タグ

ブックマーク / blog.nicovideo.jp (26)

  • 2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ

    2022年12月12日(月)より、ニコニコのバージョンが(eR)(読み方:イーアール)に変わります。 それに伴い、ニコニコサイト内のロゴも変更となります。 (※2022年12月12日正午以降、順次変更されます) ※2022年10月16日更新 2022年12月12日(月)より、ニコニコのバージョンを(eR)(読み方:イーアール)に変更いたします。 2022年12月、2年ぶりにニコニコは、バージョン名を(eR)(読み方:イーアール)へと変更します。 前回(Re)のバージョン変更より、バージョン名は大きな機能変更を意味するものではなく、ニコニコが目指す未来を表現する「年号」のような役割であり、その時代のニコニコの姿を象徴するような存在として位置付けていく、という方針となっています。 (eR)というバージョン名には、創る人もそれを応援する人も「全員が主役」である、という想いが込められています。 “

    2022年12月、ニコニコのバージョン名を(eR)に変更します|ニコニコインフォ
    nanakoso
    nanakoso 2022/10/17
    緊急救命室?(被った)
  • 「人物を避けてコメントを描画」機能の正式版を提供開始【iOS版ニコニコ生放送アプリ】|ニコニコインフォ

    [人物を避けてコメントを描画]機能の正式版を提供開始 ・機能はプレミアム会員限定の機能です ・視聴画面のプレーヤー設定より利用できます ・適用すると画面上に流れるコメントが人物の上に表示されなくなります ・機能の対象は実写の人物になります ・詳細はこちら ・対応は、昨年7月にリリースされたβ版機能の正式版機能対応です。 ・一部の端末では非対応です

    「人物を避けてコメントを描画」機能の正式版を提供開始【iOS版ニコニコ生放送アプリ】|ニコニコインフォ
    nanakoso
    nanakoso 2022/05/31
    ZOOMとかの動画背景を応用すればこういうこともできるのか
  • 実験放送用iOSアプリ(nicocasアプリ)をリリースしました|ニコニコインフォ

    ニコニコ生放送(実験放送)のための視聴・ライブ配信アプリです。 コメントやゲーム、画面を演出するギフトなどの機能を通じて、みんなで楽しく放送できます。 ◆ アカウント登録は不要 どなたでもライブ配信や番組(生放送・タイムシフト)を視聴できます。 アプリのインストール時に自動的にニコニコのアカウントを発行いたしますので、ニコニコアカウントをお持ちでない方でも手軽にご利用いただけます。 ※ すでにお持ちのニコニコアカウントでもログイン可能です。 ◆ ギフト機能 実験放送では、応援したい放送者に「ギフト」を贈ることができます。 ギフトを贈ると放送がにぎやかになるだけでなく、放送者のクリエイター奨励スコアに加算されます。 クリエイター奨励スコアは現金やニコニコポイントに交換できます。 詳細はこちらをご覧ください。 ※ ギフト機能を使った番組は、プレミアム会員のみ放送できます。 ※ クリエイター奨励

    実験放送用iOSアプリ(nicocasアプリ)をリリースしました|ニコニコインフォ
  • 【PC版ニコニコ動画】Windows XPサポート終了のお知らせ|ニコニコインフォ

    いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 2018年8月15日(水)をもちまして、Windows XP を搭載した端末のサポートを終了いたします。 対象端末をご利用の場合、動画視聴ページにプレーヤーが表示されず、非対応表示となります。 引き続きご利用いただくには、niconicoの動作環境に記載されている環境にてご利用をお願いします。 ※今後「PC版ニコニコ生放送」も非対応表示となる予定です。

    【PC版ニコニコ動画】Windows XPサポート終了のお知らせ|ニコニコインフォ
    nanakoso
    nanakoso 2018/08/08
    古いデバイスのサポートがタダだと勘違いしてる奴いるな
  • イラストコーナーの性的表現・過激表現の基準変更について

