タグ

セルクマに関するn-yujiのブックマーク (94)

  • フォント作成時のカーニング確認用ひらがなカタカナペア - 遠近法ノート

    ひらがなすべてのペア.xlsx カタカナすべてのペア.xlsx エクセルのデータです。記号など追加することもできます。 ひらがなカタカナすべてのペア・タテヨコ.zip イラストレータファイルのセットです。 ひらがなすべてのペア・タテ.ai ひらがなすべてのペア・ヨコ.ai カタカナすべてのペア・タテ.ai カタカナすべてのペア・ヨコ.ai が入っています。フォントを変更し、メトリクス設定を選べば、かな詰め(カーニング)の確認ができます。 コレはなんに使うもの? フォント作りの終わりのほうの工程で、ひらがな・カタカナにカーニングの設定をするわけですけれども、隣り合う組み合わせの数は膨大です。 ひらがな・カタカナはそれぞれ85字以上あります(48字ではありません)から、2字の組み合わせはざっくり計算でも85×85=7225、タテ組とヨコ組、ひらがなとカタカナがあるので7225×4=28900*

    フォント作成時のカーニング確認用ひらがなカタカナペア - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2024/03/23
    作りました。
  • デザイン/DTP環境をMacからWindowsに移行してみた - 遠近法ノート

    仕事用のメインマシンをMacからWindowsに変えてみました。 自分はWindowsも長く使っているんですけど、それでも、移行にはそれなりに障害がありましたので、引っかかりどころと解決をいくつか書き残しておきます。 サブマシンとしてのWindowsを検討してる方にも多少参考になるかもです。 キーボードについて なにぶんMacのキー配置に慣れていて、小指でCtrlキーを押すショートカットとかちょっと無理! と言うわけで、「KeySwap」というソフトを使い、キー配置を変更します。 [左Alt]→[左Ctrl]に、[左Win]→[左Alt]とすれば、Macっぽく使えるようになります。 KeySwap それから、スペースキー横の[無変換/変換]キーを、Mac風に[英数/かな]キーにする。 こちらは、ATOKのキーカスタマイズで、[変換]を[日本語入力ON]に、[無変換]を[日本語入力OFF]に

    デザイン/DTP環境をMacからWindowsに移行してみた - 遠近法ノート
  • InDesignの正規表現スタイルで下線を引こう - 遠近法ノート

    InDesignの下線機能なんですが、こんな感じで文字スタイルを当てて強調に使ったりしますよね。 こういうケースならいいんですけど、下線は文字幅いっぱいまでしか付かないので、デザインによっては、前後に余裕がないのが気になることもあります(下図は罫に点線を使って丸みを付けたもの)。 そこでまあ、半角スペースなんか入れて、いっしょに文字スタイルを当てたりなんかしてたんですけど、これはなんとかならないのか? 最近、以下のような方法があることに気がつきました。 正規表現スタイルで下線を引く まず、下線部分の前後はカッコでくくります。カッコは他で使っていないもの、ここではとりあえず【】を使うことにしましょう。 下線部分の文字スタイルと、文字カラーを[なし]とした文字スタイルを作成(ついでにこの文字の前後はベタに設定しておきます)し、 段落スタイルのほうに、正規表現スタイルでこう入れます。 すると、カ

    InDesignの正規表現スタイルで下線を引こう - 遠近法ノート
  • InDesign「プレビュー表示切り替えボタン」を作れば作業がはかどる! - 遠近法ノート

    デザイナーの中には「デザインにはグリッドやフレームが邪魔」なもんだから全部隠して作業するタイプの方が、結構多くいらっしゃるようです。 また、印刷方面では「印刷されない要素が画面に見えてると事故の元」との考えから、グリッドやガイドの類いを全部消す、という作業法を取ってる向きもあるようで。 でも、[表示]→[エクストラ]、[表示]→[グリッドとガイド]で、あれこれいっぱいあるガイド類を消したり表示させたりするのは面倒です(長年使ってる僕でもドレがドレだったか分からなくなるんですよね……)。 そこで、です。 プレビュー表示の切り替えボタンを作りましょう。 これだけでだいぶはかどりますので、 ともかく、だまされたと思ってお試しあれ。 InDesignに「プレビュー表示切り替えボタン」を作ろう。 [編集]→[キーボードショートカット]→機能エリア[ツール]→[デフォルトとプレビュー表示設定間を切り替

    InDesign「プレビュー表示切り替えボタン」を作れば作業がはかどる! - 遠近法ノート
  • 新作フォント「N3ゴシック(仮称)」制作中です。 - 遠近法ノート

