タグ

ssiに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • SSIを「.html」で動かす方法

    .htaccess活用法(11) .htaccess(拡張子がhtaccessということで、ドットが必要です。ファイル名がないので最初戸惑いますが、こういうものだと思ってください。)が利用可能だと、 アクセス制限(Basic認証)が可能。 特定のホストIPアドレス。プロバイダ)からのアクセスを制限することが可能 参照元(Referer)によるアクセス制限が可能(画像の直リンク禁止も可能) 特定のユーザーエージェント(ブラウザ・ロボット)からのアクセス制限が可能 ブラウザ経由でのアクセス(http://~)を拒否することも可能(大切なデータファイルを守る) リダイレクトが可能(ページの移転時などに重宝) 404 File Not Foundページのカスタマイズが可能。 拡張子別に文字コードを設定することが可能。(文字化け対策に必須の場合があります。) index.cgiやindex.php

    nabinno
    nabinno 2010/02/06
  • さくらインターネットでSSI

    最初に書いておきますが、このページにはさくらウェブに関しての特記事項しかかかれていません。一般的なSSIやPerlの最低限の知識を身に付けてからでないと、何をいっているのか全く分からないと思いますので、SSIやPerlの入門用の(たいていSSIとPerlで1冊になっています)を読むなりしてからこのページを見たほうがいいかもしれません。 別のサーバからさくらウェブサービスに移転した人なら分かると思うのですが、さくらウェブでSSIを使うときにはちょっとした注意が必要です。特に、以前別のサーバでSSIを使っていたりする場合は、変更しなくてはいけないところがあります。まずは、オンラインマニュアルをよく読んでください。 まず、拡張子についてですが、CGIやSSIを利用する場合は拡張子が指定されています。新規にさくらウェブでページを作る場合はそれに従えばいいですが、他のSSIが使えるプロバイダの多く

  • ◎ CGI・PHP・SSIについて - SAKURA Internet : オンラインマニュアル

    サイトご利用にあたって 個人情報保護ポリシー 情報セキュリティ方針について 約款

  • とほほのSSI入門 - とほほのWWW入門

    SSI は Server Side Includes の略です。HTML文書中に以下のようなコメントを挿入することにより、サーバー側がコメントの場所に実行コマンドの結果などを置き換えてくれたりする機能です。 <!--#exec cmd="/bin/ls" --> SSI を使用することにより、例えば次のようなことが可能になります。 すべてのファイルに同じヘッダやフッタを表示することが簡単になる。 ファイルの最終更新時刻やサイズを自動的に表示できるようになる。 外部コマンドの実行結果をページ中に表示できるようになる。 カウンターもつくれる。 SSI を使用するには、WWW サーバーが SSI をサポートしており、SSI を許可する設定が行われている必要があります。一般のプロバイダでは、セキュリティのために使用を禁止しているところも多いようです。 サポートしていても、拡張子を .shtml

  • 1