    より探しやすくなるように、サイト内で適正な場所に表示していきます。 新基準の詳細は、下記ヘルプページよりご確認ください。 ■性的表現/過激表現を含むイラストの投稿について ■性的表現/過激表現を含むイラストの削除基準について 上記基準について、まずは新規投稿イラストに適用されますが、 過去に投稿されたイラストについても順次適用されていきます。 また、今回の基準変更に伴い、以下のような対応を予定しております。 サイトに表示されるイラストについて、性的表現/過激表現で フィルタリングできるようになり、 標準の設定では 性的表現/過激表現を含むイラストが表示されないようになります。 イラスト投稿時には、カテゴリ選択とは別に、性的表現/過激表現の有無を選択していただくようになります。(R-15カテゴリ/R-15(グロテスクな表現を含む)カテゴリは廃止されます。) 基準の明確化とユーザーごとの作品表

  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡

    [ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡 ニコニコ動画のプロジェクトがスタートしたのは2006年の初夏にさかのぼります。当時、ドワンゴは主力事業である着メロ・着うたサイトが長期低迷をつづけていて、なにか一発逆転ホームランを打たないと会社に未来がないという状況でした。そこで携帯での巨大ポータルサイトをつくろうといくつかの秘密プロジェクトを開始しました。ニコニコ動画はそのうちのひとつのプロジェクトです。 当時、携帯のポータルサイトではすでにモバゲータウンが大成功をおさめていました。コミュニティではモバゲータウンに勝負するのは難しそうだったのでなにか別のテーマにしようとして最初にたどり着いたのがネットライブでした。 ネットライブは負荷分散と、できるだけユーザをあつめてもりあげるために、いまのニコニコ動画のような疑似リアルタイムで参加できる非同期ライブでした。つまり、同じライブにいつでも

  • インド版「巨人の星」ニコニコ先行無料配信‐ニコニコインフォ

    日印初の共同制作アニメ、インド版「巨人の星」が日逆上陸! ニコニコチャンネルにて、「スーラジ ザ・ライジングスター」を無料で先行配信! ~インド式「大リーグ養成ギプス」や「ちゃぶ台返し」も登場~ ©梶原一騎・川崎のぼる/講談社・ライジグスター製作委員会 ◇ニコニコチャンネル「スーラジ ザ・ライジングスター」 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch2578531 ニコニコチャンネルでは、日初上陸のインド版『巨人の星』こと 『スーラジ ザ・ライジングスター』を8月1日(木)より先行無料配信します。 ■イントロダクション ♪思い込んだら 試練の道を 行くが男のド根性......。 あの名作「巨人の星」のインド版リメイク・アニメ。 舞台はインドの巨大都市ムンバイ。 スーラジ(ヒンディ語で「太陽」の意味)という少年が、 父親と姉の3人でスラムの小さな家に住んでいる。

  • スマートフォン(Android)からの動画投稿に対応!‐ニコニコインフォ

    2月5日(火)、スマートフォン(Android端末)から動画を投稿できるようになりました。 スマートフォンで撮影した動画を、そのまま、今すぐ、ニコニコに投稿することができます! ※プレミアム会員のみご利用になれます。iPhoneからの動画投稿は非対応です。 ■こんな方にオススメ! ・「動画を投稿するって難しそう...」と思っている方。 ・そもそもパソコンを持っていない方。 ・たくさんの秘蔵ムービーを、スマートフォンで撮りだめている方。 ・うちのの可愛い仕草を今すぐみんなに見てもらいたい方。 スマートフォンから、ニコニコに動画を投稿してみませんか? ■投稿は簡単の3ステップ!

