タグ

Togetterと医療に関するmosriteownerのブックマーク (9)

  • すだちの国からIT界隈をざわざわさせる、徳島県つるぎ町立半田病院のランサムウェア調査報告書(災害拠点病院でIT担当者が1人)。

    徳島県つるぎ町立半田病院のランサムウェア調査報告書が2022/6/16に公開されました。担当者が1人などIT界隈(私も)をざわざわさせてる内容をまとめてみました。

    すだちの国からIT界隈をざわざわさせる、徳島県つるぎ町立半田病院のランサムウェア調査報告書(災害拠点病院でIT担当者が1人)。
    mosriteowner
    mosriteowner 2022/06/19
    これを読む限りは、ケチるのが前提の電カルやオーダリングシステムがまともにできるわけがない、と思うのですよ。特に中小病院や自治体立病院では。
  • 現役看護師のAV女優・堀内未果子「AV女優より看護学生の方が人間としての価値、尊厳全てを踏みにじられてるで」

    堀内美香 @horiutimikako 在宅看護実習の時、患者さんの家に訪問するんだけど、原チャで向かう看護師をボロボロのママチャリで追いかけなきゃ行けなくて、患者さんの家で脱水で意識飛んだら怒られた。あれはちょい理不尽。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11057137… 2021-11-20 19:31:05

    現役看護師のAV女優・堀内未果子「AV女優より看護学生の方が人間としての価値、尊厳全てを踏みにじられてるで」
    mosriteowner
    mosriteowner 2021/11/25
    大学病院だと新人看護師もだいぶ詰められてるのを見ることはあった。看護学生然りで。
  • 一ヶ月咳が止まらず原因も不明…セカンドオピニオンも失敗して泣きながら乗ったタクシーで心が救われた…運転手に感謝を伝えたい

    ゆりでれら*固定確認お願いします @yuri_derella @KeiIwashita リプライ失礼します。 いつも作品楽しく拝見してます! きっと運転手の方にも届きますよ 咳の件なのですが、私も季節の変わり目とか今の時期とても出るんです 喘息とも少し違くて悩んでました そしたらアレルギーから来るものかもしれないと最近分かりました (続きます) 2019-05-31 20:13:52 ゆりでれら*固定確認お願いします @yuri_derella @KeiIwashita 花粉症、ダニやホコリ、アレルギーがあるのならば少しそちらの方でも疑ってみても良いかと思います! 私は職場が病院で、色々な先生を見ますが 漫画にある先生もいれば、私もずっと悩んでた咳の事を真剣に考えてくれる先生もいます どうか諦めず、きっと近くにいい先生がいます! お大事にして下さい 2019-05-31 20:16:33

    一ヶ月咳が止まらず原因も不明…セカンドオピニオンも失敗して泣きながら乗ったタクシーで心が救われた…運転手に感謝を伝えたい
    mosriteowner
    mosriteowner 2019/06/02
    心配だからとアッチャコッチャ受診するのはいけません。
  • 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    2016-01-05
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/01/05
    一つ一つが勤務医あるある過ぎて目から水が出てくるレベル。
  • 医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信

    --医師の6割はドクターコール(「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」というアナウンス)を無視せざるを得ない、と考えている実情(※注:この記事にはまとめ内で異議が唱えられています) KGN @KGN_works 日の航空会社を利用しない理由がこれです。 国内法では『死んだら私が全責任を負わされる』。免許剥奪すらありうる。そこまで他人に人生捧げてられません。:6割の医者「航空機内での『お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?』は… netgeek.biz/archives/39059 2015-06-07 18:18:38

    医療従事者が語る「善きサマリア人の法」立法の必要性と、司法関係者への不信
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/06/09
    善意が仇になり得るとなるとね。
  • 「お泊りデイ」は何故必要とされているのか?

