タグ

ほぼ日に関するnandeyanen36のブックマーク (27)

  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 青木俊直さんといっしょに、あまちゃんへ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    大好きな「あまちゃん」のスタジオ収録見学のお誘い! 喜びいさんでいってきました。 この場所から、この人たちの手であの「あまちゃん」が 生み出されているのかと思うと それだけでまめぶ汁5杯いけます。ウニ丼なら2杯です。 ついさっきテレビで見てた人たちが目の前を歩いてる! じぇじぇ! あれはアキちゃん! あそこにがばいちゃん! あ! あれはミズタク! と心の中で喜び叫んでいました。 が。 あ‥‥。 スタジオ見学はつまり「ネタバレ」なわけで、 ステラもドラマガイドブックも新聞のラテ欄も読まず ひたすらネタバレを避けていた オラのアイ‥‥アイ‥‥アイデンテティーが ここにきて崩壊。 知ってしまいました‥‥。 でも。 知らなかったことにするよ‥‥。 (青木俊直) 青木俊直さんといっしょに、「あまちゃん」の 撮影スタジオ見学に行ってきました。 セットに足を踏み入れるなり、青木さんが 「ひぃぇー!!」と

    青木俊直さんといっしょに、あまちゃんへ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • へんな辞書 - ほぼ日刊イトイ新聞

    2014-04-02-WED

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2013/07/18
    ほぼ日にmakomo!!!
  • NHK_PRさんが ユルくなかった4日間 - ほぼ日刊イトイ新聞

    ありがとうございます。 このは、あとがきにも書きましたが 御社の乗組員である 西(武司)さんという人が 「PRさん、うちでなにか書きませんか?」と 声をかけてくださって 「私に、できるのかな‥‥」と不安に思いながら 書きはじめたものです。

  • 第1回 地図に残す仕事。|ほぼ日刊イトイ新聞 - 21世紀の「仕事!」論。

    いや、すみません、ええとですね、 ゼンリンさんの地図で ぼくの田舎のあたりを見ていたら 実家の建物の後ろに 「山口材木店」てあったんですよ。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 最後まで、ピンク・レディー。

    ケイちゃんに NHKの番組収録でお会いしたのは ついこの前のことでしたね。 少しお話ししただけなのに、 ぜひ「ほぼ日」で ピンク・レディーのことを話してください、 とお願いしたんですよ。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 発表です。 全68種類「ほぼ日手帳 2012」カバーラインナップ

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2011/08/18
    今年もかわゆい!
  • <聞くは、最高の仕事。> ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 聞くは、最高の仕事。 2010-01-25 また、じぶんへのメモをもとにして、 それを広げたものを、ここに書いておくことにした。 メモには、「聞くは最高の仕事」とあった。 ‥‥。 「ほぼ日」をはじめるとき、 いろいろ考えたことのなかに、 「聞く」をもっと大事にしよう、ということがある。 よく見ろ、とか、ちゃんと見なきゃとか、 「見る」のほうはもう、 いまの時代の重要な感覚だということになっている。 いま現在、この文を読んでいることも、 「見る」をしているわけだし。 を読むことだとか、 テレビ映画を楽しむことだとかも、 「見る」が前提になっている。 「目を放しちゃいけない」であるとか、 「じっと見ていればわかる」だとか、 仕事をしていくうえ

    <聞くは、最高の仕事。> ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 二階堂和美のすすめ。(ハマケンは語る)

    ハマケンのおすすめ動画をみる前に、 なにはともあれ、歌う二階堂和美さんをご覧ください。 曲は「女はつらいよ」。 7月6日にリリースされるニューアルバム、 『にじみ』に収録されている一曲です。 完成したばかりのこのPVは、 二階堂さんの出身地、広島で撮影されたとか。 何度でも聴いてください、すばらしいです。 この二階堂和美さんの魅力を、 あしたから3回に渡ってハマケンが語ってくれます。 さあ~、 ほぼ日に、ハマケンがやってきましたよ~! 二階堂和美さんを、みなさんにすすめるために! こんにちはーー! ようこそーーー! お暑い中、ありがとうございます! え? そんなに写真撮っても使わないくせに? いえいえいえ、使わせていただきます! さあ、こちらの部屋へ! どうぞどうぞ、お座りください。 ‥‥ひと息つかれましたら、 さっそくうかがいたいのですが‥‥。 ハマケン「ニカさん(二階堂さん)のお話です

