タグ

文字と技術に関するnanakosoのブックマーク (2)

  • 絵文字を支える技術について|nona

    はじめにこちらはmhidakaが建立したAdvent Calendar Day.3となります。 こんにちは、はじめまして、のなと申します。mhidakaさんのTweetを見つけて、初めてAdvent Calendarなるものを書いています。なにかお作法間違っていたら大目に見てください、よろしくお願いします。 軽く自己紹介をさせていただくと、普段はGoogleAndroidTextまわりの開発を行っており、DroidKaigiやShibuya APKで発表させていただいたりしています。最近はほぼ絵文字の話しかしてないので、絵文字おじさんと思われてそうですが、普段の仕事絵文字に限らず、Androidの文字表示の部分は大抵面倒をみています。 今回この機会をいただいたので、どんな内容を書こうか迷ったのですが、やはり皆が読んで面白い内容というと、絵文字になるのかなぁ、ということで性懲りもなく絵

    絵文字を支える技術について|nona
    nanakoso
    nanakoso 2023/12/04
    「 絵文字がある種のUnicodeバグを世界から一掃しつつある件について」 https://note.com/ruiu/n/nc9d93a45c2ec
  • 文字コードはなぜ複雑になるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    文字コードについて説明しようとする場合、「例外を無視して単純化すると、厳密にはウソになってしまう」という罠に陥りやすい。矢野啓介『プログラマのための文字コード技術入門』は、平易な文章でありながら、そのような落とし穴を慎重に回避することに成功していると思う。 プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 矢野啓介出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/02/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 34人 クリック: 578回この商品を含むブログ (129件) を見る カバー・文デザインはn-yujiさん(遠近法ノート)*1なので、組版に関しても安心。 このには、「文字コードはなぜ複雑になるのか」という節が用意されており、著者は「文字コードを複雑化させる二つの理由」として、「過去の経緯の

    文字コードはなぜ複雑になるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    nanakoso
    nanakoso 2010/03/02
    >文字コードについて説明しようとする場合、「例外を無視して単純化すると、厳密にはウソになってしまう」という罠に陥りやすい。
  • 1