    どうもです。 「フォントはじめました」とか言い始めてもうじき4年になる西岡です。当初は、ネタというかお遊びでフォントを作ってみるよという感じで始めたんですけれども、どうもそれではおさまらず、ちょっと気を出してみることにしました。 今回の書体はゴシック体の仮名です。 これまではほとんど誰にも見せることもなくコツコツと作ってきました。今後は少し情報を出していくつもりです。ちなみに、今のところ何のアテもありません。 とりあえずティザーサイト的なものを作り、サンプル画像を置きました。 「N3ゴシック(仮称)」 http://n-yuji.info/index.php/totika-font3 なんでいまゴシック体を作った? えーっとですね、フォントを使う側のデザイナーとして、既存のゴシック体にはずっと不満がありました。 そのうちいいのが出るのかなーと思いながら過ごしていたんですが、どうもいっこう

    新作フォント「N3ゴシック(仮称)」制作中です。 - 遠近法ノート
  • なのゴシック公式サイト|totika[西岡裕二]

    価格¥12,000 ※Text W0〜W7とDidplay W5-W9、計13ウエイトのセット。バラ売りなし。 ※1度購入されると何度でもダウンロードできます。今後アップデートの可能性もありますので、BOOTHを退会しないようお願いします。 仕様と使用許諾 仕様 「なのゴシック」は、スタンダードなゴシック体の仮名書体。 ひらがな・カタカナとごく一部の記号を含むオープンタイプフォントです。 「Text W0〜W7」と「Didplay W5-W9」計13ウエイトの構成で、 かな詰めデータ(プロポーショナルメトリクス、カーニング)を搭載しています。 漢字や数字、アルファベット等は収録していません。 主にAdobe Illustrator、Adobe InDesignにて動作確認しています。 使用許諾 当フォントのインストール使用は、購入者1名につき、 機器2台までとします(常識的な判断におまかせ

  • 正規表現でかな詰めの範囲を制限してみる。 - 遠近法ノート

    以下、InDesignの文字組版とフォントの知識がある方向けです。 中級以下の方は読まないほうが良いです。 ここ1年くらいのあいだに、ようやくInDesignの仕事環境をCS3/5からCS6に移行することができました(CCに移行するのは4年後くらいかな……)。 近年のめぼしい新機能と言えば正規表現スタイルぐらいです。これはまあまあ便利なので、ちょこちょこ使い始めています。 この機能、パッチ当てのように使うのもいいんですが、なにかこう、もっと大技を任せても大丈夫なような気がしてきました。で、正規表現スタイルのこんな使い方を考えてみました。 まず、[メトリクス][プロポーショナルメトリクス]を設定した文字スタイルを用意します。 この文字スタイルを「かな」だけに当て、約物は文字組みアキ量設定で詰める段落スタイルを作ります。 「かな」の範囲は正規表現スタイルで、 「ぁ(小書き)」から「け(小書き)

    正規表現でかな詰めの範囲を制限してみる。 - 遠近法ノート
  • COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 ぬばたまみんちょうライセンス付き小冊子

    注目キーワード コミケ101NEW!! コミケ100 コミケ99 コミティア138 コミティア137 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ うまぴょいNEW!! レトロゲームNEW!! 聖地巡礼NEW!! 旅行NEW!! 百合同人)NEW!! ガルパン(同人)NEW!! 飲系NEW!! TRPGNEW!! 評論NEW!! とびものNEW!! 鉄道 技術系NEW!! すごーい! △NEW!! 響け!NEW!! 自転車NEW!! 若おかみ(JS)NEW!! FGO アイカツ! ミリタリー 宇宙戦艦ヤマト ラブライブ! 同人グッズNEW!! 艦隊これくしょん(同人)NEW!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ COMIC ZIN 専売NEW!! 商業誌 オリジナルNEW!! ニンジャスレイヤー アイドルマスター シンデレラガールズ THE iDOL M@STER 進撃の巨人 境界線上

  • コミティア112に出ます。 - 遠近法ノート

    次回5月5日のコミティア112に出ます。 スペースNo. D54a[サークル名:遠近法ノートAnnex] 新書体「ぬばたまみんちょう」を持ってお待ちしています。 『ぬばたまみんちょう ライセンス付き小冊子』、会場での頒価は2500円です。 そのほか、『まにまに丸ゴチック ライセンス付き小冊子』(2500円)と、 『と文字と!第2号』(500円)も持って行きます。 よろしくお願いします! さてちなみに、「ぬばたまみんちょう」は、おもて向き「新聞明朝ふうの見出し向け書体」……ということにしておりますが、裏テーマはですね、要するにゴシックでホラーでお耽美なイメージの書体なのです。 ほんとはコイツを使って、ミステリやホラーの装丁とかやりたいわけですよ! そんな奇特なご依頼ありましたら大歓迎なので。

    コミティア112に出ます。 - 遠近法ノート
  • ぬばたまみんちょう公式サイト|totika[西岡裕二]

