タグ

レシピに関するmzkzzzのブックマーク (330)

  • ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    冬においしいホットチョコレート(ショコラ・ショー)。出来合いのココアミックスをお湯や牛乳で溶くだけでもそれなりにおいしいものですが、作りたては格別の味です。 ホットチョコレート(2人前) チョコレート   50g 牛乳      200cc 水        50cc グラニュー糖   15g ココアパウダー  15g(ヴァンホーテン製) ホットチョコレートには星の数ほど作り方がありますが、このレシピはパティシエのピエール・エルメがかなり昔に発表したものがアイディアのベースになっています。彼のレシピのポイントは水。ホットチョコレートにはクリームを加えることもありますが、彼はクリームが入ると重くなり、カカオの風味が薄れてしまうといい、薄めたミルクを使います。このレシピはそれに習いました。 ココアパウダーと板チョコ、両方を使います。市販の調整ココアのようにココアパウダーだけでは味に厚みと香りが

    ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    mzkzzz
    mzkzzz 2018/01/18
    やりたい!
  • バゲットの進捗 - exyk

    今年の春から、週末になるたびバゲットを焼いている。藤森二郎さんのレシピを参考にアレンジを加えたら、だいぶ安定して好みのバゲットを焼けるようになった。最近は、次の分量・次の工程でバゲットを焼いている。 分量(3分) 小麦粉 375g 水 230g 塩 7g 砂糖 6g イースト 3g 工程 水以外の材料をボウルにいれて、よくヘラで混ぜる。 少しずつ水を入れながら、ニーダー付きのハンドミキサーで混ぜ合わせる。 生地に水が染みこんだら、手で捏ねて、ひとまとまりの生地にする。 生地がボソボソしていたら、再度ニーダー付きのミキサーで捏ねる。 生地が均質になって、肌理が整ってきたら、丸めてボウルにいれ、ラップして冷蔵庫に入れ、一晩放置。ここまで、寝る前にやっておく。 翌朝、生地を3等分する。およそ600gの生地ができてるので、200gずつスキッパーで分ける。 分割した生地を、枕型に整形して20分の

    バゲットの進捗 - exyk
    mzkzzz
    mzkzzz 2018/01/11
    いつかチャレンジしたいバゲット
  • スープ作家・有賀薫さんのレンジでかんたん豆乳スープ【レシピ4つ付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    【豆乳をもっと料理に活用できないか?】 ということを最近よく考えてる、メシ通レポーターの白央(はくおう)です。 冬だと豆乳鍋ってよくべるじゃないですか。鍋つゆ系では定番の商品、ファンも多いですよね。私もハマッたひとりです。 しかし、シーズンが過ぎればやっぱりべる機会は減ってしまう。豆乳、もっと料理に活用できないものかな? と、いうようなことを飲み仲間の有賀薫さんと話してたんですね。 有賀さんは毎日のスープづくりがネットで評判になり、レシピも出版されたスープ作家さん。すると開口一番、 「豆乳のスープ活用だったら、簡単でおいしいレシピがありますよ。火を使わず、レンジでできます。朝ごはんにもピッタリ」 (有賀) な、なんと! 早速教えてもらいました。まずは基編からいきましょう。 レンチン2分半の豆乳スープ 【材料】 豆乳 200ml(無調整のもの) めんつゆ(3倍にうすめるタイプ) 大さ

    スープ作家・有賀薫さんのレンジでかんたん豆乳スープ【レシピ4つ付き】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/10/23
    豆乳飲まず嫌いだけどこれやりたい、台湾の朝ごはん感あるなー
  • 卵かけご飯はもうこのタレでしか食べたくない【自家製調味料レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~、筋肉料理人です! 今週のレシピブログ料理家チームのテーマは「自家製調味料」。ってことで今日は、簡単でおいしい、筋肉料理人オススメの「にらしょう油」を紹介させていただきます。 「にらしょう油」とは名前のとおり「刻んだにらをしょう油に漬け込んだ調味料」で、豆腐や納豆にかけたり、卵かけご飯にしょう油の代わりにかけて使います。私のレシピでは、昆布でうま味、みりんで甘味、にんにく、生姜で香り、タカノツメで辛味を加えます。 そして、これをもう一段、おいしくするために、皆さん、おなじみのスナックを加えます! それでは早速、作ってみましょう! ※調味料を保存する容器は、熱湯で煮沸するか、キッチン用のアルコール除菌スプレーなどでよく消毒しておきましょう。 筋肉料理人の「にらしょう油」 【材料】作りやすい分量 にら 1束(100g) 生姜薄切り 3枚 にんにく 1かけ ピーナッツ 20g タカノ