  • PS Vitaアプリ「ニコニコ」が「2012年度 グッドデザイン賞」を受賞‐ニコニコインフォ

    PS Vitaアプリ「ニコニコ」からのお知らせです。 このたびPS Vitaアプリ「ニコニコ」は「2012年度 グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日デザイン振興会)を受賞いたしました! PS Vitaアプリ「ニコニコ」では、16:9の5インチ有機ELディスプレイやマルチタッチスクリーン等PS Vitaならではの特徴を最大限に活かしたユーザーインターフェイスの設計・開発を行いました。 テレビゲーム機への対応は初めてだったという事もあり、一からの設計が求められましたが、スワイプによる動画/生放送の切り替えや階層メニュー等快適な操作性を実現できました。 それに対して今回グッドデザイン賞では特に、 「ハードウェアインターフェースと、新しいGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)とのマッチングの妙が強く感じられ、今後のインターフェースの方向性を示す完成度の高い開発を高く評価した。」 とい

    nanakoso
    nanakoso 2012/10/01
    食えないモンドセレクションことグッドデザイン賞受賞
  • 買った事を自慢できる新機能「レシート」がニコニコ市場に登場!‐ニコニコインフォ

    買った事を自慢できる新機能「レシート」がニコニコ市場に登場! 2012年04月18日 Tweet ――ニコニコ動画を見ていたら、手が勝手に動いて商品を買ってしまった。 そんな経験はあリませんか? ニコニコ市場に新機能が登場、あなたが買った商品を自慢できる「レシート」が始まりました。 ■レシートとは レシートとは、あなたがニコニコ市場で商品を買った後に発行する事ができる購入証明書です。 発行されたレシートは、ツイッター、Facebook、mixi などで友達に共有して楽しむことができます。 ※レシートのサンプル さらに、ツイッターからの反応を自分のレシートにまとめて保存できます。 自分のレシートや予約票をツイッター上で作者に教えると、返事をくれることがあるかも!? 「ほしい!」とか「何 故 買 っ た し」といった周りからのツイートと一緒に記念として保存しよう! ※ツイッターま

    nanakoso
    nanakoso 2012/04/20
    購入厨を逆転の発想で
  • コンテンツツリーに「勘当機能」が加わりました‐ニコニコインフォ

    コンテンツツリーに「勘当機能」が加わりました 2012年02月22日 Tweet いつもニコニ・コモンズをご利用頂きましてありがとうございます。 日、コンテンツツリーにおいて、親作品の作者が望まない子作品を、 自分のコンテンツツリーに表示しないようにできる「勘当機能」を開始しました。 各作品のコンテンツツリーの画面から、子作品を「勘当」できます。 子作品の右上にある「」をクリックしてください。 すると、子作品をNGリストに追加できるようになります。 NGリストには作品単位のほか、ユーザー単位で追加することも可能です。 ユーザーをNGリストに追加すると、そのユーザーは今後同じ作品を 親に指定することができなくなります。 なお、NGリストの編集は、ニコニ・コモンズ内の「コンテンツツリー」ページにて行えます。 今後ともニコニコ動画、ニコニ・コモンズをよろしくお願いいたします。

    nanakoso
    nanakoso 2012/02/23
    勘当って、海外版の翻訳がみたい
  • 【ニコニコ春画】アダルト削除基準変更のお知らせ-ニコニコ静画 お知らせ

    いつもニコニコ静画をご利用いただきましてありがとうございます。 ニコニコ春画ではアダルト削除基準の変更をいたしました。 削除対象基準 ・裸体の中でも著しく性的感情を刺激するもの ・直接的な性交渉、性行為が描写されているもの ・過度に挑発的で性的感情を刺激するもの ・性器を模した造形物(アダルトグッズなど) ・性器が修正無く露出しているもの(無修正) ・被写体が明らかに18歳未満で性的描写(裸体・下着姿)のある画像 児童ポルノに該当するであろう画像 【新しい基準】 ・性行為を連想させない乳首の描写に関しては R-15カテゴリへの投稿に限り掲載 引き続きニコニコ春画をよろしくお願いいたします。

