タグ

玩具に関するnezumileaderのブックマーク (8)

  • すしジャン!ゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ

    寿司と麻雀を合わせたゲームじゃん! 師走に忙しく走り回っていたら、いつの間にかすっかり年の瀬に。 クリスマスもスルーして、気分はすでに年越しモードの ねずみです。 略してクリスマスルー(^o^)丿 年越しといえば蕎麦と寿司。 うちの実家では年越しに蕎麦と合わせて寿司をべるのが毎年恒例です。 ということもあって、今回はこのゲームを記事にしたくなりました。 寿司ネタで麻雀をするという謎過ぎるゲーム『すしジャン!ゲーム』です。 なんてアホっぽいゲームじゃん。 これエポック社じゃん! あれ・・・このゲームって、もしかしてエポック社のゲームでは。 うちのブログでエポック社製品を紹介するの何回目だよ!! 今回も記事を書き始めてから気が付きましたが、当に忖度していると疑われそうじゃん。 別にエポック社に知り合いとかいませんからね。 これだけあると、さすがに過去記事貼るのさえ大変になってきたぞ。 まあ

    すしジャン!ゲーム - 遊びの教室とまとくんブログ
  • AIR ZOOKA(空気砲エアズーカ) - 遊びの教室とまとくんブログ

    AIR(エアー)とBAZOOKA(バズーカ)でエアズーカ ドラえもんが映画のときにだけ頻繁に出す、数々の戦闘系アイテム。 その1つに「空気砲」があります。 腕にはめた筒から空気をドカンと発射するという、あの武器です。 ああいう秘密道具が欲しいなあと小さい頃よく思ったものです。 (いったい何と戦っているんだ) そして未来になった今、そういうものが現実に手に入ってしまうという。 それがこれ。空気をバズーカで発射するという秘密道具『エアズーカ』です。 科学の進化、素晴らしいぞー ヾ(^▽^) バケツじゃあないぜ! 弓矢のように空気を飛ばすぜ! もっとも科学の力というよりは、かなりアナログな方法で飛ばすのですがね。 筒の太い側に付いているツマミを思い切り引っ張ると ビニールの中に空気が溜まります。 これを解き放つことで、弓矢のように空気弾を発射するのです。 中のゴムが超強力なので、そうとう力を入れ

    AIR ZOOKA(空気砲エアズーカ) - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2020/07/02
    楽しんで頂けて良かったです。威力ありますよー(^o^)顔で受けると突風がびゅっと通り抜ける感じです。
  • バルーンアート - 遊びの教室とまとくんブログ

    ぐりぐりすれば何かが出来る 師も走る師走。 イベントごとも多くなるこの季節。 そういった行事に関わっている人はもちろん、一般のご家庭でも 年末年始に向けて何かもう1つ、面白いものはないかな?と アンテナをはって探しているかもしれませんね。 であれば必要なものは、きっとこれですよ。 皆さまおなじみのバルーンアートです。 バルーンアートは見るものじゃない。作るものだ! 飾ってあるのを目にしたり、大道芸のパフォーマンスを見たり そういった機会があったとしても 実際に自分で作ったことがある人は、そう多くはないのでは。 それはもったいない。実にもったいない(`・ω・´) 例えるならそれは、人生で一度も折り紙を折ったことがないようなものですから。 バルーンアートも折り紙くらい、もっとお手軽に楽しむべきなのです。 ほら、バルーンってこんなにカラフル★★★★★ これだけあれば、すぐ出来る バルーンアートに

    バルーンアート - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2019/12/08
    ねじるときにキュキュっと音がするので割れるのではと緊張しますが、簡単には割れないと分かると平気になってきますね。
  • ガガンガン 大乱闘バトルセット - 遊びの教室とまとくんブログ

    銃撃戦(&相撲)対戦バトルが熱すぎる! 超速銃撃ロボットホビー ガガンガン大乱闘バトルセット ロボットアニメで育った世代の人は、こういうものが大好物でしょう。 ラジコンでロボット同士の銃撃戦が楽しめる タカラトミーの『ガガンガン』です。 コントローラーでロボットを自在に操縦して対戦出来るんですよ! この面白さといったら、それはもうヤバいです。すごいです。熱いです。 うーん、語彙力が欲しい(´・ω・`) まあいいや。最後にある動画を見ればだいたい分かるだろうし。 忙しい人は動画だけ見なさい。 ドローンもそうとう面白かったですが、ガガンガンも実に面白いです。 そうは言っても、当に忙しい人は ラジコンなんぞで遊んでる暇もないのでしょうが・・・ nezumileader.hatenablog.com いや! どんなに忙しくても遊ぶ気持ちを忘れてはいけませんよ。 この世界には面白いものがたくさんあ

    ガガンガン 大乱闘バトルセット - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2019/09/03
    さっと出して遊べるので使い勝手が良くて楽しいですよヾ(^▽^)猫とも遊べるかも。
  • 野球盤3D Ace モンスタースタジアム - 遊びの教室とまとくんブログ

