タグ

nanika-sheilaのブックマーク (575)

  • 腫瘍を取ったら姉だった話

    過去にね お腹がすごく痛くなったことがあるんです なんていうか圧迫感っていうか 体を折り曲げるとテニスボールを挟んでいるような違和感があって それでまぁ我慢できなくてかかりつけ医のところに行ったんです そうしたら難しい顔されて あれよあれよという間に大学病院に連れて行かれて腫瘍ができてるから手術するよって それで取ったんです 腫瘍 わたしどうしても腫瘍っていうのが見てみたくて 必死にしつこくお願いして見せてもらったんです 腫瘍はなんというか モッツラレラチーズをカマンベールチーズ色にして赤い血を浴びせたようなそういう見た目でした そんで 中に何が入ってるか調べるっていうんで それも見せて欲しいって言ったんです そうしたらね まあ面倒そうに口元ひん曲げながら銀色のトレーに中身を入れてずいっと差し出してくれてね 中には髪の毛の束と小さな歯か骨のカケラが入っていました わたしが元母親(縁切りして

    腫瘍を取ったら姉だった話
  • Music From Outer Space Your Synth-DIY Headquarters

    Ray Wilson wrote the seminal guide to analog synth DIY and it’s still available! The book covers tools, equipment, synthesis basics, hot tips and companion content for the Noise Toaster project! When the last component is soldered and the last bug is found and fixed, it's time to realize the purpose of all your hard work and actually produce "electronic sound" with your gear. I'm not going to call

  • KiCad EDA

    Schematic Capture KiCad's Schematic Editor supports everything from the most basic schematic to a complex hierarchical design with hundreds of sheets. Create your own custom symbols or use some of the thousands found in the official KiCad library. Verify your design with integrated SPICE simulator and electrical rules checker. Learn more PCB Layout KiCad's PCB Editor is approachable enough to make

  • ESP Site Map

  • Sawtooth wave oscillator

  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2024/02/26
    DTMというかMIDI音源の話でしかない気がする。初音ミク発売の少し前にDTMはじめたけど、その頃はDTMといったらもうMIDI音源よりVSTiの時代だったでしょ。
  • 心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお..

    心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお約束表現のようだ 現代の日漫画でもよくみられるコレ https://twitter.com/gokushufu_comic/status/1634195330173648897/photo/3 wikipediaにも詳しく記載があった Shoulder angel - Wikipedia 天使と悪魔が人を良心と誘惑のどちらに導くかの綱引きをする概念自体は太古の昔からあるようだ 映像のイメージが伴うようになったのは20世紀に入ってから Shoulder angelのwikipediaのページに記載はないが『ドナルドの腕白時代』(1938年)がその表現の中でかなり最初期のものになりそう ドナルドの腕白時代 - Wikipedia ある朝。起床の時間となり目覚まし時計が鳴るが、ベッドで熟睡するドナルドはなかなか起きられな

    心の中で天使と悪魔がバトルする描写 これは20世紀になってから発展したお..
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2024/02/21
    古代ギリシャのダイモンの概念か
  • 追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集

    鈴木邦男(すずき・くにお)さんは福島県出身で、大学在学中から民族主義運動に参加し、昭和47年に「一水会」を立ち上げ、「対米自立」などを主張して「新右翼」と呼ばれました。 また、幅広い人脈を生かしてイデオロギーの枠を越えて多くの討論番組で活躍したほか、作家としても数多くの作品を残して独自の言論活動を続けてきました。 「一水会」によりますと鈴木さんは4年ほど前から体調を崩して療養を続けてきましたが、1月11日、誤えん性肺炎のため東京都内の病院で亡くなりました。79歳でした。 (2023年1月11日死去) 高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)さんは東京出身で、1978年に、ミュージシャンの細野晴臣さんや坂龍一さんとともに、音楽グループの「イエロー・マジック・オーケストラ」=「YMO」を結成しました。 YMOは、コンピューターやシンセサイザーといった当時最新の電子楽器を使った斬新な音楽性で“テクノポッ

