タグ

ブックマーク / dochikushow.blog.fc2.com (7)

  • 映画 シン・ゴジラ 感想 ネタバレ有り 島国大和のド畜生

    控えめに言って大傑作である。 自分の中のゴジラランキング不動の一位となった。 未だ見ていない人は、見に行く事を強くオススメする。 子供に見せられない残虐シーンは少ないが、内容が理解できるのは中学生ぐらいからだと思われる。 小学生でも早熟な子なら理解できるだろう。 理解できる断片だけを見て、理解できる年齢になってからもう一回見るとかをするとよいと思う。 以下ネタバレ有りで記述するため、未見の人は回れ右で。 自分はネタバレを気にするほうではないが、この映画は気にしたほうがいいと感じる箇所が多かったのでネタバレ回避のためこの文章の公開はweb上にネタバレが蔓延するのを待ってからとした。 この文章も細かいネタバレを含むので未見の人は回避をお願いします。 一応、強烈なバレ方をしない書き方をえらんだけど、それにはあまり意味が無いので。 ■あらすじ 白文字反転。物語の中盤までをざっくりと書いています。

    narukami
    narukami 2016/08/02
    傑作であり映像のクオリティも高いと思うんだけど日本ageがナルシスティックでちょっと海外に誇れる作品てのとは違うと思ったかなー…でも普段アメリカイズグレートっぽいやつ見せられてるんだから別にいいのか?
  • 感想 車田正美は歌舞伎なのか 島国大和のド畜生

    ちょっと仕事が立て込んでおり、自宅仕事しながらゆるく見るのにちょうどいいアニメとして聖闘士星矢があり、バンダイチャンネルの罠にハマって無料なのでずっと流していた。 ファン的に星矢に詳しい人がわりと身近におり、いろいろ説明も聞いたが、自分自身は車田ファンというわけではなく、星矢もそれほど詳しくない。12宮偏は漫画で読んでアニメも少し見たが、それ以外は話の順番もいい加減にしかわからない。 そんな人間が車田を語ってどうするかという話だが、濃い人の語りは一般人には届きにくいので、素人が語るのも面白かろうというアレである。 ■車田正美は歌舞伎なのか 自分が若かりし頃。 週刊少年ジャンプ紙で、毎週毎週同じことをやっているようにしか見えないマンガがあった。 それは『風魔の小次郎』である。(え。全6巻なの!? 買うか。) 何かといえばブチヌキか見開きでバーンと学生服男子が見栄を切っている。よくわからぬ荒地

    narukami
    narukami 2015/10/04
    「セリフもやたら大袈裟で、物語以外の部分は一切語られない、そういうストーリーテリングは多分に様式美を重視する歌舞伎的なのではないか」
  • オール・ユー・ニード・イズ・キル の映画と漫画を比較して思った事とか。 島国大和のド畜生

    漫画版(以後、小畑キル。原作に近しいと言われる)と映画版(以後、トムキル)の違いは、それこそ、日米の創作物のありかたの違いのように感じた。 トムキルはハリウッドのシナリオ技法の教科書のような出来だと思う。 三幕構成というか。この辺までに物語のルールを決めて、挑戦させ、挫折させ、みたいな基どおりの流れを、あの手この手でキッチリ全てに見所を用意して魅せる。 パシフィックリムもそうだったし、ピクサーのアニメもそう。マトリクスも。 この辺の万人に受けるかどうかのABテストを繰り返したようなシナリオ(実際ABテストをやることも多い。エンディングを複数作って試写会、ウケの良かったものを上映するとか)は、さすが世界に向けて商売してるなと感じる。 ソシャゲ的だなという感想すら出る(ジンガのゲームはABテストのカタマリ)。 翻って、小畑キルは、わりと作家性を濃く感じさせる。構成自体もそうだし。変化球のキャ

    narukami
    narukami 2014/08/24
    「日本の創作物というのは、尺八や三味線の独奏のような、個人のスーパースキルやその揺らぎを楽しむ」「西洋のそれは、チームワーク、グループワーク、で正しい音を必要な場所に必要な分だけ投入」
  • ゲーム作りたいなら作ればいいと思うよ 島国大和のド畜生

