タグ

gameとmicrosoftに関するnicht-seinのブックマーク (19)

  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 MicrosoftのProject Natal技術の舞台裏とその限界

  • XNAオフ - primitive: blog

    行ってきました。いつも技術ネタ話に飢えてる自分的に実に楽しい場でした。 とりあえず一番興味があった部分、XNAで物量出すための戦略の話がとても興味深かった。 XBOX360のCPUは実は貧弱で、CLRが未成熟っぽいのもあって、いくら並列化を頑張ってもCPUに重い計算やらせるのはマズいらしい。 しかしGPUは強力で、普段CPUでやってるような処理を頂点シェーダ経由でGPUにやらせることで強力に高速化できることが多いらしい。 同じモデルデータを使うゲームオブジェクトは一つの配列にまとめておき、位置情報などのゲーム内情報も丸ごと頂点シェーダに渡して一回の描画で全て描く、というテクニック(ダイレクトマップ)は目から鱗。その例で4万個以上のテクスチャ貼ったキューブを個別に動かしつつ60FPS維持していたのは衝撃的だった。これが頂点シェーダの正しい使い方か! 浮動小数点バッファも使えるので、衝突判定等

    XNAオフ - primitive: blog
  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-マイクロソフト、「Xbox360」3割値下げ 2万円切る

    【北京=原田逸策】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は23日、外資投資を保護する外商投資法案の審議を始めた。外資の技術を行政手段で強制的に移転することを禁じる規定を盛った。米国…続き 「中国、産業支配もくろむ」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 習氏、中国の改革「すべて党が指導」 企業や市場も [映像あり]

    NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-マイクロソフト、「Xbox360」3割値下げ 2万円切る
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/09/01
    やっすいなぁ
  • E3 08: ソニー、Xboxの『FFXIII』発表には失望… MSのサードへの資金投入を批判 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    E3の初日から、世界中のゲームファンを驚かせた、Xbox 360版Final Fantasy XIII(ファイナルファンタジーXIII)のアナウンス。今日実施されたソニーのラウンドテーブルQ&Aで、このニュースを聞いて失望したかどうかを記者から尋ねられた、Sony Computer Entertainment Americaの社長 Jack Tretton氏は、次のように回答しています。 “失望というのが、最もふさわしい表現なのは明白だ。驚いたと同時に、それが起こるのを回避できたかを考えたが、おそらく難しかったはずだ。(中略)マイクロソフトは、資金の大半をサードパーティーの機嫌を取ることに費やしている。ソフトウェア会社は周りを見てこう言い出すだろう、'ハード専用タイトルをやるのに十分な契約料を得ていない'と。サードパーティーの専用タイトルを維持するのは、今後ますます難しくなっていくと思う。

    E3 08: ソニー、Xboxの『FFXIII』発表には失望… MSのサードへの資金投入を批判 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/07/17
    "’ハード専用タイトルをやるのに十分な契約料を得ていない’と。サードパーティーの専用タイトルを維持するのは、今後ますます難しくなっていくと思う"microsoftらしいよねぇ
  • X's Network -5pbが計画したXboxLiveアーケードでの移植祭り企画をMSが総ボツに-

    今月末発売のファミ通Xbox360に「ケツイ〜絆地獄たち〜 X」や「怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル X」を発売してくれる5pbのインタビューが掲載されているみたいなんだけどさ、その記事を読んだらちょっと悲しくなってね。 良作アーケードタイトルをガンガン移植していこうという企画で、XboxLiveアーケードでの展開を考えていたんです。いろんなメーカーさんの人気タイトルの権利を獲得したり、ほぼ決定な形で話が進んで居たりしたんですが・・・。 いざマイクロソフトさんに話を持っていくと、「今後、XboxLiveアーケードでアーケードゲームの忠実移植作品は、縮小する方向にある」ということで総ボツになってしまって。悔しかったので見返してやろうと、フルプライスでも十分出せるこの2タイトルをパッケージ販売に切り替えました。

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/03/31
    "「今後、XboxLiveアーケードでアーケードゲームの忠実移植作品は、縮小する方向にある」ということで総ボツ"
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ゲームコンソールにオープンなソフトウェア開発を持ち込む Microsoftゲーム向けプログラミングフレームワーク「XNA Framework」と、それをベースにしたゲーム開発キット「XNA Game Studio」の戦略のポイントは、ゲーム開発のオープン化にある。 オープンなPCとは異なり、ゲームコンソールは閉じたプログラミングの世界だった。ゲームプラットフォームでは契約デベロッパしかソフトウェア開発ができないためだ。例外もあるが、基的にゲームコンソールの正規なOS上の開発には、厳しい制約がつけられている。契約の敷居は高く、アマチュアプログラマには手が届きにくい。 Microsoftは、XNAの枠組みの中でここに風穴を開けた。それが、Microsoftが提供するゲーム向けプログラミングキット『XNA Game Studio』だ。Visual Studio 2005を拡張したC#による