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2011/07/04
    7/7、ほぼ日Ustでニカさんのミニライブ!
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - その話し合いをしておこう。

    それと、もうひとかたは広報局の‥‥ お名前は非公開なんですよね。 「PRさん」という呼び方でよろしいでしょうか。

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2011/06/10
    NHK-PRさん!!!
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 細野晴臣夢日記

    2007年の3月に、 細野さんと横尾忠則さんのお宅にうかがい、 この夢日記の、さし絵をお願いしました。 そして待つこと4年。 こんにちは、ハリーです。 (ハリー細野じゃなくて、「ほぼ日」のハリーです。 ややこしくてすみません) あれから4年がたちました。 この間、風のたよりに 「まだ動きなし」 「そろそろ描きそうだ」 「いよいよ描くらしい」 「やっぱりやめたらしい」 「なぜか細野さんの顔写真を集めているらしい」 など、さまざまな噂が聞こえてきました。 時間が経つというのは、おそろしいもので、 さいしょはしきりに気をもんでいたのが、 「いつか描いてくれたらいいな」を経て、 やがては「描いてくれら、もうけもの」という境地に至り、 このごろは、そんなことさえすっかり忘れて‥‥。 で、ついこないだのことです。 細野さんのマネージャー 谷さんから電話がかかってきました。 「横尾さんの絵、とうとうで

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 創刊13周年のごあいさつ。

    2010年の6月6日から、一年が経って、 「なにごともなくてよかったなぁ」と、 2011年の正月あたりには、言うつもりになってました。 いいお天気ですね、というような、いつもの挨拶です。 しかし、それは3月11日の午後までの予定でした。 あの日は金曜日で、翌日は土曜日、その次の日は日曜日。 もうひとがんばりしたら、 週末の休みだという思いで仕事をしていましたっけ。 そこからのことは、あえて省略しましょう。 大きく変わるもの、変わらないもの、 たくさんのことが、いまも継続中の問題になっています。 ぼくも含めて、「ことばがない」ということばが、 これほど何度も使われたことはなかったと思います。 「ことばがない」とは、 言うべきことが、わからない。 じぶんがなにを思っているのか、つかみとれない。 そういう意味を持っています。 たいていのことは説明可能だとばかりに、 根や幹のないことばをやりとりし

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2011/06/06
    “こころってやつは、そんなに簡単には、ことばを探せないものなのです、おそらく。”
  • ほぼ日刊イトイ新聞ー恋、みたいなもの。

    (和室に入って) お邪魔します。失礼します。 すごい。いい木の匂い。 私、ここ(下座)でいいですよね。

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2011/04/01
    糸井重里×羽海野チカ
  • 東日本大震災のこと。

    東日本大震災のこと。
  • 「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」を5つの職種で試してみた - はてなニュース

    2001年の誕生から今年で10年目を迎え、今や35万人が愛用している「ほぼ日手帳」。そのほぼ日手帳から初めて、ビジネスシーンに向けた「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」が発売されました。左のページに1週間の予定、右のページに方眼のメモ帳がレイアウトされており、コンパクトながらもたくさん書き込むことが可能です。この「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」を、5人のはてなスタッフに1週間だけ試してもらい、その使用感を聞いてみました。2011年の手帳選びに困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 <営業・石崎洋輔(id:yosuke)の場合> まずは、バリバリの営業マン石崎の書き込みをのぞいてみましょう。営業という職種上、出張や会議の予定などが多いようです。右ページには、近々のToDoや、打ち合わせに使うレストランの住所などが記されています。 (画像をクリックすると拡大ページに飛びます) 【感想

