タグ

携帯電話とスマートフォンに関するnasuhikoのブックマーク (14)

  • ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース

    携帯電話の料金引き下げの方策を検討してきた総務省の有識者会議が16日に取りまとめる報告では、他社からの乗り換えを促すため、利用者に商品券などで多額のキャッシュバックを行う販売方法の取り扱いが焦点の1つになっています。これについてNTTドコモは、乗り換える利用者だけを優遇し、不公平だという指摘を踏まえ、キャッシュバックを廃止する方針を固めました。 これについて、キャッシュバックの元手はすでに加入している利用者の通信料金であり、不公平だという指摘があることから、NTTドコモはキャッシュバックを行う販売方法を廃止する方針を固め、およそ2400に上る全国の販売代理店への監督や指導を通じて徹底させることになりました。 また、NTTドコモはキャッシュバックとは別に、乗り換える利用者を対象にスマートフォンの端末の料金を実質0円などとうたって販売する手法についても、一部見直して、不公平感を解消したいとして

    ドコモ 他社から乗り換えのキャッシュバック廃止へ NHKニュース
  • どうやら総務省が本気でケータイ事業への介入を行うようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    nasuhiko
    nasuhiko 2014/07/10
    スマホにとどまらず、ネット接続環境全体が激変する予感。いわゆる情弱層も、ちゃんと情報収集しないとあきまへんで~的な圧力を感じる。それがいいか悪いかは現段階ではわからんが。
  • 携帯コストを月3000円以内におさめたので紹介する:2013年夏の陣 | dp-lab.log

    コチラで月3000円でスマホとルータ持てますよ的な話題をやっていたのだけど、私も月3000円で複数台回している勢なので、自分の場合を紹介します。※この記事にはアフィリエイトリンクを貼っています。読んで参考になったらここ経由で買っていただけるとありがたいですヽ(・ω・)ノシ 月3000円くらいでスマホ2台とルーターを持つまとめ 2013年6月版 スペックと、現在所持端末 一人暮らし(実家に両親、別に弟) ガラケーとスマホの2台持ち 自宅には無線ルータがあります(3DS、Vitaも恩恵を受けている) ガラケーはドコモSH-01B。今まで出たガラケーの最期の神機種である、と私は思っている。→白ロムを検索する スマホはXperia SX SO-05D。データ通信のみ。この機種があんな早くに発売中止にならなかったらドコモは今みたいな窮地にいなかった、と思わせてくれる超良機種。サイズが小さいがゆえのバ

  • ガラケー人気、細く長く…電池長持ち・操作簡単 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォンの急成長が続く中、従来型の携帯電話が根強い人気を維持している。 仕事で電話を頻繁に使うサラリーマンやスマホを敬遠する中高年の間で、電池が長持ちして通信料も安い従来型を支持する向きが多いからだ。10日発表された統計でも従来型携帯が国内出荷に占める割合は4割と、存在感は大きい。 都内の家電量販店の携帯電話コーナーを訪れた会社員男性(53)は、派手に陳列されているスマホではなく、売り場の端に置かれた二つ折りタイプの従来型、いわゆる「ガラケー」を手に取った。男性は「1年間スマホを使ったが、電池はもたないし通話もしづらく、仕事で使いにくい」との理由から、従来型に買い替える予定だという。 電子情報技術産業協会が10日発表した国内出荷統計によると、10月に出荷された携帯電話は約192万台で、そのうちスマホは6割、従来型は4割を占めた。携帯電話大手3社は、従来型からスマホへの買い替えを促す戦

    ガラケー人気、細く長く…電池長持ち・操作簡単 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 パケ死寸前

  • au「IS03」の気になるトコを徹底的にチェック! (1/3)

    ついに登場したau「IS03」 発表会の会場でとことん触ってきた ケータイの要素を加えたスマートフォンとして、長らくその存在だけが伝えられてきたが、ついに正式に発表されたau「IS03」。スペックや発表会のレポートはすでに掲載しているので(関連記事)、この記事では筆者がタッチ&トライコーナーで実際に使ってみて感じたことを中心にピックアップしていく。 まずIS03の実機から感じたのは、普通のケータイと同じ感覚で扱えるということ。ケータイサイト(auであればEZweb)やEZアプリ(BREW)は動かないので、その部分に未練がないのであれば、ケータイから乗り換えても違和感なく使いこなせるはずだ。 おサイフケータイに対応したと言えど モバイルSuicaとEdyは来年!? 世界初となったスマートフォンへのFeliCa搭載。「ぐるなびタッチ」を含む全11種類のサービスがIS03への対応を予定している。

    au「IS03」の気になるトコを徹底的にチェック! (1/3)
  • au、おサイフケータイやワンセグを搭載したAndroid携帯「IS03」を発表

    au、おサイフケータイやワンセグを搭載したAndroid携帯「IS03」を発表2010.10.04 10:205,947 噂のスマフォがついに登場です。 Android OS 2.1を搭載したスマートフォン「IS03」が発表になりました。ガラケーとAndroidの融合を果たした「IS01」から、OSをバージョンアップし、さらにおサイフケータイ機能をプラス。より日の皆様に使いやすくなっています。 スマートフォンとしては初めておサイフケータイを搭載したのをはじめ、ワンセグや赤外線通信、Flash Lite 4.0、デコメなどを搭載。また、auの機能au oneナビウォークやLISMO!にもしっかり対応していますよ。 ハード面ではSHARPがたくさん詰め込まれています。液晶には「コンビネーション液晶」という新技術を投入。ストレートタイプにもかかわらず、下の部分をサブ液晶としても使えるハイブリッ

