タグ

増田とストレスに関するnasuhikoのブックマーク (9)

  • 緊急事態宣言でたけどお前らは何か生活様式を変えるの?

    はてブでのお前らを見てると「感染拡大は政府と一部の自粛しないバカのせいで自分は対策できているからこれ以上は必要ない」って感じでしょ。 いやまあ言いたいことはわかるというか俺もそう思ってるけど、俺よりも対策できてないはてなーも同じこと考えてると思うとなんだかなあと思うんだよな。 俺は独身だし仕事も早期に完全にリモートでできたのもあって去年の3月くらいから完全に引きこもって買い物も通販で全部済ませてるからガチで一歩も外に出てないし全く誰にも会ってないのよね。 荷物の受け取りも対面にはならないようにしてるし、これ以上の対策しようと思ったらクリーンルームみたいな運用になるけどさすがにそれは過剰というか無理だし。 増田noteなんかにこんな対策してたけど感染しましたって記事が出て、「これで感染するなら運だよ」とか「それでも感染するコロナの感染力ヤバい」とかそんなブコメがついたりするけど、 その人た

    緊急事態宣言でたけどお前らは何か生活様式を変えるの?
  • コロナ対策がどれだけ無意味か妻が理解しようとしない

    土日になると子供をどこかに連れて行けとプレッシャーをかけてくるマスク着用、消毒シート、必ず手洗い、帰宅時は殺菌スプレー的なもの。 これだけ徹底しているから大丈夫だといわんばかりの。 ただ思い出してほしい。 今まで、感染が縮小できた唯一の方法は、緊急事態宣言で人の行動を抑止したときだけなんだ。 現在進行系で感染が拡大しているのは、Go toが原因なのではない。 もちろん多少は影響があるだろうが、今まで通りの日常生活を送ろうとすれば対策なんて無意味だということを如実に数字が表しているではないか。 みんなの対策が甘いわけじゃない。 そんなものではそもそも防ぐことができないのだ。 いくらそう言っても「ストレスがー」とか「子供のためにー」とか聞く耳を持たない。 それでもなんとか我慢してたけど次の一言で切れた。 「今まで感染しなかったら大丈夫にきまってるでしょ!」 あのな。 今までの感染者数っ

    コロナ対策がどれだけ無意味か妻が理解しようとしない
  • メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?

    まずメンタルが落ちてるときに、「わかるように他人に伝わるよう考える」ということがストレスだ。 さらに「相手の反応を見る」というのも物凄くストレスだ。 そして結局どれだけ言葉を尽くしても「すべては伝わらない」ということもストレスだ。 相談したって愚痴ったって現実はなんにも変わりはしない。明日もまた今日の続きでしかない。 「そうだね、わかるよ」とか「辛かったね」とか同意されてもまったく気持ちは軽くならない。 同意や同調がいくらあったって現実は変わらない。 励まされたって「もう頑張れないからこんな話をしてるんじゃないか」と感じるだけ。 逆に「それは違う」「こうしたら良かったのに」とか言われるともっとメンタルが落ちることはわかりきってる。 落ちてるところに少しでも打撃を与えられればそうなる。 よく、自殺や事件で「どうしてこんなことになるまで誰かに相談しなかった」みたいな話が持ち上がるが、他人に相談

    メンタルが落ちたとき、他人に相談しても逆にストレスになるタイプっていない?
    nasuhiko
    nasuhiko 2020/07/22
    ネットとか見るな。目が疲れるし心をざわつかせる。んでできるだけ寝ろ。睡眠はストレスを軽減する。風呂やウォーキングもおすすめ。
  • 発達障害ツイッタラーrei氏のnoteから読み解く論文を引用して嘘を塗り固める技術

    みなさん。reiというツイッターアカウントをご存知でしょうか? https://twitter.com/rei10830349 ツイッタラーにありがちな生き辛さや発達障害あるあるを140字に納めた秀逸なツイートが話題を呼んでいる方です。 https://note.com/beatangel/n/n32ff4498424e rei氏が先日投稿したこちらのnoteがあまりにも杜撰で酷いにも関わらず、多くの人の共感を呼び瞬く間にシェアされ、チー牛ミームの拡散に一役買ってしまっているこの状況に警鐘を鳴らすべく、彼の文章の基的で根的な誤りを一つずつ指摘したいと思います。 忙しい人向けのポイントまとめ・rei氏は「ストレス」の語を児童虐待や親からの被虐の意味で使っているが、引用論文内では新規状況に対する精神的ストレスの意味で使われており、なおかつ被虐児は実験の対象から除外されている。 ・rei氏は

    発達障害ツイッタラーrei氏のnoteから読み解く論文を引用して嘘を塗り固める技術
  • 「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと

