タグ

著作権に関するmushusのブックマーク (6)

  • いよいよ発動、「日本の全マンガ蒐集計画」!・・・9月の広告収益ベスト10作家も発表! - (株)Jコミックテラスの中の人

    先月、作者の許諾を得て行った「ホワイト・リスト&インセンティブ作戦」。 海賊版のマンガZIPをネットの皆さんにアップロードしてもらい、それに広告を付けて無料公開した上で、広告収益は作者に100%お渡しする という画期的な実験でした。 この方法なら、海賊版マンガにダメージを与えつつ、楽に作品データを収集して作者の収益へと繋げることができます。 実験はまたもや大成功を収め、更に色々な特徴(というかコツ)が分かってきました。 アップロード者はこういった実験に協力的であり、その人数は予想よりずっと多かった。 また、アップロード者が必ずしもインセンティブを欲しているとは限らない。 サイバーロッカーにあるのは新刊が主で、マイナー誌の絶版書はあまり収録されていない。また、常に削除されては再登録されている。 海賊版ZIPの1枚目は表紙カバーの横長スキャンであることも多く、電子書籍としては表紙のみトリミング

    いよいよ発動、「日本の全マンガ蒐集計画」!・・・9月の広告収益ベスト10作家も発表! - (株)Jコミックテラスの中の人
    mushus
    mushus 2015/12/25
    発想がすごかったから結果楽しみにしてたけど大成功とか凄い!
  • 最近のインターネットお絵かきマンに思うこと

    一次創作にもあてはまるのかもしれない、二次創作に特に思うこと。 ずっとモヤモヤしているので吐き出し。 A.自分の作品への「無断転載」「無断改変」「トレパク・盗作」に、非常に過剰な反応を見せる B.他者の作品(特に商業作品や写真)への「無断転載」「無断改変(コラや大喜利)」「トレース」 「違法音源・違法アップロード」に非常に寛容で大っぴら。 今インターネットお絵かきマンには、このAとBを併せ持つ人が多いと感じる。 無断転載されてその上作品の意味を変えられた、当に悔しいと嘆きながら、 公式の画像を使用して作成されたコラ画像をリツイートしたり、時には自分で作る。 自分の同人誌を違法にアップロードされて怒る・晒すくせ、動画サイトに投稿された 「作業曲」「違法音源」を平気で人に勧める。 良かれと思って広めたという言葉は、無断転載者の常套句では? 無断転載者の「拾ったので誰が作者かわからない」・「加

    最近のインターネットお絵かきマンに思うこと
    mushus
    mushus 2015/05/03
    他人のキャラクターを使用した絵、絵自体を改変して描いた絵もどちらも法的には二次創作物になるもんね。倫理の基準としての法と考えればそれとこれとは違うとは言えない。
  • 無くそう! 著作権侵害。そのためのChrome拡張2種が出た

    著作権無視の泥棒糞バイラルたちに、我々の手で引導を渡そう っていうエントリー書いたのに、今朝もまたFacebookのフィードに流れてきた「サザエさん一家の学歴が凄い」っていういろんなバイラルやまとめで死ぬほど盗用されてるのが流れて来てうんざり。いえ、別にこのネタで記事書くのは勝手にしてくれていいんですよ。しかしサザエさんの画像をかっぱらってきて掲載するのは無しだろう。サザエさんの版権は長谷川町子美術館によって厳しく管理されており、遺族の意向で画像の流用はほとんど認められないのは有名な話。 無許可でキャラクター画を使用した「サザエさんバス事件」以後、作は他の作品以上に版権管理が厳しくなり、版権を管理する長谷川町子美術館に画像使用許可などを申請しても門前払いされていた時期があった。1992年にシングルCDとして再発されたアニメ主題歌シングルも、ジャケットにキャラクターの画像は使用されていない

    無くそう! 著作権侵害。そのためのChrome拡張2種が出た
    mushus
    mushus 2015/04/23
    著作権法違反って疎い人多いよね。なんでだろ。
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
    mushus
    mushus 2014/10/01
    ツイッターでの自分の周りの人がMLPにドハマリしてる人ばかりなので反応せざるを得ない
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
    mushus
    mushus 2014/04/24
    つくることが好きな人のためのサイトかなるほど.
  • フリー素材でも商用利用したら犯罪らしい - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    ライトなラノベコンテスト特別賞受賞作のイラストが盗用だという話 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト 先日書いた、ララノコンの特別賞受賞作関連の問題について触れた記事ですが、多くの反響をいただきました。 23 名無しさん [] 2014/03/27(木) 23:35:32 >>18 運営の火消しがバカ晒してるなあ。2chでも「フリーイラストで裏が取れている」で火消しのバカが湧いたが、 瞬間的に「受賞コメント」で論破され逃げた。 で、フリーだろうが何を言おうが、イラストの盗用、トレースは犯罪だよ。 2012年に著作権法が法改正されたから。ググって読めばすぐに分かること。 だから運営が文盲レベルでなければ、 「他者のイラストの二次的利用で受賞させた」と言う監修のコメントがまずアウトなのは分かるはず。 「二次的利用、加工したら犯罪。しかもそれを商品化して金を得たら厳罰」で億単位の請求が

    フリー素材でも商用利用したら犯罪らしい - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    mushus
    mushus 2014/03/29
    著作権って言うからには権利なんだけれども、一体誰の権利を侵害してるんや…提供元の規約に反してなければ誰の権利も侵害してないやろ…
  • 1