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/02/29
    "戦略の軸は定まっており、ブレが少ない。しかし、構想自体が大きく、目標とする地点が遠いため、まだ、Microsoftは時間が必要だ"
  • マイクロソフト、コミュニティーで作成されたゲームを「Xbox Live」で配布へ

    サンフランシスコ発--Microsoftは当地で開催されているゲーム開発者向けカンファレンスGame Developers Conference(GDC)における熱狂的な基調講演で、ゲームの開発と配布を「民主化する」と同社が主張する戦略の次なる段階について発表した。 Microsoftは過去数年間にわたって「XNA Studio」に取り組んできた。XNA Studioは誰もがXboxやWindowsを対象としたゲームを作成できるプラットフォームである。 現在、Microsoftは、コミュニティーで作成された最も優れたゲームを「Xbox Live」にアップロードしてXbox Liveから配布できるようにXNAの内容を拡充しようとしている。 Microsoftではこの新しいサービスを「Creators Club」と呼んでいる。その狙いはXbox LiveとXNAのコミュニティーに対して、XNA

    マイクロソフト、コミュニティーで作成されたゲームを「Xbox Live」で配布へ
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/02/21
    このへんの取り組みはMicroSoftには一日の長があるなぁ
  • マイクロソフト、ゲーム事業の利益は3億5700万ドル - GameSpot Japan

    MicrosoftのXbox 360事業も包含している部門であるエンターテインメント&デバイス部門は2007年10月、初めて黒字となった第1四半期の営業利益を発表した。Halo 3の強さに支えられ、同部門は7月から9月の同四半期を1億6500万ドルの黒字で終えることができた。 米国時間1月24日に公表された最新の財務報告書では第2四半期の同部門の利益は前期に比べ2倍になっており、MicrosoftのXbox事業の成功は一回限りのものではなかったことが証明された。同社の第2四半期(12月31日締めの3カ月間)に、エンターテインメント&デバイス部門は30億6000万ドルの売上と3億5700万ドルの営業利益を上げた。 投資家との電話会議の中で、Microsoftのシニアバイスプレジデント兼最高財務責任者(CFO)であるChris Liddell氏は、Xbox 360は販売台数1台に対しゲーム

  • 「XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest」を開催――優秀賞に10万円

    マイクロソフトは、「XNA Game Studio」で制作されたゲームコンテンツのコンテスト「XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest」を開催する。 対象となるのは、ゲームコンテンツを個人やグループで制作している愛好家や一般の開発者、学生など、日在住の全てのクリエイター。応募受付は11月15日から開催され、一般部門と学生部門より入賞作品を選出し、それぞれの部門で優秀賞(賞金10万円)が選出される。なお、2008年3月に予定している授賞式では、受賞作品をプレイすることができる体験会も併設される。 「XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest」コンテスト概要 コンテストの応募条件 募集作品 「XNA Game Studio Express」および年内リリース予定の「XNA Game Studio Version

    「XNA Game Studio Japan 2008 Spring Contest」を開催――優秀賞に10万円
    nicht-sein
    nicht-sein 2007/11/14
    正直10万円じゃ安い気がするけれど、ミニゲームなみでもOKってことかなぁ
  • MS、「Games for Windows - LIVE」を正式発表--5月8日にサービス開始

    Microsoftは米国時間3月14日、PC向けLIVEサービスの一環として「Games for Windows - LIVE」の内容とその公開日を正式に発表した。同サービスは5月8日に開始する予定。 「Windows Vista」を使うゲームユーザーは、「Xbox 360」ユーザーと同様に、5月8日から「ゲーマースコア」やゲームの「実績」などのプロフィールを確認したり、友人を一覧表示したり、テキストや音声メッセージを送信できるようになる。 Microsoftは、同社会長のBill Gates氏が「LIVE Anywhere」の概念を発表した2006年の「Electronic Entertainment Expo」(E3)以来、「Xbox LIVE」のようなサービスをPCゲームユーザー向けにも提供することに力を注いできた。 Gates氏によると、このサービスは携帯電話、PC、Xbox 36

    MS、「Games for Windows - LIVE」を正式発表--5月8日にサービス開始
  • さあ? ゲーム開発者の中にあるWindows Vista待望論

    Windows Vistaがもうすぐ一般向けにも販売されますが、ここまで不評な状態でスタートするWindowsは初めてかもしれませんね。延期に次ぐ延期、バカ高い要求スペック、大幅に縮小した新機能、種類が多くてわかりにくいエディションなど、Windows Vistaは実に不満点が多いです。まさに「OSのイノベーションのジレンマ」を体現したようなOSです。 西川和久の不定期コラム「Windows Vistaを好きになれない理由」 しかし一方で、洋ゲーを遊ぶPCゲーマーは好意的に受け止めているようです。美少女ゲーム(3D系を除く)はかなり低いスペックでスムーズに動作しますが、FPSなどの海外ゲームはハイスペックを要求する物が多いので、ハイスペックを要求されても苦になりません。Game ExplorerやDirectX10、Ready Boostなど、むしろVistaのゲーマー向け機能に期待する声