    追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集
  • Markdownで技術同人誌のPDFが生成できるOSSを公開しました - Qiita

    こんにちは、以前 FlightBooksというサービスを立ち上げていたのですが、2年ほどメンテしていなかったため、ローカル動作するOSS版として公開することにしました。 OSS版を作るにあたり、エディタ部分はVSCodeなりお好きなエディタを使ってもらうとして、 MarkdownからHTMLを生成する部分 HTMLからPDFを生成する部分 を切り出して公開しました。 ほかのサービスや技術と何が違うの? 技術書をマークアップテキストで書くプラットフォームとしては、Re:VIEW、Vivliostyleなどがありますが、FlightBooksは「出版やDTPに関する知識がなくても印刷所にだしたい」というエンジニア諸氏のために開発されました。 「商業印刷」にどこまで向き合うか ご家庭のプリンタに印刷を指示すると、ファイルの情報がプリンタドライバに送信され、そこでインクの出し方を制御するためのデー

    Markdownで技術同人誌のPDFが生成できるOSSを公開しました - Qiita
  • ロシアの謎の音楽「メイドコア」

    これは「Maidcore(メイドコア)」と呼ばれる音楽ジャンルで、近年YouTubeなどネットで徐々に注目を集めています。 これらの音楽は一体どのようなもので、どのようにして生まれたのでしょうか。 この記事では「メイドコア」について、下記の順番で説明していきます。 始まりは日だった 1. メイドコア誕生の歴史 「メイドコア」のメイドの起源は、日の「ふたば☆ちゃんねる」まで遡ります。 2001年に掲示板2ちゃんねる」の閉鎖騒動が起きた時、その避難所として作られた画像掲示板が「ふたば☆ちゃんねる」です。 元々は避難所だったのが、独自の文化を形成し、発展していきます。 ここでは複数の掲示板が存在し、特に人気なのが「二次元裏@ふたば」、通称「虹裏」。 その虹裏で、2004年に「メドイさん」と書かれたメイドの絵が貼られます。 全てはここから始まった やがて彼女は「めどいさん」として、「面倒くさ

    ロシアの謎の音楽「メイドコア」
  • 新しいジャンルに触れたいので、何か一線級以外のアニメ教えてください

    ここでいう一線級はオタクならまあ知ってるってレベルでジブリとピクサーだけが一線級とかじゃなくてな オタクなら知ってる ・涼宮ハルヒの憂 ・コードギアス ・魔法少女まどかマギカ ・進撃の巨人 ・ぼっち・ざ・ろっく ぐらい有名なのを除いてというやつ あとワンピースとかルパン三世とか長期連載系統も置いといて クレクレ君というのもあれなので自分も提供する ・禍つヴァールハイト 今はなきソシャゲの前日譚で偶然の不幸にに巻き込まれ、人を殺めてしまい、 色んな出会いとトラブルに巻き込まれて国の陰謀に巻き込まれてゆく… というイケメン揃い、美少女揃いでは決してなく 異世界転生するわけでも、派手派手のアクションもないのにも関わらず シックな雰囲気が活かした良いアニメ。 ・ACCA 全体的な完成度が高い作品で格調高い雰囲気がよし 伏線もバッチリ聞いていて、それを知ると前半と後半のほんとうの意味がわかるように

    新しいジャンルに触れたいので、何か一線級以外のアニメ教えてください
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2023/08/23
    プリパラ。プリパラは新しい神話。
  • 『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass

