タグ

社会と医療に関するmosriteownerのブックマーク (6)

  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/01/05
    一つ一つが勤務医あるある過ぎて目から水が出てくるレベル。
  • 医師がブラジル人患者家族に「クソ、死ね」? 病院側は不適切な言動認め厳重注意

    静岡県内の総合病院の男性医師が、ブラジル人患者の家族に「クソ、死ね」などと罵倒したと、この家族がフェイスブックで訴え、騒ぎになっている。病院側は不適切な言動があったことを認め、病院長が男性医師を厳重注意した。 騒ぎのきっかけは、6歳の在日ブラジル人少女の父親が2015年1月22日、フェイスブックで2つの動画をアップしたことだった。 ポケットに手を突っ込み、「じゃあ、訴えて下さい」 その説明などによると、少女は、太ももなどに赤い腫れものがたくさんできており、夜間に県内の総合病院の救急外来で診療を受けた。動画は、そのとき少女に付き添った家族が撮ったものらしい。 診療後の病院医師らとのやり取りが記録されており、最初の動画では、少女の父親が、たどたどしい日語で若い男性医師を問い詰めるシーンで始まっている。 父親がこのまま帰ってもいいのかとただすと、医師は、両手をズボンのポケットに突っ込みながら、

    医師がブラジル人患者家族に「クソ、死ね」? 病院側は不適切な言動認め厳重注意
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/01/28
    ただ医師ばかりが悪者になっているのもどうかと。受診するまでの経緯や時間外外来で見る必要が実際あったのかどうかがわからんとね。
  • ログミーBiz

    初心者でも役立つ、ChatGPTを使った英語学習の「奥の手」 『英語は10000時間でモノになる』著者が贈る、効果的な勉強法

    ログミーBiz
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/08/13
    死生観については考えるべき話。
  • お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    お金が無くて医療費が払えないから、病院の診察に行くことを諦めている人はいないだろうか。 私が所属するNPO法人ほっとプラスには、「医療費が支払えないので病院に通院できない」、「体調が悪くても我慢している」という相談が相変わらず多い。 そして、そう思い込んでいる人々があまりにも多い。 また健康保険料が未納になっており、保険証を持っていない人々も同様で、病院に行けないと思っている人々がいる。 健康保険証が無い場合、医療費は自己負担となり、医療費全般を自費で賄わなくてはならない。 ・・・と思っている人々がこれもまた、あまりにも多い。 他にも外国籍の人で、ホームレス状態で、住民票が無くて、失業中で、家族に内緒で妊娠していて、・・・など様々な事情がある人々も病院に行けないと思っている。 ちょっと待ってほしい。当にそうなのか。 このように病気がありながら、治療をしないまま放置するとどうなるか。 当た

    お金が無くても保険証が無くても病院受診する方法!(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/02/21
    栃木はここ。/医療費でお困りの方は 無料・低額診療のご案内 http://www.tochigiminiren.jp/iryohi/iryohi.html #tochigi
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    mosriteowner
    mosriteowner 2013/11/25
    「仕事以外でも、社会とつながっていないと、怖いよ。」これ、大事だと思うんですよ。
  • オリンピックスタジアム救急医療室|Rubyのロンドン生活日記

    Rubyのロンドン生活日記 ブログ画像一覧を見る « オリンピック閉会式・・・ 記事一覧 なでしこジャパン銀・・・ » オリンピックスタジアム救急医療室 2012-08-12 06:14:17 テーマ:ロンドン生活 実はなでしこ観戦時、その日の午後から体調がすぐれなかったため、 試合途中で気分が悪くなって倒れそうになった。 友人仕事で遅れていて、まだ来ていなかったので、前半が終わるころに一人で、薬をもらおうと医務室に行った。 その部屋は、数名の若いバイトの男女が待機していて、医者はいなかった。 そこで、血圧をはかられたところ、170を超えていたのと、おまけに不整脈がばれて、狭い部屋は騒ぎとなった。 横向きに寝かされて、一人は慌てた様子で急患だ、とどっかに連絡していて、一人はいろんな質問、名前とか住所とか、おなじようなことを何回も何回も、別に意識が薄れてる訳じゃないんだけど…。 医者がくる

    mosriteowner
    mosriteowner 2012/08/20
    イギリスの医療の一部分。
  • 1