タグ

ブックマーク / blog.bugyo.tk (6)

  • マンガで分かるLisp [Section 1.1] - リリカル☆Lisp開発日記

    何の考えもなしに、Section 1.1と名付けた。反省はしていない。 このマンガを描いてくれた兄に 「これは "マンガで分かるLisp" ではなく "Lispマンガですね分かります" だろ」 と言われた。その通りだと思った。

    nanakoso
    nanakoso 2009/06/22
    >Lisp漫画ですねわかります
  • ゆの in ニコスクリプト (リリカル☆Lisp 開発日記)

    世界中で数人しか知らなさそうですが、 ニコスクリプトは演算子オーバーロードが出来るんですよ! 0::/t=drawText(text:"",size:20,color:0xffffff) 1::/echo=dt 1::/echo.setSlot('lessThan',def_kari('#:g3',t.text+=$1)) 2::/trg=dt 2::/trg.setSlot('divide',def_kari('#:g2',t.text+="365";echo)) 3::/X=dt 3::/X.setSlot('divide',def_kari('#:g1',t.text="ひだまり"+$1;trg)) 4::/_="スケッチ" 5::/X / _ / X 実行すると動画内時間5秒で「ひだまりスケッチ365来週も見てくださいね!」と画面に表示されます。 dtというのは来画面に文字

  • ニコ動で動作するLispインタプリタ書いたよ (リリカル☆Lisp 開発日記)

    どうもzickです。 2/1に見た夢をきっかけに触り始めたニコスクリプト(正確にはニワン語というらしい?)ですが、 しばらく触っていないうちに色々と機能が追加されており、なんと手続きが作れるようになっていました。 知らない機能を色々触っていたら、いつの間にかLispインタプリタが出来上がっていました。 【ニコニコ動画】ニコ動でLisp 2/1に見た夢が4ヶ月ほどを経て正夢になってしまいました。 関係ありませんが、少し前に単位が足りなくて4年生になれない夢を見ました。 こちらの夢は正夢にならないことを祈るばかりです。 --- *ニワン語メモ* 大体のことはニコニコ動画まとめwikiを見れば分かります。 (Lispインタプリタを半分くらい作ってからここの存在に気づきました。もっと速くググればよかったorz) とりあえず、ここに載っていないような細かい事項を書いておきます。 [1

    nanakoso
    nanakoso 2008/05/27
    ニコスクリプトがいつの間にかチューリング完全になっていた件について
  • やる夫が変な夢をみたそうです (リリカル☆Lisp 開発日記)

    ----- 読むのがめんどくさい人はこれだけ見て満足するお! (ただし、ニコニコのアカウントが必要だお) by やる夫 ----- ~朝~ ___ /      \ /ノ  \   u. \     はっ、夢!? / (●)  (●)    \   変な夢をみたお… |   (__人__)    u.   |   なんか、ニコニコ動画の投稿者スクリプトで \ u.` ⌒´      /    Lispインタプリタを作ったとかやる夫がいってたお… ノ           \    どうやって作るんだって自分で思ったら、 /´               ヽ  目が覚めたお… |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ___

    nanakoso
    nanakoso 2008/02/01
    [Lisp?ニコスクリプトは果たしてチューリング完全や否や
  • やる夫がgauche.nightの第1部座談会に出演するそうです - リリカル☆Lisp開発日記

    ____ /      \ /  _ノ  ヽ、_  \ /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう試験間近だお… |     (__人__)    |  きっと単位沢山落とすお… \     ` ⌒´     / / ̄ ̄\  /   _ノ  \ | し ( ●)(●) |     (__人__)  お前、ソフトウエア演習の授業出てないだろ |     ` ⌒´ノ  課題はネットで外から出せるようになってるけど、 | し       }   先生に直接見せないと未提出扱いらしい ヽ        }   早く先生のとこ行ってきたほうがいいぞ ヽ、.,__ __ノ _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ ____ /::::::::

  • わーい \(^o^)/ LispをPostScriptで書いたLispで書いたよー! (リリカル☆Lisp 開発日記)

    zickです。 最近、巷(*)ではLisp(Scheme?)を実装するのが流行っているようで。 その流れにのっとって私も変なものをつくってみました。 ***PostScriptで書いたlisp*** ソース 実行結果 名前はまだないのですが、仮にpslispと呼びます。 このpslispはPostScriptで書いたLispインタプリタです。 単に式を評価するだけではなく、その値を図示してくれる優れもの(?)です。 実は去年の4月ごろにほぼ完成していたんですが、 条件分岐などを加え、再帰が使えるようになりました。 ***pslispで書いたlisp*** ソース 実行結果 pslispで動かすためにエスケープ文字を付加し、改行を消しているためカオスなことになってます。 まあ、これだけ見てもなんのことやらといった感じですが、 自分で書いたlispインタプリタの上でさ

  • 1