    ゲームを作りたい - 文人商売 読んだ。 エントリ主宛ではなく、そういう思いを持つ人に向けて書く。 批判的なコメントが多く付いていたが、ゲームを作りたいと思うのはゲームで遊んだ事があれば自然な気持ちなので、ぜひ作ればよいと思う。 アイデアや「やりたいと思っている」みたいな事はそれだけでは全く無価値なのでまず作るのをお勧めする。(2回) アイデアの羅列をブログに書いたら誰かが見てくれて褒めてくれる、みたいな話はわりとあるが、大抵はソコで終わってしまい誰かが予算つけてくれたり、スタッフ貸してくれたりはしない。 完成していないゲームゲームではない。そこで満足するのなら違う欲求。 ゲームを作りたければ、ゲームを作るしかないのだ。(名言) 金が有れば人に作ってもらうことも出来るし、金が無ければ自分で作ればいい。 ニガテだとか向いてないとかは、「それをやりきるだけのモチベーションが無い」だけだ。 や

    narukami
    narukami 2014/07/01
    「完成していないゲームはゲームではない。そこで満足するのなら違う欲求」わかる/「批判者、批評者になるのは、本当に簡単で、それこそ文字さえ打てればなれる」読んで良かったと思える批評は一握りだけどね!
  • 創作者は自分の創作で性的快感を得れるか 島国大和のド畜生

    今回は果てしなく下世話で下品な話なので、18歳未満は閲覧禁止の方向でお願いします。 あと、数少ない女性読者が減るのも避けたいんで、女性読者は読まない方向でヨロシクどうぞ。 あと、酒の上の話なので信憑性は気にしてはいかん。ホラであって欲しい。 昔の飲み会での話なので今ならバラしていいだろう。 創作者は自分の創作で性的快感を得れるかというお話。 とりあえず自分は無理だったのだが。(だからこそ俺には絵描きは無理だったのだが) 知り合いのエロ絵師に聞いた所、余裕だという。 これは晴天の霹靂であった。 頑張ればオカズに使えない事もない、とかならばともかく、余裕とは何事だ。 意味が解らん。ニュータイプめ。 でだ。ここからは酒が進んだ上の話なので信憑性はさらに落ちるが。 フィギュアモデラーが俺も余裕だ。という話をし始めた。 何だそれは、パテ練ってるだけで興奮するのか。それともシンナー臭でぐっと来るのか。

    narukami
    narukami 2012/12/16
    「いちばんクるのは、誰かが写真に撮ったのを印刷物やwebで見た時」
  • 脱原発とか卒原発とか 島国大和のド畜生

    言い方は何でもいいんだけれど。 原子力行政の問題は未来と現在の問題なのだ。 子供たちに原子炉の無い未来をとか美辞麗句で固めた所で、電気代高騰による単純な経済の停滞と海外との価格差を埋める労働や貧困化といったツケを支払うのも子供たちになる。 電気を節約すればよいという話では無い。 家庭用で使われる電気なんてのはオマケみたいなもので基は工業用だ。アルミは電気が無ければ作れないし、ハイテク機器も電気あればこそだ。経済の停滞は人命にかかわる。 年寄りがこういった夢見がちな脱原発を言うのがもっともカンに触る。 そもそも自分たちがやりたい放題に無駄遣いしたツケを後進になすりつけるのが平気なのだこの人達は。 先進国が環境破壊しまくった後で発展途上国ふくめてガス規制とかね。 事が済んだ後に説教しだすおっさんとかね。 お前はそのメリットを享受したあとで何を言っているんだという話でもある。 原発はある種の未

    narukami
    narukami 2012/12/01
    「責任とは「説明責任」と「最善手を打ち続ける責任」を指す。」
  • 子供と母親への理解と働き蜂化した世の中と 島国大和のド畜生

    叱る母親・泣く子供...ある日の電車内にて 長いので勝手に要約すると 電車の中で子供が泣いていて母親が子供と対話せずに、ただただ泣きやむようにと言うばかりでイライラした。 子供への叱り方が「恥ずかしいから泣くな」「皆が見ている」など「なぜ泣いているか」聞かない。 老夫婦が優しく接して子供を泣きやませた。筆者が持っていた飴をあたえた。 老夫婦に険しい顔をしていたね。などと話しかけられた。いろいろ思った。 これは、クチを挟みたくなる話題であった。 元文章自体は個人の感想なのでさて置く。 作り話で無く、描写が正確なのであるならば、不快感を顔に出しているのを咎められているのに気が付いていない感じに見えるが題とは異なるのでそこは掘り下げない。 この先は一般論のフリをした別の何か語りだ。 子育てを経験した事の無い人はこの母親を責める事は難しいよ。 という話を書く。 子育てのプロであったと言う老夫婦を

    narukami
    narukami 2012/07/20
    「件の母親だって、子供の世話に24時間明け暮れていなければ「子供にやさしい顔を向ける」のはもっと簡単だ。」いい顔してくれた人の話だけ殊更に出されたらかなわんというのは思う
  • 1