    テクノの起源とベルリンの最近の歴史においてテクノが果たした役割をテーマにしたミニドキュメンタリー映像を、ドイツの国営テレビ局Deutsche WelleのYouTubeチャンネルが公開。タイトルは『テクノはいかにして生まれたか(原題:How Techno was born: From Detroit to Berlin and back)』。日語字幕に対応しています(※youtube.comで観覧すると「字幕:英語→日語」が選択できます)。 この作品には、Alan Oldham(DJ T-1000)、 Ellen Allien、Juan Atkins 、そしてベルリンのクラブ「Tresor」の創設者Dimitri Hegemannンのインタビューが収録されており、ベルリンの壁が崩壊した直後の時代、当時は黎明期だったテクノ・シーンへのデトロイトの影響を掘り下げています。また80年代後半か

    『テクノはいかにして生まれたか』 ドイツ国営テレビがテクノの起源を探るミニドキュメンタリー映像公開 - amass
  • 中学生くらいの女の子がエレキを買おうとしてて「アンプも要るんだよぉ」と言ってるのに家族から「無くても弾けるだろ」って言われしょんぼりしてた

    ジナパパ @zinapapa_guitar セカストで中学生くらいの女の子が嬉しそうにギターを買う場面に遭遇したんですが、「アンプも要るんだよぉ」と言ってるのに母親には「迷惑だから鳴らさないで」と言われ、兄には「無くても弾けるだろ」と言われ、しょんぼりしてた。危なく母と兄に小一時間ほどアンプの必要性を説くところでした。 2023-07-07 08:15:54 ジナパパ @zinapapa_guitar ジナパパ一家の何てことない日常 管理人。サポートやバックバンドでギター弾いてますが実態はプレイヤーというより機材ヤー。休日はドライブ&リサイクルショップ巡り。生まれはグレコのシリアルでC78****。 https://t.co/Z0V8569Pdd

    中学生くらいの女の子がエレキを買おうとしてて「アンプも要るんだよぉ」と言ってるのに家族から「無くても弾けるだろ」って言われしょんぼりしてた
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2023/07/09
    こういうの悲しい。悲しすぎる。
  • 120 Years of Electronic Music

    Enter your email address to subscribe and receive notifications of new posts by email. 120 Years Of Electronic Music. 120 Years of Electronic Music* is a project that outlines and explores the history and development of electronic musical instruments from around 1880 onwards. This project defines ‘Electronic Musical Instrument’ as an instruments that generate sounds from a purely electronic source

    120 Years of Electronic Music
  • テクニカルライティングの基本 2023年版

    テクニカルライティングの基を学べます。業務マニュアル、報告書、仕様書、技術解説書などのドキュメントを書く機会がある方向け。 サイボウズの2023年度 新入社員向け研修の資料です。 Twitter:https://twitter.com/naoh_nak 2022年版(初版):https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/technicalwriting

    テクニカルライティングの基本 2023年版
  • 銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774

    twitterやprivatterに投稿していたものをまとめました 思いついた時に加筆・増補・編集してます 「創作で銃を出したい(出す必要がある)が具体的にどのような銃を出せばいいのか、どう描けばいいか分からない」という層向けに、ひとつの切っ掛けや取っ掛かりになれば、という意図で書いたものです。 性質上、内容が重複したりして少し冗長になっている部分があります。 (また、全ての銃器を網羅することを目的としたものではありません) 創作で銃を出す場合、基的には一般名詞の「拳銃」とか「ライフル」で充分だと思っていますが、通常はどういうデザインや性能が想定されるのか分かっていたほうが描きやすい場合もあると思うので、適宜調べて下さい ページが重いので、動画埋め込みを削除しリンクにした軽量版を作りました TL;DR向け早見表 通常は、「リボルバー」「拳銃」「ライフル」「マシンガン」「散弾銃」といった一

    銃に詳しくない人向け図・解説等まとめ|Doe774
  • Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった

    Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった 2023-06-16 Obsidian-Memos という Obsidian のプラグインを Twittier で見かけて1ためしてみたら、Obsidian が更に便利になったので紹介。 https://github.com/Quorafind/Obsidian-Memos 以下、こんな感じで daily journal に list or task 形式で書き出されていく Memos の画面 Daily Note にはこんな感じで書き込まれる。 これらの内容は以下のような形式で Daily Note にリスト or タスク形式で書き込まれていく。 - 01:25 Memos を入れてみた、しばらく試してみる - 01:25 書きなぐるようにメモれるのは楽かも、ti

    Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった
  • 小学生のころ母親に好きなボカロ曲を聴かせたら、音楽知識をもって明確に嫌な理由を答えられた「恵まれたオタク家庭」

    御丹宮くるみ@バーチャルボカロリスナー🍖🎶 @oniku_kurumi 隙自語だけど、小学生のころ母親に好きなボカロ曲を聴かせたときは「ここの転調でミクの声のポルタメントが元のキーに残ってるのがきしょくて嫌」とか「このドラムフレーズはドラムセット3つ無いと成り立たない、そういうのはママはあんまり聞かない」とか言われた記憶がある。のを思い出しました 2023-06-13 20:35:22 御丹宮くるみ@バーチャルボカロリスナー🍖🎶 @oniku_kurumi ドラムフレーズについては一緒にいた父親が「プログレッシブロックであればドラムセット複数用意するパターンやキーボード複数用意する超絶技巧もよくある。そういうのだと思えばいけないか?」みたいな援護射撃をしていた記憶もあり、今思うと恵まれたオタク家庭だな… 2023-06-13 20:54:55

    小学生のころ母親に好きなボカロ曲を聴かせたら、音楽知識をもって明確に嫌な理由を答えられた「恵まれたオタク家庭」
    nanika-sheila
    nanika-sheila 2023/06/16
    演奏できなさそうだから気持ちが悪いって感覚があることを初めて知った。どんな判断基準がなされているか全く想像できない。
  • AIと3Dを利用したアニメ制作 統一性のある背景を様々なアングルから生成|abubu nounanka

    こんにちは。一般クリエイターです。前回からlineart(AI着色)を利用したイラスト製作を色々と試していましたが、lineartを使用することでかなり細部に渡って生成物の形状を制御できることが分かってきました。3D背景と併用することで、統一性のある背景を様々なアングルから描写することができます。これによって「AIが生成する背景は描写毎に形が変わってしまうので、同一室内の複数カットを作成できない」という問題がある程度解決されてしまいました。されてしまいましたよ!ある程度! なので今回は3D背景モデルを使用して3カットほどシーンを生成させて何かアニメっぽいやつ作りたいと思います。作業手順はだいぶ複雑になりますので、「AIを活かしてなんか作品作りてえな~」と思ってる人向けの内容となっております。AI着色を使用したイラスト作成に関しては前回記事を参照してください。 まずは今回のアニメの舞台となる

    AIと3Dを利用したアニメ制作 統一性のある背景を様々なアングルから生成|abubu nounanka
  • 超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?

    紀元前:水時計太古のフィードバック制御システムとして有名なのが、紀元前3世紀のギリシャで用いられていた水時計です。水時計は次のような機構で水を溜め、溜まった水の量で時間を計る装置です。 水が溜まるスピードを一定にするためには、1段目のタンクの水位を一定に保つ必要がありました。そのため三角錐型の「浮き」によって、下図のような機構で水の量が調整されていました。 この水時計、17世紀に振り子時計が登場するまでは、この世で最も精度のよい時計だったそうです。意外とすごいですね。 1788年:ワットの遠心調速機時は飛んで18世紀のイギリス。ここで制御工学の原点と言える装置が実用化されます。蒸気機関です。 蒸気機関は人類が初めて手にした原動機であり、産業革命をもたらしました。この蒸気機関の発展に多大な貢献をしたのが、ワット(Watt)です。 蒸気機関を産業利用するためには、生み出される回転の速度を一定に

    超おもしろい古典制御の歴史。制御工学誕生のドラマとは!?