    「ほぼ日手帳 2011 WEEKS」を5つの職種で試してみた - はてなニュース
    nandeyanen36
    nandeyanen36 2010/12/21
    試してもらいました!
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ ほぼ日手帳CLUB

    ほぼにちわ、です。 まず最初におことわりを。 今日の手帳クラブ、かなりボリュームあります。 ですので、 時間があるときにお読みになることを おすすめしておきます。 では、題に入りましょう。 京都を中心に活動をしている劇団 「ヨーロッパ企画」をご存じですか? 有名なところだと、 瑛太さん、上野樹里さん主演の 『サマータイムマシーン・ブルース』や 長澤まさみさんの主演の『曲がれ!スプーン』。 これらの映画はもともとは ヨーロッパ企画の舞台が原作なんです。 舞台が映画化されたというわけ。 さらにそのヨーロッパ企画、 最近は全国で興行をおこないつつも、 テレビやラジオ、DVDなど 精力的に活動の場を広げています。 そのヨーロッパ企画のメンバーの方々が 「ほぼ日手帳」をお使いになっているということで 永野宗典さん、土佐和成さん、角田貴志さん、 石田剛太さんの4人のみなさんの 手帳の使いかたを取材し

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2010/11/22
    ヨーロッパ企画がほぼ日に!
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - NOWHERE MAN IN THE SPACESHIP

    なんか、5000点近く収録されるみたい(笑)。 1冊じゃ収まらないから、2冊になるのかな。 とにかく、紙に描いたものとかは めちゃたくさんあるから。

  • 人はなぜ、太るのか?~ 高橋迪雄先生に訊いた「太る理由と、太らない対策」。~

    そう、さまざまな「肥満論」がありますが、 日、わたくしからは 主に「人はなぜ、太るのか」という点について お話できたらと思っているんです。

  • ほぼ日刊イトイ新聞_樹の上の秘密基地。

    みなさん、こんにちは。 いま、任天堂のホームページで、 宮茂さんと糸井重里の 読み応えある対談記事が 掲載されているってご存じですか? まだ読まれていないなら、 ぜひとも、一読をおすすめします。 この対談は、 『スーパーマリオブラザーズ』発売25周年を記念した キャンペーンの一環として企画されたもので、 企画者は、「ほぼ日」にも何度かご登場いただいている 任天堂社長の岩田聡さんご人。 岩田さんは、これまでにも任天堂のホームページで、 「社長が訊く」という、 社長が開発者にインタビューする ユニークなコンテンツを企画されています。 今回の宮茂さんとの対談も、 当初は岩田さんご自身が インタビューすることを考えたそうですが、 過去の「社長が訊く」シリーズにおいて、 岩田さんはすでに何度も宮さんに お話をうかがっている‥‥。 というわけで、今回、 マリオの産みの親である宮茂さんのお相手

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 谷川俊太郎、 金銭考。

    1931年生まれ。詩人。 「朝のリレー」「二十億光年の孤独」 「いるか」「かっぱ」「みみをすます」「生きる」 など、数千篇におよぶ詩作品や、 レオ・レオニ作『スイミー』、 スヌーピーでおなじみ 「ピーナツブックス」シリーズ、 『マザー・グースのうた』などの翻訳、そして テレビアニメの「鉄腕アトム」主題歌や 「月火水木金土日のうた」などの作詞も手がける。 現在は、詩の朗読を中心にしたライヴ活動も 精力的に行なっている。 現代を代表する詩人のひとり。 今回、お金をテーマにした詩を書くにあたっては、 「お金の詩ってね、すっごく むずかしいんです。 だけど、やってみます」 といって、引き受けてくださいました。 1981年生まれ。ミュージシャン、俳優。 インストゥルメンタルバンド・SAKEROCKのリーダー。 2010年6月に、ビクターエンタテインメントより ソロアルバム『ばかのうた』を発表。 20

    nandeyanen36
    nandeyanen36 2010/08/31
    谷俊×星野源。