    nanakoso
    nanakoso 2011/08/25
    変わったの乳首だけか
  • 「ニコニコ春画」サービス開始のお知らせ

    日よりニコニコ春画というサービスが開始しました。 ニコニコ静画は全年齢対象サービスとして 小さなお子さんが見ても安心な静止画サイトを目指しています。 しかし、表現の自由と公序良俗といったもののバランスは極めて難しく、 現在は運営スタッフが各種対処を行っておりますが、やはり完全に主観に寄らない判断というのは非常に困難です。 これを解決する試みが「ニコニコ春画」です。 アダルト要素の強い作品のみで構成されたこのサービス上で アダルト要素を楽しみ、それが評価される場とすることで自主的な住み分けを進めたいを思っています。 また、この場でひときわ盛り上がった作品はよりアダルト要素が強いと言え、 全年齢対象ではない作品の検出にも役立つ可能性があります。 この「ニコニコ春画」の取り組みで効果が見込めるようであれば 「表現の自由と公序良俗のバランス」に皆さまの総意を汲み、 今後のアダルト表現の規制緩和等

  • NG設定が右クリックで可能になりました‐ニコニコニュース

    NG設定が右クリックで可能になりました 2009年11月30日 いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 日11月30日、不快に感じるコメントや、特定のユーザーが書き込んだコメントを、 非表示にするNG設定が、簡単にできるようになりました! 動画上に流れているコメントを右クリックすることで、今までよりも手軽にNG設定することができます! 右クリックすると、 ・コメントをNGにする ・コメントしたユーザーをNGにする のいずれかの指定ができ、そこからNG設定の画面に移ることができます。 また、動画プレイヤーがシンプルモードでもこの操作を行うことで、NG設定の画面に移ることができます。 ※自動的に動画プレイヤーは上級者モードに切り替わります。 NG設定について詳しく知りたい方はヘルプをご覧ください。

  • 第二回試験開始-ニコニコ実況 お知らせ

    こんにちは ニコニコ実況の第二回試験が今日から始まります。 大きな変更点として、ユーザー作成チャンネルが入りました。 ユーザー作成チャンネルとは、ユーザーがテーマを決めて作る実況チャンネルです。 プレミアムユーザーのみが作成可能で、1人1チャンネルまで、全体で10チャンネルまで作成することができます。 ユーザーが作成したチャンネルは、最低でも30分間利用可能です。 30分経過後に勢いが少ないと、チャンネルが削除される仕組みになっています。 チャンネルを継続するには、コメントが必要になることに注意してください。 まだまだ機能不足ではありますが、是非利用してみてください。 この機能追加に伴って、アプリのアップデートもあります。 アップデート内容は、主にユーザー作成チャンネルへの対応となっています。 チャンネル切り替え時に、ユーザーチャンネルも選択できるようになっています。 それから、今回は野球

  • 8/21 「ニコ生講座『囲碁』」北山陽一さんが講師に‐ニコニコニュース

    8/21 「ニコ生講座『囲碁』」北山陽一さんが講師に 2009年08月20日 8月21日(金)18時からの生放送は、ニコニコ生講座『囲碁』と題し、視聴者の皆さんと一緒に生放送で囲碁について学びます。 講師に、北山陽一さん(ゴスペラーズ)をお招きし、アシスタントの花秋奈津さんと一緒に、囲碁のマナー・ルール・戦略を分かりやすく教えていただきます。 番組後半では、インターネット上で北山さんと視聴者の対局が実現! 参加方法の詳細は、生放送中にお知らせします。 番組監修は日棋院の藤澤一就八段です。 どうぞ、お楽しみに! 【放送スケジュール】 『ニコ生講座『囲碁』』 8月21日(金) 18:00~(予定) ■ニコニコ生放送

    nanakoso
    nanakoso 2009/08/21
    みたいなー
  • 【コラム】ということで、自主制作アニメを見ようぜ!‐ニコニコニュース

