タグ

ねずみに関するnezumileaderのブックマーク (3)

  • THE BIG CHEESE(ビッグ・チーズ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    こんなゲームもあるのかあ! 第25回 ビッグ・チーズ もうすぐ干支がねずみからウシに変わってしまうというのに このゲームをまだ記事にしていなかったことに気付いて慌てましたよ。 ねずみが働くダイスゲーム『ビッグ・チーズ』です。 このチーズ型の缶を見ただけで「これは絶対面白いゲームだ」と確信して 内容も知らずに買ってしまいました(*´ω`*) もちろん当に面白いゲームだったので、こうして記事にしています。 お菓子でも入っていそうな缶の中には ゲームカードとねずみ駒と6種類のダイスが入っています。 (けっこうぎっちり入っています) ねずみ・ダイス・仕事カード これがねずみ駒です。各色11個ずつあります。 うち1つは得点表示用に使いますので、1人の手持ち駒は10個です。 小さいながらも ねずみっぽさを感じるかわいいデザイン。 木の駒ってやっぱりいいですよねえ。 6種のダイスです。左上から順に 4

    THE BIG CHEESE(ビッグ・チーズ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
  • Burg Appenzell(チーズのお城) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    こんなゲームもあるのかあ! 第18回 チーズのお城 皆さんはチーズ好きですか。 ねずみはチーズそのものよりも、チーズバーガーやチーズグラタンのように チーズを材として使っているものが好きです。 それから、横浜元町発祥のパン屋「ポンパドウル」の チーズバタールがかなりお気に入りです。 チーズって、いい仕事するよねえ(*´▽`*) ということで今日紹介するのは ねずみがチーズを探索するボードゲーム『チーズのお城』です。 このゲームの紹介も、ねずみ年になるのを待っていましたよ。 箱がお城に! ゲーム名の「チーズのお城」というのは、この箱そのものです。 箱がそのままボードになっています。 自宅以外で遊ぶときは箱ごと持っていくので大変ですが 城というだけの迫力があります。 ねずみとチーズ 4色のねずみ駒。 この悪そうな顔がすばらしい。 何か企んでいるような何も考えていないような。 よく見ると微妙に

    Burg Appenzell(チーズのお城) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2020/02/27
    動く床と落とし穴が楽しいので、何も狙ってなくてもとりあえず動かしたくなります(^o^)トムとジェリー!なるほど。
  • Quoridor Kid(コリドールキッズ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    厳選ボードゲーム紹介 第29回 コリドール キッズ 日は立春。 旧暦では1年の始まりの日です。 となれば、このタイミングで ねずみがねずみ年の最初に記事にするべきボードゲームを 紹介するしかないでしょう(*^◯^*) 『コリドール・キッズ』 ねずみのボードゲームです。 このゲームの奥深さといったら 桑名七盤勝負(囲碁・将棋・オセロ・チェス・バックギャモン・連珠・どうぶつしょうぎ)に 加えられるほどのものがあります。 非常に完成されたアブストラクトゲームです。 もし「令和・新七盤勝負」を作るなら コリドールは必ず入れたいところ。 競技人口がもっと増えて コリドールのプロ対局が、テレビ放送されるくらいになったら面白いのに。 そして見た目の可愛さとは裏腹に、なかなか極悪非道なゲームです。 相手のねずみの進路に壁を置いてじゃまをするというゲーム内容なので。 ねずみは、現実の生活で壁に当たるたびに

    Quoridor Kid(コリドールキッズ) ボードゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2020/02/06
    コリドールのようなアブストラクトゲームも、キャラクター化すると愛着が湧いてとっつきやすくなりますね(*´▽`*)
  • 1