    野球盤もここまで進化したとは バージョンアップするたびに買い替えるくらい ねずみは野球盤がお気に入りです。 昔の野球盤しか知らない人は、今の野球盤の進化には驚くでしょう。 箱でネタバレしてしまうのですぐに書きますが、投球も打球も3次元なんです。 平面でコロコロ転がすんじゃないんですよ。 飛ぶんです。 打球が!投球が!空に!(/・ω・)/ 大きな力で空に浮かべたら宇宙の風に乗るほどです。 エポック社はすごい。当にすごい。 サッカー盤といいTVダーツといい。 nezumileader.hatenablog.com nezumileader.hatenablog.com こんな面白いもの出したら、買うよーー。ねずみはヾ(^▽^) まず球場がでかい!このスケール。迫力! 機能超満載。ド迫力の臨場感。場外まで飛ぶ打球。 まずはキャッチャー目線で。 マウンドや外野席へのリアルな距離感が分かりますでし

    野球盤3D Ace モンスタースタジアム - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2018/12/08
    最新のものは、さらに投球コースまで投げ分けられるようです。凄すぎ。
  • BATTLE DRONES バトルドローン - 遊びの教室とまとくんブログ

    部屋の中でドローンをどろーんと飛ばしたい 手の平よりも小さなドローンです。 小さいながらも非常に安定した飛行をするので、部屋の中でも十分遊べます。 というより、まさに部屋の中で遊ぶためのドローンです。 バトルドローンという名前通り2台で戦う機能もついていますが 普通に飛ばすだけでも全く飽きないので、いくらでも遊べるナイスなやつです。 発進場所と着地場所を決めてレースをするのもいいですね。 安定してるし丈夫だし操縦簡単だし 以前は部屋用に小さなラジコンヘリを買ったりしていましたが 少しぶつかるとあっけなく壊れるので、高い買い物でした。 しかしこいつは実に素晴らしいヾ(^▽^) かなり激しくぶつかったり落っこちたりしているのに、何事もなかったかのように何度でも飛んでくれます。 「無事之名馬」とでもいいますか、それでいて操作性・安定感も申し分ないから凄い。 体にぴったりサイズでバッテリーが搭載

    BATTLE DRONES バトルドローン - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2018/11/13
    動画、ヘッドホンで聞くとビュオーンってうるさいですね。近いうちにバトルもやってみようと思います。
  • とまとくんダーツ場 - 遊びの教室とまとくんブログ

    教室でダーツがしたい。お手軽にしたい ビリヤード台や卓球台、こういう永続的に飽きずに遊べるインドアスポーツアイテムが 手元にたくさんあると便利なのです。 そうした定番になるような面白いものが他にもないかなーと、常に探しています。 とまとくんビリヤード場 - 遊びの教室とまとくんブログ とまとくん卓球場 - 遊びの教室とまとくんブログ さてと、少し体を動かそう。 ちょっとダーツでもやりたい気分だな。出かけるか・・・ あっそういえば部屋にあったんだった。忘れてたぜー(^O^) なんつって、白々しく言ってみましたが。 遊びたいときにいつでも遊べる、そんな感じのお手軽さがいいのです。 ダーツは公式サイズでも置き場所を取らないし、正式ルール通りの距離を1部屋くらいの広さでとることも出来るので、文句なしのグッドアイテムです。 エポック社TVーDARTS 教室にあるのはエポック社のテレビダーツです。 な

    とまとくんダーツ場 - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2018/09/22
    ダーツも色々ありますね。ダーツの歴史も調べてみたいです。
  • 有馬玩具博物館に行ったら面白いものだらけだった - 遊びの教室とまとくんブログ

    神戸旅行記その2 有馬玩具博物館に行った 甲子園に行った回の続きです。 神戸観光は見るところが多かったので3部作です。 神戸旅行記その1 甲子園の回はこちら↓ nezumileader.hatenablog.com せっかく神戸に行くのだから、何か面白いものを探そうと思って見つけたものの1つが 有馬温泉にある『有馬玩具博物館』でした。 有馬温泉は、新神戸から「谷上」という駅を経由して有馬電鉄で行きますが 直前で「有馬口」という駅での乗り換えが必要なので要注意です。 この可愛いシートは、しんちゃん・てつくんシートといって神戸電鉄のキャラクターです。 奇妙な人形と変なおっさん 温泉街を歩いていくと壁に奇妙なものが・・・ おおーーここかーーー 迷わず行けば駅から徒歩5~6分ですが お土産や美味しいものや、あちこちに気になるお店があるので 温泉街を楽しみながら行くのがいいでしょうね。 有馬玩具博物

    有馬玩具博物館に行ったら面白いものだらけだった - 遊びの教室とまとくんブログ
    nezumileader
    nezumileader 2018/09/01
    有馬玩具博物館は神戸に行く前日の夜に、夜中に起きてGoogleで調べて見つけました。旅行前の下調べは執念を燃やした方がいいと思いました。
  • 1