タグ

人権と障害に関するnasuhikoのブックマーク (8)

  • 「同性愛は精神の障害か依存症」 自民会合で配布の文書に差別的内容:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「同性愛は精神の障害か依存症」 自民会合で配布の文書に差別的内容:朝日新聞デジタル
  • 「健常者に擬態」ってなんだコラ差別だぞコラ

    暇つぶしに増田を読んでるとこんなエントリ見つけた。 会社に入って来たやつが使えない。発達障害らしい。みたいな内容だ。 わかる。俺は使えないやつ側の当事者で入社した。入りたて頃は周りにかなりの迷惑をかけてきた。 それなりに経った後でも飲みの場では上司に「最初はどうしてやろうかと思った」とか「もう一度大きなミスをしたら部署を変えてもらおうとしていた」とか言われていたくらいだ。 逆に「相性良さそうだから」とモロ発達障害で前任の教育係から匙を投げられた後輩を預かり基礎からゆっくり教えた事もあった(ほっといたら半日でも何もしないでいる奴だった)。 まあその話は置いといてエントリを読み勧めてるとこう書いてあった。「どうやら面接では健常者に擬態してたらしい」。 …………は???????健常者に???????擬態?????? なんだコラやんのかコラ!!!?????????!! 失礼。取り乱した。俺が言いた

    「健常者に擬態」ってなんだコラ差別だぞコラ
  • 「しょうがいか(が)あります」弟を死に追い込んだ2枚のメモ 自治会相手に訴訟を起こした兄が判決を選んだ理由 | 47NEWS

    Published 2022/03/01 13:00 (JST) Updated 2022/03/04 19:02 (JST) 2019年11月、大阪市の市営住宅の一室で精神障害を抱える男性=当時(36)=が自ら命を絶った。残されたのは、亡くなる前日、自治会の役員選出を巡って書いた「しょうがいか(が)あります」から始まる2枚のメモ。「弟はなぜ死を選ぶまで追い込まれたのか」。訴訟を起こした兄(42)への取材と、法廷での証言で浮かび上がったのは、障害を無理に告白させる行為が人の尊厳を著しく傷つけるとの感覚が住民らに欠如していたのではないか、との疑念だ。面倒で逃れたい自治会活動の過程で起きた悲劇を追った。(共同通信=助川尭史) ▽「班長できないなら自治会入れない」 男性は3人兄弟の末っ子。幼い頃は4歳違いの長男の兄と近所の公園に出かけたり、スーパーファミコンで一緒に遊んだりした。高校卒業後、就職

    「しょうがいか(が)あります」弟を死に追い込んだ2枚のメモ 自治会相手に訴訟を起こした兄が判決を選んだ理由 | 47NEWS
  • 女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活..

    女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活保護受給や障害年金受給が増えて国家の負担になるので、 弱者男性のような負債は断種したほうがいいんだよ来。 でも国家が断種してしまうと障害者への人権侵害として訴訟されてしまうから、 女性が弱者男性を「好みじゃない」と言うことによって、個人の自由の名目で低品質児童の生産を抑止している。 つまり国家の希望を女性が個人として責任を背負って代行しているというわけ。 そのせいでフェミサイドが起きてるんだけどね。

    女が下方婚すると低品質遺伝子を持つ低品質児童が量産されて、 将来の生活..
    nasuhiko
    nasuhiko 2021/11/07
    もしかして小室眞子さんのことおっしゃってる?
  • 発達障害に差別的発言 佐賀市長と神埼市長、知事との意見交換で | 西日本新聞me

    26日に佐賀市であった佐賀県知事と県内20市町長が意見交換する会議で、佐賀市の秀島敏行市長(78)と神埼市の松茂幸市長(70)が発達障害者への差別と受け取られかねない発言をした。秀島氏は「少子高齢化で、お年寄りを支える側に回り切れない子どもたちが増えていく実態をどうするのか心配だ」と述べた。松氏は「原因究明されると、そう(発達障害に)ならない子どもは健常者として一生幸せに暮らせるんじゃないか」と語った。公の会議での発言で波紋を広げそうだ。 会議は報道陣に公開された。県市長会からの提案として、会長の秀島氏が発達障害児の現状と課題を報告した。佐賀市では発達障害とその疑いのある小学生の割合が2010年度の3・12%から20年度は11・41%に増加。20年度の市の関連経費(障害児通所給付費を除く)は2億9210万円で、うち市費が87%に上る。秀島氏は財源不足の懸念と発症に関する原因究明を課題と