    卵かけご飯はもうこのタレでしか食べたくない【自家製調味料レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/09/04
    いい
  • 明太クリームだれで食べる冷しゃぶつけ麺 - ハナゴト

    今日のごはんは、明太クリームだれでべる冷しゃぶつけ麺。 野菜たっぷりです。 今回のつけ麺のタレはとろとろ濃厚こってり味。 私の大好物の明太子をたっぷり入れてピリ辛クリームに。肉にも野菜にもよく合います。 冷しゃぶつけ麺のレシピ(明太クリームだれ) (1〜2人分) ・豚肉(しゃぶしゃぶ用)160gくらい ・中華麺        2玉 ・キャベツ       好きなだけ ・きゅうり       好きなだけ ・刻みネギ       好きなだけ (明太クリームだれ) ・明太子        1(1/2腹) ・玉ねぎ        1/4個 ・バター        10g ・薄力粉        大さじ1 ・水          200cc ・牛乳         200cc ・和風だしの素     小さじ2 ・薄口しょうゆ     大さじ2 ・みりん        小さじ2 ・酒       

    明太クリームだれで食べる冷しゃぶつけ麺 - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/08/05
    つくる!
  • カイザーシュマーレン(オーストリアのパンケーキ) - ハナゴト

    今日のおやつは、カイザーシュマーレン。 もう何度も何度も作り続けている、このカイザーシュマーレン。 私の大好物です。 名前の通り、カイザー(皇帝)が気に入っていたとされるおやつです。 カイザーシュレーマンについては諸説あるのですが、私が聞いたのは「宮廷料理人がパンケーキをひっくり返そうとして失敗し、割れてバラバラになっちゃったよ。でも皇帝がその失敗作を気に入って好物になっちゃった。」というものです。 そんなお菓子の歴史を想像しながらべると、より美味しく感じます。 このカイザーシュマーレンは作り方もべ方も色々あるのですが、今日は私が一番作り慣れているレシピです。 表面はカラメリゼにして香ばしく、そして甘酸っぱいフルーツソースをかけてべます。 カイザーシュマーレンのレシピ ・卵     2個 ・牛乳    70g ・ラム酒   小さじ1(苦手なら入れなくてもOK) ・薄力粉   100g

    カイザーシュマーレン(オーストリアのパンケーキ) - ハナゴト
  • 揚げないエビマヨのレシピを公開!揚げずに焼くからさっぱり味 | ROOMIE(ルーミー)

    暑くなると、揚げ物はおもいし調理も面倒になる。でも「エビマヨ」がべたい……。 そんな思いから考案した「揚げないエビマヨ」は、酸味も加えてさっぱり味に仕上げる。 来は、えびに衣をつけて揚げ、マヨネーズ、ケチャップ、練乳やコンデンスミルクを混ぜたソースで和える。しかし結構カロリーが高いのだ。 そこで少しヘルシーにアレンジ。衣は軽く、揚げずに焼き、ソースにはヨーグルトとレモン汁を加え、酸味をプラス。軽やかなエビマヨになるので、おつまみにも、お弁当のおかずにもおすすめ。 『揚げないエビマヨ』 材料(2人分) ・えび(15尾) ・片栗粉(大さじ1) ・塩(少々) A ・酒(大さじ1/2) ・塩(少々) ・ホワイトペッパー(少々) <マヨネーズソース> ・マヨネーズ(大さじ4) ・ケチャップ(大さじ1) ・ヨーグルトまたは牛乳(大さじ1) ・砂糖(大さじ1) ・レモン汁(少々) ・片栗粉(大さじ2

    揚げないエビマヨのレシピを公開!揚げずに焼くからさっぱり味 | ROOMIE(ルーミー)
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/05/24
    えびまよ
  • ヨックモックが教える“絶品サブレ”レシピ : SEBUN BOOK STAND

