タグ

ブックマーク / phpspot.org (10)

  • 拡大縮小、フルスクリーン、スライド等フル機能のモダンなlightbox「lightgallery.js」:phpspot開発日誌

    lightgallery.js 拡大縮小、フルスクリーン、スライド等フル機能のモダンなlightbox「lightgallery.js」 依存性がないので単体で使えるみたいです lightbox登場から10年以上経ちますが、今だに派生ライブラリが出るというのはすごいですね 関連エントリ panningエフェクトがついたレスポンシブなスライド実装「Smoothslides」

    mosco-mule
    mosco-mule 2017/12/06
    拡大縮小、フルスクリーン、スライド等フル機能のモダンなlightbox「lightgallery.js」 拡大縮小、フルスクリーン、スライド等フル機能のモダンなlightbox「lightgallery.js」 依存性がないので単体で使えるみたいです lightbox登場から
  • 日付や時間等に対応した多機能日付ピッカー「tiny date picker」:phpspot開発日誌

    tiny date picker 日付や時間等に対応した多機能日付ピッカー「tiny date picker」 次のような、日付にマークやバッジを付けられる日付ピッカーが実装できます。 関連エントリ 豊富な色が選べるBootstrapカラーピッカー「jquery.colorbrewer」

    mosco-mule
    mosco-mule 2017/12/06
    日付や時間等に対応した多機能日付ピッカー「tiny date picker」 日付や時間等に対応した多機能日付ピッカー「tiny date picker」 次のような、日付にマークやバッジを付けられる日付ピッカーが実装できます。 Tags: [ja]news, inoreader
  • 画像を並べて動画プレイヤーで動画っぽく表示できる「Jquery image player」:phpspot開発日誌

    Jquery image player | UIPlayGround 画像を並べて動画プレイヤーで動画っぽく表示できる「Jquery image player」。 画像を並べるといえばスライドショー的なUIが一般的ですが、こちらは再生/停止ボタンとプログレスバーのみ、というより動画的なUIとアニメーションを加えて動画のような表示が可能です。 動画にするとファイルサイズの問題もありますが、あくまで画像ということで高品質で軽量の動画埋め込みが可能です。 テキストの埋め込みなども可能で、プレゼンテーション的な用途での利用もできそう 関連エントリ 動画パスを指定するだけで簡単に背景動画を設定できる「video-background-js」 動画をクールにモーダル化してハイライトできるjQueryプラグイン「Video Lightning」 Youtube,Vimeo,Dailymotion等の動画

    mosco-mule
    mosco-mule 2015/04/26
    画像を並べて動画プレイヤーで動画っぽく表示できる「Jquery image player」 画像を並べて動画プレイヤーで動画っぽく表示できる「Jquery image player」。 画像を並べるといえばスライドショー的なUIが一般的ですが、こちらは再生
  • モダンなUIでかっこいいサイトが作れるDB不要のCMS「Grav」:phpspot開発日誌

    Grav - A Modern Flat-File CMS | Grav モダンなUIでかっこいいサイトが作れるDB不要のCMS「Grav」 設置が簡単で高速動作。markdownでコンテンツを作成可能で git,svn, dropbox 等でバージョン管理も可能だそう。 単一ページの今流行り風のサイトを作る際に使えそうです 関連エントリ モダンで多機能な新しいPHP製CMS「Pagekit

    mosco-mule
    mosco-mule 2015/04/24
    モダンなUIでかっこいいサイトが作れるDB不要のCMS「Grav」 モダンなUIでかっこいいサイトが作れるDB不要のCMS「Grav」 設置が簡単で高速動作。markdownでコンテンツを作成可能で git,svn, dropbox 等でバージョン管理も可能だそう。
  • クールでモダンなコンタクトフォームのデモ&サンプルスクリプト:phpspot開発日誌

    CSS Contact Form | CodyHouse クールでモダンなコンタクトフォームのデモ&サンプルスクリプト。 デザインや細かなアニメーションが最新のデザイントレンドを踏襲しており、サンプルとしてダウンロードしても素材として使えそう。 数年前のコンタクトフォームと比較して大きく進化したものだなと思います 関連エントリ フォーム要素をフラットかつ全デバイスで統一させるjQueryプラグイン「Formplate」 フォームにて入力の入力UIを追加できる「jquery.signfield」 カスタマイズ可能なタグ入力フォーム実装「Insignia」

    mosco-mule
    mosco-mule 2015/04/05
    クールでモダンなコンタクトフォームのデモ&サンプルスクリプト クールでモダンなコンタクトフォームのデモ&サンプルスクリプト。 デザインや細かなアニメーションが最新のデザイントレンドを踏襲しており、サンプ
  • 単体1KB以下で動作する遅延ローダーライブラリ「Echo.js」:phpspot開発日誌

