社の営業部長だ。中小企業なので新規開発営業だけでなく、既存のクライアントとの交渉も一部、任されている。僕と同じフミオという名前を持つ首相が、春闘の集中回答日に大手企業の「満額回答」「満額を超える回答」といった良い感じの回答が相次いでいることを受け、中小企業の賃上げの流れを期待したい、という内容のコメントを出しているのをニュース番組で見た。僕は大手の満額回答も、首相のコメントも、冷凍倉庫にいるような冷めた気持ちで受け止めていた。確かに、中小企業からの製造コストや労務コスト増大を転嫁した価格アップ要請を不当に排除することは禁止されており、悪質な企業は公表されることになっている。僕のXのポストにもそういうレスがついている。 ウチの会社からの値上げ要請を受け付けなかった大企業様が満額回答で賃上げしている様子を冷めた目で見ている。世の中小企業なんてこんなものではないかな。 —

    中小企業、価格に転嫁できませーん。 - Everything you've ever Dreamed
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/03/15
    汗水たらして生産性を上げても、競争の激しい環境下では、単位時間当たりの付加価値は、時間とともに均されていくだけなんじゃないかと思うのです。
  • 彼女いたことない人なんて存在するの?

    岡田斗司夫のYouTubeでとったアンケートで、今彼女やがいるのが15%、今はいないのが40%、いたことがないのが44%って結果になってたんだけど、そんな世界があるのが信じられない 回答者は全員男子中学生?それなら分かる、中学生なら彼女ができてもすぐ別れるし、まだ彼女がいたことがない人もそれなりにいると思う 高校生までは、こんな比率ではないけど、彼女いたことない人もいたんじゃないかな あんまり喋ったことない暗い感じの人とか彼女いたことなさそう 大学以降で関わった男性で、彼女いたことない人は見たことない ひとり残らず全員が交際経験があった 世の中のどこかにはゲイやアセクシャルの人っているんでしょ?でも私の知り合いは全員女性と交際してたよ 彼女いたことない成人男性がいたら教えてほしい よかったらいたことがない理由もあわせて聞きたい

    彼女いたことない人なんて存在するの?
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/02/28
    彼女いない歴=年齢の変人ですが、超えられない壁を感じます。ちなみに同性の友達もいません。ないものねだりはやめて、来世に期待します。
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/02/27
    長時間労働で少ない客を奪い合って競争すれば、生産性は低くなるでしょう。そして、生産性を高める目的は何なのか、その数字の質や中身は海外のそれと同質なのかも、同時に考えなければいけないと思っています。
  • 高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠

    「高度な社会は、それにふさわしい高度な人間を要請する」。 それが言い過ぎだとしたら、「高度な社会に適応するためには相応の能力や特性が求められ、足りなければ支援や治療の対象になる」と言い直すべきでしょうか。 少し前に「SNS上では境界知能という言葉が悪口的に用いられている」といった話が盛り上がったようですね。 president.jp リンク先で述べられているように、知能指数はその人の生きづらさを探る手がかりとして用いられるもので、そうして算出された境界知能も、支援の見立てに用いるための語彙なのでしょう。そしてリンク先では、境界知能という言葉を時代遅れにする動向にも触れられています。どんな言葉にも全人的な否定のニュアンスをとりつけたがりなインターネット民の挙動を見ていると、境界知能という語彙を消すべきだとする人々の考えにも同意したくなります。 そうした語彙の汚染問題はさておき、境界知能や知的

    高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠
  • 男を降りるとは役立たずになること、女を降りるとは醜くなること

    エスカレーターの「下り」に乗せられてるようなもので、楽にしてたら自動的に立ち位置は下がっていくものに決まっている。 降りるっていうのは、じっとしていること。じっとしている結果、乗っているエスカレーターが下っていくのと同じスピードで落ちていくこと。 成功者になるために、一段飛ばし二段飛ばしで駆け上がろうとして無理した結果、 強者としてのポテンシャルや人運に恵まれた者は成功するし、普通の個体だった者は無理をしすぎて病になるなど潰れたりもする。 というか成功者になるため爆速で駆け上がることをしなくても、位置を維持しようとゆっくり階段を上る動作をするだけで潰れる者もいる。それが弱い個体。 弱い個体なので、じっとしていることにする。維持もできず落ちていく。それが降りるということ。 男を降りるとは役立たず・無能・甲斐性なしになること。そして女を降りるとは醜く・好かれなくなること。必要とされない存在、

