タグ

テレビに関するnashika-ryoのブックマーク (4)

  • 携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?

    普通に新製品や新システムを紹介すればいいのに、寸劇みたいなのばかり。 携帯電話のCMはこんな感じです、こんな感じにやるのが正しいのです、という奇妙な風潮すら構築している。 その内容も気取ってばかりで真に情報を伝えようとしているとはとうてい思えない。作り手の自己満足に近い出来栄えだと思う。 多分、保険会社や自動車のCMと比べると顕著だ。携帯電話のCMは謎の小芝居ばかりに終始し商品やサービスが何たるか伝わりにくい。 どうしてこうなったのだろうか? 内容、ちょっとダサいと思うのだが。 多分60年後の人とかがみたら、21世紀初頭の人々はなんてセンスのない人々だろうと思われるだろう。つーか15年くらい後にすら言われそうだ。 こういう謎の雰囲気に、携帯CMが変質してしまったのはいつからなのだろうか?

    携帯電話のCMってどうしてああなっちゃったの?
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/13
    テレビのターゲットは情弱だからじゃない?携帯だけでなく自動車、ファストフード、医薬品、保険…etc.etc。イメージ最優先の情弱向け媒体だからこそベッキー切られたんでしょう?
  • 革命物アニメを規制すべき理由

    まちねこにゃ@4/16日までいません @matinekonya 公平云々なら、isil=悪とも取れるような内容だけを放送している放送局も停波の対象になるけど、誰も問題視してない。生活保護の特集もそう。でも、それには誰も言及していないおかしくね 2016-02-10 17:17:54

    革命物アニメを規制すべき理由
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/02/11
    これ好き。
  • 『サンジャポ』でデーブ・スペクターがジャニーズとテレビ局の癒着を批判! 太田光もテリー伊藤も真っ青に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    中居正広ら4人が生謝罪という名の“公開処刑”に晒されて約1週間。世間では「どうして中居くんたちが謝らなくちゃいけないの?」「こんなかたちではSMAPは死んだも同然」という声が広がっているが、相変わらずスポーツ紙やテレビのワイドショーはジャニーズ事務所側の意向を垂れ流し、コメントする芸能人たちも奥歯にものが挟まったような言葉ばかり。社会の人びとが感じているモヤモヤなど、まったく無視するかのような報道が行われている。 それを象徴するようなシーンが、きょう放送された『サンデー・ジャポン』(TBS)で繰り広げられた。 放送では、SMAP報道の1週間をVTRで振り返り、スタジオではテリー伊藤が「やっと落ち着きましたよね」などと発言。他の番組と同様、無難なコメントや太田のくだらない茶化しだけで終わるんだろうと思っていたら、その空気を打ち破った人物がいた。 レギュラーコメンテーターとして出演していたデー

    『サンジャポ』でデーブ・スペクターがジャニーズとテレビ局の癒着を批判! 太田光もテリー伊藤も真っ青に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2016/01/25
    “テレビはどの局も独自取材というものをまったく行っていない。”やったよ!フジテレビちゃんと公開処刑場提供したじゃない!いつだってフジテレビは権力の味方なんだから!w/…カーボーイ聴くの止めるわ。
  • 首相のテレビ出演、参院委員長が不快感 安保法案の審議中 - 日本経済新聞

    参院平和安全法制特別委員会の鴻池祥肇委員長(自民党)は4日の理事懇談会で、安全保障関連法案を審議していた同日午後、安倍晋三首相が大阪を訪れテレビ出演したことについて「一国の首相としてどういったものか」と不快感を示した。理事懇談会では民主党の北沢俊

    首相のテレビ出演、参院委員長が不快感 安保法案の審議中 - 日本経済新聞
    nashika-ryo
    nashika-ryo 2015/09/05
    大阪のスタジオに生出演だよね?交通機関は何だろう?時間的に飛行機かな…。政府専用機使ったの?この辺報道ある?
  • 1