    私はデータ分析が好きで長年個人で学んでいる。講師を依頼されることがある。 いろいろな会社や学校でデータ分析の講義をする機会をいただく。 「おむつを買った人はビールも買う」という有名な例えを出したとき、 以前は次のように考える人が多かった。 「赤ちゃんがいる人は外で飲めないし、自宅でビールを飲むのかな」 「赤ちゃんがいるのにお酒を飲むということは育児ストレスの発散かな」 そうやって顧客イメージを膨らませて、マーケターならば 「二つの売り場を近づけようかな。」 「少し高いビールを置いてみようかな」 「おむつ購入者にストレス発散グッズのメールマガジンを出してみようかな」 と考えるのが普通だと思っていた。 最近なんだか傾向が変わってきた。 同じ質問をすると、 「最近ビール飲む人減ってますよね」=単語から連想したことを言う人 「ビール買った人は何でおむつを買うんですか?」=読解力がない人 「なんでな

    「おむつを買った人はビールも買う」という例えを出したときのこと
  • 今年こそ今年の目標を達成させる為に必要なたったひとつのコツ

    ご挨拶おけおめ! 今年はじめての増田だよ! みんな今年の目標は立てた? いつでも目標達成出来てしまう人には全く役にたたない内容だよ! どうしても途中でくじてけしまう人にはもしかしたら役に立つかと思ってまとめてみたよ! お役に立てれば何よりだよ!! 今まで達成した目標・漢検2級合格 ・10kgダイエット成功(現状維持) ・週三回のウォーキング ・日常英会話マスター ・性格マネジメント(アンガーマネジメント、傾聴、ポジティブシンキング) ・増田継続投稿による思考整理と文章練習 コツ・ステップの細分化 ・習慣化 ・不自由さのコントロール コツは簡単。たったのこれだけ。 だけど目標達成できない人のほとんどはこれができてないというのが事実。 失敗を招く最大の原因目標達成を阻む最大の原因を考えてみよう。 自分の弱さ、周囲の誘惑、目的意識の喪失、、、こんなところだろうか。 ただ、これらに共通して言えるこ

    今年こそ今年の目標を達成させる為に必要なたったひとつのコツ
  • 同じく起業10年戦士として重要だと思ったこと

    http://anond.hatelabo.jp/20151001133903 ↑を受けて、なんとなく書きたくなったので、雑文失礼。 1番重要だったこと: 忍耐うちの会社も何だかんだで数百人規模で利益も億単位で出せるようになったので、若い経営者と飲んだりすると「成功の秘訣」みたいなことを聞かれることがあるんだが、正直なところ「これをやったから成功した」というよりは、幾度となく苦境が訪れたけど諦めずに続けていたら、気が付いたらそこそこ成功したと言っても良さそうな規模になっていた、というのが正直なところ。だからといって「成功したのは運が良かったから」というのはいくらなんでも謙遜しすぎて逆に嘘なので、じゃあなんだろうと考えると、やっぱり「忍耐」かなと。諦めないこと、投げ出さないこと。 必ずしも起業するのは大変でサラリーマンは楽だとは思わないけど、経営を続けるのは、特に組織を拡大させて維持させて

    同じく起業10年戦士として重要だと思ったこと
  • アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研究があった。 うろ覚えだけどこんな感じ。かつかつの生活だと長期的な計画をたてにくい。単純化すれば、明日まで待てば安く買えるとわかっていても、待つ余裕がなくて、割高な買い物をせざるを得ない。材をある程度まとめ買いして自炊すれば安いとわかってても、まとめ買いする資金がない、保存しておける機器がない、自炊に割く時間がない、とかね。 娯楽についてもそうで、ストレスのはけ口や気晴らしとか、余裕があれば安く楽しむ方法はたくさんあるんだけど、心理的時間的余裕がなくて、さっと手を出せるもの、酒や煙草に頼ってしまう。 愚かだから無駄遣いをして貧困からはい上がれないのではなく、無駄遣いをしない生活を送るにはある程度の余裕が必要で、その余裕を失うのが貧困なのだ、とかそんな話だったと思う。

    アメリカで、貧乏人ほど一見効率の悪い金の使い方をするのはなぜかって研..
  • 趣味に生きたい人は入所型福祉施設で働くのがいいのではないか

    実体験から。一般企業から障害者福祉の入所施設に転職。すごく精神的に楽になった。一般企業にいた頃は時間もなくて、それでも趣味の方の自分と仕事の自分の2人を自分1人で支えているような感じがあったんだけど、それがまとまったような、落ち着いたような感覚。趣味をもっている、けどそれでっていくつもりはないって人結構いると思うんだけど、みんな業はどんな感じになっているんだろう。入所型福祉施設をすすめたい理由入所型っていうのは福祉施設を利用している人がそこで寝泊まりするようなところのことシフト制なので、変な残業がすくない、よって時間に余裕がある給料は少ないけどね。シフト制なので、次に入る人に仕事をフォローしてもらえる趣味の方に頭とられてて多少忘れっぽくてもある程度大丈夫。福祉業界は根が優しい人が多い面と向かってやな感じを出して来る人はあんまりいない、これは職場の当たり外れもあるとはおもうけど他の業界よ

  • 1