    価格¥3,500 ※1度購入されると何度でもダウンロードできます。今後アップデートの可能性もありますので、BOOTHを退会しないようお願いします。 仕様と使用許諾 仕様 「ぬばたまみんちょう」は、新聞明朝ふうの見出し向け仮名書体。 ひらがな・カタカナと、ごく一部の記号を含むオープンタイプフォントです。 かな詰めデータ(プロポーショナルメトリクス、カーニング)を搭載しています。 漢字や数字、アルファベット等は収録していません。 主にAdobe Illustrator、Adobe InDesignにて動作確認しています。 組み合わせ推奨書体は、筑紫新聞明朝LB(フォントワークス)、 イワタ新聞中明朝体(イワタ)、エムニュースエム(モリサワ)です。 字面が大きいので、他の明朝体では合わないと思います。ご注意ください。 使用許諾 当フォントのインストール使用は、購入者1名につき、 機器2台までとし

  • なぜ、Webのカレンダーって過ぎた日付にバツ印とか入れないんだろうな? - 遠近法ノート

    紙のカレンダーで、過ぎた日付にバツ印なんかを入れるの、やってる人は多いと思うわけで*1。僕も✓印とか入れてるんだけど。 コンピュータのカレンダーだったら、自動で過去の日付が分かるようになれば良さそうなのに、そうなっていない。 GoogleカレンダーもYahoo!カレンダーも、Windows LiveのカレンダーもサイボウズLiveのカレンダーも、その他諸々のWebカレンダーも。 「過ぎた日」と「これから来る日」は、プログラム処理的にはほとんど等価なのかもしれない。だけど、人間にとっては根的に違うものなわけで、その見分けも付かないUIってどうなん? 現在の日付に色をつけることはみな出来てるんだから、過去の日付を薄いグレーにするぐらい、むずかしいとは思えない。なぜそうしないんだろうか? *1:グーグルで「カレンダー バツ印」とか画像検索してみてもいい。

    なぜ、Webのカレンダーって過ぎた日付にバツ印とか入れないんだろうな? - 遠近法ノート
  • GitHub - n-yuji/keyboard-font: キーボードの記号フォント(Keyboard-JP-Regular.otf)です。

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - n-yuji/keyboard-font: キーボードの記号フォント(Keyboard-JP-Regular.otf)です。
  • 2015年カレンダーつくった。 - 遠近法ノート

    例年通りなんですけど、卓上カレンダー作りました*1。 デザインは特に変えてません。 ダウンロードはこちらから。 http://1drv.ms/1BfWgLM 1. ダウンロードしたらAdobeRederでファイルを開き、プリンタで印刷します。原寸で使用するため、印刷時に「サイズオプション」は「実際のサイズ」を選んでください。そうしないと少し小さくなっちゃいます。 2. 印刷できたら、カッターで切り離し。いきなりスッパリ切ってしまわず、補助線に定規を当てて、紙の両端を残して切り目を入れていくのがコツです。 3. フロッピーケース*2に入れて完成。 そして、これもう毎年書いてますが、今年も掲載しておきます。 市販カレンダーへの要望 月末を斜線でまとめるの禁止で! 仏滅とか大安とかそういうのはいらねー。 曜日を英語で書くな。漢字でいいだろ!(Googleカレンダーでさえ漢字を使ってますぜ?) た

    2015年カレンダーつくった。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/12/30
    今年もカレンダー作ったよ。
  • キーボードフォントを作ろう(これから)。 - 遠近法ノート

    なんとなくGlyphsダウンロードしてみたんですよ、Glyphs*1。 Glyphsっていうのはフォント作るソフトなんですけど、僕はOTEdit使ってるし、別にいらないかなと思ってた。 でもまあ新鋭のソフトらしいんでなんとなく気にはなっていて(クックパッドさんのブログも読んだし)、ちょっと魔が差したというか、ひと仕事終わったときにダウンロードしてみたわけなんですね。 それで、動作を確認しようと思って、『+DESIGNING 34』でものかのさんが書いてらした、欧文合字で記号に変換しちゃうっていうのをやってみたわけです。「Shift」って打ち込んで1文字の「Shift」って文字になったら面白いかなと、ほんとに出来るのかなと。 すると、なんだか思ったより簡単にできてしまった。 はあ、こういうキーボードフォントがあったら便利かも……PC書に使えるし、いずれはWebフォントにだって……誰か作ってく

    キーボードフォントを作ろう(これから)。 - 遠近法ノート
  • 「ぬばたまみんちょう(仮)」のカタカナ出来た。 - 遠近法ノート

    ようやくカタカナが書き上がりました。3ヶ月かかっちゃった。 あとは細かい調整をして、濁点とか約物とかも作って。 販売方法は前作と同様として…… サイト作って冊子を用意…… なんとか年内に公開できるかもしれないけど、まあ来年でもいいや。 「ぬばたまみんちょう(仮)」は、新聞明朝ふうの見出し用書体です。