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/01/21
    "結局マイクロソフトは「PCを抜いた世界」を許せないんじゃないか。ボクはそう疑っています"
  • 日本での成功なくしてXbox 360の成功あり!? ピーター・ムーア氏インタビュー

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/05/17
    "日本を直接攻めるのではなくて、日本以外の世界を征服して外堀りを埋めてしまえばいつか日本も世界の流れに追従するだろう……そんな考えが今のMicrosoftにはあるように思えてならない" MSらしいと思ってしまったw
  • 米Microsoft、Xbox 360用HD DVDドライブを年末発売

    Microsoftは9日、同社のゲーム機「Xbox 360」の周辺機器として、外付けHD DVDドライブ「Xbox 360 HD DVD Player」を年末に発売することを発表した。 1月のInternational CESでは、年内発売と発表されていたが、今回、ホリデーシーズン(11月末のサンクスギビングデー以降の年末商戦)の市場投入が明らかにされた。価格や仕様などは未定だが、Xbox 360と組み合わせて、HD DVDビデオタイトルの再生が可能となるほか、リモコンも付属する。 また、同社のE3特設サイトでは、Xbox 360 HD DVD PlayerとXbox 360をUSBで接続することも明らかにされている。 □Microsoftのホームページ(英文) http://www.microsoft.com/ □ニュースリリース(英文) http://www.microsof

  • ゲーム開発を低コスト化するXNAがようやく見せた成果

    XboxおよびPCゲームの統合開発プラットフォーム「XNA」構想の発表から2年。XNAは2006年3月に開催されたGame Developers Conferenceにおいて、その姿を垣間見せた。ゲーム開発の革新的な効率化を期待できるが、具体的な提供時期は発表されていない XboxおよびPCゲーム用の統合開発プラットフォーム「XNA」構想を発表してから2年が過ぎ、Microsoftは遂に2006年3月に開催されたGame Developers Conference(GDC)において、XNAの一部のコンポーネントを公開した。XNAの目標は、まずWindows開発で使われているような開発ツールを提供することで、ゲーム開発のコストを削減することだ。グラフィックを駆使したXboxゲームの場合、1作品の開発に1000万ドル以上かかることもある。また、異種プラットフォーム間でのゲームの移植を容易にして

    ゲーム開発を低コスト化するXNAがようやく見せた成果
  • 西川善司の3Dゲームファンのためのグラフィックス講座

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/24
    DirectX10の概要について。GPGPUが本格的になるのかな?このあたり、全然勉強していないので要調査
  • マイクロソフト、WindowsとXbox360で動作するゲーム開発を支援するツールを配布:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/03/22

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/23
    DirectX10(に近いもの)を採用しているXboxだからこそ出来ることですなぁ。全世界的に見ればPCゲーム市場もそれなりにあるし、ゲーム市場はどうなることやら
  • Microsoft、Xbox 360の出荷増大

    Microsoftは3月21日、ゲーム機「Xbox 360」の小売り向け出荷台数を今週から週当たり2~3倍に増やすと発表した。製造は現在のWistronとFlextronicsに加えてCelesticaにも委託し、過去最高のペースで製造に当たる。 ゲームは6月までに80をリリースし、オンラインサービスのXbox Liveでも新しいコンテンツを常時提供する。 Xbox 360ユーザー向けにトライアル版のゲーム音楽ビデオといったコンテンツをダウンロード提供しているXbox Live Marketplaceでは、ダウンロード件数が1000万件を突破した。これはiTMSの立ち上げ時を上回るペースだとMicrosoftは解説している。 関連記事 Microsoft、携帯ゲーム機に進出か――米紙報道 San Jose Mercury Newsの報道によれば、Microsoft音楽映画の再生機

    Microsoft、Xbox 360の出荷増大
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/03/22
    アメリカではXboxは受けている、というお話。
  • http://www.eetimes.jp/contents/200602/5892_1_20060216173935.cfm?xFOe8998E928KkEiisa2

  • MS、Xbox事業本部長に泉水敬氏--現事業本部長の丸山氏はE&D部門へ

    マイクロソフトは2月16日、Xbox事業部に関する役員人事について発表した。 現業務執行役員Xbox事業部マーケティング部長兼ゲームコンテンツ推進部長である泉水敬氏が、4月1日付けで執行役Xbox事業部長に就任する。また同時に、現執行役Xbox事業部長の丸山嘉浩氏は、マイクロソフト コーポレーションのエンターテイメント&デバイス部門に異動し、同部門の戦略策定に参画する。今回の人事により、丸山氏は国内のXbox事業の直接のトップから外れることとなる。 泉水氏は2002年5月にマイクロソフトにXbox事業部マーケティング部長として入社、2005年7月から現職にあった。これまで丸山氏と共にXbox 360の発売に向けて日ゲームパブリッシャーとの関係構築を推進してきた人物だ。 米マイクロソフトの第2四半期決算よると1月末時点のXbox360の販売実績はグローバルで150万台、うち日

    MS、Xbox事業本部長に泉水敬氏--現事業本部長の丸山氏はE&D部門へ
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/02/16
    CNET入り
  • 1