    発達障害に差別的発言 佐賀市長と神埼市長、知事との意見交換で | 西日本新聞me
    nasuhiko
    nasuhiko 2021/01/29
    つまり子どもの役割は老人介護やら上の世代の面倒を見ること、って認識なんですね。そりゃ出生率も下がるわけだわ。そして役にたたない者はいらないって考え、ブーメランのように老人にも刺さりうるわけだけど。
  • 伯父が特別支援学校(障害児向けの学校)で教頭してて、かなりのぶっちゃ..

    伯父が特別支援学校(障害児向けの学校)で教頭してて、かなりのぶっちゃけ話を聞かされたのを思い出したよ。 やっぱり障害児が生まれたことを理由に夫に離婚されてシングルマザーになったケースが多いこと。 子供に知的障害があるのみならず、母親もこちらの話をまるで理解しなかったり、異常に思い込みが激しかったり(言ってもいない悪口を担任教師が言ったから訴訟起こすといった騒動が頻発)と、遺伝を思わせるケースが多いこと。 聞かされた当時の自分は高校生で、そういう境遇の母親たちは可愛そうだと思ったし、子を捨てた夫は酷いなと、心底嫌な気分になった。伯父も勤務校から離れた土地に済む甥ということで、日頃の愚痴を吐き出しても安全な相手と思ったのだろう。 その後、自分も色々経験したりを読んだりして大人になってしまったので、 遺伝子は子孫の数を最大化するために動物を操作しているのだから(より正確には遺伝子自体には意思

    伯父が特別支援学校(障害児向けの学校)で教頭してて、かなりのぶっちゃ..
  • “障害の内容を書かされ自殺” 自治会役員らに賠償求め提訴 | NHKニュース

    大阪市の市営住宅で知的障害などがある男性が自殺したことをめぐり、遺族が自治会の役員から「しょうがいがあります」「おかねのけいさんはできません」などと紙に書かされたのが原因だとして自治会や役員などに賠償を求める訴えを大阪地方裁判所に起こしました。 男性はこの翌日に自殺し、遺族は自治会と当時の会長や班長に合わせて2500万円の賠償を求める訴えを起こしました。 31日、大阪地方裁判所で裁判が始まり、遺族側は障害があることを書くよう強要されるなどの嫌がらせを受けたのが自殺の原因だと主張しました。 これに対し、自治会側は、男性が紙に書いたことは認めたうえで、「強要はしていないし、ほかの住民の理解を得るために必要なことで嫌がらせではない」などと反論し、訴えを退けるよう求めました。 自殺した男性の兄は「弟は家族の前では優しくて真面目な人間でした。日頃から障害のことを知られることを嫌がっていて、紙を書かさ

    “障害の内容を書かされ自殺” 自治会役員らに賠償求め提訴 | NHKニュース
  • 「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ

    「やい!バケモノ」と呼ばれ… 広義の障害だと知ってほしい コブは私の宝物 顔の変形やあざ、麻痺など特徴的な見た目のため、学校や恋愛、就職などに苦労する「見た目問題」。顔に紫色のコブがある藤井輝明さん(60)は、自らの体験を2500校もの学校で講演してきました。「見た目問題」は「広義の意味で障害」語る藤井さん。話を伺いました。 子どもたちに大人気 ――小学校では、子どもたちに「てるちゃん」と呼ばれ、大人気ですね 「私の小学校時代を描いた絵『てるちゃんのかお』を教材にして、いじめられた体験を、楽しくさわやかに語ります」 「子どもたちには『デブ』『チビ』など、見た目についてニックネームをつけることは人を傷つける恐れがあるから気をつけようね、と話しています」 「話を聞いている子どもが、いじめられたり、見た目に悩んだりしているかもしれません。だから、『私はいじめられて死のうと思ったこともあるけど、

    「見た目問題は障害」バケモノと呼ばれた男性の願い 就活で心砕かれ
    nasuhiko
    nasuhiko 2017/07/08
    1895年に書かれた広津柳浪『変目伝』は真面目で商才もあるが見た目が極めて悪い主人公がその外見故に悲惨な最後を送るという悲惨小説の元祖的作品だが、120年以上たった現代でも状況が変わっていないことに絶望する。
  • 1