タグ

仕事に関するmushusのブックマーク (2)

  • 働きたくないとか楽して生きたいとか言ってる奴の気持ちが全く分からん - おっこちょこいのブログ

    2016 - 03 - 13 働きたくないとか楽して生きたいとか言ってる奴の気持ちが全く分からん 社畜 の考え方とか言い分と捉えられるんだろうねぇ。私は仕事ゲームだと思っているのですよ。 RPG ね。私が思っている場所に行くまでのゲーム。自分の装備をそれなりに良いものを揃え、最初は弱い敵を沢山倒してレベル上げ、強い敵を倒すための仲間集め、ステージを攻略するためのアイテムというわけだ。やればやるだけ評価や生活レベルが上がる仕事ゲーム。何故こんなに楽しいゲームをちゃんとやらないのか。 疲れるから? 疲れるのはテレビゲームPCゲームも同じでしょ。私はあっちのが疲れるわ。パチンコ朝から晩まで打ってる人いるけど、あんなのしんど過ぎて私は耐えられない。何やったって真剣にやれば疲れるよね。ベクトルをどこに向けるかだけの話だと思いますけども。 嫌な人がいるから? そんなの仕事してなくてもどこでもいるよ

    働きたくないとか楽して生きたいとか言ってる奴の気持ちが全く分からん - おっこちょこいのブログ
    mushus
    mushus 2016/03/13
    これ社畜だとかブラック企業だとかの言葉で、仕事は卑しく辛い事みたいな認識になっちゃってるように見える。 そういう認識で身構えてるせいで実際に仕事が楽しくないというか。
  • ビジネスシーンで、日常で…理不尽な習慣やきまりごとは、丸のみしないで疑ってみよう! サルとバナナの実験が教えてくれること | Pouch[ポーチ]

    » ビジネスシーンで、日常で…理不尽な習慣やきまりごとは、丸のみしないで疑ってみよう! サルとバナナの実験が教えてくれること ビジネスシーンで、日常で…理不尽な習慣やきまりごとは、丸のみしないで疑ってみよう! サルとバナナの実験が教えてくれること 纐纈タルコ 2012年7月18日 0 たとえば暖色系のマニキュアを少なくとも親指につけておくことで、異性運がアップするとか。そんなことをいろいろとやってきたけど、効果があるのかは著しく疑問だったりします。 なんとなく思い込んでいることって、当に正しいのでしょうか。あなたのビジネスや日常は「こうするのが決まりだ」という考えに縛られて、硬直していたりしませんか? 「製品開発の前にまずマーケティング」というかつての「王道」さえ、スティーブ・ジョブズがあっさりひっくり返してしまう。そんないま、そこにある「当たり前」ってほんとうに「当たり前」なんでしょう

    ビジネスシーンで、日常で…理不尽な習慣やきまりごとは、丸のみしないで疑ってみよう! サルとバナナの実験が教えてくれること | Pouch[ポーチ]
  • 1