    世界文化社発行の書籍や雑誌からいますぐ役立つ! 使える情報をPICK UP! ファッションから料理健康まで幅広い情報を発信します。 サブレとは”砂をまいた”という意味で、ザクザクとした軽い感とバターの風味が特徴のクッキー。 周りにざらめ糖をつけて焼いたサブレは、そのきらきらした姿からフランス語で「ディアマン(=ダイヤモンド)」 と呼ばれ親しまれています。 味に変化をつけやすく、ナッツやチョコレートを加えてカンタンにアレンジができるため、生地を多めに準備し、途中から味違いに作り替えていくと、いろいろな種類のサブレが焼けます。 材料(60枚分) ●バター・・・200g ●粉糖・・・110g ●卵黄・・・20g ●アーモンドパウダー・・・65g ●薄力粉・・・205g ●塩・・・少々 ●ざらめ糖・・・30g ●打ち粉・・・適量 準備 ●バターは常温にもどして柔らかくする。 ●卵黄は常温にもどす

    ヨックモックが教える“絶品サブレ”レシピ : SEBUN BOOK STAND
  • 会費1人1,500円で「餃子会」 基本の豚餃子から雲丹、牡蠣、ラム肉の変わり餃子まで手作りを楽しむ(寄稿:ぶち猫) - ソレドコ

    こんにちは。ぶちと申します。料理と写真を趣味に、2匹と暮らしています。 今回は、最近個人的にはまっている「皮から手作りする餃子」をテーマに、お世話になっているブロガーの方々などをお招きして、会費1人1,500円(飲み物別)の「餃子会」を開催したので、その模様をレポートします。 ホームパーティーでは「段取り」が大事 さて、突然ですが、ホームパーティーを主催するときに大事なことはなんだと思いますか? わたしは段取りだと考えています。 餃子会ならば、初めて餃子を包む参加者もいる中でスムーズに作業を進め、空腹になりすぎないうちに実に移るために、餃子の皮と餡はあらかじめ用意しておきます。 ということで、前日から作り置きができて、初心者にも包みやすく、おいしい! 餃子の皮のレシピをご紹介します。 〜モッチモチな餃子の皮の作り方(30個分)〜 強力粉……200g 塩……ひとつまみ 上新粉……10g

    会費1人1,500円で「餃子会」 基本の豚餃子から雲丹、牡蠣、ラム肉の変わり餃子まで手作りを楽しむ(寄稿:ぶち猫) - ソレドコ
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/04/22
    素敵の嵐だ…さいこうだ………
  • フランスからお届けするガトーインビジブルのレシピ - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ

    今回はフランス発祥のお菓子ガトーインビジブルの作り方です。場フランスでは2015年に屋さんにレシピが並んでいました。フランスではガトーアンビジーブルと呼ばれます。 インビジブルは透明の意味。大量のりんごの薄切りを生地と混ぜ合わせ作りますが、出来上がるとりんごがケーキと一体化して見えなくなる事から付けられた名前です。ケーキを切った時の断面は半透明になったりんごの層が重なりとても綺麗な仕上がりです。 このレシピではガトーインビジブルに合わせて、これまたフランスで人気の高いキャラメルブールサレ(塩バターキャラメル)のソースの作り方もご紹介します。 分量 全卵  2個 グラニュー糖  50g 溶かしバター  20ml 牛乳 100ml バニラエクストラクト 大さじ1 又はバニラエッセンス数滴 小麦粉 70g(薄力粉又は中力粉) りんごの薄切り 3個分 塩バターキャラメルソース グラニュー糖 

    フランスからお届けするガトーインビジブルのレシピ - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ
  • とてもくわしいシフォンケーキのレシピ

    「とてもくわしいシフォンケーキのレシピの会」は終了しました。 たくさんのご参加をありがとうございました。 UST中継中にご紹介したアレンジシフォンはこちらからどうぞ。 おやつファンのみなさん、こんにちは! なかしましほさんのていねいな解説に たっぷりの写真を添えて できるだけくわしく作り方をお伝えする企画の再登場です! 以前は「黒ごまスティック」と 「スマイルビスケット」の作り方を とてもくわしくお伝えいたしました。 今回は、シフォンケーキでそれをやります。 これがその、シフォンケーキ! ふわふわ、しっとりの、プレーンシフォンケーキ! ▲多くの乗組員がとりこになったこれを、自分で焼けるように! 例によって長いレシピになりました。 作るたびに毎回これを読むのもたいへんなので、 シンプルなレシピもご用意しています。 コツをつかんだら、こちらをご利用ください。 ちなみに、なかしまさんは、 シフォ

    とてもくわしいシフォンケーキのレシピ
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/22
    憧れるなぁシフォンケーキ…作りたいなぁ…
  • 石狩鍋風、味噌バタースープのレシピ - レシピ研究所