    男を降りるとは役立たずになること、女を降りるとは醜くなること
    mosakuneko
    mosakuneko 2024/02/17
    成長至上主義以外の価値感もバランス良く持ち合わせておくのは、生き続けるためには大事だと思っています。
  • ベストな選択肢があれば楽だが、そうではないからこそ政治が必要になる - 忘れん坊の外部記憶域

    ■化石燃料を完全に廃止することになっては目先の投資すら入ってこなくなり国家として破綻することが明白であることから可能な限り化石燃料の延命を図りたい産油国 ■気候変動によって海面が上昇することで将来的に国土が無くなるリスクを背負っておりただちに化石燃料の使用を廃止したい島嶼国 ■自国にある化石燃料を使用できずに高価なエネルギーシステムを先進国から購入させられることはかつての植民地主義と何が違うのだと反発するアフリカ諸国 ■環境問題に大きな責任があり率先して動く必要はあるものの出費できる金には限度があることから適度な落としどころを探りたい先進国 ■気候変動だけに構っていられず貧困や健康など自国の問題を解決して自国民の生活向上を最優先としたい開発途上国 ■国家の枠組みで議論している以上仕方がないこととはいえ一人当たりで換算すれば明らかに不平等な責任に文句を言わざるをえない中国やインドなど人口の多

    ベストな選択肢があれば楽だが、そうではないからこそ政治が必要になる - 忘れん坊の外部記憶域
  • リスクを無限大と判定すると議論が成り立たなくなる:気候変動とティッピングポイント - 忘れん坊の外部記憶域

    若手「気候変動問題は何を差し置いてもどんなコストを払っても最優先で解決しなければいけないんです」 私「それはSDGs的ではないと思うけど。糧や飲料水の問題とかもあるわけだし、17項目をバランスよくやるべきじゃないかな」 若手「気候変動で死んでいく未来の世代がどうなってもいいんですか」 私「それは未知数のリスクに莫大なコストを支払ってもいい理屈にはならないと思うけど。途上国で今も死んでいる現在の世代を無視するのは残酷なことじゃない?」 若手「最悪の場合は人類が絶滅するんですから、いくらお金を掛けても解決しなければならないんです」 私「その分のお金で救える現在の世代の命を無視するのは、やっぱり過激だと思うけどなぁ」 気候変動問題に関して、私は漸進的な行動を求め、彼は急進的な行動を求めています。意見が合わないので議論していてなかなか面白いです。 でも酒の席でヘビィな議論を振ってくるのは勘弁して

    リスクを無限大と判定すると議論が成り立たなくなる:気候変動とティッピングポイント - 忘れん坊の外部記憶域
  • 日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」 | TBS NEWS DIG

    経済の規模を示す名目GDP=国内総生産。日はこれまで世界3位でしたが、今年、55年ぶりにドイツに抜かれて4位に転落する見通しとなりました。背景にあるのは、円安とインフレです。東京・浅草。きょうも外国人観…

    日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」 | TBS NEWS DIG
    mosakuneko
    mosakuneko 2023/10/28
    今日、生活の豊かさを測るにはGDPという定量的指標だけでは不十分かなとは思います。
  • 一定レベル以上の容姿を持つ女だけが「女」であってそれ以下の女は「女」ではない

    デート等で男に奢られる資格があるのは一定レベル以上の容姿の美人・可愛い女だけなのではないか。 「男が奢るべきか論争」を見ていても、前提として女=美人・可愛い女だけが論争の対象となっている。 ブスや喪女は最初から奢る・割り勘かどうかの論争の対象から外されている。 そもそもブスや喪女は奢る・割り勘以前の話として、彼氏ができないので、正直言ってこの論争は現実味が持てない。 まさにブスや喪女といった持たない女の存在を「いないこと」にしている議論と言っていいだろう。