    au、おサイフケータイやワンセグを搭載したAndroid携帯「IS03」を発表
  • auから“1台目”のスマートフォン、Android搭載の「IS03」

  • auの2010年秋冬スマートフォンは4機種、「IS03」「IS04」「IS05」「IS06」が登場か

    まもなくauの2010年秋冬モデルとしてシャープ製スマートフォンの発表を行うとみられるKDDIですが、なんとシャープ製スマートフォンだけでなく、合計4機種のスマートフォンがリリースされる可能性があることが明らかになりました。 もし事実なのであれば、今までスマートフォンに積極的でなかったKDDIであるだけに、「ISシリーズ……完成していたの?」という言葉が思わず口をついて出そうになってしまいますが、いったいどのようなモデルとなるのでしょうか。 詳細は以下から。 池袋在住のauショップスタッフと名乗る人物のTwitterによると、KDDIは2010年秋冬モデルのスマートフォンを4機種リリースする予定であるそうです。 これが発売される予定のスマートフォン。シャープ製の「IS03」と東芝製の「IS04」、京セラ製の「IS05」、パンテック製の「IS06」がリリースされるとしています。 Twitte

    auの2010年秋冬スマートフォンは4機種、「IS03」「IS04」「IS05」「IS06」が登場か
  • au の Android スマートフォン IS03 の画像が流出

    この画像によると、IS03 は 3.5 インチの “Double VGA” 液晶 (640×480 の2倍で、960×640 ?)、960万画素のカメラを搭載した Android 端末です。 “with Google” ロゴが付いていることから、Android のバージョンは 2.2 が期待されます。少なくとも 2.1 でしょう。Android の「メニュー」「ホーム」「リターン」など4つのボタンがおそらく液晶画面に表示されています。 また、Felica のマークが付いていることから「おサイフケータイ」に対応していると思われます。ワンセグのアンテナらしきものも見受けられます。 ただしこの画像では SHARP のロゴ画像がないことや、Google の文字が反射していないことから、製品版ではなく試作品、あるいはパンフレットの仮デザインなどの流出かもしれません。 ソフト面は分かりませんが、27日

  • au向けAndroid端末「IS03」と見られる写真流出。3.5インチ、9.6メガCCDカメラ、ワンセグ、おサイフケータイ搭載か?

    au向けAndroid端末「IS03」と見られる写真流出。3.5インチ、9.6メガCCDカメラ、ワンセグ、おサイフケータイ搭載か? KDDIが4日にシャープと共に発表する予定と見られるau向けの第2弾Androidスマートフォン「IS03」だが、発表会を前にしてTwitter上ではプレス用と考えられる写真が流出したとの話題で盛り上がっている。流出写真の大元の情報源は不明なものの、写真はすでに拡散されているようであり、Twitpicにも上がっている。 この写真を見る限り、IS03は独自の美しいスタイルでデザインされている。ストレートタイプの端末はどうしてもデザインが似通ってしまいがちだが、iPhoneともXperiaとも異なる印象を作り上げることに成功している。 メインキーは「メニュー」「ホーム」「戻る」「検索」の4つ。Xperiaのように「検索」キーが無いものもあるが、基的にはこの4つが

  • 写真で解説する「SH-04A」

    シャープが開発したQWERTYキーボード搭載の横スライド型タッチパネルケータイ「SH-04A」は、ドコモのPROシリーズに属するハイエンド端末だ。「Nokia E71」やHTCの「HT-01A」「HT-02A」などと同じシリーズに分類されていることから、オープンOSを搭載したスマートフォンのような端末と思うかもしれないが、中身はPRIMEシリーズの「SH-01A」や「SH-03A」とよく似た“全部入り”ケータイである。 最大の特徴であるフルワイドVGA(854×480ピクセル)表示に対応した3.5インチのNewモバイルASV液晶は、表面全体が静電式のタッチパネルとなっており、端末を閉じた状態でもほぼすべての機能がタッチ操作で利用できる。メール作成など、文字をたくさん入力するシーンで、快適に利用できるようQWERTYキーを用意するというコンセプトは、ソフトバンクモバイル向けの「インターネット

    写真で解説する「SH-04A」
  • HTC、「Touch Diamond2」と「Touch Pro2」を発表

    HTC、「Touch Diamond2」と「Touch Pro2」を発表:Mobile World Congress 2009 台湾のHTCは2月16日、Mobile World Congress 2009において、スマートフォン「Touch」シリーズの新製品「Touch Diamond2」と「Touch Pro2」を発表した。Touch Diamond2は2009年第2四半期初旬に、Touch Pro2は初夏に発売の見込み。 新機種には「TouchFLO 3D」「Push Internet」などの新機能が搭載された。TouchFLO 3DはWindows Mobileのカスタマイズ版に組み込まれ、メールやアドレス帳のほかアプリケーションのナビゲーションを直感的で簡単なものにするという。Push Internetは、ユーザーが選択したお気に入りのWebサイトをあらかじめダウンロードしておく

    HTC、「Touch Diamond2」と「Touch Pro2」を発表
  • 1