    読者登録していただけると嬉しいです。 こんにちは。 お越しいただきありがとうございます。 朝にみそ汁と鮭、良いですよね。 【朝】って感じ。 今回はみそ汁と鮭が一度に楽しめるとても美味しいスープのご紹介! ほとんど、石狩鍋なんですが鍋じゃないので、石狩鍋 風にしました(笑) 石狩鍋風、味噌バタースープレシピ 材料(4人分) ●鮭...2切れ ●玉ねぎ...1/2 ●じゃがいも...1個 ●にんじん...1/3 ●水...1000ml ●味噌...大さじ3 ●酒...大さじ2 ●みりん...大さじ2 ●鶏ガラスープの素...大さじ2 ●バター...15g ■作り方 1.鮭は水で洗い塩を落として、4等分に切る。 玉ねぎは1センチ幅に切る。 じゃがいもは乱切りにする。 2.鍋に水、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを入れ柔らかくなるまで茹でる。 3.2に鮭、味噌、酒、みりん、鶏ガラスープの素を入

    石狩鍋風、味噌バタースープのレシピ - レシピ研究所
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/19
    鮭の使い道に迷ってるから作ってみよ
  • 食べやすさバツグン♪鶏むね肉はスティック状がオススメ! | フーディストノート

    パサパサになりがちの鶏むね肉ですが、実は切り方を変えるだけで感が変わるということをご存知ですか?そこで今回オススメしたいのが、スティック状にして調理する方法です。スティック状であればパサパサ感が軽減されるだけでなく、お子さんでもべやすくなるんですよ♪

    食べやすさバツグン♪鶏むね肉はスティック状がオススメ! | フーディストノート
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/19
    めも
  • いちごのチーズケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、いちごのチーズケーキ。 フレッシュな苺をたっぷりチーズ生地に混ぜ込んで、こんがり焼き上げました。 チーズ生地の半分以上がヨーグルトなのでさっぱりした味に。 苺が出回る時期に何度も作る、私の大好きないちごのベイクドチーズケーキのレシピです。 いちごのチーズケーキのレシピ (15cm丸型) 【いちごペースト】 ・いちご      200g ・砂糖       40g ・レモン汁     小さじ2 【チーズ生地】 ・クリームチーズ  150g ・砂糖       40g ・水切りヨーグルト 200g※ ・卵        1個 ・生クリーム    100g ・薄力粉      大さじ2 【ボトム】 ・ビスケット    80g ・バター      30g ※ザルにキッチンペーパーを敷き、その上にプレーンヨーグルト450gをのせて冷蔵庫に一晩置き、200gの水切りヨーグルトを作る ①

    いちごのチーズケーキ - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/18
    いちごとチーズの組み合わせ素敵すぎて食べたい
  • 紅茶のシフォンケーキ - ハナゴト

    今日は私の常備おかし、紅茶のシフォンケーキ。 新オーブンでの初焼きは、この紅茶のシフォンケーキになりました。 大好きなシフォンケーキなので、冷凍庫の中にいつもあります。 ~紅茶のシフォンケーキのレシピ(17cm型)~ ・卵         4個 ・砂糖        60~80g ・塩         少々 ・紅茶液       70cc (紅茶のティーバッグ2袋と牛乳で濃いミルクティーを作ったもの) ・油         40cc ・ベーキングパウダー 0~3g ・薄力粉       75g ・紅茶のティーバッグ 2袋(混ぜ込み用) nekofuwa.hatenablog.com 作り方はこのプレーンのシフォンケーキとほとんど同じです。 スポンサーリンク ①濃いミルクティーを作ります。鍋に牛乳と紅茶のティーバッグ2袋を入れ、火にかけフツフツしてきたら火を止めて蓋をして蒸らします。そのまま

    紅茶のシフォンケーキ - ハナゴト
  • 【特集|コトコト美味しい煮込みレシピ】第1話:料理家・小堀紀代美さんのハーブハンバーグのトマト煮込み - 北欧、暮らしの道具店

    ライター 大浦 こんにちは、ライターの大浦です。 毎日寒い日が続いてますね。日から2日間は、冬真っ盛りのこの季節にぴったりの「コトコト美味しい煮込み料理レシピ」をお届けします。 今回レシピを教えてくださるのは、料理家の小堀紀代美さんです!小堀さんは、2010年より2年間、カフェ「LIKE LIKE KITCHEN」を開き、ごはんも美味しくて、インテリアもかわいいお店として人気を集めてきました。 残念ながらカフェはクローズしていまいましたが、現在小堀さんは料理教室を開きながら、料理家として雑誌などで活躍されています。 暮らしノオト第2号にもご協力いただいたので、記憶に残っているお客さまもいるかもしれませんね。今回も小堀さんの素敵なアトリエに、撮影隊・スタッフ加藤さんと一緒にお邪魔させていただきました! 煮込み料理が大好きだという小堀さん。「煮込む」というと、手間がかかりそうなイメージがあり

