タグ

sankeiとyomiuriに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    こいつら、恥というものを知らないのか。朝日新聞・木村伊量社長の謝罪会見を見ていて、思わずこんな台詞が口をついて出た。断っておくが「こいつら」というのは壇上で頭を下げていた木村社長や朝日の幹部のことではない。朝日を追及していたマスコミ、とくに読売新聞、産経新聞のことだ。 この日の2時間にわたる会見で読売、産経の記者は全質問の実に4分の1もの数の質問を商売敵の朝日に浴びせ続けた。だが、その質問のほとんどはネットスラングでいうところの“ブーメラン”というヤツだった。 読売「御社には自発的に物事を検証する能力がないのではないか。自浄能力がないのではないか。そのことを社長はどうお考えか」 はあ? じゃあ聞くが、渡辺恒雄会長の政界との癒着を放置し、巨人軍の裏金問題や暴力団疑惑にほおかむりし、部数水増しの“押し紙”内部告発を封じ込めてきたオタクの会社に自浄能力はあるのか。 産経「都合のいい方にねじまげる

    朝日謝罪会見でハシャぐ読売、産経の“トンデモ誤報”集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 【社説検証】産経「政治利用せず鎮魂を」 「脱原発」に絡めた朝・毎・東+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    広島原爆の日 67回目の「広島原爆の日」となった6日、全国各地で多くの人が原爆犠牲者を追悼し、頭(こうべ)を垂れた。続く9日は「長崎原爆の日」。そして15日には「終戦の日」が巡ってくる。ちょうどお盆とも重なるこの時期は、日国民にとって鎮魂の思いを深くする日々であるはずだ。 「広島原爆の日」に関する社説を、5紙は当日の6日付で掲載したが、産経だけは翌7日付の掲載となった。平和記念式典における松井一実・広島市長の「平和宣言」や、野田佳彦首相の「あいさつ」に強い関心をもっていたからである。 その「平和宣言」と「あいさつ」を産経は、ともに好意的に受け止めた。反米色を強く打ち出した前市長とは違って、松井市長になってからの平和宣言は「イデオロギー的な色彩が薄まっている」とし、今年も「脱原発」の是非に踏み込まなかった点などを歓迎した。 首相のあいさつについては、昨夏の式典で菅直人前首相が長々と「原発に

  • 四大新聞社の裏側と実態!(まとめ) - ニュースの真相

    野田政権は、岡田克也氏を副総理に据え、 消費税増税やさらなる売国政策に向けて、ガチガチの布陣で臨むようです。 いやー、野田さん! あんた、マジでスゲーわ! あなたが元々言ってた事は・・・ ・天下りを根絶すれば、12兆円以上節約になる! ・これは、消費税の5%にあたる! ・だから、天下りをやめれば消費税増税は必要ない! って、事じゃなかったっけ? それが、今やってる事は何? もー、開いた口が塞がらないとはこの事。 ところで、こんな異常事態なのに、 どうしてマスコミは黙っているのでしょうか? マスコミって、来独立性を保った一般市民のための監視機関ですよね? それが、なぜ??? 実は、大手のマスコミは、 市民側ではなく、ガチガチのアッチ側の勢力だから! 今日は、「新聞社の裏側と実態!」ということで とりあえず4大新聞を挙げてみます。 ▼読売新聞 → 読売CIA新聞 読売新聞は、この新聞社 中興

    四大新聞社の裏側と実態!(まとめ) - ニュースの真相
  • 【TPP】 三橋貴明さんも度肝を抜かれた報道の糞っぷり

    転載動画です。→sm16095499 マスコミの露骨な情報操作は、ネット社会の質を 完全になめてますね。ネットは監視され監視する世界です!嘘八百の情報屋は 切り捨てて、情報は自分で集める日にしたいですね! それにしても、マスコミのTPPでのGDP試算(十年間累積2.7兆円)の 十年累積部分の削除は驚きですね!そして、日政府発表TPPで GDP試算(年2700億円)程度での参加推進にも絶望的に無能国家と 思い知らされましたね。年に2700億円のGDP増加って...  ぶっちゃけ誤差の範囲内です。 国益にならず治外法権を作るTPPに自分は断固反対です。 米国の産業界は日のTPP参加に反対しています。反対理由は日が閉鎖的な 環境だからだと言ってます。 何を言っているのかと言うと、日は閉鎖的(俺たちが好き勝手出来ない環境)だから 交渉で俺たちの要求を通せ

    【TPP】 三橋貴明さんも度肝を抜かれた報道の糞っぷり
  • 1