    「ぬばたまみんちょう(仮)」のカタカナ出来た。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/07/10
    「ぬばたまみんちょう(仮)」のカタカナ出来た。
  • 『本と文字と!第2号』委託販売始はじまりました! - 遠近法ノート

    COMIC ZINにて、『と文字と!第2号』委託販売はじまりました! http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=20400 よろしくお願いしますです。 目次は、 図書館小説のリアル系 鳩羽やや フォントつくってみた。 西岡裕二 日の文字・について学ぶひとのための五冊 岡田一祐 変体仮名botの中の人のご挨拶 小池咊夫 をつくる話 船木直人 DTPぼん 出張版 AJABON 萌え4コマ モジめも! ??? ついでに、まだの人は『まにまに丸ゴチック』もご一緒にどーぞってことで。 http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=2574

    『本と文字と!第2号』委託販売始はじまりました! - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/05/09
    『本と文字と!第2号』委託販売始はじまりました!
  • 『本と文字と!第2号』出来ました。5/5の文学フリマに出ます。 - 遠近法ノート

    出来たんです! 目次はこんなです。 図書館小説のリアル系 鳩羽やや フォントつくってみた。 西岡裕二 日の文字・について学ぶひとのための五冊 岡田一祐 変体仮名botの中の人のご挨拶 小池咊夫 をつくる話 船木直人 DTPぼん 出張版 AJABON 萌え4コマ モジめも! ??? とりあえず、次回の第十八回文学フリマに出ますので、よろしくお願いします。頒価は500円、配置は2Fのエ-67です。 ※第1号は手元にないので持参しません。 ※『まにまに丸ゴチック』はいちおう数部持って行きますので、必要な方はお声がけくだされば。

    『本と文字と!第2号』出来ました。5/5の文学フリマに出ます。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/04/29
    『本と文字と!第2号』出来ました。
  • ひらがなが出来た。 - 遠近法ノート

    ちょっとずつ進めてる「ぬばたまみんちょう(仮)」ですが、ようやくひらがな一式が書き上がったので、OTEditフォント化してみました。 ……まあまあいいんじゃないかという気がしてきました。 ぼちぼちカタカナの制作に入ろうかなあと思います。 「ぬばたまみんちょう(仮)」は、新聞明朝ふうの見出し用書体として制作中です。

    ひらがなが出来た。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/04/21
    ひらがなが書き上がったわけだけども。
  • Webフォント(TypeSquareとFONTPLUS)使ってみた。 - 遠近法ノート

    モリサワパスポートとフォントワークスLETSに、新しくWebフォントの使用権が加わりました(TypeSquareとFONTPLUS)。 もとより両方とも契約してますので、これは使わにゃ損々。さっそく自分のWebサイトに導入してみました(ちなみにJavaScript必須なので、はてなダイアリーには導入できません。はてなブログのほうなら大丈夫なのかな?)。 以下の説明はフォントと組版に関する基礎知識を端折っています。 基礎知識に自信のない人は読まないほうがいいです。 文字を詰める実験してみた。 http://n-yuji.info/index.php/test こちらのサイトでは、文字を詰める実験をしています。 詰めるといっても、TypeSquareにはそういったメニューはなく、そのままベタ組みです。で、実験として、letter-spacingで1字ずつ手動詰めしてみました。思ったよりは手間が

    Webフォント(TypeSquareとFONTPLUS)使ってみた。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/03/07
    Webフォント(TypeSquareとFONTPLUS)使ってみた。
  • 同人誌への参加お誘い。 - 遠近法ノート

    と文字と!』第2号*1の制作を始めています*2。 特集は「業じゃないコトやってみた」としてみたのですけど、これとは別に、前号と同じくブックガイドのページを設けることにしました。 何かの練習だと思ってお気軽にご参加いただけるといいな……。面識ない方も歓迎です。 内容: 「についての」のガイドです。 参加者がそれぞれ1冊(複数冊も可)のをレビューする形式。16字×48行で1/2ページに収めます。 どんなをレビューすればいいの?: マンガや小説でもいいですし、の作り方のとかでもいいんですけど、 「をネタにしたって、じっさい印刷とか作りとかに従事してる人から見たらどうなん?」 というメタな興味から始まってるので、「役に立つ」の紹介とはちょっと違うかも。 とりあえず参加表明いただければ、そのあと相談して決めるという形でもいいですね。 制作進行スケジュール: 4月初旬には原稿

    同人誌への参加お誘い。 - 遠近法ノート
    n-yuji
    n-yuji 2014/02/18
    同人誌への参加お誘い。参加者募集してます。