    一定レベル以上の容姿を持つ女だけが「女」であってそれ以下の女は「女」ではない
    mosakuneko
    mosakuneko 2023/10/04
    残酷ですが真実だと思います。でも、容姿だけじゃなく、総合力だとは思います。
  • 「最悪なのは、無能にもかかわらず何かやりたがるヤツ」押井守監督が明かす「組織を自滅に導く“要注意人物”の正体」 | 文春オンライン

    【Q:すぐに仕事を減らしてもらう同僚にもやもや(会社員・40代・女性)】 同じ部署の同僚のことです。彼女は、自分のキャパ以上の仕事が回って来ると上司に「こんなにできません」と言って仕事を減らしてもらっています。残業をするつもりはまるでないようです。 当然、そのしわ寄せは私のところに来ます。私は土日を削ってもやってしまうので、それが繰り返されてしまう。キャパは人それぞれだと判っているし、自分が彼女のように「できません」と言える性格でもないことも知っています。でも、不公平じゃないのと、暴れたくなる夜もあります。押井さん、私はどうやってこの気持ちと折り合いをつければいいのでしょうか? 押井守「世の中はそういうふうにできているから、仕方ありません」 押井 「暴れたくなる夜もあります」ってことは、実際は暴れてないんだよね。だったら一度、暴れてみればいいんじゃないのと思うけど、そういうことができない人

    「最悪なのは、無能にもかかわらず何かやりたがるヤツ」押井守監督が明かす「組織を自滅に導く“要注意人物”の正体」 | 文春オンライン
    mosakuneko
    mosakuneko 2023/07/16
    わたしにとっては本当に恐ろしいくて、無気力になる言葉。
  • 「高校数学の基礎が150分でわかる本」にかけた思い - E869120's Blog

    1. はじめに こんにちは、東京大学 3 年の米田です。この度は、ダイヤモンド社から『高校数学の基礎が 150 分でわかる』という書籍を出版させていただくことになりました。高校数学の基礎を図解で超わかりやすく説明したです。 【フルカラー図解】高校数学の基礎が 150 分でわかる - Amazon 稿では、このを書いたきっかけや、このに懸けた思いについて記したいと思います。 なお、の内容紹介につきましては、以前こちらの記事に書かせていただいたので、まだ読んでいない方はぜひお読みください。 2. 前提:数学はあらゆる人が身に付けてほしい 執筆のきっかけについて書かせていただく前に、まずは数学に対する僕の考えを述べておきます。僕は、高校数学の基礎くらいのレベルの知識は、あらゆる日人が身に付けるべきだと思っています。 この理由としては、仕事の幅が広がる、論理的思考力が身につくなどた

    「高校数学の基礎が150分でわかる本」にかけた思い - E869120's Blog
    mosakuneko
    mosakuneko 2023/07/15
    500ページ超えでいいから全単元が網羅されたバージョンも欲しいなぁ(切実)
  • 真面目は美徳ではない - 忘れん坊の外部記憶域

    美徳を「褒めるべき振る舞いや行い」と定義する場合、当ブログでは何度か言及していますが、真面目は美徳ではありません。 もちろん真面目であることは素晴らしいことです。真面目さは真摯さや誠実さ、親切心や継続力、そういった美徳を生み出す根源だと言えます。 それら美徳を生み出すからこそ真面目さは素晴らしいことですが、ただ、真面目であることそれ自体は誉めそやされることではありません。 今回はこのややこしい考え、「真面目であることは素晴らしいが、真面目そのものは美徳ではない」ことについて述べていきます。 真面目であっても良くない例 「真面目は美徳」だと考えると、「真面目であれば良い」とする誤解が生じます。 しかしながら、真面目であることはイコール良いことではありません。 例えば100%善意の気持ちで毎日のように知人友人の元に通い霊験あらたかな100万円の壺を売ろうとする信者は、とても真面目だと評していい