    「お泊りデイ(サービス)」の何が問題なのか?何故必要とされているのか?どの施設も問題があるのか? ではこれからどうするべきなのか? 「自立できない高齢者が宿泊しているのだから、自宅と同様に、事故が起こったり、突然死したりするのはある意味当然。宿泊施設のサービスレベルを一定水準に保とうと思えば、自己負担増や納税者の負担増が必要。」 「サービスが改善されても、自己負担額が払えない家庭は、結局無認可の施設に頼るか、高齢者が自宅で放置されるしかない。必要に迫られ、貧困ビジネスが成り立つ構造になっている。」 続きを読む

    「お泊りデイ」は何故必要とされているのか?
  • 勤務医の長時間労働改善のために必要なことは?

    田舎の元外科医 @inakashoge 今の医療介護問題は、結局のところ如何に安く、人手をかけずに、大量の老人を看取るのかに行きつく。その時に、国民の満足度維持と、医療介護従事者の過重労働の抑制を両立することが必要。日人は人手、費用をかけずに良好な医療を提供してきた実績はあるが、そこに過重労働の概念が無かった。 2013-10-28 12:49:14 田舎の元外科医 @inakashoge 少ない医師数で多くの患者さんの診療を行うためには、生産性の向上が必要。そのためには、医師も患者も集約化し、医師には医師でなくては出来ない業務に専念させ定型業務は他職種へシフトすることが有効。特に急性期医療では、集約化は医師の労働時間短縮にとって重要な役割を果たすと考える。 2013-10-28 21:33:00 田舎の元外科医 @inakashoge 親を自宅で介護するためには、自らが離職するしか無く

    勤務医の長時間労働改善のために必要なことは?
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/11/05
    常勤一人と非常勤でなんとかまわしているようなところであれば無茶できませんし当直≠夜勤問題は未だに続いている。これをなんとか出来るだけの人員が今必要。
  • 頓服処方は7回分まで?

    はなこ☆アプデ楽しみすぎ @hanacoppy 国保が「頓服は1回の処方で7回分までしか出すな」と突如言い出したらしく、疼痛時頓服で出してたカロナールが尽く切られた。1ヶ月間だろうが3ヶ月間だろうが、7回以上飲むなら定時内服にしろとのこと。相変わらず国保は医療費抑制のためには患者さん無視なのね…。 2013-10-28 18:35:20 日の国民皆保険制度では患者さんの医療費の自己負担は0~3割で、残りの医療費は保険者から支払われます。「疼痛時頓服で出してたカロナールが尽く切られた」というのは、レセプト審査において保険者(国民健康保険)が「残りの医療費は支払いませんよ」と言いだしたということです。支払われなかった医療費は医療機関の持ち出しになります。 レセプト審査は無駄な医療の抑制になる一方で、必要な医療が削られてしまう面もあります。一律の頓服7回までというルールは、いくらなんでもないだ

    頓服処方は7回分まで?
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/10/29
    根拠は?ってことが結構あって事務も聞きゃあいいのにこっちに正解を求めることがあるからなぁ。
  • 働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~

    高須賀とき @takasuka_toki 人を治したいっていう意思で医者になって、働いてからもそれを持ち続けている人ってどれくらいいるんだろ? 医療関係者に聞きたいんだけど、患者さん好きですか?俺はぶっちゃけ好きじゃないよ 2013-06-21 00:07:48 高須賀とき @takasuka_toki 医者になるという事は社会の底辺からてっぺんまで分け隔てない領域の人々の便利屋さんになるという事です。 自分のプライベートなんか無視してでも人に頼られる事が快感な人が向いてます。 メリハリのある生活みたいのが好きな人にはあまり向いてません。人によってはそれをQOLと呼びます 2013-06-21 10:17:16 高須賀とき @takasuka_toki 個人的には進学校バリバリ、女子校でおしとやかな生活をおくってたみたいな、一部のある程度知的な人としか付き合いがなかった人には向いている職業

    働いてみてわかった~医者に向く人向かない人~
    mosriteowner
    mosriteowner 2013/06/22
    んーと、まあ一応ブックマーク。
  • 1