    【コラム】ということで、自主制作アニメを見ようぜ! すでに、ニュースでお伝えしましたが、ニコニコ動画で絶賛放送中の天体戦士サンレッドが、28日(金)22時から生放送で再放送します。運営長イチオシのアニメですので、これまで見逃していた人はぜひどうぞ。 ニコ生で一挙放送「天体戦士サンレッド」‐ニコニコニュース 突然ですが、アニメを作るのって大変なんだと思います! 1秒間に何コマも描かないと、キャラクターが動くように見えないだろうし、キャラクターだけじゃなくて、背景も描かないとダメですね。ストーリーも考えないといけない。BGMもあった方がいいですね。そうそう、キャラクターの声を演じてくれる人も必要です。きっと、たくさんの人がかかわって、アニメってできあがるんでしょうね。 そんなアニメーションを1人、あるいは数人のグループで作っている方たちもいるみたいです。アニメーションが好きで作ったり、アニメ

    nanakoso
    nanakoso 2008/11/28
    アニ研連涙目
  • 【コラム】11月25日のニコ割アンケートに続々とアイデアが‐ニコニコニュース

    【コラム】11月25日のニコ割アンケートに続々とアイデアが 日、ニコ割アンケートを実施しました。いわゆる荒らしの対策についてのアンケートになっています。回答していただいた皆さん、ありがとうございました。 結果はこちらの動画で確認できます。この動画にもたくさんのコメントをいただき、なんだかカラフルになってます。急いで読まないと流れてしまうので、ものすごい勢い読んでみてます。 【ニコニコ動画】ニコ直しアンケート「荒らしについて・2」結果 2008/11/25 質問は2つ。それぞれ「大きい文字コメント」「タグ入力」をプレミアム会員のみにするのはどうか?というアンケートでした。1番に選ばれたのは「いいと思う」でしたが、2位、3位の回答をした人も多かったため、一概にプレミアム限定にするのがいいとも言い切れない感じですね。 動画に寄せられているコメントの他にも、掲示板でも意見をいただいています。ちゃ

    nanakoso
    nanakoso 2008/11/26
    ID必須くらいでいいんじゃねーの?
  • ニコニコ社内資料公開! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    最近プレーヤー開発担当として眞壁さんが積極的にブログの更新をしてくれているので、企画・運営の担当者も積極的に行動をせねばと思っている今日この頃です。 というわけでニコニコ動画の今後どうしていくかをユーザのみなさんと一緒に考えたいということで、何ヶ月か前に社内のブレストで使用した資料の一部を公開したいと思います。 あくまで社内会議用資料なので・・・ 誤字脱字、用語の不統一、不適切な表現などがありますが、ご容赦ください。 書いてあることはアイデアであって、やることが確定しているわけではありませんし、やらないことが確定しているものもあります。 一部はすでに実行されているものもありますし、ニコニコ大会議冬で発表するものも含まれています。 ということで、運営の内部でどういうことが話し合われているかの参考としてご覧ください。 ニコニコ動画の戦略マップ ※はてなやmixiなど具体的な他サービスの名称が入

  • ニコニコニュース‐【新機能】ニコ割OFFが登場

    【新機能】ニコ割OFFが登場 「時報」や「ニコ割ゲーム」など、ニコ割による動画の一時停止をOFFにする、プレミアム会員向け新機能『ニコ割OFF』が登場しました。 ニコ割OFFを設定すると、動画視聴中に対象となるニコ割が配信されても、動画の再生は止まりません。 なお、「ニコ割をOFFに設定していても、ニコ割ゲームには参加したい!!」という方の為に、OFF設定中、ニコ割が配信されると『ニコ割を見る』ボタンが出現します。 このボタンを押すと、その時点からニコ割を再生し始め、ゲームやアンケートに参加していただくことができます。 現在、対象となるのはニコ割は、時報(CM含む)、ニコ割ゲーム、ニコ割アンケートです。 ※動画投稿者が独自に設定する「ユーザーニコ割」は、動画とセットで楽しむものが多いと想定される為、機能の対象外としました。 【設定方法】 動画再生画面の右側、『システム』のタブを選択す