    【特集|コトコト美味しい煮込みレシピ】第1話:料理家・小堀紀代美さんのハーブハンバーグのトマト煮込み - 北欧、暮らしの道具店
  • 林檎のザクザクケーキ by sazaebon

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    林檎のザクザクケーキ by sazaebon
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/12
    つくる!
  • フレッシュ苺のスコーン - ハナゴト

    今日のおやつは、フレッシュ苺のスコーン。 いろいろな苺のお菓子を作りますが、今一番お気に入りの苺スイーツです。 ぐるぐる混ぜて焼くだけで簡単にできるところも好き。 生の苺をたっぷりと練り込んで焼き上げたいちごのスコーンです。 苺のスコーンのレシピ ・薄力粉       230g ・ベーキングパウダー 小さじ2 ・砂糖        90g ・塩         少々 ・バター       100g ・卵         1個 ・牛乳        大さじ4~ ・いちご       8個 ①苺はきれいに洗って水気を拭き、4等分くらいになるように切ります。小さく切り過ぎないようにしてください。 ②ボウルに薄力粉、BP、砂糖、塩を入れてざっと混ぜ、小さく切った冷たいバターを加えて指先で潰すように混ぜます。 さらさらの状態になったら溶き卵を加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えてひとまとめにします。 ③生

    フレッシュ苺のスコーン - ハナゴト
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/03/01
    生のいちごが入ってるのすてきだな…いいな…
  • 肉汁がじゅわっと溢れる餃子を作る方法 - ぶち猫おかわり

    おうちで餃子を作りたい 先日、おいしい餃子をべました。 めちゃくちゃおいしい餃子をべた。皮がモチモチで肉汁がジュワッとするやつ。焼き方を聞いたらテフロンとのことなので、テフロンのフライパンを買わなくてはならないことになった気がする。 pic.twitter.com/M6n56KYbJy— ぶち (@buchineko_okawa) January 16, 2017 乃木坂にある蓮月というお店です。肉汁が溢れる焼き餃子の他、ラム肉とパクチーの水餃子も、麻婆豆腐もおいしかった。大満足でした。 www.rengetsu-shop.net おいしい餃子をべたら、久々に自分でも作ってみたくなって、せっかく作るなら定番のレシピがほしいなと思い始め、いろいろあったのですが、以下はその記録です。 餃子を概念図で整理しよう さて、そもそも「餃子」とは何なのか。その答えを知るために概念図を作ってみまし

    肉汁がじゅわっと溢れる餃子を作る方法 - ぶち猫おかわり
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/02/28
    皮から作りたいなー
  • 油が“低温のうち”がポイント?失敗しない【唐揚げの揚げ方】

    フルタヨウコ ◎鶏の唐揚げ 塩麹風味 ◎きゅうりとカブの浅漬け ◎ひじきの煮もの ◎きのことキャベツのアンチョビ炒め 【日のメニューを盛りつけた器】 ◆ワンプレート皿 イッタラ/ティーマ/プレート 26cm/ターコイズ ◆グラス イッタラ/カルティオ/タンブラー/クリア ◆茶碗 ロールストランド/Swedish Grace/ボウル/ローズ ◆箸 お箸/素色(しろいろ) ◆トレイ プレイスマット/木のトレー(LL) ようやっとわかってきた「唐揚げ」の揚げるタイミング みなさま、こんにちは。フルタヨウコです。 2年以上前、お弁当の定番おかずの特集で唐揚げのレシピをご紹介ましたが、その時以来、唐揚げのことが気になりはじめ、社でも他のおかずよりも頻繁に唐揚げを作るようになりました。 唐揚げって味だけではなく、衣も片栗粉だけ、薄力粉だけ、両方のブレンド、米粉をいれたり、卵を加えたりとバリエーシ

    油が“低温のうち”がポイント?失敗しない【唐揚げの揚げ方】
    mzkzzz
    mzkzzz 2017/02/26
    おいしいからあげを作れるにんげんになりたい(揚げ物自体から逃げがち)