    Echo.js, simple JavaScript image lazy loading 単体1KB以下で動作する遅延ローダーライブラリ「Echo.js」。 スクロールがいってはじめて画像を読み込むライブラリ。jQueryなどに依存せず、軽量。 空の画像をsrcに設定しておきつつdata-echoでソースを指定するだけです。 読込中の画像にはローディングアニメーションもついてます 関連エントリ LazyLoadを実現する1KBを切るjQueryプラグイン「Unveil」

  • PhotoshopでデザインしたシェイプをCSS3に変換するプラグイン「CSS3Ps」:phpspot開発日誌

    CSS3Ps PhotoshopでデザインしたシェイプをCSS3に変換するプラグイン「CSS3Ps」 CSS3でちょっと凝ったオブジェクトを作りたい場合に、Photoshopがそのまま使えてCSS3にコンバートしてくれます。 CSS3で描画した驚きのグラフィックス、というのも、こうしたツールを活用すると驚きのCSS3グラフィックスでもなんでもなくなるのかも。 シェイプをデザインします グラデーションなんかもつけつつ プラグインのボタンをクリックで出力。そのまんま。 画像じゃないから軽いという点もポイントですね 関連エントリ CSS3でシャレオツなリストを作るチュートリアル アニメーションするバナーをCSS3で作るチュートリアル CSS3で出来たクールなLightBox実装チュートリアル CSS3で描かれたシェイプのサンプル集

  • スマホのタッチイベントを一気に実装できる13KBの軽量ライブラリ「QUOjs」:phpspot開発日誌

    QUOjs - Micro JavaScript Library スマホのタッチイベントを一気に実装できる13KBの軽量ライブラリ「QUOjs」 タップ、ダブルタップ、ホールド、スワイプ、スワイプ上下左右、ドラッグといったイベントを実装するのに使えそう モバイルということで3G回線にも配慮した13KBは嬉しい。 今後はローテートやピンチイン・アウトにも対応予定だそう 実装はjQueryライクで超簡単。 関連エントリ たった2KBで動作するスマホ用マルチタッチジェスチャーライブラリ「Hammer.js」 スマートフォンでの指ジェスチャの説明に使えるアイコンセット「Cue」

  • これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築されたサイト45:phpspot開発日誌

    45 Examples Of Websites Designed With HTML5 | Free and Useful Online Resources for Designers and Developers これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築されたサイト45 CSS3なんかも取り入れてデザインは去ることながら、動きもいい感じに実装されています。 WEB業界に身を置く方ならばデザイナーならずとも、出来ることを知っておくという意味で必見のサイトが多数。 多くのプロフェッショナルなサイトにおいてこうした物が近い未来当たり前になっていきそうな予感。 今後、より多くの知識と動かし方に関する引き出しを身に付けた上でクリエイティブな仕事が求められそうで大変な反面、面白いことにもチャレンジできそうな可能性を感じます。 ソニーのタブレットのサイト。超カッコいいです 他にも多数の動き

  • HTML5で美麗なページめくり効果が作れるJSライブラリ「turn.js」:phpspot開発日誌

    turn.js - The page flip effect for HTML5 HTML5で美麗なページめくり効果が作れるJSライブラリ「turn.js」 ドラッグ&ドロップでべらっとめくるあのインタフェースがHTML5で実現でき、iPadiPhoneなどでも動作します。 電子書籍ビューアとして使えそうですね ページに立体感を出すために影なんかも描画されてます。 マークアップや初期化も超簡単です。<div>を並べて初期化するだけ。 関連エントリ HTML5で超リアルなページめくり効果を実装するチュートリアルとサンプル モバイルブラウザでのHTML5対応状況が一目瞭然の「Mobile HTML5」 HTML5/JavaScriptでテキストtoスピーチを実現できる「speak.js」

  • 1