    真面目は美徳ではない - 忘れん坊の外部記憶域
    mosakuneko
    mosakuneko 2023/07/10
    最近、「善は微に入り細にわたって行わねばならない」という言葉を本で知りまして、とても耳が痛いと思っていたので、ためになりました。
  • 経済学はどこまで信用できるのか『経済学のどこが問題なのか』

    経済学が、うさんくさい。 ネットで見かける経済学者の態度が偉そうだとか、オレサマ経済理論を振りかざす連中の断定口調が気に入らないとか、そういうのをさっ引いても、経済学そのものに不信感がある。何か騙されているような感覚がつきまとう。 この記事では、『経済学のどこが問題なのか』(ロバート・スキデルスキー、名古屋大学出版会、2022)をダシに、経済学そのものが抱える問題について、以下の構成で考察する。 ・自然科学の体裁としての数式・モデル ・現実との乖離の埋め方 ・経済学の何が問題か ・経済学のうさんくささ、クルーグマンは知っていた ・もし経済学者が馬だったら ・行動経済学の罪 ・経済学者への処方箋 ・経済学者は謝ったら死ぬのか 自然科学のフリをする経済学 例えば、経済学者が説明するグラフやモデルだ。 数式やパラメーターが出てくるので、自然科学の体(てい)を成しているように見える。パラメーターを

    経済学はどこまで信用できるのか『経済学のどこが問題なのか』
  • 承認欲求と孤独感

    自己啓発の類は読まないタイプなんだが、それでも自分のQoLを高めるにはどうするかってことぐらいは考える。 俺は今後何かで「大金持ち」になったり「大成功」することもないだろうから、今の収入のままでQoLを上げたいわけだ。 それで、そもそも「俺の精神がダメージを受けるのはなんでなのか」ってのを突き詰めたら「孤独感」ってやつにたどり着いた。「孤独」ではなく「孤独感」だ。 調べてみると、孤独感というのは人間の能である。 「周囲の人間に無視されることはサバイバル上の死を意味したから、認められるために孤独を痛みとして感じるようになった」という進化的経緯があることを知る。 だから「承認欲求」とやらは質的に人間の社会能であり、個人主義という最新の文化に脳が適応しきれていないことを意味する。 例えばお前が「数学趣味にしよう」と考えたとする。 数学という趣味を全く他者と共有せず、一人部屋にこもってや

    承認欲求と孤独感
    mosakuneko
    mosakuneko 2022/11/06
    ブータンの幸福度を見ても、「比較」は毒にも薬にもなると思います。比較しないことが本当の幸せなのかは、評価方法次第でしょうか。
  • 時間の引き算(1) - 和尚さんの水飴

    他者に管理される予定 私がまだ仕事に忙殺されていた頃、すでに定年退職していた会社の先輩に飲みに誘われました。定年を迎えるわずか数か月前に奥様に先立たれた先輩は、再雇用の道を選ばずに、「これからは孫の世話を生きがいにしたい」と六十歳で完全リタイアしました。 ところが、その後、娘さん夫婦は家に寄りつかず、先輩は生きがいだったはずのお孫さんの面倒を見ることも無く、独りの時間を持て余しているとため息を吐きました。 こちらから根掘り葉掘り聞くような話題では無いため、どのような事情があったのかは分かりませんが、私は、先輩のように手持無沙汰な毎日を過ごすのと、自分のように忙し過ぎて「時間が足りない」と嘆くのとでは、どちらが苦痛なのだろうかと意味の無いことを考えていました。 その後、先輩から声をかけてもらったことが何度かありましたが、コロナ禍やの看病もあり、顔を合わせること無く数年が過ぎました。 やりた

    時間の引き算(1) - 和尚さんの水飴
    mosakuneko
    mosakuneko 2022/10/26
    仕事を頑張った結果が「家族の事情を言い訳にして責任逃れをしているのではないか」と言えるような人からの称賛であるなら、私はいりません。大切な人と過ごす時間のほうが優先するのは当然ではないでしょうか。